2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VRが全然流行らない理由w w w

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:56:17.200 ID:/anMn8I30.net
・初期費用が高い(ヘッドセット一式、高スペックPCで30万はかかる)
・部屋が狭いと遊べない(両手広げて二歩踏み出せるスペースは必要)
・まともに遊べるタイトルがhalf-lifeの新作くらいしかない(その他ミニゲームか全てVRに最適化されてない移植ゲー)

他には?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:56:49 ID:9aAMHE7g0.net
画質が悪い
これにつきる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:57:02 ID:T8OEnzCd0.net
対応ソフトが少ない

4 :毛玉 ◆MEMEME7RlU :2020/07/30(木) 02:57:30 ID:uY4rwden0.net
よう

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:57:47 ID:DYl2JkmO0.net
手軽じゃない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:58:03.549 ID:/anMn8I30.net
>>2
indexとviveproのどっちか経験した?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:58:20.473 ID:/anMn8I30.net
>>5
何で?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:58:29.329 ID:ZAtStmOO0.net
10年後に期待

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:59:03 ID:+9g9cEto0.net
俺のように三半規管が弱い人類が一定数いるんだ
察しろ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:59:14 ID:DYl2JkmO0.net
>>7
わざわざ頭にかぶらなきゃいけない時点でもう面倒で手軽じゃない
髪型だって乱れるだろ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:59:15 ID:sNlMH3kl0.net
ゴーグルが重いしゆまだ有線が主流なのが煩わしい

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:59:44.067 ID:/anMn8I30.net
>>8
軽くて無線でスタンドアローンは叶えて欲しいな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 02:59:57.712 ID:QUXhERsG0.net
>>9
耳に息かけたらどうなる?(´・ω・`)

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:00:08.005 ID:wR4cZOWXa.net
長時間出来無いしホラーが怖過ぎるから

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:00:50.429 ID:rmnWeCRW0.net
ソフトを作るのが大変だから

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:01:00.152 ID:/anMn8I30.net
>>9
VRソフト30本くらいやった俺でも
ジェットコースター体験ソフトやると1分でギブ出来るよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:01:35.236 ID:Zs1YGzA9M.net
>>9
スプラとか3D酔いして無理な人間だけどVRは問題なかったわ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:01:55.680 ID:hk9muHra0.net
まだまだ肩から下げる携帯電話レベルだな
もっと小型化が必要だわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:01:58.341 ID:/anMn8I30.net
メガネみたいに手軽に装着出来ないと普及はせんわな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:02:20.062 ID:Wepv8OMf0.net
VRChatとかいう終わってる人ばっかりのゲーム

21 :毛玉 ◆MEMEME7RlU :2020/07/30(木) 03:03:04 ID:uY4rwden0.net
>>17
なんかVRよいってどくとく
よいどめきかないし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:03:06 ID:/anMn8I30.net
VR自称してる360度動画で世間の認識ズレてるのも痛いな
そんなもんかって思われてそう

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:04:32 ID:/anMn8I30.net
>>21
酔い止めは効くよ
ヘッドセットの圧迫感が合わなかったんじゃないの

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:04:32 ID:IMNsH8lg0.net
やればわかる
頭に水入ったペットボトル括り付けてゲームしてるみたいなもんだからな
体験型ゲームは個人で遊ぶの現実的じゃないし競技レベルのアクションゲーはリフレッシュレート的に無理
面白いのvrchatくらいじゃないか?現状旨味が少なすぎる

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:04:55 ID:/anMn8I30.net
>>24
alyxやった?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:05:50 ID:/anMn8I30.net
>>14
ホラゲーが怖過ぎるのはいいことだろ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:07:06 ID:DYl2JkmO0.net
メガネをかけるように手軽じゃないと駄目だけど、現実の視界を遮断しないといけないのがネック
水泳選手のゴーグルみたいにするのが精一杯じゃないの

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:08:16.217 ID:IMNsH8lg0.net
>>25
Half-Lifeの続きみたいなヤツだろ?やってない

完成度は高そうだと思うけどああいうのってpcゲーマーの中ですらもう万人には受けないじゃん

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:08:37.381 ID:/anMn8I30.net
>>27
やっぱ神経接続だな!

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:09:44 ID:HmZ+9Jah0.net
ゲームとして売るならゲームとしてのシステムの面白さがなきゃ楽しめないし
ゲームじゃないなら何やるのってエロしかないでしょ

VRだから面白いなんてゲームは現状なくね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:11:05.650 ID:/anMn8I30.net
>>28
先入観でやるタイトル選んでvrchatしか面白いの無いって、VRゲー出来る環境無駄すぎる
全然続きものじゃないし一番金と時間かけて作られてるからね
valveのタイトル舐めすぎでは

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:11:27.600 ID:ibB0EVkmr.net
>>8
これ言われるんだけど結局関心がなかったら金が注ぎ込まれないから
今期待されなかったら今後も厳しいんだよね

VRじゃなくMRの方が実用性もあるし遊びやすいからVR切り捨てられそう

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:11:31 ID:6u2FVP4V0.net
>>29
手軽さが更に遠のいてないか

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:12:58 ID:/anMn8I30.net
>>30
boneworksもalyxもpavlovもVRじゃなきゃ楽しめないと思うんだけど、今までどのタイトル遊んだのか気になるわ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:13:26.222 ID:5a3zasmB0.net
ヘッドセットとか何も持ってないけどビートセイバーはやってみたい

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:14:46 ID:IMNsH8lg0.net
>>31
こんなスレ建てて意見募っといてそれはどうなの…

というかそのゲームやった事ないって言ってるのに舐めるもクソもないだろwww
単に自分の気に入ったゲーム受け入れて貰えなくてキレてるようにしか見えない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:15:19.112 ID:/anMn8I30.net
音ゲーはなんていうか面白いんだけど
ああ、まあこんな感じね!って面白さが想像の域を出なかったな
ゲーセン程度の没入感止まりというか

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:17:21.853 ID:5a3zasmB0.net
ゲーセン並みにハマれる音ゲーならいいね
学生の頃毎日ゲーセン行って音ゲーしてたし

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:17:59.576 ID:/anMn8I30.net
>>36
熱くなってごめんね
どんなタイトルやってきたのか教えて

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:18:14.988 ID:ZmyV2cyz0.net
3DCGのAVが増えたら買う

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:19:35 ID:SL9jVvLN0.net
https://i.imgur.com/q03JiHV.jpg

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:20:14 ID:/anMn8I30.net
エロは伸びそうで伸びないな
360度動画止まり
ligthouseがどこまでいけるか

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:20:20 ID:2dMyx6+w0.net
今やるならoculus questがおすすめだな
6万円でパソコンなしで線もなしで遊べるぞ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:23:23 ID:MRFStnVU0.net
VRピンサロならワンチャン

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:23:38 ID:YPs9+yL+0.net
ARと平行してやらないと
開発費用がかかりすぎんだよね

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:25:13.148 ID:YPs9+yL+0.net
AR現実拡張のほうでVRに足りないものを補いつつ
VR機器の拡充をしていかないと
現状頭打ちでしょ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:25:33.841 ID:/anMn8I30.net
頭に巻きつけて固定するのも痛いしな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/30(木) 03:26:51.213 ID:/anMn8I30.net
>>46
実際今のところヘッドセットは性能面で言えばindex.viveproの二強なんだがあと5年は更新されないと思うよ
頭打ちだね

総レス数 84
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200