2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大企業の業務ってアホでもできるよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:55:29.116 ID:qcJw83vs0.net
日々の業務で頭使ってない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:56:01.967 ID:pEOswGv20.net
言われた事しかやらんから

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:56:54.489 ID:a6w9WGuDM.net
これは完全に下請けの嫉妬

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:57:28.856 ID:ZyBtpIWe0.net
アホでも出来るのを下に渡してるからな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:57:42.992 ID:mwHhqL5cd.net
大企業に入れなかった人が言いそうな愚痴だな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:58:18.090 ID:CmYXe6Fs0.net
でも、お前はその大企業に入れなかったんだろ^^;
負け犬wwww

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:58:18.437 ID:qcJw83vs0.net
いや、大企業経理だがルーチンワークをカタカタやってるだけだぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:58:22.474 ID:+pShYziX0.net
入ってしまえばね

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:58:22.895 ID:P884Eq/e0.net
括りがでかすぎる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:58:26.501 ID:wnkNgWus0.net
大企業の新人けどそう思う
まあ俺は無能だから覚えられないんだが

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:58:37.899 ID:GLIADJI40.net
忠誠を誓えるくらいのアホしかできないぞ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:59:04.939 ID:rMHrEnIZ0.net
業務自体はね
ただその会社の風習や作法があるし、知識も必要

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:59:42.554 ID:aW3iumoca.net
それだけ仕事が最適化されてるんじゃないの

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 19:59:47.657 ID:mwHhqL5cd.net
そんなアホでもできる仕事でお前らの何倍ももらえるんだからイージーよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:00:12.999 ID:qcJw83vs0.net
>>14
倒産したら終わりやで。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:00:24.281 ID:HS1EFt6V0.net
じゃあ大企業入れば?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:00:29.445 ID:Z05YcvQq0.net
まず大企業の中でも玉石混交であることを知るべき

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:01:05.538 ID:mwHhqL5cd.net
>>15
中小のがもっとヤバいよね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:01:41.774 ID:qcJw83vs0.net
>>18
中小はわりと、いろんな業務を任されるから能力値は上がりそう。

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:02:15.945 ID:EnWUxW4R0.net
>>19
頭悪そう

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:02:54.449 ID:BQMvUgzA0.net
大体の仕事は慣れれば脳死

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:03:19.811 ID:qcJw83vs0.net
まあ、大半の人間は能力なんて生かさないまま死んでいくからどうでもいいんだけどな。

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:03:53.767 .net
そんな楽な身分になるには辛い競争を勝たなければならないのでやっぱり有能

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:04:10.179 ID:3JajE/0t0.net
>>20
そうなん?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:04:29.173 ID:DE7O2skd0.net
でも大卒しかいないよな
公務員みたいなもんだし人気なんだろうな
5時に帰れて年収800万

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:04:48.954 ID:mwHhqL5cd.net
>>19
そ、そう
頑張ってね

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:06:23.325 ID:+tdyzwA/0.net
>>19
色んな業務を任された結果何にも見につかないってなるぞ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:06:58.228 ID:P884Eq/e0.net
>>19
俺は専門的になった方が強いと思うな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:07:45.237 ID:rMHrEnIZ0.net
>>19
浅く広く素人の真似事レベル

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:08:33.007 ID:qcJw83vs0.net
>>28
大企業の業務なんて専門性からは程遠い
大まかな仕事の流れの中のごく一部の作業をやらさらてるだけ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:08:59.034 ID:sZtEuwOja.net
15年後くらいの大企業は昔下請けに丸投げしてた仕事をヒーヒー言いながらやらされるかクビになってるかだけどな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:09:19.482 ID:4HRkBDex0.net
零細企業の取締役が一番アホ
皆が業務頑張って会社を支えることを考えてるのに自分だけ出世のこと考えてるクズ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:10:18.801 ID:mwHhqL5cd.net
使う側か使われる側かの問題だからね
俺は使う側でええわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:10:31.095 ID:as+xEGb/d.net
>>32
取締役なら既に出世してるのに出世のこと考えるってどうなってるの?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:10:38.803 ID:MyB/fSqS0.net
過度な専門性特化も危険だけどな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:12:05.796 ID:as+xEGb/d.net
専門性特化はできるならやった方がいい
ゼネラリストはいくらでも代わりが居るがスペシャリストはなかなかいない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:13:36.342 ID:vQF3Jctud.net
ただの経理が専門性を語っててワロタ
そりゃ経理は法律が変わらない限りルーチンだろうよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:13:57.747 ID:PO22U0K0r.net
>>31
中小ならクリエイティブなのにね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:14:03.070 ID:7KIW+Knk0.net
たまにアホいるけど仕事できてないぞ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:16:19.659 ID:/4Q5PItQa.net
俺は総合電機に勤めてるけど
まじで頭が退化してるのが分かる
たまに人の些細なミスに対して怒鳴ることで体裁を保ってる感ある

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:17:17.076 ID:nG2gPHhka.net
営業は全く頭使ってない
中卒でもできる

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:17:39.680 ID:4HRkBDex0.net
>>38
中小こそヒーヒー言いながらクライアントの我儘を全部受け入れなきゃならない地獄になってるよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:18:28.231 ID:0D07IE7l0.net
>>41
じゃあ営業やれよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:20:30.475 ID:nG2gPHhka.net
>>43
いやだ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 20:26:34.513 ID:9Wm+L5yQ0.net
大企業高卒は微妙だよな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 21:06:50.202 ID:sZtEuwOja.net
>>45
大企業には高卒いないマンが沸くから先に保険打っといてやるわ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 21:12:18.173 ID:TRAN82h/d.net
>>46
そんな事言う奴居ないだろ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/24(水) 21:17:26.026 ID:sZtEuwOja.net
>>42
一部の業界で中小と大手の逆転みたいなことは確実に起きる
ただ中小がつぶれて大手が激務になるみたいな案件がほとんど
>>47
役員の一人が高卒で〜みたいな話に「高卒いるとか中小かよ」とか言うやついる

総レス数 48
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200