2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今さらリボーンってマンガ読んだ読破したけど知ってる奴いる?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:54:48.634 ID:2QMvDMKn0.net
昔名作だったらしいけど

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:55:21.789 ID:3iDkfgFSr.net
ボンゴレファミリーだっけ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:55:21.919 ID:/iaG/O9d0.net
クローム髑髏ちゃんがかわいいだけのアニメ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:55:24.730 ID:ds3+PAVf0.net
闇の炎でトリニセッテが守られたところまでは見た

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:56:08.311 ID:x3uWp+/10.net
話の展開が常に一定で飽きた覚えがある

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:56:17.131 ID:69LNGSpnM.net
未来編(?)あたりで飽きた

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:56:45.690 ID:dQ3dfZy00.net
最後グローブ無しでぶん殴るのはよかった

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:56:46.955 ID:Ngq+Ocnm0.net
めっちゃ好きだった
友達に誘われて人生初のコミケに行ってリボーンコーナー行ったら俺以外みんな女で驚愕した

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:57:27.339 ID:xjOw7ldJ0.net
ランボさんの未来演出が矛盾じみてて嫌いだった

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:58:24.054 ID:Cmn6yNyv0.net
テンテンくんみたいなノリの初期が好きだったのになぜかバトル漫画になってワロタ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:59:07.173 ID:tDrLW5um0.net
死ぬ気の零地点突破改の手の真似未だにやるわ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/15(水) 23:59:51.591 ID:2QMvDMKn0.net
>>6
確かに未来編盛り上がりは下がった感はあるね

>>7
最初の死ぬ気モードになるのは王道を感じたねぇ

>>9
20年後ランボはかっこ良かった

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:00:18.106 ID:m2g6rbXCa.net
>>10
しかもギャグ回無くなったせいでシリアスに唐突にギャグを突っ込むようになって寒い

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:00:53.250 ID:moMPwM+U0.net
>>12
かっこいいはかっこいいけどさ、二十年後ランボになってこの敵の倒し方は〜っつって倒すのは矛盾してね?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:02:06.144 ID:cqhV8Rre0.net
リング争奪戦が全盛期だな未来編は長すぎなの覚えてる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:02:19.087 ID:H3p2lArv0.net
>>13
って批判してる俺クールでカッケーって思ってるの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:03:27.321 ID:p4ggvppb0.net
キャラがみんな豚っ鼻で無理

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:03:37.670 ID:gvfJEw4k0.net
雲雀と骸が腐女子にめっちゃ受けてたのは知ってる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:03:54.516 ID:Ta16IrRp0.net
腐女子に食いつかれなかったら打ち切りだったろうな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:04:02.184 ID:m2g6rbXCa.net
>>16
意味が分からん
つまらん物はつまらん
そのレス格好いいと思ってるの?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:04:33.506 ID:7v4sB1S70.net
>>10
読む前に絵が途中巻からイケメンばかりになってるから途中でそういう展開になる感はあったね

>>11
かっこいいよねぇ

>>15
ヴァリアー戦かっこよかったね
未来編で再登場は興奮したわ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:05:23.940 ID:lPtR3rig0.net
ちびまる子ちゃんとなにやってたっけ?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:06:11.237 ID:xPbWIs3fd.net
ボックスとリングはカッコいい
腐にも受けてたと思うけど厨二釣るのも上手かったと思う

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:06:21.670 ID:7v4sB1S70.net
>>14
結局20年後の戦い方の謎はあったね
ボックス兵器が滅びたか知らんけど

>>18
あの顔はそりゃモテますよね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:06:51.800 ID:4hhwDysy0.net
>>20
顔真っ赤で草

イキリキッズいつまでやってんの?大人になろうぜ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:07:13.345 ID:VeUSxxjYa.net
ハルがエロいって印象しかない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:07:37.544 ID:qbD8nOVq0.net
ムエタイとモヒカンが戦ってるあたりだけ読んでた
あとなぜか「14歳の沢田綱吉に負けたんだろ!?激弱ってことじゃん!!」のセリフを覚えてる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:08:05.584 ID:m2g6rbXCa.net
>>25
リボーン語らずに俺を煽るだけのお前は何?知恵遅れ?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:08:13.836 ID:7v4sB1S70.net
>>19
>>23
やっぱり腐女子の人気は絶大だったんだね

技もかっこいいの多かったね
子供が見たら真似したくなるばっかだね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:09:01.031 ID:psuXcPac0.net
未来編はおもしろかったぞ
その後がつまらなかったな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:10:57.312 ID:7v4sB1S70.net
>>26
女キャラもかわいいの多かったねぇ

>>27
伝説の暗殺集団が少し修行しただけの中学生に負けてるのがね 仕方ないね

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:11:02.105 ID:eaVwZl8D0.net
>>28
やめてやれ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:11:04.240 ID:c7ZTrAqa0.net
ジ・エンド・オブ・俺
暴蛇烈破
ゔぉい
剣からタネ爆弾
ヨーヨーから毒針
サメ
トンファー
ナンニデモX付けたがる作者
時雨蒼燕流
白蘭の全て
ボンゴレリング、ボックス
修羅開口
マグマ風呂で口笛

沢山いいところあった

そしてPSYCHO-PASSに繋がる

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:11:40.682 ID:bFJoGSJ60.net
各章のラスボスが一斉にかませになったのはワロタw

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:11:44.856 ID:c7ZTrAqa0.net
>>28
リボーンを批判しかしてないお前も邪魔だからまとめて消えてくれるか?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:11:50.406 ID:Rk//hM1A0.net
腐女子に潰され失速した作品な
小学生の頃ハマってたわ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:12:30.504 ID:Qftdiu9md.net
白蘭のパラレル世界を移動する能力って漫画界では初?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:12:58.775 ID:Tg89M6w40.net
骸の身体手に入れたナスビ髪のDスペードと
バミューダの呪解後の姿とかがキモすぎる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:13:13.750 ID:ZbjW+7rF0.net
炎魔編好きなのに不評で悲しい

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:13:35.800 ID:7v4sB1S70.net
>>30
未来編は面白かったねぇ
主要キャラの成長した姿、仲間キャラの再登場、でも守護者が途中で過去と入れ替わったのがなぁ
未来キャラのボンゴレリング装備ver見たかった

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:14:05.552 ID:m2g6rbXCa.net
なんだかんだ初期のバカやってる時が1番面白かったわ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:14:53.451 ID:nyuOdtC5p.net
>>19
ていうか初期のギャグ路線めっちゃつまらんからな
バトル路線行って大正解でしょこれ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:15:06.224 ID:Tg89M6w40.net
>>39
洗脳されてヨダレだらだらの古里炎真の姿は見たくなかったわ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:15:27.632 ID:7v4sB1S70.net
>>33
読んだ今だから全部わかるなぁ
>>39
急に属性増えたのが蛇足感がなぁ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:15:35.899 ID:Q0KnxAcB0.net
未来編からバトルがすっごい分かりづらくなった


ザンザス編は割とシンプルな能力とスッキリした絵面で読みやすかったのに

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:15:42.718 ID:c7ZTrAqa0.net
デイモンが敵味方の武器全部つけて分身するところ笑った
https://i.imgur.com/gjrh0Y1.jpg

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:16:05.700 ID:sDfnSa930.net
多分〜編とか編ごと単体で見ると後半も面白いんだろうな
ただバトルの展開が最初からワンパターンしかなくて後半だと既視感しかなくてつまらなく感じるだけでさ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:16:18.632 ID:ZbjW+7rF0.net
>>45
これはあるな
線の質も変わったよね

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:17:30.215 ID:wfgIYKnz0.net
絵は週刊誌とは思えんほど綺麗だったな
単行本で加筆でもしてたのかな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:18:02.663 ID:xPbWIs3fd.net
>>46
クソダサいよなこれ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:18:17.628 ID:7v4sB1S70.net
>>41
最終戦で戻ったから許してやれ
>>46
まぁダサいよね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:18:30.205 ID:psuXcPac0.net
白蘭との最初の勝負があっさり終わりすぎだわ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:19:09.596 ID:c7ZTrAqa0.net
すまん、不評な意見が多い「今まで敵だった奴らが少し弱くなる代わりに仲間になって協力する」の、凄く好き
白蘭との共闘とか、骸と雲雀が協力してイェーガーを捕まえる所とか

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:19:11.464 ID:jZ5DrfyBd.net
未来編で出たバイクの作画の異様な高さ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:19:36.046 ID:Q0KnxAcB0.net
20年後ランボもギャグキャラかと思ったら普通に強くてビックリした

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:19:45.286 ID:c7ZTrAqa0.net
>>50
>>51
だよね
腰の刀とか持つ手がないしね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:20:35.224 ID:Qftdiu9md.net
ランボの未来の力借りるの好きすぎる そしてそれがきっかけで起こる未来編もギャク感あって好き

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:20:44.844 ID:7v4sB1S70.net
何で初代守護者の全盛期の話スピンオフ作らなかったんだろ
売れると思うのに

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:21:13.113 ID:c7ZTrAqa0.net
継承編でのランボも良かったな
悪戯ばかりしてたけどすごい人たちといつまでも一緒にいたいと思っていたって本音言って
ボスとは思ってないけどいい兄ちゃんだと思ってるみたいな所

やっぱリボーンはいい漫画だったよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:21:43.296 ID:Q0KnxAcB0.net
大空、大地と来たから大海も来るかと思ったわ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:22:19.572 ID:7v4sB1S70.net
意外にリボーン読んでる奴多いな

さすが名作マンガなだけあるな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:22:19.848 ID:Ta16IrRp0.net
ジャンプラでまた描かないかなぁ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:22:53.752 ID:UDvyz/Hf0.net
大地の七属性は要らなかったなあ
装備もVGよりリングと匣の方が何か格好良かったし

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:23:25.298 ID:mcntNE8Pd.net
はひ!

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:23:37.484 ID:Dm3XDBxs0.net
ちょっと高いガチャガチャのリング持ってた

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:24:29.880 ID:7v4sB1S70.net
>>65
子供が読んでたらリングとボックスは欲しがるだろうね

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:26:37.314 ID:PnW/ER5i6.net
漫画は絵うまいのにアニメの作画が酷すぎて残念だった記憶

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:27:30.739 ID:7v4sB1S70.net
>>67
アニメは見てないけどそんなにひどいのか?
サイコパスは全部見てたけど

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:27:32.791 ID:3FkqGw2w0.net
ひめちゃんのリボーンなら読んだよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 00:27:49.913 ID:Ondz09tc0.net
リングと箱ってのはオシャレだったよな

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:28:52 ID:c7ZTrAqa0.net
アニメは引き伸ばしと作画崩壊と崩壊してなくても原作に追いついてない画力だったなぁ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:29:17 ID:zKZ4YnheM.net
このED好き

https://youtu.be/K_U2V1UAhXg

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:29:40 ID:7v4sB1S70.net
>>69
調べたらアニメの放送時も俺生まれてないわ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:29:55 ID:JAmdUfgTM.net
なお同じ時期に始まったDグレ…

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:30:09 ID:a9LE0XyD0.net
>>72
桜ロックも好き
EASYGOも良き

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:30:39 ID:1iYPioFm0.net
くふふとか笑うパイナップルが居たよな
確か幻覚見せてくる奴

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:31:30 ID:7v4sB1S70.net
>>74
Dグレイマンって同時期の名作マンガだよな

読んだ方がいい? リボーンと同じぐらい面白い?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:31:37 ID:1iYPioFm0.net
当時、京子ちゃんのエロ同人見たかったのに全然見つからんかった

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:32:22 ID:I4j85ZN/r.net
リボーンは腐女子に乗っ取られたからなぁ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:32:42 ID:7v4sB1S70.net
>>76
骸さんかっこ良かったねぇ 強かったし

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:32:43 ID:JAmdUfgTM.net
>>77
休載続きで全く進まないからおすすめしない
内容は面白いんだがな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:32:59 ID:zKZ4YnheM.net
D.Gray-manは7巻ぐらいまで面白かった

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:33:28 ID:7v4sB1S70.net
>>81
まだ終わってないのか
連載終了して一気見しようかな

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:34:50 ID:gvfJEw4k0.net
Dグレってダレンシャンとイメージかぶる

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:34:53 ID:7v4sB1S70.net
キャラを全体的に見て中学生設定は無理が言った気がしたね...高校生で良かったと思うけど

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:36:09 ID:JAmdUfgTM.net
>>82
方舟までは文句無しに面白かったろ
>>83
何年後になるかな…
下手すると完結しないぞ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:36:45 ID:zKZ4YnheM.net
https://i.imgur.com/6Pi1g8Y.jpg

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:38:27 ID:ke4+2Z4x0.net
獄寺君はかっこよかったなあ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:38:41 ID:7v4sB1S70.net
>>86
うーん途中まで面白いなら読んでみようかな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:38:45 ID:c7ZTrAqa0.net
>>83
休止期間が長過ぎて敵だった奴が仲間になってたり敵がいつの間にか仲間割れしてたり意味わかんないからお勧めしない…

リボーンと同じ時期でその時の読者の青春漫画でおすすめはアイシールド21 いいよ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:40:32 ID:7v4sB1S70.net
>>90
ワンパンマンハマってからアイシールドも読んだ ルール全然理解してないけど熱い名シーン多すぎるよな
文句なしの名作だね

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:41:17 ID:c7ZTrAqa0.net
>>91
ルール知らない状態から読んでも楽しめるよね、ほんとそこがいい
熱いシーンも多いし今でも読み返すよ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:44:00 ID:7v4sB1S70.net
>>92
体張って守って、キックで点入れたりボール持って走り抜ければ点が入るが分かってれば大体話はついていけるというwww

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:44:03 ID:jZ5DrfyBd.net
Xバーナーの構えはよくやった

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:44:20 ID:JRJwakJm0.net
いつのまにか戦い出してたクソ漫画か

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:44:23 ID:c7ZTrAqa0.net
後はなんだろ
嘘喰い
ワンナウツ
鉄鍋のジャン

この辺り面白い
ワンナウツ はYouTubeにアニメあるし触りでも見てみるといいよ
野球漫画なんだけどありきたりな野球漫画の主人公は豪速球投げれたり魔球投げれたりするけど主人公が持ってるような球種を一切持たない代わりに心理戦で戦う斬新な野球漫画

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:44:37 ID:ke4+2Z4x0.net
ウィッシュ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:46:12 ID:7v4sB1S70.net
>>94
まさか遠距離攻撃が追加されるとは予想できんかったわ
>>95
戦ったほうが好きだねぇ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:47:10 .net
>>94
大人もやってる
https://i.imgur.com/kqkuTb7.jpg

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:48:56 ID:7v4sB1S70.net
>>96
どれもチラッを見たことある奴だね
巻数多いけど面白いなら見てみるよ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:49:10 ID:ajvTZ0Pq0.net
システーマC.A.Iだっけ
かっこよすぎる

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:49:33 ID:Ta16IrRp0.net
リボーンがイケるなら素直にヒロアカも読めるんじゃね?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:50:57 ID:c7ZTrAqa0.net
>>100
うん、ぜひ!

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 00:52:04 ID:7v4sB1S70.net
>>102
頂上対決まで見てやめた
一気見したいから連載終了して読むよ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(Thu) 01:28:13 ID:LijWw9hPp.net
ワンナウツって懐かしいな
ライアーゲームのまえの連載だよな
あの画力で打ち切られなかった作者が渡久地だわ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 01:34:45.114 ID:ZbjW+7rF0.net
最近のDグレって実は休載していないんだよね
掲載誌の都合だし

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/16(木) 01:38:55.421 ID:dSAzkPOg0.net
>>3
これ

総レス数 107
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200