2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文時代の暮らしを現代でやろうとしたら逆にムズくね??

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:50:24 ID:Jf9UScBr0.net
どうやって竪穴式住居建てるんだっていう

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:51:07 ID:kREXow1g0.net
昔の人は偉大だ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:52:16 ID:nW6TZjELd.net
なんか面白い仮説聞いたことある

スレチだが話していいか?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:52:50 ID:yYwx5jaW0.net
縄文時代は意外と進んでいたと聞くぞ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:53:04 ID:Jf9UScBr0.net
>>3
いいぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:53:08 ID:nW6TZjELd.net
>>4これこれ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:53:25 ID:Jf9UScBr0.net
マジで?
ハイテクだったのか縄文時代

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:53:31 ID:V0NjIviqM.net
そりゃ生まれたときには既に文明が発達してる環境じゃ何もかも大昔のやり方で適合していくのは無理だろ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:54:08 ID:nW6TZjELd.net
>>5
実は縄文時代の建物とか何も残ってないんじゃないかって仮説

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:54:30.471 ID:yYwx5jaW0.net
>>3
教えれ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:56:02.868 ID:nW6TZjELd.net
>>10いや単にアイヌ文化に近いものだとしたらね、家屋は何も痕跡がなくなると

ほら、泥と草を固めて壁作ったりカヤで屋根作ったりしてたらさ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:56:10 ID:Jf9UScBr0.net
>>9
いままで縄文時代の遺産とされてきたものはもっと近代のものだったってこと?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:56:12 ID:mq02G8HsM.net
竪穴式住居には人は住んでなかった
あれは住居じゃない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:56:37 ID:Jf9UScBr0.net
>>13
ものおきなん?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:57:36 ID:5EuegPeOa.net
所有がない世界

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:57:51 ID:2dskHmFI0.net
縄文時代の凄さって食糧の確保だと思う
研究だとかなり食生活は満たされてたらしいからな

農耕も牧畜もない時代にどうやって大量の食糧を確保できたのか

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:59:09 ID:OYlFwle+M.net
>>16
海があっただろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:01:33 ID:OYlFwle+M.net
>>7
しかも知能も良かった

普通食料の取れる海側に住むんだけどあえて不便な高台に住んでた
なぜか
津波が来るから

百年に一度の大津波でも自分たちが死なないことを考えて住む場所決めていたということ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:03:26 ID:3dMDmKRB0.net
宝くじは縄文時代からあるらしいな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:05:11 ID:47GlRSwR0.net
無尽講?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:05:20 ID:ybqBP0rd0.net
バカか?
まず手頃な石探してナイフを作り
木を加工して柄を作り斧を作る
それで木を切って梁にする
穴は木で掘って梁を設置して崩れないようにする
それで終わりだよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:06:28 ID:yYwx5jaW0.net
>>18
鳥肌立つほどすごいな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:07:31 ID:yYwx5jaW0.net
縄文人の凄さがわかるいい本ない?
もちろん空想ではなく根拠に基づいた感じのもの

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:09:06 ID:xQeQxaDc0.net
地中の温度は年中安定してるから冷暖房要らないんだよね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:11:31.175 ID:tW5jdmvQM.net
311で大きな被害を受けた松島湾の浸水域と縄文遺跡の場所
多くの専門家は遺跡は浸水していると思っていたが・・・

貝塚は海岸線近くに立地しているがほとんどが津波を免れていた

https://i.imgur.com/wAgiCGc.jpg

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:12:25.620 ID:EDaZtfJhM.net
縄文時代の海面は今よりもずっと高かった
だからその頃の日本人は今よりもずっと山奥に住んでいた

エジプトのスフィンクスだって雨水が流れ落ちた跡が残っている
つまりスフィンクスが出来た頃のエジプトは熱帯雨林地方だった

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:12:34.266 ID:47GlRSwR0.net
松島町役場すげえな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:13:27.951 ID:wEU+HMZz0.net
生きるか死ぬかに直結してるからか

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:13:41.026 ID:yYwx5jaW0.net
>>25
例えば、津波に遭った居住地は流されて、遭わなかった居住地だけが遺跡になったってことはないの?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:13:55.384 ID:Jf9UScBr0.net
>>18
すげえ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:14:36.023 ID:5EuegPeOa.net
>>16
その辺に大量にあるじゃん
誰のものでもない食べ物がな
農耕や牧畜が始まってから所有という概念ができて誰のものでもない食べ物はなくなった

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:15:33 ID:47GlRSwR0.net
>>31
イネ科とかキク科とかアブラナ科とかの雑草が大量に生えてますな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:15:39 ID:yYwx5jaW0.net
子供の時、縄文式土器を見た後に弥生式土器を見たら、正直劣化したようにしか思えんかった

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:15:52 ID:Bfv+CfLG0.net
環境破壊が進んでるから、当時の知識と技術と身体能力をもった縄文人が現代に現れたとしても
その頃と同じように狩猟や採集はできないだろうね

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:16:03 ID:tW5jdmvQM.net
>>29
これらの遺跡は海岸線にほとんど接しているように見える
しかし実際は標高15〜30メートルの高台にあり被害を受けずにすんだ
このように当時の集落の大半はいわば海と山の接点にあって調査しても災害の形跡が見当たらない場合が多い
人が住んだ場所には必ず何かの痕跡が残るもので津波を受けなかった集落だけが今まで残ったわけではない

という事らしい

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:16:35 ID:yYwx5jaW0.net
>>35
縄文人すげー

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:16:54 ID:wEU+HMZz0.net
卑弥呼のせいだな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:17:52 ID:rulrWZuj0.net
縄文時代を縄文文明だと唱えてる学者もいるらしいね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:19:07 ID:tW5jdmvQM.net
貝塚に含まれる動物の骨からから
魚はマグロやタイイワシなど外洋から内湾のものまで
動物はイルカなどの海のものから陸ではシカやイノシシクマノウサギタヌキにいたるまで幅広く食されていた


マグロ!?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:19:52 ID:47GlRSwR0.net
>>38
現在まで続いている古代文明の一つ説?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:19:52 ID:yYwx5jaW0.net
>>38
カッコいい!!

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:22:13 ID:xQeQxaDc0.net
森や海のキャパを完璧に把握してそれに村の人口合わせてたから飢えなかった
凄い

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:23:55 ID:tW5jdmvQM.net
実は弥生時代で退化!?している


弥生時代より後になると遺跡に災害の痕跡が目立つようになる
例えば内陸に4キロメートルの場所にある仙台市の沓形(くつかた)遺跡は311ではすぐそばにある高速道路が防波堤になったおかげでかろうじて被害を受けなかった
しかし最近の調査ではおよそ2千年前の大津波によって水田が断絶し以後400年にわたって人が住まなかったことがわかっている

農耕中心の生活が始まると水田などの耕作適地に集中的に投資が行われ特定の環境を「狭く濃く」利用するようになった
生活の中心と仕事場は同じ場所に営まれ生産の効率は上がり人口も増えたかわりに
災害に見舞われるとすべてを失う弱さをかかえるようになったのである
特定の土地に執着するため何度も同じ災害にあう傾向も生まれた

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:29:28 ID:47GlRSwR0.net
>特定の土地に執着するため何度も同じ災害にあう
マジ一所懸命

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 22:48:05 ID:7zbd40JT0.net
ちょっと前に縄文人コスプレ(無料貸し出し)して竪穴式住居で写真いっぱい撮ってきたのに・・・

2階建てで2階が寝室とかになってたりしたよ
なので人は住んでたんじゃない?

総レス数 45
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★