2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジオン軍の敗因ってザクを作り続けたことだよなアッガイに切り替えてればガンダムに勝てた

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 20:55:49.335 ID:f4QRwIz70.net
いろんなザクとかドムとかゴックとかズゴッグつくるより
宇宙用のアッガイとか作ったほうが絶対に便利だし生産性は高いはず

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:34:35.673 ID:XPdwOhBb0.net
ヒートロッドはガンダムに効いたじゃん
むしろなんでヒートロッドをMSの標準装備にしなかったの?

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:35:48.566 ID:XPdwOhBb0.net
>>119
はー、ちゃんと考えられてるんですねえ
ん?ならデュアルアイを動かせるようにしたらええねん!

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:36:33.421 ID:T2C+q0Xba.net
ヒートロッドはくにゃくにゃと制御が難しいために誰もが使いこなせるわけではない

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:36:51.054 ID:DPdGJHgH0.net
>>109
カメラ性能良いならカメラ動かすレール部分にカメラ敷き詰めた方が良くね?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:38:09.979 ID:A8ZiViWX0.net
ジオンのカメラが良いのはミノ粉対応で技術が進んでるから

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:38:28.957 ID:XPdwOhBb0.net
べつに無理にぐにゃぐにゃさせる必要はないんだぞ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:38:45.648 ID:T2C+q0Xba.net
>>121
連邦はデュアルアイを動かすよりサブカメラを増やして全周囲モニターにする事を選んだんやで

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:38:50.018 ID:f4QRwIz70.net
>>120
対MS用の武器用意したから
ビームライフルうってくる相手軍団の弾幕をかいくぐって近づいて
この鞭でたたいてしばらく敵から離れないでびりびりさせ続けてくださいねとか言われたら
俺なら開発者をぶん殴りたくなるね

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:39:12.675 ID:mKYBls6c0.net
>>123
それだとカメラのコストが高くならね?

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:40:18.134 ID:T2C+q0Xba.net
>>123
コスト有利の利点否定してどうする

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:41:48.545 ID:XPdwOhBb0.net
>>126
じゃあ全周囲モニターのころのツインカメラっぽい意匠は飾りか
>>127
びりびりさせながらなんか打ち込めばいいんだよ
それこそ指の先からバルカンでも撃ちこんでやればいい

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:41:48.867 ID:vEuOwq3t0.net
ヤザンのハンブラビが使ってたビリビリ紐あったじゃん
あれで飽和攻撃してきたらかなり厄介だと思う

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:42:30.075 ID:XPdwOhBb0.net
Vのビリビリ紐もかなりやばかったね

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:43:31.043 ID:mKYBls6c0.net
>>130
ウミヘビ「すいません、俺も使いにくいらしいっす」

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:44:20.548 ID:T2C+q0Xba.net
>>130
飾りというか連邦としての象徴でもあるし、多機能性はデュアルアイのメインカメラに集約してサブカメラは機能の数はメインカメラほど多くない

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:45:58.454 ID:T2C+q0Xba.net
まあセンスあるパイロットはびりびりぐにゃぐにゃを使いこなせたみたいでRFザクにも何故かウミヘビが採用されてる

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:46:28.788 ID:XPdwOhBb0.net
ではまだ動かせるメインカメラというものの優位性はあるわけだね

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:46:37.442 ID:f4QRwIz70.net
びりびりヒモうまいこと相手にあてて動きとめてからバルカン撃つくらいなら
びりびりヒモの代わりに最初からビームサーベルでも当てたら
バルカン撃つ必要もなく相手は死んでるよね・・・

あとお互い立ち止まった地上ではまだいいけど
宇宙空間とかで動いている相手にびりびりヒモを相手に充てて絡めても当てても
相手に引っ張られてすぐにブチッとちぎれそう

それかつられクマー熊のAAのごとくすごい勢いで引っ張られて逝きそう

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:48:42.516 ID:GbfB9jY+0.net
>>101
なんか色々おかしいけど大丈夫か

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:50:34.350 ID:XPdwOhBb0.net
びりびりヒモの射程が2だとしたらヒートサーベルは1ぐらいだし
相手の間合いに入る前に攻撃できる利点は槍が証明している

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:50:36.678 ID:mKYBls6c0.net
ぶっちゃけ、集団戦では電撃兵器って使いにくい
電流を流す都合で完全に有線だし、その電流をつくるジェネレータの問題もあるだろうし
鹵獲とかする時には、ネオジオンのギラドーガが使ってたように便利ではあるんだけど
通常戦闘で集団で使うと、スペースウルフ隊とかヤザン隊みたいに連携のとれる少数部隊で運用しないと絡まる可能性もあるしねぇ

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:51:16.673 ID:T2C+q0Xba.net
>>136
まあその優位性も時代が進み技術が成熟していくにつれて失われていくわけだがね……

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:52:20.196 ID:vEuOwq3t0.net
アッザムの使ってた網あみのデッカいのを宇宙空間で使えば割と最強じゃね?

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:53:19.994 ID:DPdGJHgH0.net
>>117
格闘戦という面で見れば視界が遮れる状態でのヒートロッドは有効だと思うぞ
なんで格闘戦主眼の機体にすぐダメになりそうな薄刃のヒートソードなのかとか指バルカンはザクマシを腕に付けた方がマシだろとかそもそも対MS戦の想定でなんで格闘戦用機作ってんだって色々突っ込みたくはなるが
>>128>>129
コストの面も考えたけどレール周りの消耗とか動かしてる間にカメラとの接続線が断線しそうとか整備性やトラブル予防を考えると敷き詰めた方が安全じゃないかと思って

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:53:23.221 ID:fJa7b4aX0.net
いや、敗因は指導者の顔

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:53:23.603 ID:mKYBls6c0.net
>>142
ヴァルヴァロ「呼んだ?」

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:55:04.325 ID:f4QRwIz70.net
まぁビリビリヒモ系って相手のMSが絶縁処理すれば
一瞬で無効化できそうだよね
そもそも機体の表面に電気流したらパイロットスーツ着たコクピットのパイロットがうぎゃあはどう考えても
いろいろな部分のいろいろな設計ミスだろ

あとビリビリヒモされてびりびり状態の相手のMSが
自分のMSの体と接触したらどうなるんだろうな・・・

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:57:24.468 ID:XPdwOhBb0.net
うぎゃあはまあ演出だろう
宇宙で音が聞こえる問題と同じで後世の後付かもしれん

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 22:58:34.962 ID:mKYBls6c0.net
>>146
カメラとか電子機器とかを無効化するには十分効果的なんだけどね
ギラドーガがニュー相手に使ってたみたいにあまり動かない目標を鹵獲にはすごい便利だと思うわ。
ただ、その為にわざわざジェネレーター出力割いてまで標準装備するかは疑問

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:00:02.379 ID:T2C+q0Xba.net
>>143
モノアイの移動ももちろん流体パルスシステムにされているからコストは安くすむ
連邦と違い丸々交換しなくてすむ

連邦は連邦で丸々交換してしまえばすぐに前線に送れるという強みがあるけどな

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:10:16.614 ID:f4QRwIz70.net
あとヒートロッドはリーチが〜言ってる人間にぜひ考えてみてほしい
ザクやグフのような固定された腕ではなく
アッガイのような伸縮自裁のフレキシブルな腕にヒートロッドを持たせたほうが
利点であるリーチはさらに強化されるのではないかと

つまりアッガイの腕にヒートロッドを取り付けるような
アッガイ系統のMSこそが格闘戦最強なのではないかと・・・

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:10:53.946 ID:e2Z+30j90.net
モノアイって目に見えて死角取りやすいよな

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:11:24.578 ID:mKYBls6c0.net
ドム「やっぱ、色々オプション付けれるオレでいいじゃん」

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:11:41.421 ID:XPdwOhBb0.net
百里ある

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:13:48.554 ID:XPdwOhBb0.net
よくよく考えれば伸びるってことはシェンロンガンダムみたいなものなのか
あたりまえのように存在していたからそのオーバーテクノロジーぶりに気付かなかった

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:15:29.418 ID:XPdwOhBb0.net
>>150
あれまってたしかヒートロッドをメガ盛りしたアッガイの親戚みたいな奴いたよな
あいつは腕伸びないのか?

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:16:45.657 ID:f4QRwIz70.net
アッガイの左手をアッグガイタイプのヒートロッドにして
右手をアッガイやズゴックタイプの中央メガ粒子+アイアンネイにしておけば

遠距離はビーム攻撃
近くに寄ったらヒートロッドで絡めてアイアンネイルでワンパンKOの
死角なしの無敵MSができるはずなんだよなぁ

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:17:05.581 ID:nEGPc350a.net
オリジナルアッガイの異常なまでの強さは「アッガイ博士」と 「アッガイ北米横断2250マイル」で確認していただきたい

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:20:39.057 ID:XPdwOhBb0.net
なにやら冗談ではすまない様相を呈してきたな

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:22:21.087 ID:vEuOwq3t0.net
>>156
でも片手ムチにしちゃったら両手伸ばして天井突いてブランコみたいに移動する機動ができないじゃん?
アッガイと言えばあれでしょ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:29:19.805 ID:DPdGJHgH0.net
>>149
あんな曲線的に動く部分でも流体パルスは大丈夫なのか
派生機もほぼジムだし後追い開発は隙がない
>>152
宇宙戦がちょっと不得手だよね君
>>155
アッグガイか、あいつはズゴックの爪にも換装出来る地味な互換性もあるな
そういえば、こいつだけ複眼なのか

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:30:11.147 ID:f4QRwIz70.net
確かのあのムーブができないとアッガイがアッガイじゃなくなっちゃうな・・・

じゃあNTr専用サイコアッガイとかいってサイコミュでヒートロッドの塊を
ウネウネ自在に動かして操るアッガイでも開発すればいいのか

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:32:42.755 ID:XPdwOhBb0.net
それならインコムの線をビリビリにするだけでよさそうだが

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:33:13.972 ID:vEuOwq3t0.net
ジャブロー侵入以外であのワーイって移動するムーブが役に立つとも思えないけどそこはロマンでカバー

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:35:47.346 ID:XPdwOhBb0.net
というか自然とあのムーブができたアカハナさん達すごくない?

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:36:22.005 ID:0RNFWSSYa.net
>>163
あの腕のパワーとバランスを生かしたお話はちゃんとあるのでアッガイ博士とアッガイ北米は買おう

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:47:30.299 ID:f4QRwIz70.net
いろいろ考えた結果の結論:まとめ
ザクとの比較
ザク弱い脆いまともな武器無い完全にアッガイの下位
グフとの比較
ヒートロッドの有用性を考えるとアッガイの腕のほうが利点を生かせる
指バルカンと腕ロケット・腕粒子砲なら腕のほうが強そう
アッガイの下位互換
ドムとの比較
陸専用で宇宙対応するためにはリックドムに改造しないといけない
だが宇宙対応にする時点でドムのウリであったホバーでの高速移動が死ぬ
だったらリックアッガイ作ったほうが良いのでは?
ゲルググとの比較
別に武器を製造して持たせないと何もできない武器頼みの雑魚
武器とMSを別々に作って戦場で武器を捨てていくとか非効率的
アッガイ系の火器内蔵システムのほうが実用的である
ギャンとの比較
チナッガイ>>>>>>>>>はいぱーギャン子>すーぱーふみなであることは誰の目からしても明らか
ヅダとかそのほか
後付け乙

であるからゆえにアッガイが最強である
これにてQED

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/15(月) 23:48:36.953 ID:XPdwOhBb0.net
ギャンとの比較以外はおおむね同意

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/16(火) 00:27:53.130 ID:lF88gark0.net
※あくまでもネタスレです

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/16(火) 00:34:56.579 ID:gLvWwlvqa.net
女子高生ですが、私よりIDに小文字が多い人いたら全裸うpします!
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1555340853/

総レス数 169
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200