2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

会社から7万円出してもらって講習に行ったのに試験に落ちた

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:35:02.026 ID:on+ynjbY0.net
出世終わったかな?
無能の烙印押される?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:35:17.262 ID:on+ynjbY0.net
ちなみに合格率は55%

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:35:22.344 ID:CsUmwl1br.net
よっぽどなバカなんだな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:35:29.716 ID:2YL1qlWl0.net
なんの講習

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:35:37.969 ID:Swf3b8YK0.net
それでよく出勤できるな
普通なら辞表出すだろう

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:35:52.826 ID:on+ynjbY0.net
>>4
エネルギー管理士

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:36:05.489 ID:fGBDdD+v0.net
早く辞表書けよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:36:10.733 ID:on+ynjbY0.net
結構難易度高い資格なのよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:36:29.765 ID:axZ4ghTl0.net
しゃーないだろつぎは頑張れよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:36:37.597 ID:on+ynjbY0.net
しかも一週間仕事休んで講習に行ってた
もちろん出勤扱いで

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:36:55.929 ID:on+ynjbY0.net
>>9
一回しか金出してくれない

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:05.670 ID:2YL1qlWl0.net
1回くらいなら許されそう
次はやばいと思う

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:10.633 ID:5Ha5w2kh0.net
そりゃあ居た堪れないな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:10.816 ID:ywCtkH2Va.net
一回は大丈夫だ
2回目は覚悟しとけ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:25.267 ID:xAp4llpRM.net
良かったな、また1週間休んで試験受けられるな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:32.851 ID:on+ynjbY0.net
二回目は金出してくれないんだよ
自腹で五万

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:47.949 ID:QJduHmuDM.net
55かー

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:37:49.432 ID:on+ynjbY0.net
出世終わったかなこれ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:38:16.327 ID:whBeGoCua.net
次落ちたらクビだな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:38:26.245 ID:2ChyFRsaa.net
残りの45%は?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:38:38.042 ID:on+ynjbY0.net
社命でとってこいと言われたのに…

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:38:42.816 ID:m1saOa490.net
あるある

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:38:50.912 ID:ZH5+jC/O0.net
ちんこ出して詫びろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:39:10.105 ID:on+ynjbY0.net
>>20
落ちたんだよ
俺みたいにな
七万円払って丸々一週間(七日間)講習に通ってな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:39:35.110 ID:2YL1qlWl0.net
合格率 2017で28%って書いてるんやが?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:39:44.722 ID:on+ynjbY0.net
最後の修了試験に合格しないと免許もらえないの

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:39:51.117 ID:ceAt5Q5XM.net
この手の試験は会社の指示で受けさせられてるやる気のない奴が合格率下げてるだけで実際は大したことないんだけどな
1週間も何してたんだよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:39:59.146 ID:on+ynjbY0.net
>>25
それは国家試験だよ
俺が行ったのは認定講習

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:40:20.017 ID:ptgmbKS9M.net
なら二回目受ければいいじゃない
これで二回目受けないならそりゃ無能の烙印押されるだろうな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:40:29.656 ID:A3Ay3tsl0.net
受けるのに5万もかかんの?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:40:35.469 ID:j8beqVlw0.net
なんだこのバカ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:40:37.513 ID:on+ynjbY0.net
>>27
なわけないだろ
誰でも受けられるような試験とは違う
実務経験3年必要だし、冷やかしはいないよ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:01.116 ID:on+ynjbY0.net
>>30
七万円かかる
一週間丸々あるからな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:02.148 ID:hetljZFwd.net
試験ならともかく研修で落ちるとか無能オブ無能

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:12.351 ID:FgFtr3Qha.net
才能がないのか努力が足りないのか
おまえはどっちだ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:12.556 ID:ywCtkH2Va.net
お前みたいな阿呆が4割いるだけだろ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:18.063 ID:on+ynjbY0.net
>>34
でも合格率は55%

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:43.543 ID:ABTR1tjk0.net
真面目に勉強してその合格率で落ちたのならちょっと頭の仕組みがヤバイかもしれない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:55.536 ID:knCcTuz1d.net
>>37
だから半分以上受かってんだろ?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:41:58.044 ID:on+ynjbY0.net
>>38
めちゃくちゃ難しい資格なんだが?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:42:21.271 ID:ywCtkH2Va.net
それは国家試験受けた場合だろ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:42:29.890 ID:tXqkB6b7d.net
元フリーターの俺は国家試験で取った

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:42:30.297 ID:on+ynjbY0.net
合格率9割なら話は違うけど半分落ちる資格なんだよ
つまり、受からせるための試験ではない

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:43:03.129 ID:on+ynjbY0.net
>>41
関係ないよ
問題の難易度は同じ
合格のボーダーが下げられてるだけ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:43:05.402 ID:t0r6dqxI0.net
自動車整備士も国家試験では7〜8割落ちるけど、自動車学校に入ってれば9割合格だし

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:43:18.697 ID:A3Ay3tsl0.net
>>33
うわっggったらマジだwww

一部課目合格者の方は、合格の課目の数に関係なく50,000円(テキスト代含む)です。 共に非課税です。

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:43:34.448 ID:ceAt5Q5XM.net
>>40
お前学歴は?
学歴なんてなんの役にも立たないけど人並み程度のお勉強ができるかどうかの指標にはなるからね
高卒だったりFラン卒だったりするなら
難しいとかなんとか言う資格ねえよ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:43:42.463 ID:NjnuA3f80.net
合格人数に限りがある試験でもなければ受からないのは本人の努力不足としか言えないのでは

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:43:47.282 ID:on+ynjbY0.net
国家試験では6割以上が合格だとしたら、講習は5割とか
そんな感じでボーダーが下げられてるだけで内容の難易度は同じ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:08.821 ID:k/RDNzLoM.net
電気の大学出た友達がその資格落ちたって言ってたな、名前しか知らないけど難しそう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:13.483 ID:ywCtkH2Va.net
>>49
大分ちがうじゃねーか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:16.812 ID:on+ynjbY0.net
>>46
次受けるとしたら俺が自腹で五万払う必要がある…
会社は一回目しか出してくれないみたいだ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:37.400 ID:on+ynjbY0.net
>>47
F欄文系だ…

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:46.142 ID:BJtoKwIT0.net
落ちたものは仕方ないと堂々と言えるくらいの図太さがないと出世できないよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:54.266 ID:k3C0Ah64a.net
試験に落ちなくても出世できないからセーフ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:44:59.341 ID:on+ynjbY0.net
>>50
難しいよ 持ってたら仕事には困らない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:45:03.797 ID:37x15tALd.net
>>50
まあ難関資格の部類には入る

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:45:16.409 ID:nBzwRcnB0.net
>>47
お前が地球の歴史で一番賢いなら言っていいけど
2番以下なら言ったらアカンわ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:45:19.959 ID:on+ynjbY0.net
吐き気がヤバイ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:45:45.177 ID:It+2MyN+d.net
研修で落ちるってあんのか

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:45:52.844 ID:J6IqT4jp0.net
合格率50%以上あるならちょっと頑張れば絶対に落ちないだろう

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:04.602 ID:OOvPuQe80.net
自腹で取りに行けばいいだけじゃん

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:12.250 ID:ywCtkH2Va.net
調子悪かったことにして、次頑張れよ
自腹で受かったらそれなりに評価してくれるんじゃね?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:33.424 ID:A3Ay3tsl0.net
>>52
痛いな…
五千円位だろ!オーバーに書きやがって!と思ったわ、すまん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:40.986 ID:i6s76nhSa.net
むしろ転職のチャンスだぞ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:45.788 ID:5ZK1YO8E0.net
熱力学とか流体力学なんて
VIP文系ザコは話にならんだろ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:55.952 ID:on+ynjbY0.net
>>60
修了試験がある講習だからね
行くだけでもらえる資格ではない

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:46:56.049 ID:nBzwRcnB0.net
>>59
別に大した事じゃねぇよ
また来年受けたらいい
受かる迄頑張れ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:47:13.779 ID:8PyPx5XX0.net
そういうのは1回目しか出してくれんよな
もうアキラメロン

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:47:16.409 ID:ABTR1tjk0.net
>>40
俺は合格率10%程度の行政書士も受かったし、20〜30%の簿記2級も受かったし、そんな合格率の高い試験落ちたことないからそれで難しいとか言われても首捻っちゃう
簿記3級だって5割切るけど全然難しくねーしな
同じく55%くらいの第一種衛生管理者もそこまで難しくはなかった

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:47:16.575 ID:on+ynjbY0.net
>>61
めっちゃ頑張ったんだよ…

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:48:21.680 ID:ywCtkH2Va.net
エントロピーつてなに?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:48:46.372 ID:on+ynjbY0.net
>>70
単純に合格率だけで見たらアカン
乙4みたいなクソ簡単な資格でも合格率は30%と同じ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:48:48.150 ID:CSWpBsywM.net
2ヶ月過去問回せば受かる試験を講習で落ちちゃダメだろ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:49:01.507 ID:sokoYklqd.net
1週間講習して落ちるのはヤバいだろ…

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:49:24.823 ID:on+ynjbY0.net
ちなみに俺が滑ったせいでこの資格持ってるジジイを雇用延長したという…

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:49:30.273 ID:Zl1803HS0.net
俺の会社にも技能試験3回も落っこちてる奴いるわ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:49:54.279 ID:gkVtBVid0.net
エネルギー管理士取らなきゃてことは結構でかい会社なんだな(´・_・`)

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:49:58.937 ID:ABTR1tjk0.net
>>73
少なくとも行政書士試験や簿記2級より難しいは有り得んだろ
やっぱり努力不足としか
そうでなけりゃ頭の構造の問題としか言いようがないよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:50:17.055 ID:k/RDNzLoM.net
あんまりわからんが合格率55%の資格を5日で受かるってここ以外で聞いたことないぞ、ここで2週間って言われてる簿記2級ですら漏れは半年もかかったし

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:50:34.681 ID:WsdpcvvPd.net
>>11
つぎは自腹だよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:50:55.985 ID:CogzQEik0.net
>>78
ビルメン会社かもよ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:51:16.626 ID:iref28g4M.net
こうなることを想定して死ぬほど勉強しておくべきだったなあ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:51:59.178 ID:ywCtkH2Va.net
>>79
いや、それよりは難しいだろ
と言うか簿記2級はクソ雑魚資格だろ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:52:35.101 ID:J6IqT4jp0.net
>>71
自分の努力不足を認めないと次も受からんよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:52:47.589 ID:CSWpBsywM.net
試験で受けても合格率20%強あるんだから普通に試験で受ければいいのに

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:52:53.581 ID:5ZK1YO8E0.net
>>79
行書受けるような生粋の文系じゃ受からない

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:53:27.686 ID:ABTR1tjk0.net
>>87
そういう話はしてねーよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:54:31.038 ID:on+ynjbY0.net
>>80
予習が必要だったみたいだ…
ある程度の下地が無いと無理ゲーだった

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:54:34.117 ID:34hzNd1L0.net
エネ管って7万でいいのか
ビル管はエネ管の下の資格なのに
講習10万2週間かかるのに

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:55:27.239 ID:CSWpBsywM.net
>>90
ビル管は講習で100%受かるだろ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:55:27.345 ID:on+ynjbY0.net
>>90
ビル管の講習は受からす講習だから…
9割以上は合格だよ
エネルギー管理士の講習は落とす講習

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:56:33.522 ID:on+ynjbY0.net
無能の烙印押されたかもしれん

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:57:18.046 ID:34hzNd1L0.net
エネ管の実務経験ってなんだ
ビル管は管球交換とクソ取り業務しかしてなかったけど取れたけど

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:57:19.624 ID:hneYLByN0.net
そりゃあ押されるだろ
半分以上受かるんだもんなあ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:57:21.615 ID:ceAt5Q5XM.net
>>93
事実無能だろ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:57:32.116 ID:zXwgs7n60.net
x線主任者なら簡単だぞ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:57:35.139 ID:EfAYnbVc0.net
延長のジッジは落ちてくれて喜んでると思うで

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:58:02.756 ID:hneYLByN0.net
>>97
まじで?お前とってるの?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/25(月) 20:58:19.567 ID:hneYLByN0.net
放射線取扱主任者だけど

総レス数 200
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200