2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

32職歴なしオッサンフリーターだけどセンター長から正社員に誘われたけど(´・ω・`)

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:09:24.647 ID:oNNFyLjb0.net
断りもうした
ちななれば年収500くらい

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:13:00.371 ID:/EmFcVRb0.net
何センターだよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:14:45.692 ID:OQhcoxRTK.net
まともな人生送れるラストチャンスやぞ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:15:31.175 ID:u0mOtrXha.net
何が不満なの

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:16:02.905 ID:GigSAlWq0.net
バカなんじゃねえの?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:16:39.323 ID:aAOtqrsEa.net
頭悪すぎてワロタお前はフリーターがお似合い

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:19:09.848 ID:oNNFyLjb0.net
一年前にも別の社員から誘われたけどね
ちなみにバイトから正社員誘われたの他でもある

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:19:46.673 ID:oNNFyLjb0.net
>>5
>>6
お前らみたいにニートするほど馬鹿じゃないよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:20:37.074 ID:l6f9HNQC0.net
正しい情報は年齢だけ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:20:55.480 ID:oNNFyLjb0.net
>>3
年収300でいいからもっと休日ほしい
>>4
休みが少なすぎる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:21:30.995 ID:oNNFyLjb0.net
>>9
本当だけどな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:21:40.343 ID:6bHka2o00.net
役者とか芸人でも目指してンか?そろそろ定職つかないの?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:22:48.076 ID:oNNFyLjb0.net
年収400くらいで休日普通って少なすぎるやろ
年収300休日多めor年収500以上休日少ないしかない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:24:37.040 ID:oNNFyLjb0.net
>>12
そういうのは全くないけど休日少ないのが嫌だ
そんな人生ならニートしてたほうがまし

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:25:05.274 ID:vBXVQIYYx.net
フリーターってカテゴリ上では無職と同じなんだぜ?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:25:23.133 ID:N/YIFTN8M.net
有休でやりくりしろ
年間20日あるだろ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:25:55.361 ID:oNNFyLjb0.net
ちなみに今は年収360くらい
正社員なら無条件に待遇がよくなるわけじゃなし
なんなら派遣でもやろうかと思ってる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:27:02.624 ID:oNNFyLjb0.net
>>15
お前みたいな引きこもりの中ではな
>>16
有休が気軽に取れない会社なのよ
バイトは取りまくりだけどなぁ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:28:03.652 ID:PgKro9iId.net
センターってなんだ?
池沼作業所?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:28:42.754 ID:oNNFyLjb0.net
>>19
作業所はお前みたいな池沼が行く所な

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:31:44.619 ID:oNNFyLjb0.net
松屋で豚汁100円だから持ち帰りで食った
うめぇ(´・ω・`)

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:33:44.937 ID:oNNFyLjb0.net
でも実際、休日少ない拘束時間長い雇われ人生ってどうなんだろうな
正社員でも上司いるし100%ストレスあるだろうしな
その対価に年収や待遇上がるけどさあ(´・ω・`)

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:36:42.466 ID:oNNFyLjb0.net
まあいまの正社員の人らは結婚して子供もいるしやめらんないしその年収維持しないと終わりだから違うと思うけどさ
俺も元々はガチ目の正社員目指してたけど、今やそんな思想はないしなぁ…

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:37:54.311 ID:oNNFyLjb0.net
どう思う?休みが少ない人生ってさ。
それ生きる意味ある?

まあ誰もいないだろうけど。

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:41:04.126 ID:oNNFyLjb0.net
なんだよ
休日365日のニート無職でもいいから意見ちょうだいよ
叩くのは勘弁

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:41:38.706 ID:OsrxIybVa.net
一人で喋ってる……

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:41:39.320 ID:jvpbHKjr0.net
やめるのはいつでもできるからやってもいいんじゃないかとは思う

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:41:58.976 ID:oNNFyLjb0.net
元々俺はニーフリ民だしな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:43:44.607 ID:Ky5LGHoap.net
>>16
有休年間20日って10年選手じゃん

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:44:52.114 ID:oNNFyLjb0.net
>>26
昔っから自問自答ばっかりしとるわ(´・ω・`)
>>27
いわゆる黒歴史にならないか?(´・ω・`)
あとベテランバイト先輩みんなから可愛がられてるけど、正社員にいきなりランクアップしたら真逆に叩かれそうで怖いわ(;・ω・)

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:46:28.405 ID:jvpbHKjr0.net
>>30
プライド高いのな
おれなら職歴のない今よりはマシだと思うけど
じゃあ仕事いってくるわ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:46:40.002 ID:Rcpm62T8M.net
正社員は年休何日なの?
土日祝ないの?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:46:40.759 ID:oNNFyLjb0.net
どうせ有休なんてまともに20日も取れる会社なんてなさそう。
有休は買い取りしてくれるなら文句ないし、なんならなくてもいいけど休日合計年120くらいはほしいよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:47:42.032 ID:oNNFyLjb0.net
>>31
うーん、そんな高いか?(´・ω・`)

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:49:38.541 ID:7i+XPIZ8p.net
バイトも数年やったら有休あるんじゃなかったか?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:49:39.331 ID:oNNFyLjb0.net
>>32
週休2日が限度かな
それ以上休めないし、それ以下もざら
90連勤した社員もいるくらいだし

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:50:18.740 ID:oNNFyLjb0.net
>>35
有給に関してはバイトも社員も変わらなかったと思うよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:50:36.667 ID:4K2YUhksM.net
まともに働いてキャリアアップしないからちゃんと休みのあるまともな会社に就職できない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:51:46.407 ID:oNNFyLjb0.net
>>38
ストレートにいってもまともな会社に当たるわけでもないし、今さらそれいってどうすんの?君

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:54:05.491 ID:oNNFyLjb0.net
結局、他社を目指すしかないな!
いばらのみちをなぜ歩むんだ俺は(´・ω・`)

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:54:17.435 ID:7i+XPIZ8p.net
>>37
思うよじゃくてセンターとやらに確認した方がいいんじゃないか?有休ドブに捨ててるかもよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:54:39.796 ID:gFllojazd.net
お前がそれでいいんならそれでいいんじゃない?
知ったこっちゃねぇわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:55:37.662 ID:oNNFyLjb0.net
>>41
お前は何を言ってるんだ
俺のレス読んでるか?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:55:58.344 ID:Rcpm62T8M.net
>>36
それはやめた方がいいね…

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:56:14.633 ID:4K2YUhksM.net
いや、その他社を目指す上で職歴あった方が有利でしょうに

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:56:20.904 ID:7i+XPIZ8p.net
他社を目指すといっても32歳じゃアルバイトでも新規採用は難しいだろ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:56:26.912 ID:oNNFyLjb0.net
>>42
そのレス無意味だと書き込む前に気づかなかった?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:56:45.772 ID:CbgxaEmrd.net
またキム◯クが如くのパロディかよあんまり攻めすぎると怒られるぞ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:57:30.909 ID:oNNFyLjb0.net
>>44
やっぱり入っても地獄行きか

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:57:50.459 ID:oNNFyLjb0.net
>>48
あれそういう話なの?(´・ω・`)

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:58:11.529 ID:Rcpm62T8M.net
>>49
とりあえず希望が叶う会社受けてみたら?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:58:27.338 ID:oNNFyLjb0.net
なんか論破したら逃げるような奴が来ちゃったな
めんどくさ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:58:51.388 ID:gCOU189z0.net
稼ぐことに魅力を感じてないんだからそれでいいじゃん
結論出てるのにこのスレを立てた意味を感じない
ニート共に無駄なマウント取るクズ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:59:02.427 ID:oNNFyLjb0.net
>>51
それしか道はないよねぇ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 08:59:46.987 ID:D9mz+X+J0.net
儂も派遣だけど正社員になるつもりはないな
休みが少なすぎる
絶対早死にするわ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:00:30.187 ID:oNNFyLjb0.net
>>53
結論は出てないしまともなこと言うやつにニートも糞も関係ない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:01:56.631 ID:oNNFyLjb0.net
>>55
休みの都合で派遣してる感じ?
やっぱり正社員は大体は身を削って金を得るスタイルなんかなぁ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:02:40.227 ID:Rcpm62T8M.net
>>54
会社を休日重視で絞り込めば難易度高くないと思うが

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:03:28.695 ID:7i+XPIZ8p.net
>>58
32歳の職歴なしには難易度高すぎる

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:04:17.612 ID:oNNFyLjb0.net
>>58
意外と見つかりやすい?
ちょっとその条件で探してみる

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:05:07.185 ID:VK7w2m3n0.net
バイトで年収360貰えるならそれでもいいんじゃない
雇用が安定さえしていれば

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:05:10.909 ID:oNNFyLjb0.net
>>59
経験あるなら話を聞こうか
ないなら去れ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:06:03.284 ID:D9mz+X+J0.net
>>57
人間関係が面倒だから派遣してる
正社員には気づかれもあるしな
派遣にはそういうストレスはない

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:08:32.455 ID:oNNFyLjb0.net
>>61
まあグループ会社がいくつもあるし潰れることはないと思う、あくまで予想だけど。
バイトだけど社保もみんな入ってる
>>63
派遣、いいかもな!
正社員は疲れるか、飲み会やら上下関係面倒か

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:10:39.443 ID:U7FIihCla.net
今時そういう奴も珍しくないんじゃないか
好きに生きろ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:12:25.082 ID:7i+XPIZ8p.net
>>62
32歳職歴なしの経験はないがw採用側の立場から言えば32歳職歴なしは絶対取らない
職歴ありでももっと若いのがいればそっち取るいなければ見送る

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:12:29.112 ID:oNNFyLjb0.net
>>65
そういうもんなんかね
好きに生きれない難儀な性格や

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:13:01.821 ID:VK7w2m3n0.net
バイトを社保に入れてくれるのはバイトを大事にしてる会社だからだぞ
社員はともかく誘われたらパートくらいにはなってやれ
派遣に転進とかは絶対に辞めたほうがいい

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:13:05.956 ID:H42QC97hr.net
有給休暇年間20日もらえるのは6年半後だぞ。

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/27(水) 09:13:29.302 ID:oNNFyLjb0.net
>>66
それは君の会社の話でしょ
日本語分かる?

総レス数 122
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200