2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンジニアが辞めて行くIT企業の特徴wmwmwm

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:54:15.920 ID:OEwdZUSja.net
定時を厳格に決める
開発機をケチる
開発に使うエディタを指定される

この3つだけはガチでやばい。
よく言われる飲み会だのイベントだのは、好きな奴もそこそこいるからあまり問題にならないが、
この3つは優秀なやつほど辞めて行く、というか優秀そうなやつが入社してくれない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:55:41.491 ID:K4LBolb80.net
残業許さないってこと?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:55:59.281 ID:OEwdZUSja.net
非エンジニアの社長に何度言っても分かってもらえないから俺ももう逃げる
あの自称IT業界に強い経営コンサルタントとかいうおっさん、どこから連れてきたんだよ、、

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:58:01.998 ID:OEwdZUSja.net
>>2
始業時間が9時固定なだけでかなり敬遠される。
普通の事務職なら当然のことなんだけど、ギークなエンジニアって夜行性の生き物が多いから11時から15時をコアタイムにしたフレックス制とかが1番良いのよ。

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:00:42.818 ID:LC5qKDqKM.net
もう優秀な奴はいらないんだな
既存の技術の安定供給でいい

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:01:54.560 ID:OEwdZUSja.net
そんなのは甘えだってのはまあ分からなくもないけどさ

現実としてこの業界だとエンジニアは色々自由ってのがスタンダードになってるんだから、
そこで人材獲得するにはこっちにもそれなりの魅力がないといかんってすごく単純な理屈だろうに、、

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:03:11.426 ID:OEwdZUSja.net
>>5
サービス自体はよく育ってるからたぶんむこう1年くらいは上手く回ると思うよ
その後の発展が望めなくなってるけど

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:03:45.754 ID:adeFUCWX0.net
7レス中5レスが1

総レス数 45
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200