■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんなプログラミングやりすぎじゃね?
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:43:20 ID:E83skvBm0.net
- 好きでやってるのは良いけど金目的でやってるやつ多すぎてヤバいわ
プログラミング勉強するくらいなら英語勉強した方がまだいい職就けるでしょ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:47:39.217 ID:1KcJ6vDq0.net
- ここ2カ月くらいプログラミングしかしてないが英語よりは役立つと思ったわ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:49:39.335 ID:E83skvBm0.net
- >>2
「役に立つ」って言われても抽象的すぎてわからんわ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:50:31.658 ID:qL4fNaf/0.net
- >>3
イライラしてんの?
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:53:05.512 ID:E83skvBm0.net
- >>4
なぜ?w
抽象的すぎてわからないから抽象的すぎてわからないって言っただけなんだが
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:54:52.313 ID:GQJOCAKo0.net
- スクールで初歩的な事教えるだけで馬鹿みたいに儲かってワロタwww
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:55:24.175 ID:EW5Wgzry0.net
- 金目的の人って大抵数学できないしクソコード量産するよね
あとPythonばかりやってるイメージ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:55:42.548 ID:yaLhL/Fw0.net
- プログラミングスクールとかの養分ビジネスのマーケティングに乗せられてるアホが多いだけだぞ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:55:54.446 ID:E83skvBm0.net
- >>6
スクール通わないとプログラミングすら出来ないやつなんて向いてないよな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:56:47.371 ID:E83skvBm0.net
- >>7
中卒、高卒が多いらしいからなぁ
なんでプログラミングに夢見るんだろうか
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:56:54.497 ID:IXvgA/bd0.net
- センスだよねやっぱ
無理な頭には無理だわ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:57:17.685 ID:1KcJ6vDq0.net
- >>3
英語なんか基本誰でも出きるんだから就活で周りと差別化する意味ではプログラミングのほうが確実に役立つだろ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:58:20.790 ID:f4Utp01H0.net
- こんだけ学ぶ人居て世界的なサービス作れないのは悲しいね
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 22:58:30.376 ID:J6CiShju0.net
- ビルを建ててる作業員より
ビルを建てろと言う奴のが儲けてるよな
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:00:30.264 ID:E83skvBm0.net
- >>12
なんなんだ君は
英語とプログラミング出来ることを自慢したいだけか?
普通に生きてりゃ社会には英語出来ない奴ばっかりだってことくらいわかるだろ?
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:01:29.783 ID:2dML29Iy0.net
- プログラミングのほうが習得コスト低い
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:01:41.695 ID:GBNapF94d.net
- バイトでもするかあと思ってプログラミング勉強してみたけど全然バイト応募しなくてワロタ
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:02:20.046 ID:E83skvBm0.net
- >>14
これほんとクソ
金無い情弱から金とるビジネス個人的に嫌いだわ
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:02:30.115 ID:e9tHnJI10.net
- プログラミングなんて嫉妬するほどのスキルじゃ無いだろ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:03:10.811 ID:GBNapF94d.net
- >>16
確かに
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:03:50.724 ID:WBM6+hpv0.net
- 自動化するために泣く泣くプログラミング勉強してるよ
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:04:07.606 ID:76PbygC30.net
- 理論研究で使ってるけど?
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:05:25.343 ID:E83skvBm0.net
- >>22
へー、そうなんだ。
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:05:36.672 ID:E83skvBm0.net
- >>21
良いじゃん 頑張れー
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:05:36.936 ID:PemjTYDK0.net
- プログラミングはつぶしがきく
会社を選ばなければあっという間に転職できる
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:05:48.376 ID:2FWgB7WK0.net
- 好きでやってたら金になることがわかったから金にしてる、はOK?
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:06:06.182 ID:EW5Wgzry0.net
- >>26
いいよ👍
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:07:01.457 ID:wO5yJmkP0.net
- ゲームのMOD作るために独学でやってるけど、あんなんを誰からか教わって学ぶより問題にぶち当たったら調べることを繰り返した方が効率的なんじゃないかと思う
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:07:34.552 ID:aGeNxtJY0.net
- やってみたら分かるがプログラミング出来る奴はマジで頭良いし、プログラミング出来るようになったら絶対頭も良くなってる
どんな複雑なプログラムも結局は単純な命令コードの組み合わせで実現出来てるわけだからな
プログラムやってる奴がさらっと書いたコード見るだけで「なるほど」って毎回感心させられるわ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:07:37.774 ID:sRqiN5bsp.net
- 英語は外資の日本法人か観光案内系くらいじゃねーか?
どっちも狭き門だぞ
あとは英語教師()くらいか…あれにはなりたくないがね
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:07:51.371 ID:m/AWM5obd.net
- プログラミングは割りとバカでも出来るからな
プログラマーって数学出来ない奴ばっか
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:08:02.187 ID:7TkNA5Ku0.net
- だってプログラミングやらなかったらエクセルくらいしかやることないし
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:11:04.000 ID:E83skvBm0.net
- >>29
まぁ確かに論理的な思考は得意になるだろうけど、それが目的なら普通に数学の問題集解いた方が早いw
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:11:31.495 ID:E83skvBm0.net
- >>30
国内に留まる必要は無いだろ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:12:12.734 ID:5Lja23vqd.net
- >>29
単なる慣れだよ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:13:25.247 ID:H9DpekTd0.net
- >>28
手段がプログラミングだと伸びるよな
目的がプログラミングだと意識高いだけになる
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:14:06.626 ID:aGeNxtJY0.net
- >>33
数学の問題集ってどのレベルを指してるのか知らんが、大学入試数学が自作パソコンなら、プログラミングはレジストとコンデンサとトランス組み合わせてPC作るって感じ
数学的思考は確実にプログラミングの方が身につく
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:14:42.173 ID:7TkNA5Ku0.net
- >>36
関係ないな
俺は意味論マンだけどみなさんよりは強いですよ
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:15:00.432 ID:MGYz2YJV0.net
- そういう時代だろ
この先もっと増えてくる
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:15:06.600 ID:gKuG8TX70.net
- 英語ができるだけで採用する会社は少ないけどプログラミングができるだけで採用する会社は多いからだろ
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:15:53.569 ID:H9DpekTd0.net
- >>38
そういうとこだぞ
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:16:25.675 ID:E83skvBm0.net
- >>37
まぁどっちの主張も根拠無いんでね
俺は数学好きだから数学の問題集を推す
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:16:26.293 ID:7TkNA5Ku0.net
- ところで聞いてくれ
Haskellの作者が衆生を救うためにExcelを直していて感動で涙が止まらない
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:17:08.054 ID:FN6VKUdj0.net
- 元から論理的思考力とか数学的思考力はあったからプログラミングでどうとかはピンとこんな
ただプログラミングは実際色々やるにはフレームワークだの覚えることが多いことのが面倒だわ
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:17:14.058 ID:aGeNxtJY0.net
- お前がプレイしてるゲームも殆どif、for、while、switch-case ←この程度の命令文だけで作られているという事実な
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:18:41.750 ID:7TkNA5Ku0.net
- >>456
水35L、炭素20s、アンモニア4L、石灰1.5s、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:19:02.659 ID:7TkNA5Ku0.net
- 安価ガバガバじゃん
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:19:15.965 ID:I/1N1eOZ0.net
- C言語極めるわ!!
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:19:20.011 ID:PemjTYDK0.net
- >>44
フレームワークは楽するためのものであって自力で全部作れるならフレームワーク使わなくてもいいよ
フレームワークが無きゃプログラム作れないとか言ってる奴は100%無能
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:21:15.192 ID:7TkNA5Ku0.net
- Simon Peyton Jones - Elastic sheet-defined functions
https://www.youtube.com/watch?v=jH2Je6wUvPs&t
お前らこれ見ろ。衆生を救う仏の姿がここにある。
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:21:27.502 ID:FN6VKUdj0.net
- >>49
自力で全部作る方が楽だけど時間の無駄だし非合理的じゃん
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:22:04.028 ID:4HXCSTzxa.net
- 時間は有限なんだからフレームワーク無しはあり得ない
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:22:20.761 ID:VAr//BQGa.net
- >>15
高卒には分からんかもしれんがそこそこの大学出てれば皆英語くらいできるんだよ
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:22:46.407 ID:8biFqsG7M.net
- 英語よりプログラミングのほうが簡単じゃん
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:25:10.391 ID:EW5Wgzry0.net
- >>42
そういえばおれも元々は数学が好きで、数学の問題集解くのも好きだったからプログラミング始めたな
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:25:21.789 ID:FM6/vhGz0.net
- VBA書けなくて泣いてる
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:25:28.885 ID:E83skvBm0.net
- >>53
もしかしてさぁ、君本当に頭悪い人?
世の中にはそこそこの大学出てない人の方が多いんだけど
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:26:48.049 ID:8biFqsG7M.net
- >>53
そこそこの大学とは?
ちなみに大学進学率はおよそ50%で、偏差値60以上は更に約16%
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:30:02.049 ID:VAr//BQGa.net
- >>57
お前が英語出来るって言う基準はペラペラに話せるレベルのことを言ってるのか?
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:32:26.172 ID:aGeNxtJY0.net
- 英語話せるから就職有利とかいつの時代の話だよ
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:35:17.442 ID:oJYu6TW5a.net
- >>53
マーチレベルでも英語を読むことはできても聞く、話すことは日常レベルでも難しいぞ
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:38:36.644 ID:3S25Q+bb0.net
- 学ぶのは別に良いんだけど
意味不明なスクールに踊らされてる人は残念だと思うわ
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:39:06.284 ID:EW5Wgzry0.net
- そもそもなぜプログラミングスレで英語の話が出てくるのか不明
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:39:49.668 ID:o9iOxGsFp.net
- >>56
正直VBAは書き方が独特すぎるから慣れないと書きにくいわ
てか調べながらじゃないとマジで無理
- 65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:41:20.123 ID:EW5Wgzry0.net
- VBAは独特だけど、そもそもExcelの機能十分に理解していないと使いこなせるものじゃないと思う
必要がなければ使わない方がいい
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:41:51.443 ID:7TkNA5Ku0.net
- そこでElastic Sheet Defined Functionの導入が待たれるわけです
SPJ神っすわ
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:44:50.945 ID:W3Bhcflw0.net
- 結局金目的がダメな意味が分からない
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:47:54.527 ID:UMlEBfx20.net
- 高卒PG二年目なんだけど、vue勉強中で、webpackの使い方がなんとなく掴めてきたくらいの実力です
数学って勉強した方がいいんですか?
いつ頃やればいいですか?
- 69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:52:04.376 ID:NRJAnQ460.net
- プログラミングは覚えたから今英語やってるけどね
- 70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:53:27.433 ID:3S25Q+bb0.net
- プログラミングって覚えるものじゃなくて理解するものだと思うぞ
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:53:41.862 ID:7TkNA5Ku0.net
- >>68
情報系なんて学者が使う数式も「ゆるふわなんですねw」と本職に揶揄される程度のものなので適当にフレーバーだけ身に付けろ
- 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:58:18 ID:EW5Wgzry0.net
- プログラミング覚えたって…
ええ…
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/22(土) 23:59:08 ID:sz6UeelI0.net
- ワイもプログラミングを自由自在にできるようになりたい
総レス数 73
17 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200