2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅建持ってて役に立った事ある人いる?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:33:58.288 ID:G60r4KXd0.net
一部では宅建取れるほども勉強ができますっていう証明になるって聞いたんだけど
これが役に立つ未来が見えない
どうせ不動産にも着く気ないし誰だよ資格でオススメなの宅建とかいった奴

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:34:40.644 ID:o+xWrY0J0.net
意味ないよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:34:53.302 ID:G60r4KXd0.net
因みに役に立った人いる?ってのは
取引士で、って訳じゃなくて
関係ないところの面接でってことな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:34:54.868 ID:nDCu9n+z0.net
名刺に書けるじゃんやったね
仕事しながら資格の勉強できる人は評価に値する

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:35:17.755 ID:G60r4KXd0.net
>>4
まだ大学生だよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:35:50.100 ID:nDCu9n+z0.net
>>5
学生のうちに取ったとか言わんでいいのよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:36:54.932 ID:NEAiq+zTa.net
俺は役に立ったことはないよ
他の人はしらん

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:36:57.457 ID:G60r4KXd0.net
>>6
そゆこと?
宅建ごときでも名刺に書いていいのかな?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:37:21.488 ID:+mYR7WPE0.net
賃貸契約するとき強そう

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:37:37.057 ID:G60r4KXd0.net
>>7
宅建あるんですか?凄いですね!とか言われた事もない?面接官に。
来年就活なんだけど

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:39:16.628 ID:G60r4KXd0.net
>>9
強くない、どういうシステムになってるのか知ってるけど実際の物件がどんなのとかは不動産じゃないと分かんないから。
これおすすめですよ!って言われて入った物件壁薄かったし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:40:22.854 ID:NEAiq+zTa.net
>>7
取ったのは社会人になってから

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:40:49.892 ID:TCuzK29B0.net
学生のうちにとっておけ
社会人になってから取りに行かせれたが金かかったw

役職つくのに最低限必要だわうちの会社
+実績も必要とか鬼畜

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:41:48.920 ID:/ZQ6k3Fv0.net
ある程度勉強はできるという目安にはなるだろ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:43:02.661 ID:RqIERYNb0.net
不動産関連行かないんじゃ意味無さすぎるぞ
不動産関連行くなら職に困らないけど

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:43:03.225 ID:G60r4KXd0.net
>>13
不動産会社の人?
まぁ宅建しは2万とか手当て出るからそれは良さげだけど
俺不動産関係行く気ないからこれ使い道ないのよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:43:19.345 ID:TCuzK29B0.net
>>8
宅建は名刺載せれる FPも2級以上なら良い
この二つは金融系と建築系の営業なら最低限必要かな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:44:12.360 ID:TCuzK29B0.net
>>15
信託銀行系なんか特に宅建無いと話しにならんぞw

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:44:19.280 ID:G60r4KXd0.net
>>14
目安になるかもしれないけど、実際不動産関係以外の企業でも評価されるのかなって。
ネットとかには実は不動産以外にも役に立つ!!とか書いてるけど実際そんな事なさそうだし

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:46:06.581 ID:G60r4KXd0.net
>>18
俺一応地方公務員志望だからまじで関係ないわ
でも滑り止めの民間受ける時銀行とか受けたらいいってことかな?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:47:20.291 ID:G60r4KXd0.net
>>17
まじかー、それって取引士証持ってなくても書いていいのかな?
俺試験受かったけど証取ってないんだよね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:47:41.608 ID:TCuzK29B0.net
>>16
俺は建築系の仕事 宅建は使わないけど 名刺に載せとけば顧客相手ならプラスにはなるかな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:49:09.530 ID:TCuzK29B0.net
>>21
講習受けて証明して出さないで名刺載せるのは禁止だな
うちの会社は

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:49:34.432 ID:TCuzK29B0.net
>>23
証明書ね すまん

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:49:45.500 ID:G60r4KXd0.net
>>22
建築関係ならプラスになるよね、やっぱ。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:51:11.999 ID:TCuzK29B0.net
>>25
まあ設計やってても重要事項説明書読んで内容把握してから始めるからね あった方が良いな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:51:33.132 ID:G60r4KXd0.net
>>24
流石にそうか笑
証明書ないと意味ないもんね、業務できないしww
TOEICとかPC系とかどこでも役に立ちそうなの取ればよかったかなーやっぱ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:55:57 ID:TCuzK29B0.net
宅建は複合でとるべき資格
金融関係は不動産絡む事多いし不動産業者と渡り合う必要ある 最低限の知識無いと話しにならんよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/15(土) 23:59:06 ID:G60r4KXd0.net
>>28
コレ単体で持ってるからって凄い!ってなる資格ではなかったか、流石に。
公務員の面接でちょっとくらい役に立つと思ったけど諦めよう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/16(日) 00:02:08 ID:zqTvdLYJp.net
名義貸してるだけで月数万入ってくるだろ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/16(日) 00:07:23.001 ID:qJQwI6F40.net
>>30
何それどういう事w
取引士証の名義?

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200