2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これからIT業界がどうなるか、俺の予想を聞いてくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:53:03 ID:U87U9Mf00.net
まずGoogleとAmazonがドンドン大きくなる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:53:20 ID:wFcFzZD40.net
それと便所カバー

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:53:30 ID:vDKGluaQr.net
俺のチンポもどんどん大きくなる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:53:41 ID:U87U9Mf00.net
GoogleのFirebaseみたいなものを使ったWebサービスが主流になる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:53:53 ID:/O0/LchCd.net
azure拡大してるけどその件は?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:54:01 ID:mMwZWDVB0.net
>>3
大きくなってその程度かよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:54:04 ID:D57lO2SW0.net
GOOGLEとAMAZON

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:54:32 ID:5K0hmCM00.net
>>7
好き

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:54:52 ID:vdArIvLz0.net
バイドゥ、アリババ、テンセントがもっと大きくなる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:54:53 ID:nBlfuEtua.net
世界はGoogleに支配される

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:54:55 ID:U87U9Mf00.net
プログラミングしなくてもGoogleとAmazonのサービスを組み合わせるだけで、ほとんどのWebサービスが作れるようになる

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:55:09 ID:Zxcia5w30.net
ヤフーは飲まれる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:55:16 ID:OKZ9kMwY0.net
amazonはec自体は縮小するというか他のec小売りとパイを分け合うと思うな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:55:17 ID:67eBzKR50.net
もうなってる。

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:55:18 ID:2p6Teie+0.net
そして鶴瓶の麦茶が地球の水の40%に達する

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:55:32 ID:mMwZWDVB0.net
それを驚異に感じた国連が
世界独占禁止法を設立する

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:56:39 ID:U87U9Mf00.net
>>5
それも大きくなると思うわ
GoogleのFirebaseみたいなものがazureにもあるならそれも使われると思う

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:57:43 ID:GZh6Y3xr0.net
アマゾンペイ対応増やして欲しいわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:57:49 ID:U87U9Mf00.net
>>12
飲まれるかはわからないけど、Yahooがメインで儲けるサービスは全て裏でFirebaseが動くようになると思う

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:58:38 ID:U87U9Mf00.net
>>14
まだ移行段階じゃん
まだまだPHPやRails使ってるでしょみんな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 22:59:54 ID:U87U9Mf00.net
結局どの会社も同じようなものを作ってるから、そこから共通する部分を取り出してサービスにして、プログラマーのコストを安く抑える方向に向かうと思う

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:01:00 ID:U87U9Mf00.net
この移行に10年ぐらいかかるだろうけど、10年後にはサーバーサイドのプログラマーは給料安くなると思うわ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:01:07 ID:i7asV2dB0.net
誰もが立てる予想と同じでワロタ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:01:18 ID:ejBnqiLV0.net
アホなこと言ってないで働けたかし

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:02:31 ID:U87U9Mf00.net
また、フロントエンド側の作業に関しても状態管理のやり方とかが纏まってきて、誰でも一ヶ月ぐらい勉強すればアプリが作れるようになると思う。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:03:24 ID:U87U9Mf00.net
>>23
いや、これ言ってる人あんまりいない
今はITに行っとけば儲かるみたいな風潮がすごくある

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:03:38 ID:OD0pl4rm0.net
gafaのうち faは暇してるの?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:04:33 ID:OKZ9kMwY0.net
ここに上がる会社に行ける奴らが
ここにいるのかは甚だ疑問だけど
批評は自由やで

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:04:56 ID:Zxcia5w30.net
>>27
マイクロソフトが入ってないのは謎

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:05:18 ID:67eBzKR50.net
マジレスするとプログラマって職はほぼなくなるよ。1番自動化しやすいし、そもそも言語が一般教養化していくわけだからタイプライターのように滅ぶだろうな。

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:05:28 ID:HOs2PA0Nr.net
10年以上前からずっとそう言われてるけど結局どんどんプログラマーがやること増えてるじゃねーか

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:05:28 ID:U87U9Mf00.net
>>27
FacebookやAppleも儲かり続けるとは思うけど、GoogleやAmazonの恐ろしいところはプログラマーの職を奪うサービスを作ってるところ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:05:47 ID:i7asV2dB0.net
>>26
長期的に考えれば自明のことをわざわざ言う必要ない。
そうなるのが早いか遅いかだけ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:06:09 ID:9P61OrOox.net
GoogleとAmazonが合併してGooglezonになる

EPIC 2014 日本語字幕版 (Googlezon EPIC 2004年の未来予想)
ttps://youtu.be/Afdxq84OYIU

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:06:14 ID:3hgo4gGQ0.net
GAFAってなんなの…

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:06:23 ID:U87U9Mf00.net
>>30
俺もそう思う
自動化とまでは言わないけど、少なくとも作業は簡単になってく風潮がある

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:06:36 ID:KaGFKYZA0.net
この業界が一気に崩壊するとしたら何だと思う?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:06:37 ID:bbJc9J5Aa.net
組込系の俺も奪われる?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:07:09 ID:OKZ9kMwY0.net
>>29
ちなみにgafamって言葉もある

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:07:31 ID:3hgo4gGQ0.net
古い既存システムが沢山あるだろうからそう簡単には無くならそうに思ってるプログラマ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:07:49 ID:NueczKBHM.net
一度肥大化しすぎて停滞する
新たな試みでハード会社になって失敗する
そっから廉価会社出て没落する

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:08:03 ID:Zxcia5w30.net
>>35
google
アマゾン
Facebook
Apple

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:08:36 ID:hLJj12jJa.net
今でも一日でできるよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:08:37 ID:nYdtElwu0.net
日本は安泰だよ
世界から取り残されてね

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:08:38 ID:wNJXGDvf0.net
がーっふぁっふぁっふぁ!

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:09:17 ID:hLJj12jJa.net
>>43
>>25

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:09:27 ID:3hgo4gGQ0.net
>>42
ごめん一応それは分かってんだけどなんでこう4社まとめてんだろみたいな…いやググれって話なんすけどね
ググってくる

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:09:30 ID:hLJj12jJa.net
薄っぺらい予想でがっかり

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:09:54 ID:sI1bsKEh0.net
思いの外浅くてワロタ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:10:05 ID:U87U9Mf00.net
たとえば今はユーザーとパスワードのデータベースをセキュリティをきちんとして設計して、ユーザー作成のUIつけて…
みたいな仕事をどの会社もやってる

でもこの作業が全てGoogleやAmazonのサービスに置き換わるんだよ
ブラウザでポチポチ押すだけでユーザーを作る機能を自分のサービスに追加できるようになる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:10:06 ID:Zxcia5w30.net
>>47
これが消えたら現代人生きていけないって

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:10:11 ID:ZCYCawuX0.net
インフラエンジニアに一言ください

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:10:37 ID:OKZ9kMwY0.net
問題はアプリを作れたとこで
今あるサービスの下位互換でしかない
サービスとしてユニークであればワンチャン

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:11:16 ID:U87U9Mf00.net
>>38
組み込みは大丈夫かもな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:11:48 ID:kQEOtZpAr.net
内容薄すぎると思ったら就活生か
ならその認識でもしゃーない

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:11:57 ID:U87U9Mf00.net
>>53
それは経営者の視点だね
僕が言ってるのは雇われプログラマーの話だね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:12:19 ID:U87U9Mf00.net
>>55
薄くないだろ
事実じゃん

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:12:28 ID:OKZ9kMwY0.net
>>50
さすがにセキュアな情報をクラウドサービスに置くとなると
色々めんどくさい

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:13:04 ID:kQEOtZpAr.net
>>57
まぁ就活がんばれ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:13:30 ID:LOtdmiGW0.net
>>57
誰もが知ってる事実のうちの表層の部分を語ってるから薄いし浅いんだぞ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:13:32 ID:U87U9Mf00.net
>>58
ん?みんなAWSにデータ置いてるじゃん

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:13:46.801 ID:OKZ9kMwY0.net
>>56
経営者の視点じゃなくてあくまでも作りたいって人の視点
それからビジネスを始めるかは才能じゃないかな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:14:02.015 ID:E+zIfpLY0.net
>>50
Googleに何かあって結局自前が最強という流れが来るぞ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:14:44.863 ID:igoLMThn0.net
いいから寝ろ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:14:51.931 ID:hLJj12jJa.net
>>54
組込み系も例外ではないぞ
ソニーのMESHとかがあるじゃん

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:16:04.810 ID:U87U9Mf00.net
これからはWebサービス作ってる奴とかスマホアプリ作ってる奴とかソシャゲ作ってる奴の給料はどんどん低くなってくと思うわ
特にそれしか出来ないみたいな人はダメだね

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:16:40.607 ID:sI1bsKEh0.net
面接に落ちたパターンか?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:17:05.364 ID:EAIbANJFd.net
ITってSIの一部の話しかしてないじゃん

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:17:13.585 ID:5dsO+1TD0.net
プログラミングせずになにかを作るっていうツールは結構前からあるけどだいたい融通きかない

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:17:27.066 ID:JWdRYr/q0.net
ペラペラだな
こんなん面接で言っちゃ駄目だぞw

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:17:35.883 ID:OKZ9kMwY0.net
>>61
みんなとはいうけどiaasな部分だからセキュリティの担保は利用者(サービス運用者)

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:18:14.209 ID:I4fidY3o0.net
IT業界の人間じゃなくても基本情報くらい持ってた方がいい?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:18:19.061 ID:/PTL/RAH0.net
ITインフラなんて言われ方してるこんなGoogle

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:18:32.761 ID:OD0pl4rm0.net
俺はクラウドを信用しない、とか言ってる奴いたんだけど
家のパソコンが壊れる確率と大企業のクラウドサーバーが壊れる確率どっちが高い?って聞いたら黙られた

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:18:50.186 ID:OKZ9kMwY0.net
>>72
別にいらない
atcoderとかの方がわかりやすい

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:19:00.122 ID:U87U9Mf00.net
>>69
Railsは成功したじゃん
これからはRailsみたいに1ヶ月勉強すれば誰でも簡単にWebサービスやアプリが作れるようになると思うわ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:19:00.597 ID:9ICqbB2EM.net
>>72
ITパスポートで十分

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:19:47.103 ID:sI1bsKEh0.net
>>76
Railsって最近全然聞かねーな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:19:53.117 ID:OKZ9kMwY0.net
>>76
railsはツールではなくフレームワークやな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:21:22.099 ID:9ICqbB2EM.net
>>76
新しいのは作れても既存資産の移行はできないんですよね。
20年前のソースコード保守してる会社とかもあるから……

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:21:40.315 ID:8Djft0td0.net
今後一番来ると言われてるのは誰でも開発できる
モジュール化されたプログラム構成ツール
これでアプリを作れるようになっていくが
ただ欠点はすべてをカバーしきれない
複雑なことをやると結局
専門職ほしいねってことになって
人員コストは変わらない

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:22:18.848 ID:HOs2PA0Nr.net
>>76
今どきRailsかよw
まあがんばれ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:22:32.485 ID:LOq14HLn0.net
語り尽くされたつまんねー未来予想だな
VIPの未来予想でもしてろや

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:22:51.538 ID:hLJj12jJa.net
>>80
悲しいかな
いまだにVB6だわ・・・

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:23:23.224 ID:uQlU4OK20.net
右肩だろ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:23:54.895 ID:EAIbANJFd.net
>>83
10年後のVIP「VIP終わったな」

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:24:06.367 ID:U87U9Mf00.net
>>80
それはあるね
でも、ある時点でプログラマー雇って保守し続けるより、Firebase使って作り直した方が良いよねってなると思う
それはFirebaseがどんどん良くなって使いやすくなって簡略化されていくから…

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:24:27.399 ID:hLJj12jJa.net
>>81
C言語ができたころのお話かな?

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:24:58.947 ID:8SNdaGpsr.net
最近FirebaseとRailsを触り始めたんだろうな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:25:41 ID:9ICqbB2EM.net
>>84
VB6で動くハード無くなれば解決
こっちはフレームワーク作ってる会社が新しいバージョン出してくるからこまる
はよ、サポート終われや……

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:25:56 ID:U87U9Mf00.net
>>82
Railsって結構な人の職を奪ったと思うんだよね
あれってマジでド素人が一ヶ月やればそこそこ物が作れるようになるじゃん
それまでPHPとかで頑張ってた人の立場をなくしてると思う

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:27:17 ID:8Djft0td0.net
>>88
今きてるらしいよ
アプリとかを簡単な仕組みで作ったりして敷居を下げようという
ただやっぱうまくいかないぽいが

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:27:31 ID:wNJXGDvf0.net
逆に現時点ではfirebaseそこまで使いやすくないの?
触ってみようかと思ってるんだけど

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:27:40 ID:sI1bsKEh0.net
Railsに対するその信頼はなんなんだ
どっちかって言うとPHPの仲間だろ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:27:57 ID:OKZ9kMwY0.net
no codeはスタートアップで金集めてるけど
近い将来ではないのが、現状かな

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:28:55 ID:U87U9Mf00.net
これはAIが仕事を奪うみたいな妄想じゃないんだよ
プログラミングするときに何が困るのかよくわかってきて、それを解決するサービスやフレームワークが出てきてだんだんとプログラマーの仕事が奪われていってる

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:28:59 ID:hNqaPNFP0.net
it系多いなー

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:29:24 ID:HOs2PA0Nr.net
>>91
ド素人ができるなら他の言語野郎のほうができるんだが?
何か一つの言語にこだわる必要あんの?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:29:46 ID:OKZ9kMwY0.net
railsなりなんなら作るのはいいけど
負荷分散や障害対応できたりci/cd構築してくれる優秀な人が欲しい

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:30:03 ID:8Djft0td0.net
>>91
PHPもLaravelとか流行ってるよな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:30:19 ID:0AnG7Bnz0.net
システムはプログラマーだけじゃ作れんのよ
設計できるエンジニアと実装するプログラマーとテストするテスターがいないと作れない

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:31:32.312 ID:hLJj12jJa.net
>>96
ダメだ
大学でC言語みたいな糞みたいな言語をやった後に個人的にPHPとかJavascriptを勉強したときと同じ考えだわ
恥ずかしくなってきた

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:32:44.137 ID:MccLIyhmr.net
これ気になるだけど言うことなし?

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2020/06/17(水) 23:10:11.040 ID:ZCYCawuX0
インフラエンジニアに一言ください

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:33:25.764 ID:HOs2PA0Nr.net
>>96
むしろプログラマー足りねえわけ
仕事奪われるとかねえから

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:33:29.339 ID:U87U9Mf00.net
>>99
Webサービスをk8sで動かすみたいのが今は流行ってるけど、それもボタンをポチポチするだけで簡単に作れるフレームワークみたいのが出てくるだろ?
そしたら今、最前線でk8s使って開発してる人の仕事がなくなる

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:34:29.149 ID:U87U9Mf00.net
>>104
今足りないのはわかってる
でもこれからはどんどん必要ない時代になると思う

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:35:09.187 ID:WH1JNE1br.net
>>105
それで十分な用途なら今もPaaSとかじゃねぇの?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:35:24.155 ID:HOs2PA0Nr.net
>>106
いつ?

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:35:24.791 ID:mvyjKLFP0.net
会社はインフラ、ミドルウェアは見なくても良くなる
ITの知識がなくで使えるアプリケーションだけを提供するサービスであるSaaSが主流になる
だから情シスとかそこらの技術者っていうのは必要なくなる

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:36:05.949 ID:8Djft0td0.net
>>106
それはないとは思う
特殊なことを要求されることも多いから
簡単なものならまだしも
完全な域には到達できない
個人レベルならまだしも

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:36:14.474 ID:U87U9Mf00.net
>>108
10年後

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:36:45.374 ID:hLJj12jJa.net
>>109
結局外注と同じ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:37:06.824 ID:mvyjKLFP0.net
>>112
外注より安い

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:37:09.016 ID:OKZ9kMwY0.net
>>105
この業界シルバーバレットは存在しないのは有名ですが
これがあれば全てが解決がないので
新しい言語やツールやサービスが生まれます。
今の最前線の人は新しく入ってくる若者にポジションは
奪われていく(今もその現状はありますが
相対的には減らないと思ってる。

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:38:05.148 ID:x3tx24j40.net
>>2
それと便座カバーな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:38:45 ID:OKZ9kMwY0.net
>>109
さすがに社内インフラの情報取りまとめとかあるので
素人では厳しいからある程度は必要と思う。
数は減るだろうけど

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:39:17 ID:hLJj12jJa.net
>>113
サービスが終了したら終わりだからやっぱりなし

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:39:58 ID:mvyjKLFP0.net
>>116
社内インフラなんて見なくて良くなるよ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:41:39.798 ID:U87U9Mf00.net
>>114
それって常に新しい方法が生まれ続けることを前提に言ってるじゃん
そんなことはないと思う
いつかはもう新しいフレームワークが生まれない時代が来ると思う
で、僕はサーバーサイドのプログラミングはFirebaseで終焉すると思う

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:41:53.550 ID:NQWAkxZaa.net
就活生か
それを面接で言うと恥ずかしいからやめておきなさい

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:42:07.741 ID:mvyjKLFP0.net
あとSIerがなくなる

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:42:18.008 ID:OKZ9kMwY0.net
>>118
って思うじゃないですか、
数千人単位の社員情報をsaasで契約すると億単位で自前でやりますっていうことになるんだよ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:42:34.794 ID:jQA0OUJV0.net
この先便利になるってなにが便利になるんだろ?
インターネットができて、webサイトが充実してきて、それを探すのが簡単になって、ユーザが増えて、それをどこでも利用できるようになって、作るのも楽になって、
この先どうなる?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:42:51.951 ID:U87U9Mf00.net
>>101
この辺もどんどん効率化されてった先にはほとんど人がいらない時代が来ると思う

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:43:12.295 ID:mvyjKLFP0.net
>>122
LDAPでできる

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:43:16.462 ID:sI1bsKEh0.net
はいはいAi5GIoT

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:43:52.929 ID:8Djft0td0.net
>>119
正直FirebaseよりAWS派なんだが異端か?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:43:55.344 ID:WH1JNE1br.net
>>125
誰が管理するんだよwwwwww

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:44:07.481 ID:NQWAkxZaa.net
>>119
今の形のITベンダーが終わるのは間違いないけど、Firebaseで終焉するとか言うと失笑しか買わないからマジで気をつけて

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:44:27.385 ID:x4e6QvDc0.net
組み込みはどうなるのかにゃ?

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:45:11.662 ID:mvyjKLFP0.net
>>128
誰でもできるようになる

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:45:59.845 ID:OKZ9kMwY0.net
>>119
それはなんとも言えないかな
終焉はこないと思う。
Googleっていうプラットフォームにおんぶに抱っこされて
Googleの規約に縛られて身動きとれなくなるのは
よしとしない人たちが新しいものを作り出すと思う
結局、自分はそこのトップの人たちより遥か下なので断言はできないけど

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:46:10.656 ID:U87U9Mf00.net
>>129
Firebaseではないかもしれないけど、Firebaseのようなものだと思うよ
それはAmazonかもしれないしMicrosoftかもしれないけど

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:47:02.696 ID:hLJj12jJa.net
>>130
改造しまくりでなぜ動いてるのかわからない古いソースコードと格闘する日々が続く

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:47:24.767 ID:mvyjKLFP0.net
プログラマーはマジで職なくなるよ
次に情シスだとおもう

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:47:42.171 ID:fi2znEsca.net
SaaSはどうなるとおもう

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:48:26.298 ID:SyvahuQ+a.net
>>133
そうね
システムはサービス事業者が自ら開発するようになる
てか、DXについて一冊でも本読んだことあれば絶対書いてある内容だから、予想もクソもないことだけど…

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:48:33.763 ID:x4e6QvDc0.net
>>134
悲しみ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:48:42.051 ID:Uz4BRk/n0.net
プログラマはなくならないが
プログラマがやっていた作業の大半をAI化できちゃうので
人数がいらなくなる

上級PG〜チェックするSEレベルが一番必要になり、
その人数は抑えられる

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:49:46.327 ID:OKZ9kMwY0.net
>>125
アクセス制限とかはできるけど
どちらかといえぼADの方がいい気がする

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:50:37.194 ID:wYU9qky60.net
Facebook消えて欲しい

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:51:08.712 ID:8Djft0td0.net
>>139
これは俺もあることをやっててわかるが
限界がある

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:52:02.760 ID:8Djft0td0.net
>>141
近いうちに日本からは姿を消すかもな
もしくは存在感皆無になる

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:53:57.221 ID:SyvahuQ+a.net
なんか>>1がこれから恥かきそうで心配になったから、経済産業省が出してるDXの課題をまとめたレポートを貼っておくよ

https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_02.pdf

>>1のいうプラットフォームの活用は、この大きな流れのごく一部分でしかない(でもとっても重要)
読んだことなければぜひ見てみて

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:54:02.147 ID:U87U9Mf00.net
>>132
たとえばユーザー作成管理機能とかFirebaseで解決できるものはFirebaseで解決
その他にFirebaseで解決出来ないことは適当に自分で実装してGAEで動かす
あとはブラウザでポチポチやって終了!みたいになると思う
仕事はほとんどこんな感じになると思う

趣味で0から作る人はいるかもしれんが

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:54:20.449 ID:mvyjKLFP0.net
>>140
一緒やろ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:55:23.768 ID:SyvahuQ+a.net
重要なのは、国ですら2018年には気がついてる内容だってこと

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:56:17.456 ID:mvyjKLFP0.net
俺は>>1には同意だな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:56:51.330 ID:cgG5ln4w0.net
プログラマー不要論を掲げて落ちぶれた国がありましたね
日本って言うんですけど

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:56:54.494 ID:sI1bsKEh0.net
>>131
要するにSaaSじゃんけ

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:58:05.583 ID:mvyjKLFP0.net
>>150
そう
>>1はノンコーディングで誰でもアプリが作れるとか言うけど、
さらにその先はSaaSだと思う

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:59:04.127 ID:sI1bsKEh0.net
>>151
SaaSは金かかるって話の流れだったろ(´・ω・`)

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:59:05.904 ID:SyvahuQ+a.net
実際のところ、社内システム部ってマジでクソだよね
入社時にちょこっとjavaやっただけでコーディングできる感だしてくるし
決められた時代遅れのフローを追っていくことに価値があると思っとるわ

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/17(水) 23:59:41.071 ID:cgG5ln4w0.net
手続き型言語を書かなくて良くなるとしても、その先にあるのはyamlのセッティングだから
別のスキルが必要になるだけよ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:01:02.480 ID:cuF3awu90.net
>>149
んじゃどうしたらいいかね?
プログラマーが1から作るのと、
SaaSで出来合いのものを買うのとコストが違いすぎる
今までは前者でなければできないのがあったけど、
今は後者で対応できるし

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:01:40 ID:WglACyC10.net
>>144
見たけど、結局今の技術で頑張ってプログラミングしてる人は、移行後どうするの?
仕事あるの?

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:02:01 ID:cuF3awu90.net
>>152
なにと比較してSaaSの方が金かかるの?

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:02:48 ID:kLf1FSGK0.net
>>157
レス追ってくれよ俺はもう寝る

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:03:09 ID:WglACyC10.net
>>154
yamlで設定ってよりはブラウザでポチポチだと思う。サーバーサイドは
アプリとかWebのUIとかはまだわからないけど…

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:03:10 ID:W8+EwU4w0.net
Firebaseとかでできるものってごくシンプルはものだけじゃね

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:03:19 ID:CweRfn/nr.net
おめーらはたらいたことねーんか

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:03:22 ID:DN3uEfvY0.net
>>146
ごめんなさい
azureつけわすれた

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:06:16 ID:DN3uEfvY0.net
saasとかpaasでの問題は作り込んだ後にライセンス変更に伴う料金改定

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:06:50 ID:cuF3awu90.net
>>153
もうなくなるよ
おそらく総務部の一部みたいな感じになる

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:06:57 ID:iNl3eRA7a.net
>>156
サービスの現場に近いところ(=ユーザー側)に近づいていくことになるだろうね
例えば、簡素化されたIT技術を使って何ができるのかを把握して、新しいサービスを企画するとか
そのIT投資に対して得られる効果とか説明できると仕事増えると思う

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:09:42 ID:R03g3hVT0.net
で、そういう時代に向けて今どういう勉強をしておくべきなの?

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:09:56 ID:LXVmAUnO0.net
>>159
そこが懐疑的なんだよね
よく設計書からコードを自動生成するみたいな話もあるけど、それって設計書は読み書きできてコードを読み書きできないという凄い狭い範囲の人にしか役に立たないじゃん
いや、自動生成に耐えられる設計書読み書きできるなら、コードを読み書きできるようになれば良いじゃんって俺は思うけどね

ボタンポチポチでシステムを組めむという行為が簡単だというイメージに基づいてるけど、
それって普通にコーディングするのと本質的には変わらないし、難易度的にもそう違わないんじゃ無いかな

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:10:00 ID:cuF3awu90.net
>>165
君はわかってるね
その通り
今クラウドベンダーが考えてるのはそれだよ
今までSIerが取りもってた所をクラウドで全部巻き取る
今までSIerがハード、ソフトを仲介して(さらにぼったくって)売ってたけども、専門的な知識がなくでハートソフトを一貫して売ろうとしてる

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:11:34 ID:LXVmAUnO0.net
ボタンポチポチでシステムが組める仕組みが出来たとしても、それを望んでる人たちは結局難しくて使いこなせないと思う

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:12:44 ID:cuF3awu90.net
>>169
おじいちゃんはエクセル使えないけど今の若者はみんなエクセル使えるでしょ?
そんな感じになるよ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:13:18 ID:WglACyC10.net
>>165
それって全体的には給料下がってないか?
そういう営業みたいなことが出来る人がどんどん仕事して、普通の雇われプログラマーはレガシーシステムの保守して食ってくしかなくなるみたいな

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:14:00 ID:WglACyC10.net
>>166
必ず需要があるけど、簡単にはパクれない知識を身につけるしかないだろうなぁ

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:14:37 ID:STfb7DdY0.net
まあSESは廃れていくだろうな

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:14:50 ID:DN3uEfvY0.net
とりあえず日本人社会において日本語で仕様書書けば
サービスを動かしてくれるツールが欲しいってことか思うけど
全てを完璧にこなす仕様書ってコード書くより辛そう
マイクロサービスの結合とか鼻血出そう

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:15:02 ID:cuF3awu90.net
だからいま細かい言語とか勉強してもそんなに意味ない
どんなテクノロジーがあってそれをどう会社に生かすかを考えられる力が必要だよ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:15:06 ID:EyIdvM23d.net
改正プロバイダ法でSNSが死ぬと思う

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:17:11.475 ID:DN3uEfvY0.net
でも決まった形のものしか作れないテンプレートやno codeを越える時に
優秀な人にやってもらうことにはなる(自分がやるとは言っていない

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:18:36 ID:DN3uEfvY0.net
細かい言語(細かい言語はわからんけど)勉強しなくて現状を生きていけるんなら
この業界やプログラマじゃなくてもいい気がする

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:18:49 ID:WglACyC10.net
>>167
たとえばユーザーとパスワードを管理する方法ってもう決まってるじゃん
それを℃のサービスでも毎回実装したり、ライブラリ取ってきたりしてたわけよ
まあそれに時間がかかっててプログラマーが給料貰ってたわけじゃん

でもそれをやり方はこうですよって決められて、ブラウザポチポチって一時間やるだけで出来てしまったら、プログラマーの仕事減って給料下がるじゃない
確かにブラウザポチポチにも知識は必要なんだろうけど、簡略化されて仕事がなくなってくと思う

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:19:47 ID:cuF3awu90.net
>>178
うんいらない
てかプログラミングはもはや発展途上国の仕事だよ

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:19:52 ID:PziWrliFa.net
楽しいインターネッツ会場はここですか?

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:19:53 ID:kJXzC2g10.net
>>175
どういうこっちゃねん

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:21:02 ID:PziWrliFa.net
>>176
まあもし改正されたらプライベートDNSとプライベートVPN使うことになるかなぁ

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:21:07 ID:DN3uEfvY0.net
goとかpython作ってるGoogleは僕らに謝って欲しいわ(発展途上国

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:21:14 ID:cuF3awu90.net
>>182
>>165の方がわかりやすいね

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:22:31 ID:cuF3awu90.net
ITの細かいところの知識ではなく
ITを駆使してどう成果を出すかだよ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:23:35 ID:LXVmAUnO0.net
>>170
そのコストがコーディングを覚えるのと大して違いは無いと俺は思う
今でも色んなフレームワークで出てきて開発は相当簡略化されてると思うよ
webページなんてどこも同じような感じじゃない
業務システムだってユーザーの面倒な要求が無ければ統一できてるし、
結局、テンプレから離れたものを作りたいと思うかどうかであって、買い手の意識が変われば技術が変わらなくてもプログラマーの仕事は少なくできると思うよ

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:24:12 ID:DN3uEfvY0.net
とりあえずここの主体は出来ないエンジニア達の行く末を予想だっけ?

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:24:32 ID:WglACyC10.net
結局、今みたいにスマホアプリが作れます!とかデータベースの設計出来ます!とかが出来る人が足りなくてそういう人が高給である時代は10年ぐらいで終わると思うんだよね

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:25:17 ID:WglACyC10.net
>>186
ITが何に使えるのかわかってる人が必要ってことでしょ?
そういう人って社会にたくさん必要なのかな?

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:25:38 ID:DN3uEfvY0.net
>>189
出来る人は色んな技術身につけてgafamに行ってたりするからね。

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:27:12.336 ID:cuF3awu90.net
>>187
そうかな。それはコーディングに慣れてるからじゃない
おじいちゃんがエクセル使うよりそろばんで計算する方が早いみたいな
慣れてるからだと思う

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:27:17.640 ID:PziWrliFa.net
インフラがコード化されてるけどUIUXはインフラと切り離して考えなきゃならないのでインフラ知識とは別にUXUIの知識も必要になる
さらにインフラがテンプレート的にwebを作れるかっつーと作れないのでカスタマイズが入る
カスタマイズする部分はエンジニアがやらなきゃならん
エンジニアはカスタマイズするためのコーディング知識が必要

まとめると

インフラ知識は必要なまま残る
エンジニアもカスタマイズが必要なので残る
UXUIもカスタマイズが必要なのでデザイナーも残る

テンプレ的な感じで作れる部分は少ない
しかも業務ロジックやアプリロジックが画一して作れることなんて一生ないからな

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:27:32.038 ID:wMpMacmGp.net
言ってることも分かるし賛成するけど水曜の夜中にVIPで大声出されると眠れないんですよ、

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:27:59.056 ID:WglACyC10.net
>>188
そうかも
ただ作業してる人は、時代の流れとともに作業がなくなるから消えると思う

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:28:13.078 ID:DN3uEfvY0.net
ITがなにに使えるかじゃなくて
なにかを叶えたい時にITで実現出来た(した)な気もする

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:30:05.463 ID:PziWrliFa.net
以上現場のITエンジニアからでした

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:30:20.508 ID:cuF3awu90.net
>>190
そうねぇ
今はITっていうと情報システム部が管理してる感じだけど
それがまずなくなると思う。
特別なスキルが必要なくなるので、
限られた人がつかつのではなく、
どの部署もIT駆使して仕事をするようになるんじゃないかな。

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:31:03.605 ID:DN3uEfvY0.net
slackが落ちるたびに
仕事するなと神からのお告げだと思っちゃう

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:31:23.626 ID:6BNW1wEP0.net
>>194
お前は自動音声読み上げでVIPやってんのか?

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:31:24.572 ID:WglACyC10.net
>>193
残るかもしれんけど人数は少なくなると思うよ
同じような作業が効率化されて減ってくから

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:31:55.854 ID:kJXzC2g10.net
その頃には量子コンピュータできてそう

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:32:45 ID:PziWrliFa.net
(そうはならんだろ…根っこになる知識がないと意味もわからずとりあえず動いたっていう現代のコピペグラマーみたいなインフラエンジニアが量産されるだけだわ)

ちなみに現場のインフラ屋さんやってるから俺からすると今まさにその状況なんだけどな

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:33:22 ID:DN3uEfvY0.net
ITで情シスが管理と言われると
違和感を覚えるIT会社の社員がここに
とりあえず情シスもうちの部署もエンジニアだから言いたいことを言い合うかな

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:33:31 ID:3N6lOXxt0.net
>>197
ニチャァ

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:34:28 ID:WglACyC10.net
>>198
なるほどなぁ

ITが解決出来る問題が多ければ、そういうことにもなるかもなぁ

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:34:36 ID:X6VtAHnv0.net
>>198
無くならないよ
業務で出たシステムエラーを調査したり仕様や制度による変更を分かりやすくするために必要だよ

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:34:37 ID:3N6lOXxt0.net
ipv4の枯渇
ハイ論破

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:35:54 ID:DN3uEfvY0.net
でもうちの新卒のエンジニア優秀だなぁと思う。
50人以上いるけど

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:36:20 ID:eVuxniJz0.net
プログラミングってAIの最得意分野だと思うんだけど
プログラマーの仕事が減るのっていつぐらいになると思う?

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:36:26 ID:WglACyC10.net
>>203
意味もわからずともブラウザポチポチできちんとした物が作れるならそれで良いじゃん

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:36:52 ID:DN3uEfvY0.net
>>208
ipv6はどうしたらいいですか

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:37:23 ID:kJXzC2g10.net
itで一括にしてるのがよくない

1どれ?二人いる?

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:37:32 ID:PziWrliFa.net
ふぅ長く書こうとしたけどそうなると良いねぇ(ニチャァで終わるから辞めた

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:37:41 ID:DN3uEfvY0.net
>>210
そのAIを構築出来る人が本当にいない

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:38:32 ID:WglACyC10.net
>>210
AIで置き換わるわけではないと思う
どの会社も苦労して解決してる共通の問題を簡単に解決してくれるサービスが出てくるのが先だと思うよ

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:38:41 ID:PziWrliFa.net
がんばって理想を語っててちょーらい

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:38:48 ID:WglACyC10.net
>>213
1俺

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:38:50 ID:kJXzC2g10.net
関係ないけど今のaiってaiって言いたくないんだよね 知能じゃねーし…

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:39:04 ID:cuF3awu90.net
>>207
僕はそういう面倒なことはすべて外に出す世の中になると思う
今はSIerにアウトソーシングしてるようになるけど、この先SaaSになると思う

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:39:06 ID:eVuxniJz0.net
プログラマーは将来有望な職なのか?
今から10年後ぐらいまでは超有望だろうけど、その後はどうなるのか?

>>215
世界の賢い人が作ればいいだけじゃねえの?

世界中の人がパソコン使ってるけど、それぞれ個人でOS作ってるわけじゃねえじゃん?

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:39:38 ID:DN3uEfvY0.net
>>211
意味もなく作れて後で仕様もわからずメンテナンスさせらたくないとは思っちゃう

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:40:11 ID:eVuxniJz0.net
>>216
自動で解決修復するのがAIでしょ?
ってか、それぞれの会社ごとにやるわけじゃないし

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:40:53 ID:DN3uEfvY0.net
>>220
結局saas作ってるところご人手不足で大量増員って結構あるしね

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:41:33 ID:DN3uEfvY0.net
>>221
世界の賢い人が作ってるはずなんだけど
いまだに出てこないんだよね
謎だな

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:42:25 ID:DN3uEfvY0.net
>>223
自己解決するために、参考の解決策が必要なのが今の現状のAI

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:42:37 ID:eVuxniJz0.net
>>225
あの・・・将来の話をしてるんだが・・・

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:42:48 ID:X6VtAHnv0.net
>>220
信頼性と業務遅延の問題を考えると外注任せではプロジェクトそのものに金かかると思うぞ
大企業ならそれで良いかもしれんが大企業なりに何かあればすぐニュースにもなるしな

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:43:20 ID:eVuxniJz0.net
>>226
参考の解決策が必要なのは人間も同じですよ

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:43:47 ID:WglACyC10.net
>>222
またRailsの話しして悪いけど
Railsってわけもわからず作ってもそこそこきちんと出来るじゃん?
そういうイメージよ

誰が作っても同じように出来ちゃうみたいな
それがブラウザポチポチで出来るようになると思う

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:44:14 ID:DN3uEfvY0.net
>>227
将来っていうけど今やってるって話でしょ
すでにスタートしてるって意味ではもう何十年も

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:45:53 ID:eVuxniJz0.net
>>231
いや、だからそれがいつ実現するかって話

テレビができる前はテレビはなかった
ネットができる前はネットはなかった
それらがない時代にも世界の賢い人が作ってたはずなのにね
わかる?

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:45:54 ID:PziWrliFa.net
>>219
それだよね
過去の出来事を参考に現在からちょっと先に起こることをパターン別に見てるだけだからね
元データがないと動けないのが現状のAI

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:47:53 ID:FQxajMX6p.net
グーグルアマゾンのサービス使えばって言ってるけど今でも先人が生み出したライブラリをふんだんに使ってプロミングされてるんだから結局ほぼ変わらんだろ

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:48:46 ID:cuF3awu90.net
>>228
SIerに外注はそりゃお金かかるね(それでも情シスに人を確保して人件費払うよりは安いかもだけど)
僕が言ってるのはSaaSねほぼ出来合いのもので、細かいところはノンコーディングでカスタマイズできるやつ
だから確実に情シスがハードかってコーディングするより速い
あと信頼性のところはよく言われるけど、クラウドで管理するより自社で管理した方が安全ってこと?
その根拠はなにって話。

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:49:04 ID:PziWrliFa.net
AIっつーか深層学習でしかないのが今言われてるAIだから正しい言い方ではない
本来のAIは自立して考えてるから入力されたデータがないと動けない時点でまだまだ何十年以上もAIが作られることはない

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:49:16 ID:WglACyC10.net
まあ、Webとかスマホとかゲームのプログラマーたちは、フレームワークの入れ替わりが止まったあたりから仕事が減ってくだろうね

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:50:32 ID:PziWrliFa.net
>>237
そんなフレームワークはいつ完成するんだい?
フレームワークのフレームワークが作られてるけどいつまでエンジニアはコーディングの勉強をし続けなければならないんだい?

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:50:33 ID:eVuxniJz0.net
>>236
だから、それは人間も同じだって
人間も過去のデータを元に動いてるだけだよ

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:50:48 ID:DN3uEfvY0.net
誰が作っても同じならポチポチじゃなくて
もうテンプレート選択してそれ使えになりそう。
ガバナンスきかせやすいし
OOTBだな

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:51:16 ID:3N6lOXxt0.net
こういう時だけイキイキしてるなお前ら(笑)

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:51:32.104 ID:WglACyC10.net
>>238
10年後

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:51:45.820 ID:PziWrliFa.net
>>239
人間の場合は決められたパターンでしか行動できないわけではないだろ
あれ?君は型にはめられた行動しかできないのかな?

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:52:38 ID:PziWrliFa.net
>>242
へぇじゃあ10年後を楽しみにしてたら良いと思うよ

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:54:09.859 ID:DN3uEfvY0.net
誰でも出来ることはコストがかからなければ外注
コア技術は内製
これが逆な会社たくさんあるけども

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:55:04.028 ID:DN3uEfvY0.net
とりあえず主体と離れすぎだな
みんな、googleと amazonで働けば問題ないぞ

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:55:38.894 ID:eVuxniJz0.net
>>243
決められたパターンでしか行動できないのは
AIじゃなくて、ただのプログラムです

医者が診断する時にどうしてるか?
それは過去のデータのみで判断してるんですよ

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 00:56:31.052 ID:X6VtAHnv0.net
>>235
情シスより安いという意味がわかんないけど年間の人件費よりシステムを外注の方が安いって事?
信頼性は会社の判断だけど外注より信頼出来ない情シスを配属させてる人事の問題かと思うが…業務知識も技術もそれなりにあるだろうし

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 00:57:07 ID:cuF3awu90.net
>>246
すごく長くて10年
普通は2、3年で辞めるよ

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:01:02.105 ID:cuF3awu90.net
>>248
>情シスより安いという意味がわかんないけど年間の人件費よりシステムを外注の方が安いって事?
SaaSを使えば安いよ

>信頼性は会社の判断だけど外注より信頼出来ない情シスを配属させてる人事の問題かと思うが…業務知識も技術もそれなりにあるだろうし
ここでいう信頼というのは?
データセンターの中の人がデータ抜き出したりするってリスクのこと言ってる?
それとも外部攻撃とかについていってる?

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:01:21.832 ID:DN3uEfvY0.net
>>249
出来る人は金でぐるぐる回るし
外資なのでシビアとは聞くしシリコンバレーは家賃高いらしいし
近い人間に、聞きはするけど直接いないからわからん

252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:02:16.895 ID:DN3uEfvY0.net
>>250
saasはちゃんとわかる人が最適に運営管理してくれるなら安いね

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:03:44 ID:cuF3awu90.net
>>251
そう
GoogleとかAmazonとか結局開発は本国でやるから
日本で採用するのは大体が営業職だからシビア

254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:05:01 ID:DN3uEfvY0.net
>>253
日本amazonでサポートエンジニアがいいらしいよ
つまらんけど金もらえるって

255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:05:05 ID:Ad4ONSMa0.net
発注する側がその場の思いつきやら初期の要件と真逆のことを言い出すやら矛盾する要望をやめない限りどうにもならんよ
ITが自動化されない最大の原因はクライアントが馬鹿だから

256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:07:19 ID:DN3uEfvY0.net
ITが自動化されないとは難しいかというけど
ITを用いて出来るところは自動化すると
コスト減るよねー

257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:08:05 ID:PziWrliFa.net
>>247
AIの簡単な例は某猫型ロボットと未来からやってくる襲撃ロボット映画じゃないかな
現状の真相学習でできるのは数あるパターンから一番良いパターン、そうでないパターンの重み付けを行うまで
AIになるにはその先が必要だよ

258 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:09:03 ID:DA5z1fr00.net
>>257
つまり、人類は知的生命体ではないということか……まあ同意はする

259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:09:04 ID:PziWrliFa.net
てことでいつまでも>>1の理想は実現されない

260 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:09:33 ID:eVuxniJz0.net
>>257
ああ、もういいわ
なんか話ができないみたいだから

261 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:10:46 ID:cuF3awu90.net
俺は>>1はあってると思うね
10年後にそういう世界になっている確証はないが、
少なくとも今影響力のあるクラウドベンダーは>>1の考えているような方向性で戦略を立てる

262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:11:55 ID:PziWrliFa.net
>>258
何言ってるんだろ
知的生命体とAIをごちゃ混ぜにしてない?
生命体なんだから寿命もあるし個々の計算能力や記憶力に違いがあるから引き継げても代わりになるものは生まれてこない
AIは人間が向上させていくこともできるけど自立して向上することはないけど寿命は使われてるマシンの故障にはなるけど換えはいくらでも効く
どこがら一緒なのかな?

263 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:12:00 ID:IEj7EKCF0.net
GCPはAWSに勝てない

264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:12:33 ID:PziWrliFa.net
>>260
深層学習を勉強してからおいで

265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:12:55 ID:cuF3awu90.net
>>263
そのこころは?

266 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:13:41 ID:oPM8eJ8Q0.net
ブロックチェーンの時代は

267 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:14:07 ID:d4ilO1Dq0.net
faasとかmbaasとかベンダーロックインされるのどうにかならんのかね
せめてcncfあたりで標準化してほしいわ

268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:15:24.579 ID:DN3uEfvY0.net
>>266
上手く使いこなせてるサービスがないだけで
技術的には優秀だと思う

269 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:15:38.798 ID:IEj7EKCF0.net
>>265
Googleがデータ使うかもよって言ってるから
セキュリティ面気にする所は採用しない

270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:16:12.574 ID:1xuPRnmwa.net
線形代数を勉強し直すのしんどい

271 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:17:18 ID:DA5z1fr00.net
>>262
人類は「その先」に到達してないんだから、知的生命体ではないってことだろ

272 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:17:57 ID:DN3uEfvY0.net
>>270
乱数という言葉が最初に浮かんでしまうワード

273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:17:58 ID:cuF3awu90.net
>>269
Amazonだって使うかもよ

274 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:18:03 ID:mVyJbhw70.net
>>247
AIはバズワード

朝7時にアラームを鳴らすのがプログラムで
朝7時に音声データ(おはようございます御主人様)を再生するのがAI

275 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:19:47 ID:DN3uEfvY0.net
Google様はみんなの検索データを使ってなにが求められてるか
amazon様はみんなの購入データを使って何が売れるかを
facebookはみんなのコメントからどんな広告が刺さるかを
appleはとりあえずおしゃれ

276 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 01:25:46 ID:Ad4ONSMa0.net
>>274
人類が敗北した思考実験を思い出す
AIの第何次ブームか忘れたけど人間の姿かたちをしたAIが出来たら人権を認めるべきかって話が結構盛り上がった
同じAIが箱型だったら人権は無いのかっていう当然の反論が出たところで突然議論が消えた
人間がいかに浅慮に議論を交わすかってことだよな

277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(木) 01:29:15.166 ID:SD4l89We0.net
まぁ国内で言えば
富士山噴火や地震などで大規模停電
電気ない生活できるやつが生き残る

278 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 02:01:15 ID:4JmEidqG0.net
インフラの運用保守は残るんだよなぁ

279 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 02:04:03 ID:DN3uEfvY0.net
自社のDCで大半をこなせる環境がいいよね

280 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 02:16:20 ID:gcVXlt3r0.net
マイクロソフトが莫大な財力で参入したらイチコロやん今の企業たち

281 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 02:17:14 ID:DN3uEfvY0.net
>>280
gafam

282 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/18(Thu) 02:33:14 ID:CJGYHQPZ0.net
わい、Webデザイナー
将来どうなるか不安で震える

総レス数 282
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★