2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本映画が衰退した一番の理由

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 14:05:51 ID:z5uD2or00.net
アイドルを主役やヒロインに多用→若いヤツしか観なくなる→若いヤツ向けの幼稚な作品ばかりになる

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:10:58.980 ID:pvsF0zGFM.net
>>38
あれ邦画で一番すき

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:11:01.183 ID:Y3tIzR060.net
伊丹十三殺されるとか映画怖い😱

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:12:08.462 ID:c4Os54Npp.net
ちなみにコンフィデンスマンっておもろいん?ああいう詐欺師の話ってオーシャンズシリーズの方が面白そうに見えるんやが

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:12:24.906 ID:rdfgncHQM.net
小便違いから映画館では見ない
衰退したというか、元々邦画なんてつまらないじゃん

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:18:05.100 ID:Mzz/Alp40.net
衰退したかどうかすら分からん
とんがった表現者がいるかどうかだろ
是枝なんたらの映画くらいは見るぞ
テレビで

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:19:08 ID:z5uD2or00.net
>>128
お子様たちは知らなくて当然だが、昔は日本映画がハリウッドにパクられてたんだよ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:21:04.755 ID:TnKjzoE80.net
黒澤のような才能がいなくなった
もしくは
黒澤のような才能を見いだせる能力のある人がいなくなった

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:21:38.007 ID:ykfei/k40.net
プログラムピクチャーがなくなったからじゃね
とにかく場数を踏んで、量産の中から才能が出てた、全体の底上げになってたと思う

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:23:48.219 ID:TnKjzoE80.net
映画としてへたくそな作品を映画としてへたくそだとわかる人が減った

単純な表現で言うと制作側も見る側もセンスのあるやつが減った
(本当に減ったのか、そういうやつらが映画界にいられないようなゆがんだ業界社会構造になったのかは知らん)

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:24:32.530 ID:F7wRItzi0.net
映画じゃなくて2時間ドラマレベルの作品しかない

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:25:20.316 ID:qpUrfNek0.net
映画館が減ったのも原因かもな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:25:46.141 ID:z5uD2or00.net
>>134
テレビ局が映画に手を出してからそうなった

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:26:21.796 ID:ykfei/k40.net
面白いのはあるんだけど、目立つのは変なアイドル系とかテレビ映画ばかりだからなぁ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:28:50.194 ID:TnKjzoE80.net
>>134
すげー的確でわかりやすい表現
こんどから使わせてもらうわ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:30:52.667 ID:dGP61zcoa.net
人気のイケメンアイドル主役にしとけば最低限の利益はまんさん達が出してくれるからな
今もアニメがだんだんまんさんに媚びてきてるのに似てる

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:32:16.521 ID:mdXCnsX90.net
>日本映画が衰退した一番の理由

70‐80年代の洋画(おもにハリウッド映画)が素晴らしすぎたからではなかろうか

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:32:21.605 ID:TnKjzoE80.net
>>139
文化を滅ぼすのは結局女か

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:36:55 ID:vUTpUksx0.net
つまらなくても売れるから
むしろつまらないほうが売れるから

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:43:45 ID:Z31HJikv0.net
洋画も中身つまんないもの多いぞ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:44:05.159 ID:pvsF0zGFM.net
クソ映画を楽しめる俺私カッケェみたいな風潮のせいもある

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:44:47.958 ID:ZwnMGSxe0.net
大昔の「復活の日」とか凄い予算かかってそうな映画もあったのにな

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:45:20.363 ID:pvsF0zGFM.net
>>143
洋画は選りすぐりがいくつかあるけど邦画は厳選しようにもほぼつまらないから

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:48:49 ID:ISAtj8vg0.net
>>145
80年代の深作欣二さんはいいよね〜

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:54:49.789 ID:0nttunRDr.net
監督「この役はこういう俳優がいいなぁ」

スポンサー「こいつ今売出し中のイケメンアイドルね
演技下手だけど主役で頼むわ」

監督「はい……」

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 15:57:42 ID:+WLlYaSa0.net
https://i.imgur.com/KcBVnrW.jpg

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:10:14 ID:9MYgqNIv0.net
洋画も過去作にドロ塗りまくりでつまらないだろ
配信サイトで気になってるの見て映画館で見なくてよかったってなるのばかりだわ

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:12:42.818 ID:rm4sB8COa.net
表現したいことが無いから

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:13:30.604 ID:5uQSDWqn0.net
>>150
映画もアニメも過去作を子供向けにリメイクとかしてくるからな、しかもほぼ似たようなギャグ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:16:10.989 ID:ykfei/k40.net
最近見た邦画は記憶にございません、決算忠臣蔵、初恋の三本
いつもの三谷、ちょっと中途半端、いつもの三池って感じだった
初恋は良作だと思う

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:17:29.914 ID:5VZ4LNID0.net
初恋といえば宮崎あおいの初恋だなー

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:18:38.728 ID:a3gi+fyU0.net
洋画は単純明快ストーリーに大迫力の演出だから多少ガバっても楽しめる
邦画は斬新で難解で大ドンデン返しで比喩的な演出をしたいのに演者も監督も脚本の能力も全くたりてない

156 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw :2020/08/09(日) 16:19:03 ID:8lrGl33Ha.net
昭和の邦画は俳優の質高くて良かったんだけどなぁ

157 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw :2020/08/09(日) 16:20:17 ID:8lrGl33Ha.net
>>94
欧米人の感性とかゴミなんだよ人間の理性ガー家族ガーとかそれがないと評価しないような連中

158 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw :2020/08/09(日) 16:21:08 ID:8lrGl33Ha.net
>>134
それなというか場合によっては昭和のドラマに負けてる忠臣蔵、関ヶ原ここらへんは顕著だわぁ

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:21:30 ID:z5uD2or00.net
三船敏郎がオビ・ワン役を受けてたら今の邦画界は全く違ってたと思う

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:21:33 ID:8XzTqplIM.net
女優中心になったら、おもしろくなくなるんだよな。
男優中心の方がおもしろい

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:21:47 ID:rm4sB8COa.net
スコセッシとか好きだけどな

162 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 :2020/08/09(日) 16:22:35.629 ID:8lrGl33Ha.net
>>159
ほんそれ三船オビワン見たかったー

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:23:34.270 ID:ivhpJf850.net
アイドルのお遊戯会
原作無視のなろうにも満たないクソ脚本

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:24:45.434 ID:rm4sB8COa.net
そのしおんなんかが持ち上げられてる限り無理だ

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:30:49 ID:zoLXQT99M.net
日本の俳優は総じて演技が臭い

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 16:53:06 ID:0nttunRDr.net
>>149
これ

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 17:50:10.301 ID:Gvp+k0r/0.net
なかにはおもしろいのもあるんだけどメディアは宣伝しない
これも悪いよ

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 17:55:44.419 ID:AyLWRNcq0.net
俳優の演技にリアリティがない。海外映画の俳優も演技なんだけど演技の中に現実世界の言葉や行動がない

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 17:59:02.452 ID:n082UQded.net
>>168
テレビで宣伝するやつってほとんどそんなのだよね
でくだらないバラエティーでくだらない私生活の話して終わりの数秒宣伝するだけ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 18:06:22.571 ID:l5zw+lDaM.net
海外とはアプローチの仕方が違うしそれ以前に演技の勉強なんてしてないんだろうなってのが多い

自然な演技をしようとして不自然なのが日本の俳優
不自然を自然に見せるのが海外の上手い俳優

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 18:24:07.619 ID:0p/b3yew0.net
>>167 まさしくこれだわ 結局人気タレントとか出てるやつじゃないと宣伝しない

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 18:25:27.851 ID:YDAB7IXf0.net
衰退したというかただ視聴者にあわせただけ
政治も

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 18:27:57.379 ID:h6b22lG9M.net
プロデューサー「キモオタが主人公!?ジャニーズのイケメンにお願いしよ!!」←これ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/09(日) 18:47:33.772 ID:WLzrdzSe0.net
コスパ考えると今のやり方が黄金比だったりするのかな

総レス数 174
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200