2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文章が上手くなりたくて勉強してるけどわからないところがあって行き詰まった

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:27:43.640 ID:KFeez+err.net
僕がおちんちんテクノブレイク公開オナニーをするときは/お前らのけつの穴が/ひくひくする

こうですか!?わかりません!!

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:28:12.666 ID:lxW+mh8h0.net
>>14
ぐぐると別の人のが出てきた
http://yamaguchi-takuro.com/?p=1060

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:28:39.177 ID:beYh/auAa.net
文才って意外と遺伝が強いらしい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 00:29:31 ID:+DAPmNYk0.net
本多勝一のその本は文章書くなら為になると思うよ。もう内容うろ覚えだけど20年以上前に読んだわ。結構参考にしてた記憶ある

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 00:29:38 ID:aA/8E/rLx.net
言っておくけど本多勝一は読んじゃだめだぞ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:32:40.494 ID:H6Z70uPi0.net
>>23
なんで?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:33:23.557 ID:aA/8E/rLx.net
>>24
キチガイだから

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:33:51.958 ID:+DAPmNYk0.net
>>19
長い順に並べるとだいぶ読みやすくなるよね

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:34:16.074 ID:MPqCGBn0a.net
節と句でググったら日本語研究の論文出て来て読んでみたら都知事が書いたみたいな文章で読むの止めた

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:35:32.014 ID:H6Z70uPi0.net
たとえば「主語と述語を近くする」だとかいろんな技術が載ってる

「オナニーを僕はした」
これは主語が「オナニーを」でそれがかかるのが「した」だから
その二つを近く配置する
「僕はオナニーをした」のほうがわかりやすくなる、みたいな内容

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:36:22.391 ID:H6Z70uPi0.net
>>25
どこがどうきちがいなの?
この人左翼だけど
政治的立場と文章の技術は別問題だが

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:36:59.452 ID:aA/8E/rLx.net
>>29
人間性がだめなんだぞ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 00:38:50 ID:lxW+mh8h0.net
>>19をちょっと改変して

句→節
お前らのけつの穴は僕がおちんちんテクノブレイク公開オナニーをするとひくひくする

節→句
僕がおちんちんテクノブレイク公開オナニーをするとお前らのけつの穴はひくひくする

こういうことか?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 00:38:59 ID:H6Z70uPi0.net
>>26
それも載ってる
「長い修飾語ほど先に、短いほどあとに」というテクニッコ

「僕がおちんちんテクノブレイク公開オナニーをするときは、お前らの
けつの穴がひくひくする」を

「おちんちんテクノブレイク公開オナニーを僕がするときはお前らのけつの穴がひくひくする」
のほうがわかりやすくなるみたいな技術

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 00:39:27 ID:H6Z70uPi0.net
>>30
人間性と作文技術も別問題だが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:40:24.645 ID:5BTn4Evt0.net
説明の文章が上手くなるおすすめ本おせーて

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:40:41.665 ID:H6Z70uPi0.net
>>31
「句」と「節」という単語の概念がスッキリわからない

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:41:23.063 ID:MPqCGBn0a.net
オナニーをって主語か?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:41:56.491 ID:KFeez+err.net
英語と一緒じゃないの
一文として成立してる区切りが節
成立していないのが句

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:42:13.437 ID:qLh0Tf8R0.net
異なるのは、〈句〉はその内部に〈S+V〉(主語+述語動詞)を持たないのに対し、〈節〉はその内部に〈S+V〉を持つという点です。
この説明は不十分ってこと?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:43:59.699 ID:H6Z70uPi0.net
>>34
説明の文章ならまさにこの本(日本語の作文技術)なんだけど

・文章読本界の御三家
  谷崎潤一郎『文章読本』(中央公論社・一九三四/中公文庫・一九七五)
  三島由紀夫『文章読本』(中央公論社・一九五九/中公文庫・一九七三)
  清水幾太郎『論文の書き方』(岩波新書・一九五九)
・文章読本界の新御三家
 ●本多勝一『日本語の作文技術』(朝日新聞社・一九七六/朝日文庫=改訂版・一九八二)
  丸谷才一『文章読本』(中央公論社・一九七七/中公文庫・一九八〇)
  井上ひさし『自家製 文章読本』(新潮社・一九八四/新潮文庫・一九八七)

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:45:05.908 ID:lxW+mh8h0.net
>>35
>>20に書いてあったんだけど
ひくひくする は 僕が〜オナニーをすると と
お前らのけつの穴 と両方にかかっている
節は述語を含む固まりで
句は述語を含まない固まり
だから僕がオナニーをするを先に持って来いと

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:45:40.818 ID:H6Z70uPi0.net
>>38
そういう理解でいいの?
よく知らない

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:46:31.966 ID:H6Z70uPi0.net
>>40
なるほど

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:46:55.395 ID:5BTn4Evt0.net
>>39
ありがとーー!!
上から順に読んでみる!!

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:47:19.640 ID:H6Z70uPi0.net
>>36
主語じゃなくても
述語がかかる言葉を近く配置する

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:49:39.433 ID:uOnXc0xd0.net
ビジネス書の方が良いと思うが

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:50:58.197 ID:BT/QbnNz0.net
結局勉強しなくてよくね

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:51:09.456 ID:H6Z70uPi0.net
いまいちスッキリわからなかったけど
わかってきた感じもする

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:53:10.436 ID:+DAPmNYk0.net
まーこんな本は藁をも掴もうとする人用のもんだと思うから必要に感じない限りは要らんわなw

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:54:20.426 ID:H6Z70uPi0.net
くもんのドリル文法編も並行して読んでる
文法からやり直すつもり

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:55:13.210 ID:MPqCGBn0a.net
良い文章を書く為の本を読む為の読解力を身につける為の本を読むのが先じゃね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:55:46.779 ID:3LZBJgC90.net
僕がハゲの髪をむしるとハゲは打ちひしがれたように泣いた
ハゲの髪を僕がむしると打ちひしがれたようにハゲは泣いた

どっちがいいのか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:56:12.877 ID:rfi8Fwp90.net
>>32
前の文章のほうがわかりやすくねーか?
後ろは僕がっていう主語が来るのが遅すぎる

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:57:03.155 ID:+DAPmNYk0.net
>>51
上のがすんなり読めるかなー

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(木) 00:59:27.932 ID:H6Z70uPi0.net
>>52
他にもいろんな技術が書いてあって
技術を使う優先順位が書いてあるんだけど
俺はまだそのスキルを身につけてないから間違うかも
知識を得ただけ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:00:40 ID:uo3zESQo0.net
>>31
この最低な文章を読んで思ったんだが
多分文章で読んだときに前から後にかけて理解できるように書けってことかな
>>31で言うと「お前らの」の文章は「すると」何が「ひくひく」するか前の文章に戻らないとわからないけど「僕の」から始まる文章はそのまま読んで理解が追いつくようになってる
他の本にもそんなことが書いてあった

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:00:50 ID:lxW+mh8h0.net
a 俺の精子が
b 広瀬すずのせいで
c 尋常じゃないくらい出る
aもbも述語がないからどちらを先にしても読みづらくないが
a' 俺がオナニーをしたときの精子が
b' 広瀬すずが可愛いので
と述語を入れてみると
b a' c
a b' c は読みづらくなる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:00:53 ID:ko6l4Fhjd.net
>>51
どっちも酷い

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:02:07 ID:uOnXc0xd0.net
単純に短い文章を並べりゃいいのに

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:02:08 ID:+DAPmNYk0.net
文章作法はもう色々と忘れちゃったけど、ずっと書いてるうちにリズムよけりゃ概ね問題ないってことに気づいた

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:02:45 ID:H6Z70uPi0.net
>>54
重複がいけないのも他の本で読んだんだった
「書いてある」が重複
この文章を直すなら

「他にもいろんな技術があって、それを使う場合の優先順位も
 この本には書いてあるが、俺はまだ知識を得ただけでそのスキルを
 身につけていないから間違うかもしれない」

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:03:25 ID:6E0QDqOr0.net
自分の書いた文章を他人に見てもらって修正してもらった方がはやい
他人からみてわかりやすいことがうまい文章の条件とすれば

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:04:21 ID:LyXhC/Xla.net
そんなもんしゃらくせー!ってなって脚本家になった

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:04:31 ID:H6Z70uPi0.net
>>61
それもいいし、自分でも反省や推敲などすることも大事

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:05:21 ID:H6Z70uPi0.net
>>54
「技術」も重複だな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:08:46 ID:H6Z70uPi0.net
>>62
脚本は映画監督とかの制作スタッフが読むもので
小説と違って、お客に直接届くものではないから
文章の上手さはあまりいらないのかも
俺も脚本の書き方は勉強したよ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/16(Thu) 01:10:47 ID:ynkz4eEbK.net
同じ文字を何度も使わないように気を付けつつ句読点の代わりに漢字やカナを使うようにしている

総レス数 66
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200