2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒップホップって現代において最もリアルなメッセージ性を乗せられる音楽だよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:19:29.843 ID:AAkyWDnva.net
ロックはすっかりそういうのダサくなってしまったけど

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:27:16.579 ID:aajFsIEH0.net
今それっぽいロックしてるのって高橋優くらいになるのか

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:27:25.548 ID:nebVClt5a.net
R指定「親に感謝するのはラッパー以前に人として当然のことやぞ」

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:27:26.470 ID:QbfWRNGT0.net
パブローとか普通にボコられる事多かったの隠して嘘言ってるけどな
地元民なら知ってる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:27:48.133 ID:9YWRSJ/B0.net
>>6
ヒップホップのがラップより大きな括り
ヒップホップ=ラップ+ブレイクダンス+グラフィティ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:30:00.578 ID:nebVClt5a.net
>>12
内向的というか内側に向かってく曲が増えて、若者も共感してるんだよな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:32:58.555 ID:Vq83bfFHd.net
音楽でメッセージw

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:33:21.334 ID:P9SY9AkTa.net
パーティ音楽から内省的で文学性が強くなってくってロックと全く同じだよな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:34:54.338 ID:P9SY9AkTa.net
Id変わった

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:36:10.479 ID:G28aazgZp.net
あえてスカした詞を書いて間接的に反抗するのが主流のロックなんだろうけど
やってること純文学みたいなもん

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:45:29.640 ID:Z+oNLH6Z0.net
メルセデス!グッチ!こんな歌詞ばっかり!
これがリアルなメッセージ!!

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:46:19.960 ID:0IMsBl7m0.net
This is Americaとか強烈だったらしいね
あんまり音楽の政治的主張とか興味ないからラップは直接的すぎて聴かないけど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:52:06.249 ID:P9SY9AkTa.net
何の文化でもそうだけど始まりは単純なものなのに段々複雑で物事考えるようになってくよな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 13:55:45.974 ID:sZW6mRlua.net
ラップはジャンルというよりパーツ

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200