2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親「勉強しなさい!」俺「なんで?」親「将来少しでも楽になる為よ!」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:22:45.834 ID:fkS7e37sa.net
俺「具体的にどれくらい楽になるのか数字で教えてよ」
親「屁理屈言うならもういい!」

数字で表してくれるだけでいいんだが。。。

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:23:26.623 ID:CyjvEm4tF.net
じゃあ勉強しなくていいよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:23:38.752 ID:LgoVFxfid.net
ほんと
データ出さないペアレンツうざいよな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:23:54.504 ID:OkhL9/0i0.net
学歴別の年収調べる頭も無いなら勉強しない方が良いかもな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:24:11.157 ID:ZzIoQR780.net
>>1
なんらかの楽になる事を数字で表してみてよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:24:22.189 ID:fkBaTIzb0.net
お前が40歳になっても体をフルに使って残業して精々年収450万と、内勤で定時に帰れて年収500万くらい

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:24:28.719 ID:WArM55Nvd.net
勉強しないとその両親みたいになるぞって教えてくれてるんだよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:24:38.518 ID:ZkUWAnaDd.net
>>4
お金があれば必ず楽になれるの?
金持ちでも自殺してる人いるよ?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:24:39.282 ID:4pkQ6Ozla.net
親が有能なら子も有能

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:24:46.765 ID:HRiUyrBAp.net
後が楽か今が楽かどっち選ぶ?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:25:00.402 ID:TjdvDNhZ0.net
教養があると日々の生活が少し楽しくなるよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:25:19.487 ID:kViFHNGpa.net
幼稚園の頃から親に勉強しろ勉強しろ言われるの嫌すぎて、自分の子供に言った事ないわ。宿題しろはあるけど。

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:25:20.133 ID:3xPg3cFM0.net
将来じゃなく今すぐ「楽に」してやればいいのにって思う
1時間家庭学習したら小遣い300円とか、テストで90点以上取ったら欲しいもの買ってやるとか

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:25:46.408 ID:i4tPeFIb0.net
中途半端に勉強するよりは
全く勉強しないで働いたほうがいい

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:26:11.007 ID:/Rg1abqD0.net
まぁ結果を将来味わうのは俺君だからいいんじゃね

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:26:15.953 ID:OkhL9/0i0.net
>>8
お金があっても必ず幸せになるとは限らないけどお金がないと必ず苦労するのは有名な話だね

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:26:23.166 ID:bSO5g3jxd.net
小学生がYouTubeで何億と稼いでる時代に勉強なんてバカらしくなる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:26:52.955 ID:GEvFYa3O0.net
勉強できれば選択肢が増えるって言われたな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:27:08.474 ID:m4Sktcrd0.net
選択肢は増えるし高学歴の方がお金を稼いでる事実もある
お金があるってことは力があるに等しい。強者になれる。多少の無理も効くようになる。

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:27:13.067 ID:ED1SIY73r.net
高学歴みたいのが就く職は逆にキツいんだよなあ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:27:18.995 ID:tUEyHENyd.net
これさ、本人楽になるんじゃないんだよね
親の本音は金稼いで老後介護してほしいんだぞ
つまり親は自分の為なのに子供の為と表面上は言ってる
深く追求すると怒ってどっか行くのはそのせい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:27:28.158 ID:QMpJgGLe0.net
>>8
お前みたいなサルは1京円貰うだけで満足しそう

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:27:59.099 ID:f7eDljqc0.net
>>8
楽になれるよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:28:39.851 ID:PTE30aW10.net
子供の内にもっと大人の社会の内情、現実を見せつけるべきだと思う
見せたくないなら見せないで済むように親がうまく子供を伸ばしてやるべき
ぶっちゃけ子供が育っていく環境って日本の将来を左右する

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:28:43.538 ID:Fxn5sl+La.net
高卒と大卒の生涯年収の差でも見せればいいのに

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:28:48.046 ID:m4Sktcrd0.net
>>21
子供の事を思って言ってるんだよ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:28:48.545 ID:i4tPeFIb0.net
>>21
実際これ

本当に子どもの事を考える親だったら
子供なんて作るわけがない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:29:26.320 ID:e9Ztgn9ba.net
>>27
童貞

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:29:34.311 ID:Jo7aLQrM0.net
>>10
ずっと楽を選ぶ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:29:37.705 ID:3xPg3cFM0.net
>>25
そんなものわざわざ親が教えなくても子供はちゃんと気づいてるよ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:29:40.664 ID:qdxMaZjk0.net
世間見てればこの世にはクソみたいな人生送ってる可哀想な大人がいっぱいいるってわかりそうなもんだけど
あんなのになりたくなければ勉強しろ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:30:05.600 ID:h4haXZlK0.net
勉強やれっていうのはわかるが
教え方が下手な塾やハードな部活やらされたのは納得できん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:30:08.773 ID:i4tPeFIb0.net
>>24
早いうちから現実を見せた方が良いな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:30:46.446 ID:QMpJgGLe0.net
>>21
これ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:31:17.259 ID:i4tPeFIb0.net
>>31
そもそも子供を作るなよwww

特に自分の人生に愚痴ばっかり言ってる親

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:31:29.365 ID:zwLz1Glc0.net
俺少年「うるせぇ!」

現在ぼく「タスケテ…タスケテ…」

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:31:42.051 ID:7pfd002bd.net
勉強しろというくらいなら自分で教えればいいのよ
自分ができんことを子に強制する親はアホだ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:32:01.081 ID:fT6aJmcv0.net
親「ggrks」

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:32:06.943 ID:IiJc8FbJp.net
ある程度勉強して医学部か東大理系あたり行けばほぼ安泰だからな
特筆すべき部分がない奴は勉強するべき

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:32:30.314 ID:GEvFYa3O0.net
>>35
そんなに生まれたこと後悔してるのか?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:32:52.011 ID:x7M4e2vRd.net
ヒカキン「ぼく勉強なんてしたことありませんよwウフフッw」

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:33:08.157 ID:4pkQ6Ozla.net
教える側が自分より賢くならないような教え方するからね

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:33:33.191 ID:zHnhZp8EM.net
ある程度の勉強で医学部や東大理系にいける>>39について語るスレ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:33:41.426 ID:Jo7aLQrM0.net
勉強すればいい大学に行けていい職に就けるとは言うがそもそも働くたくねンだわ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:33:41.684 ID:3xPg3cFM0.net
学校も親も子供に「無償の労働」をおしつけてるんだよね
「将来幸せになれるから」なんていう文句で半日椅子に縛り付けられて訳の分からない話を延々聞かされる毎日に納得できる子供ばかりじゃないんだよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:34:03.494 ID:BDfCoMDpa.net
家事だって同じじゃんゴミ屋敷になってからじゃおそいしいい大人が自炊できなくてもヤバい
自分の都合で外食するぶんにはいいけどできるのとできないのとじ評価変わって当たり前

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:34:18.100 ID:PrR2zTSUM.net
俺「明日死ぬかもだし今楽するわwww」

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:34:18.381 ID:tUEyHENyd.net
将来介護してほしいから勉強しろっていうのの補強として
マジもんの金持ちは最低限でいいと思ってるから子供放任に近くなる
だからガイジやニートが育つけど、金あるから問題ないんだは

歪んでるよね

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:34:24.694 ID:KV9z+Ctx0.net
今勉強しないと例の沖縄の学校行かなくていいって叫んでる
小学生の親みたいになるわよ!

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:34:33.594 ID:AMzWEV2+0.net
自主的に学習できなきゃどんな勉強も時間の無駄だしな
言われなきゃ出来ないなら別にしなくて良いよ
その代わり後で死ぬほど後悔するだろうけど

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:34:38.824 ID:OvEGCqYT0.net
>>21
本当に愛する人がいないと
こういうこという人になる

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:35:07.183 ID:hHqvEVuxd.net
なぜ勉強しなければならないのか、と思ってしまった時点で君の敗け
ツベコベ言わずに黙ってやれが現実
それは勉強に限った話じゃない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:35:44.526 ID:i4tPeFIb0.net
>>48
わりとマジで
人間の存在が歪んでるからな…

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:36:02.381 ID:zHnhZp8EM.net
親が介護させるためっていうけどそれには学力なんて関係ないぞ
底辺息子だろうがエリート息子だろうが介護するか選ぶのは結局本人の意思でしかないからな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:36:09.493 ID:3xPg3cFM0.net
実際に社会人になって思うけど大人がカイシャでやってることなんて大したことないんだよ
子供が毎日を過ごしてる学校生活の方がよっぼどつらくて大変なんだから
勉強頑張ったぶんだけ給料払うってのはどうだ?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:36:18.213 ID:i4tPeFIb0.net
>>52
生きていきたきゃそれだな

考えないバカの方が生きていける

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:36:55.994 ID:jqeVgJ9N0.net
>>55
流石にそれはない

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:37:19.443 ID:AuYPjZGB0.net
生きることはゆっくり死んでいくこと、苦から逃れられないことなんだよな
親の世代になればわかってるわけでそれでも産むのは結局エゴ
動物なんだしエゴは否定しないけどだったら競争に勝て他者より優位になれば幸せなんだって素直に教えるべき

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:38:26.102 ID:IiJc8FbJp.net
>>43
言葉足らずだったわ、高校は進学校に行ってること前提な
受験なんて理三レベルでもなければ才能じゃなくて努力だから努力さえできれば行けるだろ
国立医・東大が無理なら一工早慶でも良いし金があるなら私立医でも良い

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:38:38.152 ID:OvEGCqYT0.net
>>48
そんなデータ調べてもどこにもないけどソースどこ?
金持ちの家はしっかりしてるから厳格って言われてもしっくり来るけど

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:40:54.115 ID:ezcFdfsEd.net
楽の数値化ってそれだけで論文かける研究テーマだろ
数値化できる親だったらそれだけで子供は産まれながらにして楽な人生だと思うが

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:40:57.645 ID:7LEOIAYpp.net
>>58
でも将来の収入にも結びつかなくて役に立たなさそうなそうな分野の勉強にだけしか興味が向かないタイプっているじゃん
大発見するような学者って基本そういうタイプだし

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:41:12.865 ID:+K9J4SZh0.net
しっかりってなんだろうね
それってどういうことなんだろうね

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:41:26.018 ID:oCySVzCW0.net
勉強は楽しいよぉ〜
こっちにおいでよぉ〜

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:42:24.733 ID:J2uj4C9K0.net
庶民は公務員共働きがさいつよだ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:42:57.604 ID:7LEOIAYpp.net
将来収入増えるからで勉強やらせてようとしても好きな事にしか興味向かないタイプはしないよ
そういうタイプには勉強が楽しいと思わせるように誘導するしかない

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:43:15.819 ID:cuHA8eUd0.net
勉強して偉くなればプリウスしても捕まらなくなるよって

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:43:27.200 ID:hHqvEVuxd.net
「やっときゃ将来困らない」
これ以上に簡潔にまとめてくれてる文とかあんの?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:44:14.707 ID:1kr3gl1hd.net
ネットでマウント取りまくるために勉強しといた方がいいぞ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:45:09.021 ID:1/dmKbcW0.net
vipperのおもんない奴ホイホイスレ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:46:00.144 ID:MG69DF1eM.net
「役に立たない勉強は無駄」って意見に対して「世の中に無駄なものは何一つない」とか「無駄かどうかは今はわからない」とかは完全に的外れだよな
「楽したいから必要最低限の勉強量に抑えたい」って話なのに主旨のわからんアホは楽ができない一般論ばかり言う

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:46:01.828 ID:AuYPjZGB0.net
>>66
でもそういう天才肌って他人に誘導されなくても勝手にそっちの道を目指すと思うわ
漫画家とかと同じ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:47:32.694 ID:qdxMaZjk0.net
>>68
念のため

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:48:37.084 ID:J2uj4C9K0.net
>>68


75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:48:46.978 ID:b7vS42sc0.net
説明が下手なんだよな、親は

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:48:47.213 ID:y/C+XmoQ0.net
>>8
お金があれば幸せになれるよ
お金でもどうにもならないことはあるけどそれはお金以外の手段でもどうにもならないからノーカン

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:49:08.778 ID:4cOhNtuO0.net
早稲田出たけどブラックに捕まって鬱ってる友達を知っているFラン出の飲食店勤務でそこそこ楽しくやってる俺

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:49:45.299 ID:wgwVICC90.net
>>1
これは親が無能

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:49:47.906 ID:rJpLcof3a.net
>>22
で、1京円はどこから貰えばいいの?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:50:10.911 ID:wgwVICC90.net
>>8
楽になれる

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:51:19.052 ID:UxlY4ae90.net
>>80
今勉強しなかったら今楽になるじゃん

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:53:04.091 ID:7LEOIAYpp.net
>>72
でも無理やりやらせても勉強嫌いになるだけだしどうせやらないよ
「将来の収入が上がるよ」でやる気になる子供に対してはそれでいいけど、それ以外はどうせやらない
じゃあ将来収入が増えるとか漠然とした勉強の有用性で勧めるより、もっと直接的に「この数学のこの公式は例えばこういう場面で使ってる」みたいな方向で興味を持たせる方向で行くか
いっそ絵みたいに特定の得意な一分野のみに特化させるまたはそれを見つけさせる方向の方が効率的

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:53:36.021 ID:qZ7U2odxM.net
幸運の波に乗れる能力はいるぞ
それに気がつく学力はいる

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:54:29.078 ID:y/C+XmoQ0.net
教育熱心な親ってのはダメだね
勉強好きな子の親は勉強好きだよ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:54:35.707 ID:6Xvb3inz0.net
親が努力しなかった分子供が努力しなきゃいけないだけだぞ
 

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:54:36.307 ID:Q7WYrQxGa.net
勉強したくないのならそれでいいと思うよ
あなたの人生だし

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:55:03.714 ID:AuYPjZGB0.net
>>82
やらない人間は落ちぶれればいいんだよ
それに収入上がるよ、だけじゃなくて世の中には学歴コンプっていう価値観があるんだよ、それが全てだと思ってる異常者もかなり多いんだよって教える

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:55:42.181 ID:e9Ztgn9b0.net
>>84
> 勉強好きな子の親は勉強好きだよ

そんなことはない ソースは俺

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:56:20.393 ID:qdxMaZjkM.net
ドラクエに例えればいい
レベルが上がったら次の街に行って新しい武器を買って更に強い敵を倒しに行く
それを続けるとスライム1億匹狩るよりずっと楽にレベルが上がる
奇妙なことだが努力するほど楽になる

スライム狩り続けて最強になれるのなんてなろう小説の中だけだ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:57:16.803 ID:GPH9evkM0.net
将来決まってる子供は役に立つ勉強だけやってれば良いけど
大抵の子供はそうではないじゃん
今は役に立たないと思ってる勉強が
後で役に立つようになる可能性もある

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:57:33.505 ID:UICY57Xz0.net
>>81
今の十数年楽になるかその後の数十年楽になるか 好きな方を選べ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:57:58.188 ID:0lXuLQbKK.net
勉強しなさいと言わないとしない子に育てたのはその親。
子供は元来好奇心を持っているからそれを上手く育ててやればいいだけなのに。

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:58:08.385 ID:y/C+XmoQ0.net
>>88
つまりあなたの親御さんば勉強熱心だったけれど
あなたは勉強嫌いということでよろしいのですか?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:58:48.593 ID:AuYPjZGB0.net
親が学歴コンプで「学歴さえあればもっといい人生が…」って幻想持ってるから子供に勉強を押し付けるのに、偽善で学歴コンプのことは隠すからこういう状況が生まれるんだ思う

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:58:58.514 ID:e9Ztgn9b0.net
>>93
そういうこと
嫌いではないがだるかった

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 18:59:26.920 ID:y/C+XmoQ0.net
>>95
嫌いじゃないじゃん…

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:00:00.493 ID:MlvbytV70.net
嫌いじゃなくてわろた

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:00:51.998 ID:7LEOIAYpp.net
>>87
それでもやらない奴はやらない
どれだけ落ちぶれるとわかってもそういうタイプは興味のない苦痛な事なんてやらない
見下されようが俺は好きな事をやるって方向に行く
じゃあせめてその好きな事に勉強が入るようにするか好きな事をとことん突き詰めるしかない
高リスク高リターンな生き方しか出来ない子供なんだよそういうタイプの子って
大成するか大失敗するかの二択しか選択肢がない
そういうタイプは無理やりやらせようとしてとやれない

「将来役に立つ」みたいなフワフワした勧め方しか出来ない親の方も問題

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:01:15.289 ID:MFSwc+Iaa.net
実際大人になった者だが勉強なんか役に立たないぞ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:02:30.647 ID:gcj1V4iC0.net
質問に答えられない親の姿を見て同じに成りたくないと思ったら勉強した方がいい
あとは自己責任

話し違うけど日本の義務教育で経済学は必須だと思う間違いなく役に立つし教えないのがおかしいまである

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:03:34.008 ID:y/C+XmoQ0.net
やっぱり子供にとって最も身近な存在は親
その親が楽しそうに勉強してれば自分もしたくなるのが子供に限らず人間というものだよ
子供が勉強嫌いになるのは親が勉強しないから

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:03:43.176 ID:MlvbytV70.net
それは勉強が必要な職についてないからだろ
医師だって大学教員だって弁護士だって勉強したことが必要だし、そう言う職に就きたいなら勉強するべき

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:03:55.245 ID:MFSwc+Iaa.net
日常生活で使わないというだけじゃなく収入にもさほど関係ないぞ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:04:07.898 ID:AuYPjZGB0.net
>>98
じゃあ誰に押し付けられたわけでもない好きなことをやればいいじゃん
誰も矯正する必要はない
大成しようと大失敗しようと他人には関係ないよ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:04:25.915 ID:mCNtdDhur.net
通りすがりの底辺職、仕事帰りの土方ですが、勉強はしとくと楽だぞw

うちらの場合
頭が良い奴→早い時期に親方になり、他の奴に指示出したり出来る、体は楽だし場合によっては1人だけエアコン効いた詰所で図面引いたりとかの作業

頭悪い奴→とにかく現場、バカほど考えなくていいけど体壊れるような重労働に回される
雨だろうとカンカン照りだろうととにかく肉体労働

まあ、土方以外でも割とそういうものだな
もちろん給料は頭いい親方の方が高くなる

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:04:59.724 ID:y/C+XmoQ0.net
勉強したことを使わない職業とかないでしょ
人間ガチで勉強しないと読み書きすらできないんだぞ
でも文字覚えるのがめんどくさいなんて嘆く子供はほとんどいない
親兄弟がみんな楽しそうに文字を読んでるからな
早く読みたくなりたいと思いこそすれ、逆はない

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:05:16.141 ID:UICY57Xz0.net
>>99
役に立つ立たないは置いといて確実に選択肢は狭まる

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:05:46.152 ID:0lXuLQbKK.net
学びを手段に貶めている時点でダメだろ。
知りたいという欲求を育まないと。
子供は誰でも幼いころに色んなことに疑問を持って「なんで?なんで?」と親にたずねる。

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:06:27.214 ID:qAxhTttF0.net
なんでもやれば選択肢がふえるんだよ
なんもしなけりゃ道なんか一本も無くなる

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:08:30.438 ID:7LEOIAYpp.net
>>104
だから子供によってどの方針で行くか変える必要性がある
「社会的地位が上がる」一辺倒だけだと無理
勉強が具体的にどう役に立つからやどう楽しいかを説明する、得意な事を見つけさせ伸ばさせる
子供のタイプに合わせてどれが効果的かを選ばなくてはいけない

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:08:39.234 ID:omzoA5Jkd.net
両側検定しろよな

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:09:53.377 ID:1TyZyMto0.net
こういう場合はさ、一人だけで勉強させるよりも
親も一緒に勉強した方がいいらしいね

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:11:24.264 ID:AuYPjZGB0.net
人間みんなDNAを次世代に残せっていう命令で行動してると思う
勉強するのも結局は高学歴になったり情報を得て他の個体より優位に立って生殖を有利にする手段なんじゃないかな?
純粋な知的好奇心が原動力の人間なんてごく一部の天才だけでしょ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:11:28.782 ID:y/C+XmoQ0.net
無論、子供は本能的に親のマネをしたがるからな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:12:04.000 ID:y/C+XmoQ0.net
>>113
俺は天才じゃないからその見解は間違ってるな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:13:12.165 ID:wjEA6ZgC0.net
>>1
社会に出る時のステージが違うよ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:13:33.683 ID:AuYPjZGB0.net
>>115
いやお前は自覚のない天才か知識を得ることが他人より優位に立つ手段にしてることに無自覚なだけだよ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:13:50.193 ID:7LEOIAYpp.net
例えばさかなクンって魚の知識と絵以外の学校の勉強は全く興味が持てなくて全然出来なかったよ
でもそんなさかなクンに魚以外の受験で使う学校の勉強をやらせようとしてもさかなクンは出来ない

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:15:21.672 ID:7LEOIAYpp.net
>>113
中間層は社会的に優位に立てるから勉強ってタイプ多いけど上位層は知的好奇心タイプの方が多いよ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:16:12.557 ID:Rfb04xcwd.net
遊んでた連中のが幸せそうなのだが。。。

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:16:40.077 ID:AuYPjZGB0.net
>>119
まあそういう人間の深層心理は除かないから欠席裁判だわな

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:20:09.116 ID:nzX15hHw0.net
大人なった後も養いたくないから勉強させて良い職付かせようとするんだぞ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:21:01.091 ID:7LEOIAYpp.net
>>121
飛行機のファーストクラスとか乗ってる連中って好きで本読んで勉強してるタイプの方が多いぞ
受験や試験の為に勉強してるタイプって受験や試験が終わったらやらないしそれ以外の知識やそれ以上の勉強やらないじゃん。そして応用が効かない
好きでほっといてもどんどん勉強やってるタイプはずっと知識蓄えていくんだからそりゃ上位層は好奇心タイプの方が多くなるよ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:23:41.397 ID:Us4P/Bmud.net
どうでもいいけど学歴社会は健在だぞ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:24:47.703 ID:p4LGRLDfd.net
>>120
過度に勉強させようとする親の子って精神ダメになってるレベルの無気力人間の方が成功したやつより多くいるように見えるな

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:30:51.771 ID:YMJ/kQlfd.net
>>1
お前の親のようにならないため

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:39:23.430 ID:UICY57Xz0.net
>>125
過ぎたるは猶及ばざるが如しよ

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:44:11.585 ID:HU9+neqD0.net
>>124
景気良かった頃は学歴あれば割と安泰だったけどもう今は学歴あっても安泰とは言い難いけどな
学歴あっても必ずしも安泰とは言えんし好きな事やっても高リスクだしじゃあもうそれぞれ後悔しない事目指して好きにしろとしか言えんわ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:46:19.347 ID:HU9+neqD0.net
まぁ子供に勉強する理由聞かれた時に「社会的地位が上がるから」だけしか言えない親や教師は無能だとは思うわ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 19:50:09.739 ID:xxLHl0fqM.net
>>43
高卒w

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 20:11:03.697 ID:xxLHl0fqM.net
>>128
1bit脳さん…W

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 20:12:36.719 ID:Mq3/i4RM0.net
学歴持った上で好きなことすればええんやで

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 20:29:00.726 ID:mia93Zm80.net
勉強でより上達して伸びるのは知的好奇心で勉強してる方だけどな

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:06:55.040 ID:g46XHa4x0.net
働いてもずっと勉強

少しも楽にならない

もう疲れた

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:08:51.943 ID:D42AckfTp.net
大人になって後悔するやつやな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:12:08.993 ID:D42AckfTp.net
中卒高卒には人権さえも無く低学歴にはブラック中小しかない明日の食う飯にも困り心身共に五体満足ではいられない非情な現実を大人になって初めて知る

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:15:42.144 ID:D42AckfTp.net
ましてや税金も物価も上がり続け方や賃金は下がり続ける不景気がとどまることを知らないこの国で綺麗事で生きていけるのは一握りの特権階級のみであることを

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:19:52.867 ID:D42AckfTp.net
後悔した時には既に手遅れ
学生時代の己自身を恨み終わりの無い奴隷人生を死ぬまで歩み続ける
嫌なことから逃げ続けてきたツケはあまりにも重い

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:24:00.926 ID:D42AckfTp.net
いったいどれだけの人間が学生時代を振り返り血涙を流すのか、だがもう遅い
人生の選択は決して誤ってはならない

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/03(火) 21:27:30.241 ID:oBibUB340.net
世の中は勉強してきた人の仕事で出来てるから何も出来ない勉強のやり方も分からないって奴に居場所は無い

総レス数 140
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200