2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金が無いと裕福に暮らせない→金を稼ぐために働く→良い仕事につく為には学歴や能力がいる→良い大学に行くか資格を取る必要がある

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:49:12.372 ID:F4BAEPyy0.net
無理ぽ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:49:47.983 ID:8YmU38vG0.net
だから出資ってシステムがあるんだろ
世の中をもっと見渡せよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:50:24.243 ID:F4BAEPyy0.net
当たり前の事を見つめ直すと死にたくなる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:50:30.028 ID:RS+nuU5h0.net
起業すれば学歴なんか関係ないぞ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:50:42.556 ID:F4BAEPyy0.net
>>2
出資するための金もない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:50:43.743 ID:BMfJh4nQ0.net
その考え方は止めろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:51:19.707 ID:F4BAEPyy0.net
>>4
金持ち父さんって本読んでやる気出たけど著者が破産してると知って絶望した

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:51:46.202 ID:F4BAEPyy0.net
>>6
雇用される側の人間に生まれてしまったから能力がないと死ぬしかない

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:52:49.781 ID:7cSYKrst0.net
金が無いと裕福に暮らせない←はい
金を稼ぐために働く←うん
良い仕事につく為には学歴や能力がいる←これがおかしい。必ずしも必要ではない

きっと「良い仕事」っては給料や社会的地位を言ってるんだろうが、俺の中で「良い仕事」はめちゃくちゃ楽で手取り20万前後の仕事
実際にいくつかその仕事を渡り歩いて金ためて、時間は多く確保できたから転売と仮想通貨に回したら仕事しなくても今月は今現在で15万前後の純利益だな
良い大学に行くか資格を取る必要がある

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:52:52.202 ID:HBKwBkZi0.net
そう思うならもう死んじゃえば?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:53:24.597 ID:RS+nuU5h0.net
>>7
作者が複数持ってる企業のうち一つが潰れただけだぞ
むしろリスク分散のメリットが証明された事例

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:54:00.225 ID:qJlLYeKg0.net
だからアホは子供を作って勉強しろ勉強しろと口うるさく言うんだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:54:14.528 ID:EDfUKmyLr.net
>>4
国産大のレベルが低いからそう見えるだけ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:54:27.464 ID:XL5dqPC30.net
起業は他人にオススメするもんじゃないぞ
俺は週84時間働いてるけど
好きな事だから全然苦痛じゃない
でも周りからすれば「過酷」だの「可哀相」だの思われる
そんな、過酷で可哀相な事を他人に勧めてもあとで恨まれるだけ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:54:34.804 ID:F4BAEPyy0.net
>>9
俺の思う良い仕事は単純に年収高い仕事なんだが
社会的地位は別にいいけどとりあえず手取りが多いほうが良いと思うんだが
金が無いと結婚も子育てもできない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:55:40.651 ID:HBKwBkZi0.net
どうせ能力を得るための努力から逃げてただけの怠け者でしょ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:55:43.632 ID:F4BAEPyy0.net
>>11
リスク分散かあ
なるほど
あのキャッシュフローの説明で貧乏人の負のサイクルは納得したけど中々簡単にはいかないよ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:56:49.170 ID:uGXqb5cxa.net
前園はガッコ出てないじゃん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:57:01.209 ID:F4BAEPyy0.net
>>14
社長なんか仕事が好きなサイコ野郎だらけだから俺とは別世界だわ
俺は嫌な仕事でもなるべく多くの給料によって何とかやる気が出るタイプ
俺の会社は給料安いけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:57:59.355 ID:F4BAEPyy0.net
>>16
努力して全員が能力得られると思うな
一つの資格取るのに4年かかるような人間もいるんだ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:58:12.563 ID:EDfUKmyLr.net
>>16
ガリ勉ってそういう陰キャだな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:58:45.922 ID:HBKwBkZi0.net
>>20
4年かかるなら4年かけりゃいいじゃん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:58:58.954 ID:XL5dqPC30.net
>>19
俺は週84時間働いて月給7万円だよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:59:12.427 ID:7cSYKrst0.net
>>15
うん、確かに手取りが単純に多いのは重要だな
そこで問題なのは時給換算した時の金額と、健康面も大事。それとお前の言うルート(たくさん勉強して良い会社はいって結婚)
を歩けるのは、ほんの一握りってこと。要は社内で昇進しまくらないといけないんだから、それのリスクな

ちなみに俺の祖父は国鉄の取締役で金くっそあったから金銭的には裕福だった
でもそれ以外がダメだったから微妙だったな。結局は金あったところで使いこなせないと意味がない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 08:59:25.408 ID:1Ag8ZQuJ0.net
俺は起業して全く儲からず貯金全額失ったぞ?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 09:00:10.429 ID:zzEJQtRCp.net
お前は一生働きアリだよ
楽に生きれる未来なんて無いんだから希望なんて捨ててしまえ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 09:00:18.427 ID:F4BAEPyy0.net
>>22
今年四年目です
>>23
ええ…

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/17(日) 09:02:23.585 ID:XL5dqPC30.net
週84時間も働いて月給7万円?可哀相…。
って思われるけど俺は経営が楽しい
こんなに楽しいゲームはない

総レス数 50
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200