2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳島県民だがもうこの県は駄目かもしれない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 09:42:23.003 ID:6IV258cpr.net
県内唯一の百貨店のそごうまで撤退する
人口の減り方が半端ない

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:03:01.722 ID:gL8hZq3br.net
四国で一番住む価値がない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:03:31.172 ID:FU7OdUg90.net
剣山ってやっぱ独特の雰囲気あんの?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:06:21.811 ID:6IV258cpr.net
>>55
徳島、東京の飛行機の正規料金が往復5万円ぐらいするから中々帰ってこない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:07:13.938 ID:gicN9oWi0.net
>>58
深夜バスと高速バス使えば6000円くらいやで

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:08:29.078 ID:6IV258cpr.net
>>59
無理や

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:09:33.543 ID:guA/PwVka.net
>>58
神戸淡路徳島で新幹線通ればなぁ・・・
欠航しまくりだと思うけど

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:09:59.633 ID:EH/oWHiY0.net
20年くらい前は商店街に映画館もあって、阿波おどりの時期じゃなくても結構活気あった記憶があるわ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:10:43.144 ID:drnxIfwQd.net
高校野球で村起こししてるイメージ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:11:39.552 ID:f91cuxTR0.net
>>1
あのさぁwww
徳島は人が多すぎる 
たかがドンキ開店で空前絶後の大渋滞ww

俺の理想とする徳島は無人の荒野にまばらな人影!
これwww
人口7000人くらいでいいだろ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:12:51.582 ID:vNUKH6IFM.net
夏前にドライブも含めて四国行ったが
県庁付近は一番ひどかった
高知市はまだマシだった

地方都市は高知県のほうがひどいが
そもそも徳島県地方都市と呼べるとこが鳴門市くらいしか無いだろ
それすら寂れてたし
後はどう見ても町ランク

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:13:35.719 ID:gicN9oWi0.net
>>60
往復なら12000や
深夜バスで大阪東京、高速バスで徳島大阪
もしかしたら海部観光が直通で出てたかもしれんけど

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:14:28.078 ID:f91cuxTR0.net
>>65
県庁付近なんか何もないわww
アホwww

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:15:10.237 ID:vNUKH6IFM.net
海部観光安いから使うわ
ただ舞子で降りられるようにしろよ
この路線だけ舞子で降りられない
おかげで渋滞のときは使えない

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:15:11.434 ID:BgK1sl2Ea.net
仕事で行ったことある 自動車道を延々走ってコンビニはローソンだけってイメージがついちゃったよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:15:23.786 ID:E911Mc8w0.net
そのうち外国人が来てくれるだろ移民として

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:15:52.692 ID:6IV258cpr.net
>>66
体力的と言う意味

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:16:04.125 ID:vNUKH6IFM.net
>>67
一応車で何回も行ってるが駅前や県庁近くでなくとも何もないな

高知市はまだ栄えた商店街や深夜でも人居たぞ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:16:44.525 ID:lQtuuSo/d.net
夜の繁華街は充実してるの?

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:16:57.842 ID:6IV258cpr.net
>>62
本当にそう
20年前までは活気があった
今はゴーストタウン化している

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:19:03.946 ID:vNUKH6IFM.net
松山市は観光客いっぱい活気ありまくり
松山市駅前かなり都会
空き家少なく家も多い

高松市はベットタウンらしく街全体がかなり大きい
山の手も開発進んでて人がいる道広く渋滞も頻発
ただ産業はうどん屋ばかり
かろうじて県庁所在地として面目は保たれる

あと2つはまあ言ったとおり

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:19:24.123 ID:3bnrO9s40.net
バイクツーリングで色んなとこ廻るけど地方都市はどこもそんな感じだよ
活気あるのは大都市かその周辺のベッドタウンとしての需要がある街ぐらいだわ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:20:37.931 ID:E911Mc8w0.net
一極集中のせいだよな
47都道府県あるんだから分担すべきだわ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:20:39.436 ID:guA/PwVka.net
徳島の悲しいところはここ!っていう栄えてるところがないところかな
のぺーっと灰色

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:22:49.544 ID:r72RZT950.net
県やめて市にしようぜ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:24:51.090 ID:6IV258cpr.net
灰色って言葉がピッタリの県

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:25:25.284 ID:ljbZAO9Xp.net
明治の大都会がどうしてこうなった

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:25:45.912 ID:vNUKH6IFM.net
市として機能してるとこが徳島市と鳴門市しかない

ほかの市はどう見ても単なる衰退まっしぐらな町の寄せ集め
特に南部がひどい

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:26:02.174 ID:pfkeroqF0.net
すだちとかぼすはどっちが強いの?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:27:28.076 ID:GGus1M4Ga.net
都内発四国行きのパック旅行なんだが、徳島空港発着の航空便は差額0円だけどその他3県は+2000円なのよ
それだけ差額を付けないと徳島には誰も来ないんだろうな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:27:57.296 ID:cK8pwxRI0.net
四国って高速がマトモに通ってないよね

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:28:42.416 ID:LloYqpcF0.net
鷲敷の大塚勤務のワイ
高見の見物

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:28:47.555 ID:guA/PwVka.net
>>84
それは徳島が一番近いだけだろw

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:29:52.243 ID:guA/PwVka.net
>>86
半端ねぇ田舎だな
金詰まれても行きたくないわ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:29:54.087 ID:HOtnycLG0.net
>>14
地元戻ったのか

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:30:12.484 ID:oPM0SkQa0.net
徳島の女の子は男を養ってくれるってマジ?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:35:42.083 ID:kSmLf6EGF.net
>>87
普通運賃じゃねーんだから距離は関係ねーよ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:41:02.699 ID:6IV258cpr.net
>>90
んな訳ない

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(Mon) 10:47:56 ID:5EqUh0Ka0.net
秋田よりは終わってないだろ?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:58:20.087 ID:Q1V/K+6b0.net
>>67
何に草生やしてるのか知らんけど徳島はどこでも何も無いじゃん

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 10:59:46.069 ID:f91cuxTR0.net
>>94
何もナイのがいいんだよwwwwww
もっと閑散とすべきww
人間嫌いだし

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:03:49.341 ID:CWIMav9AM.net
阿波踊りで町おこししようとしたのを地元民の利権で揉めて自ら潰したとか記事みたぞ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:04:49.272 ID:I2ZYJJ6I0.net
この前香川県から徳島県まで高速使わずに行ったらコンビニが無かった

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:06:41.033 ID:O5jr/Gsq0.net
>>40
一県だけ過去の人な高知ヤバいな

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:12:41.713 ID:lQtuuSo/d.net
ローダウンのセダン車多い?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:18:20.330 ID:NUm+fQ1w0.net
夏に四国4県を鉄道使って行ったけどすまんけど徳島駅が四国の主要駅(高松駅瓦町駅松山市駅高知駅)の中で一番寂れてた印象持ったわ…ハリボテにもほどがあるやろあの駅舎

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:28:47.749 ID:/5me5VHta.net
徳島は近代化は諦めてアウトドア&田舎感に全振りしていく方が活路見いだせるだろ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:31:04.276 ID:I2ZYJJ6I0.net
イオンはめっちゃデカかった

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:56:17.232 ID:q05oe4jc0.net
住むにはそんなに不満は無いと思うんだよな
不便ではあるけど車社会とネットでどうとでもなる
働くところが無いのが致命的
徳島に限ったことじゃないけど

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:57:08.681 ID:SPL4cwOX0.net
>>101
交通の便悪い時点で家族連れが来にくい
個人のやつらは食材とやっすいテント場代払ってくだけで大して金落とさない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/14(月) 11:58:22.793 ID:u8Z+M5yRM.net
>>103
一応働くところはあるよ
大学にも十分以上な数の求人票が来てた
ただ県外企業の求人と比べるとよくもまあこんな恥ずかしい求人票持ってこれたなみたいなレベルのばかりだけど

総レス数 105
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200