2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暇な仕事だけど年収280万ぼく、飲食への転職を思う

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:39:55.368 ID:KNpJECrm0.net
飲食どうなん?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:48:57.677 ID:pfqbiuz4a.net
>>15
ウソに決まってんじゃん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:50:15.853 ID:fgVGZHrtp.net
>>13
ビルメンで我慢するか他にした方がいい
残業出るとこはちゃんと出るけど、基本給少ないし、ボーナス無しだったりで大して年収いかんだろ
俺は小売だけど残業じゃぶじゃぶ付けて260万やぞ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:50:37.776 ID:epVxvE8ap.net
>>15
じゃあタイムカード切らされるやつかもしれないな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:50:40.872 ID:AZO+2JFJ0.net
飲食は下手したら忙しくて280もある

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:51:03.958 ID:KNpJECrm0.net
>>17
昇給あったりするやろ?
うち定期昇給もボーナスもないで?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:51:25.879 ID:epVxvE8ap.net
一応実体験として月350h稼働して額面24万だったことはある

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:52:13.045 ID:fgVGZHrtp.net
しかも有給なんて取れないからな
欠員出たらその穴埋めは社員だから休みが週一になったり休みなしは当たり前だから

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:53:38.602 ID:fgVGZHrtp.net
>>20
じゃあマシなビルメン会社に転職して
それともビルメンてそれが普通なのか?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:55:03.554 ID:tUyfdygo0.net
ビルメン目指してる俺からしたら、わざわざ地獄に行きたがってるマゾにしか見えんわ
暇なら資格勉強するとか出来るだろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:55:13.651 ID:KNpJECrm0.net
>>18
例の奴か

>>21
会社によるやろ(白目)

>>23
安いけど月に160時間とかしか働いてないで

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:56:45.720 ID:epVxvE8ap.net
あと60連勤で「2ヶ月ぶりの休みだ〜」って思ったら、
当日朝にバイトから「風邪ひいたので休ませてください」と言われて出勤したこともある

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 15:59:57.825 ID:fgVGZHrtp.net
有能な人が底辺職で働いてるのがよく分からん
周りが無能ばっかで出世しやすいからなのかね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/07(木) 16:00:17.126 ID:OkIMKd9jr.net
ファミレスでバイトしてたけどバイトレベルのきつさで言えば
ピークタイム中はずっと反復横跳び
社員レベルだとバイトはみんなタイムカードなのになぜか社員の出退勤は手書き
そして昇給で手取りは上がるのに
なぜか時給換算すると自分の部下より手取りが少なくなる謎の現象()

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200