2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員から路線バス運転士になって半年たったけど楽すぎ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 20:42:37.775 ID:lcwe3pNvx.net
職歴、学歴ある人はともかく底辺職にしかつけないような人にはオヌヌメ
たぶんコンビニ店員のバイトのほうがよっぽど大変

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:25:56 ID:LCOWesI40.net
最高峰と呼ばれる都営バスで年収いくら位だろ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:28:02 ID:lcwe3pNvx.net
>>60
基本は週2日だけど、月に1〜2回は休日でも出てるね。お金はちゃんと出るから良いけどね

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:31:22 ID:XtQ0S+pC0.net
>>62
ええな
地方だけど昨年度は出勤300日だったぞ…

人が足りてるんやな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:33:09.848 ID:lcwe3pNvx.net
>>63
さすがにそれはキツい

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:34:04.765 ID:3XV9/huVM.net
お盆もだけど、有給とれんの?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:36:03.925 ID:8oy59AHdd.net
そちらの業界でもベテラン先輩のふそう信仰と大排気好きはあるの?


個人的には確かにふそうの良さもあるけど他社だって言うほど悪くないし
小排気量でもすす焼き以外で困ったことない感

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:37:14.612 ID:lcwe3pNvx.net
>>65
一応、うちは前月の20日くらいまでに希望出せば休めるよ。あとそこで休日出勤不可の日も伝えれば、そこは確実に休める
前日に言ってハンコさえ貰えれば休めてた役所の時と比べると制約は多いけどね

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:37:59.832 ID:ev4I8tQLa.net
運転してるだけだからいいなーってたまに思うけど、自由にトイレとか行けないのは嫌だな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:39:46.765 ID:lcwe3pNvx.net
>>66
聞いたことないな。うちはほぼISUZUだから
ふそうもあるけど、個人的には慣れてないから乗りにくかったな
あと高速バスはジェイバスがエアコンの効きが良いって先輩が言うとったな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:40:38.731 ID:Eya2GsTUM.net
俺も今考えてる
今の会社がぶっちゃけ潰れそうなんで大型二種取り始めたとこら

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:41:18.303 ID:lcwe3pNvx.net
>>68
1時間に1回は休めるから、小便は困ったことないけどね
大のほうは突発があるからなんとも言えんけど

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:43:40.272 ID:lcwe3pNvx.net
>>70
50代の免許なしで入社した人もたくさんいるくらいガバガバ採用だから、免許あれば大きいところでもたぶん受かるよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:44:36.832 ID:gJHSKpwq0.net
ちゃんと住宅ローン組んでから辞めたか?
公務員は余裕で最低金利で審査通るぞ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:45:59.895 ID:lcwe3pNvx.net
>>73
それが悔やまれるとこだね
やめてからいかに恵まれた環境だったかは再認識したよ。まぁ今の仕事の方が楽だけど

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:46:26.930 ID:lcwe3pNvx.net
>>61
どうなんだろ??わかんないや

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:47:41 ID:Rz9Nbhe80.net
20代だけど市営バスに転職考えてる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:47:48 ID:Eya2GsTUM.net
明日から技能講習はじまる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:48:22.117 ID:8oy59AHdd.net
>>69
なるほど

たぶんだけど会社特定しちゃった
東北方面の高速バス強いよね

学生時代に八戸行き乗させてもらったぜ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:50:23.861 ID:gJHSKpwq0.net
公務員辞めちゃう人って意外といるよね
>>1は満足してそうだからいいけど、あんな良条件の仕事なんて民間じゃそうそうないよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:50:52.108 ID:s9WQdF/f0.net
公務員でバス運転士なればいいじゃん

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:51:26.110 ID:lcwe3pNvx.net
>>76
20代ならまだ他にも道はある気はするけど、路線バスの会社ならほぼフリーパスで採用されるよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:52:46.393 ID:lcwe3pNvx.net
>>77
がんばって。
教習所によるかもだけど、最後の方にある危険予知とシミュレータの3時間連続教習は予約がとりにくいとおもうから気をつけて

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:53:21.491 ID:XtQ0S+pC0.net
>>69
国際興業系か?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:53:29.137 ID:ev4I8tQLa.net
バスって令和でもまだマニュアルなの?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:54:43.915 ID:lcwe3pNvx.net
>>79
転職に弱い以外は本当に良い職場だよ
なんなら定年まで働いて課長職以上なら民間も案内されてたし。あれを天下りっていうのかは知らないけど

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:55:25 ID:dNKz44ZK0.net
>>84
AMTじゃね

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:55:39.754 ID:lcwe3pNvx.net
>>78
いつでも利用してくださいな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:56:29.657 ID:lcwe3pNvx.net
>>83
ちがうよー

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:56:44.699 ID:ES7vxUBU0.net
自動運転で食なくなるぞ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:58:24.720 ID:jBQrEsPL0.net
俺はバス運転手にダル絡みとか偉そうにしたりはしないけど、そういう客も多かったりすると大変そうだな
いつもお疲れ様

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:58:31.647 ID:lcwe3pNvx.net
>>84
うちは新車で入ってくるのはAMTだけど、路線はまだほとんどMTだね
いまはAMTでも違和感なく走れるようになってきたけど、個人的にはMTのほうが乗りやすいね

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:59:09.723 ID:s9WQdF/f0.net
>>89
20年前「自動運転で職なくなるぞ」
今「自動運転で職なくなるぞ」

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 21:59:23.672 ID:lcwe3pNvx.net
>>89
荷物の積み下ろしのない分、トラックよりはやく自動運転になりそうだよね
まぁ20年は大丈夫と勝手に思ってるけど

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:00:18.771 ID:lcwe3pNvx.net
>>90
ありがとう

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:02:13.277 ID:lcwe3pNvx.net
>>80
そういう道もあるなら探っていこうとは思ってるよ
公務員は年齢含めた資格さえOKなら誰でも挑戦できるとこが魅力だからね

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:02:56.069 ID:LVTUzIGB0.net
渋谷駅まわりごちゃごちゃしてていつも迷うけど運転手さんたちすごいよね

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:11:15 ID:nSpOQ/sE0.net
免許取らせてくれるならやってもいいかなあ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:14:33 ID:lcwe3pNvx.net
>>97
ただ3年間はやめれない(やめたら取得代返金)みたいな制度はあるから気をつけてね

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:32:56.992 ID:Rz9Nbhe80.net
どこ住み?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:33:40.359 ID:P/YkNLj90.net
俺もバスの運転手ならなってもいいな
運転好きだし

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:42:53.384 ID:lcwe3pNvx.net
>>99
関東とだけ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:43:25.515 ID:lcwe3pNvx.net
>>100
運転好きならオススメ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:45:52.595 ID:/xWiCl6Ia.net
タクシードライバーとどっちがいい?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:47:25.445 ID:lcwe3pNvx.net
>>103
タクシーやフリーのトラックは道が決まってないし、イレギュラーが多いから
そういうのが好きな人は良いとおもうけど、そうでないならバスの方が良いとおもう
あとコロナの影響でタクシーは厳しい気もする

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 22:51:49.795 ID:VbNMOaIz0.net
路線から送迎の貸切に移ったけどその施設使わないでしれっと乗ってくる地元民がうざすぎて金払わないと乗れない路線バスって良い環境だったなと少し思う

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 23:05:39 ID:Rl0ndZwS0.net
なんで公務員辞めたの?

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 23:05:44 ID:r5VvcktM0.net
一般客からすれば銀パスもタダ乗り同然だけどな
マナー悪いのもいるし

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/10(月) 23:07:40.361 ID:lcwe3pNvx.net
>>106
人間関係やらもろもろやね

総レス数 108
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200