2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昼から酒飲んでるリーマンあつまれ〜

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/12(金) 14:02:39.932 ID:hZey8TZMd.net
>>29
 ほどほど飲酒であれば健康効果があるとされているが、最新の研究では適量であっても脳に重大な影響がおよぼす可能性があることが指摘されている。
 オックスフォード大学とロンドン大学の研究チームは、適量のアルコールが脳にどのような影響をおよぼすのかを検討。研究は「ブリティッシュ メディカル ジャーナル」(BMJ)に発表された。
 研究チームは、英国内で実施された「ホワイトホール研究II」の参加者のうち、脳の核磁気共鳴画像(MRI)検査を受けた平均年齢43歳の男女550人を対象に、過去30年にわたるデータを解析して、1週間のアルコール摂取量と脳の変化との関連を調べた。
 アルコールの摂取量は、1ドリンクをアルコール8gとした。これは、アルコール度数5%のビール200mLに相当する。週14〜21ドリンクは350mL入りの缶ビール8~12本に相当する。

 研究ではまず、飲酒量が多いと、脳内で海馬委縮を発症するリスクが高まることに着目。海馬萎縮は、記憶や空間認知に影響をおよぼす可能性がある。
 解析した結果、過去30年間のアルコールの摂取量が増えるごとに、海馬の萎縮リスクが上昇していた。
 海馬の萎縮リスクは、アルコールを飲まないグループと比べて、週30ドリンク以上の多量飲酒のグループで5.8倍ともっとも高かった。また、週14~21ドリンクの適量飲酒のグループでも、海馬の萎縮リスクは3.4倍と高かった。

 「たとえ適量であっても、お酒を飲むと記憶をつかさどる脳の海馬が萎縮するなど、脳に有害な影響をおよぼすという結果になりました。
 アルコールを週に1~7ドリンク未満しか飲まないグループであっても、海馬の萎縮リスクを抑制する効果はみられませんでした」と、研究者は述べている。
 過去の研究では、より多くの飲酒量を継続した場合に脳に悪影響をおよぼすことを指摘したものがあったが、今回の研究では、飲酒が適量であっても脳に影響がある可能性が示された。

総レス数 73
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200