2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住民税の申告書の紙が送付されてきたけど無職なら出さなくてもいいよな?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 00:57:12.979 ID:jyyNGQTga.net
だよな?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 00:58:26.642 ID:t+bMP1PAd.net
無職でも所得があれば出さないと駄目だよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 00:58:36.298 ID:O5TVWMwq0.net
年収によるぞ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 00:59:11.533 ID:jyyNGQTga.net
無職無収入

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 00:59:51.130 ID:t+bMP1PAd.net
>>4
パチンコで買ったり、親から貰ったりも所得だぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 00:59:58.203 ID:h/UUUzVTa.net
いきなり銀行口座から引かれるから口座は空っぽにしておくがよい

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:00:09.565 ID:gqjteegM0.net
住民税は無職でもはらわなあかんはず
税金の滞納は追い込みきついから払っといた方がいーよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:00:17.436 ID:O5TVWMwq0.net
あとは還付があるかもしれんぞ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:01:11.427 ID:cud60HoY0.net
俺がニートだった時代は免除申請とかあった気がする

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:01:24.056 ID:jyyNGQTga.net
>>5
親に携帯の支払いとかで口座に振り込んで貰うのは収入になるの?
ならんよな?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:02:28.070 ID:aCX6zzMV0.net
>>10
ならないよー
免除申請すれば大丈夫!

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:02:35.804 ID:jyyNGQTga.net
>>7
え?今まで払った事ないと思うんたけど

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:04:02.881 ID:jyyNGQTga.net
免除申請って年金の方はやった事あるけど
住民税のは多分ない
そんなの送られてきてない
住民税の申告書を出せば免除されるって事かな?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:04:07.576 ID:O/irPeMk0.net
住民税は去年の収入によって決まるから
ずっと無職だとそもそも発生しない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:04:30.502 ID:gqjteegM0.net
>>12
親の扶養なら親がはらってるはず

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:04:54.473 ID:jyyNGQTga.net
>>14
無職だわ
この申告書は出すべきなのか出さないべきなのか
わけわからん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:05:53.429 ID:jyyNGQTga.net
>>15
親の扶養には入ってない
一度社会人になったからそこで抜けて無職のままずるずるきた感じ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:06:05.393 ID:O/irPeMk0.net
>>16
去年っていうか2017年も働いてないの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:07:33.083 ID:jyyNGQTga.net
>>18
10年近く働いてない
来年30歳になるから免除出来ないと聞いて今焦ってる
働かないといけなくて震えてる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:07:45.633 ID:aCX6zzMV0.net
払う事ないと思うけど
そのままにしとくと遅延利息凄く最終的には口座差し押さえになるから
市役所行って申請した方がいいかも

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:08:21.876 ID:jyyNGQTga.net
>>20
申請?ってのはこの申告書に記入して出せばいいって事ね?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:08:48.246 ID:Y80I0PTf0.net
免除申請すればいいんじゃね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:09:02.783 ID:xZjesWIp0.net
>>19
うわぁ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:09:31.514 ID:jyyNGQTga.net
年金の方は猶予なんとかって免除は出してる
住民税はよく分からない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:09:42.553 ID:O/irPeMk0.net
申告書か
滞納してるから払え的な感じではないのね

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:10:01.965 ID:jyyNGQTga.net
>>23
働こうとしても一歩が踏み出せない
怖いんだよね

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:10:03.760 ID:aCX6zzMV0.net
>>21
一応市役所で何で所得無しなのに
申請書がいきなり送られてきたかも
聞いたほうがいい
ただ、税務署は今月混んでるから
まずは電話で!

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:11:03.192 ID:jyyNGQTga.net
>>25
催促とかそんなんじゃない

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:11:20.900 ID:Y80I0PTf0.net
年金は年収300万以下なら差押え出来ないから放置でいいけど
住民税は放置すると金額が倍になって銀行口座差押えくらう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:11:40.575 ID:TU9Y+yMj0.net
ほっときゃいいよ
無職で金ない奴からは取れない

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:12:08.527 ID:jyyNGQTga.net
>>27
下の方に無職の方は申告書は出さなくてもいいですけど、保険調整云々のどうたらで出す事をオススメしますって書かれてる
どっち?って思った

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:12:19.588 ID:xZjesWIp0.net
>>26
そうやって手遅れになったんだね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:12:34.879 ID:O/irPeMk0.net
>>28
じゃあ収入0で申告するか市役所で直接聞いたほうがいいんじゃない?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:12:39.672 ID:aCX6zzMV0.net
>>29
倍じゃないけど利息14%とかだった気がするw

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:14:25.651 ID:jyyNGQTga.net
>>29
住民税って働いてる人にかかるもんだと認識してたんだけど

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:15:19.125 ID:jyyNGQTga.net
>>32
もう今更頑張っても人並みに出来ないと諦めて職探しからも逃げてしまう

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:15:34.123 ID:1n+xZO5n0.net
確定申告してるのに毎回多めに取られて還付されるんだが無能かよと思うわ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:15:42.928 ID:jyyNGQTga.net
>>33
コミュ症だから話しに行くの怖いんだよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:16:10.793 ID:Y80I0PTf0.net
>>34
住民税24万が2年で50万になったよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:16:57.563 ID:WZZTO30Y0.net
いや働けよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:17:36.174 ID:yFtX+YLs0.net
ずっと無職で住民税発生するってのがそもそもおかしいと思う

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:18:01.584 ID:jyyNGQTga.net
>>40
来年から免除出来ないと聞いてマジで真剣に職を探してるけど
仕事選びがよく分からない

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:18:50.018 ID:yFtX+YLs0.net
役所行って
年収ゼロって申告と
年金免除の申請はやってもいいかもな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:18:54.468 ID:WZZTO30Y0.net
>>42
なんか資格とかないのか?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 01:18:54.475 ID:O/irPeMk0.net
>>38
まぁ督促じゃないから住民税は発生してないと思うから大丈夫だと思うけど俺も1年無職してた時に市から還付金もらったことあるから
それなんじゃない?

総レス数 98
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200