2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ人「誰もドイツの事ドイツと呼んでくれないんだけど」

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:05:24.936 ID:fsXK5OxY0.net
>>9
UK とか言うのは何の略?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:06:49.358 ID:4pkGbDoQa.net
>>10
なんだっけ。ごめん忘れた
ユナイテッドなんたらだったと思う

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:07:12.870 ID:pEggKp0ud.net
>>10
Unitedkingdomだろ連合王国が今のところイギリスしかないからこれで正しい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:07:21.695 ID:4pkGbDoQa.net
あ、キングダムかな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:07:46.446 ID:y3UZNbBYH.net
イギリスとかオランダは何でそうなったのか謎過ぎる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:08:29.148 ID:4pkGbDoQa.net
>>14
確かスペイン語読みかなんかだったと思う

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:10:12.501 ID:akY6iIiD0.net
ジャップ「ドイツ!!」

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:11:05.682 ID:NzslITF10.net
日本の呼び方だって色々あるけど

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:11:58.651 ID:fsXK5OxY0.net
なるほど、連合王国がUK か
合衆国がUS なのと同じだ

でもグレートブリテンって国名は盛り過ぎだよな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:13:15.652 ID:fsXK5OxY0.net
>>16
チョン「英語」

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:14:05.393 ID:802s+1CM0.net
イングランドを江戸時代のやつらがエゲレスって聴こえたのがイギリスになったんじゃなかったか
オランダも当時ホラント(Holland)から日本語っぽい読みになったんだろう

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:16:37.071 ID:y3UZNbBYH.net
オランダはわかるけどイングランドをどう間違ったらエゲレスに聴こえるんだよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:18:37.980 ID:TOdbSI+J0.net
我々日本国民は自国のことをジャパンと呼ばれることに誇りを持っているけどゲルマン人達はどうなの?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:23:47.336 ID:pEggKp0ud.net
>>18
一応このグレートもちっちゃい方のアイルランドの方のブリテン島とスコットランドとかイングランドとかある方のブリテン島で分けるための(小ブリテン島と比較して)第ブリテン島って意味らしいぞ
greatJapanempire(大日本帝国)とは意味合いが違うみたい

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 05:23:49.303 ID:802s+1CM0.net
>>21
ちょっとググったらイングランドのスペイン語読みのイングレスかららしい
エゲレスはオランダ語のエンゲルシュが語源らしい

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200