2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドコモ口座詐欺思ってたのと全然違う内容でワロタwwwww銀行口座持ってるだけでこの詐欺に遭うらしいwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 12:36:21.252 ID:tqMRnDl90.net
https://i.imgur.com/dj8yb9J.jpg
https://i.imgur.com/cIIP3c0.jpg
https://i.imgur.com/aC8zsZQ.jpg
https://i.imgur.com/9dcxqaJ.jpg
https://i.imgur.com/gDTJVXi.jpg

「全国の銀行口座を狙った大規模詐欺」て報道せえよ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:52:45.244 ID:pkbN27tz0.net
ウォッチドッグスみたいだあ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:55:27 ID:HkAIxZsC0.net
よくわかんない
ドコモ口座はメールアドレスだけで作れて
なんかそれ使って悪さできました(ますよ)ってこと?

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:55:43 ID:IdXVc6uIH.net
>>115

なるほど、さんくすだわ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:56:13 ID:doszhNth0.net
とりあえずある程度ゆうちょからUfjに移したわ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:56:13 ID:/FV/StwA0.net
口座作ってる地銀に電凸したら「今のところ系列銀行全店で被害があったという報告はありませんが詳しいお問い合わせは専門ダイヤルに」と言われたわ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:57:10 ID:/FV/StwA0.net
相変わらず、ろくなことしねえなドコモは

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:57:17 ID:dLhPEQUid.net
>>113
口座番号適当にうってって当たり引いたら暗証番号0000〜9999までやれば金取れるじゃねwwwwww

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:57:23 ID:J87ifw1vp.net
給与振込口座が対象の銀行だから確認したけど下ろされてなかったわ
でもこのままだったらすでに連携されて忘れた頃にごっそり行かれる可能性もあるんだろ
怖いな

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:59:24 ID:Oiuj9ye9a.net
>>117
1, gmailアカウント作る
2, パスワード総当たり(高々1万通り)試してAmazonと紐付ける
3, Amazonで買い物しまくったったったwwwww

と原理的には同じ
2が明らかにおかしいだろ?

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:59:25 ID:/FV/StwA0.net
馬鹿に作らせるからこうなる

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 13:59:57 ID:hOjQc4INd.net
>>1
キャッシュカード持ってたら被害に遭う

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:02:00 ID:hOjQc4INd.net
被害に遭いたくないなら自分でWeb口振を切れば良いだけ

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:03:49 ID:N20hN1O6d.net
これ報道の仕方かなり慎重に丁寧にしないと複数の銀行が潰れるな

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:06:09 ID:ohxhrrWP0.net
被害にあった奴はみんな同じ暗証番号なのか

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:07:08 ID:5fmP8EyiM.net
>>128
現状の「ドコモ口座で不正出金」という報道だと、自分には関係ないと勘違いする人が多いからパニックにならずに済んでる感じですよね。

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:09:25.150 ID:ohxhrrWP0.net
暗証番号総当りじゃなくて口座番号総当りって思い付いた奴が凄い
こんなん防ぎようないじゃん

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:12:03.101 ID:sFUSS4bj0.net
>>131
4桁の暗証番号でも、年月日(0101~1231)にあたるものは避ける
使われてるランキングTOP10は避けるなどしてればまだ破られにくい
時間をかければ突破されるが

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:13:03.779 ID:wjyjSTo6H.net
合従軍が秦の函谷関に攻めてきたような絶望感

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:14:37.303 ID:/NWjFkpK0.net
>>132
そういった原理じゃないね、 この事件の本質を全然理解してない
4桁暗証番号ってだけの話、 時間なんて大してかからない

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:18:02 ID:iJQKYSnkM.net
キャッシュカード保有口座だけだからな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:18:14.876 ID:sFUSS4bj0.net
>>134
リバースブルートフォースアタックに遭いにくい方法だよ

手口はまだ公開されてないから、単純なブルートフォースアタックかもしれんが、暗証番号固定で口座変えていく方法ならって話
あと時間の問題と書いてるよね?

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:20:56.445 ID:5fmP8EyiM.net
>>131
所有物で認証しないと防げないな。
・キャッシュカード
・セキュリティトークン(ワンタイムパスワード)
・電話番号
・メールアドレス

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:21:23.550 ID:Q02cg55Ld.net
わざと報道控えた感じあるよな
ドコモがスポンサーだからか
狂乱した市民が銀行空にしないようになのか知らんが

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:32:14.436 ID:L/csEIfYx.net
そうだよ
銀行側がいつまでも4桁数字なんて脆弱なパスワード使い続けたのが問題なのに
お前らみんなドコモのせいにしてくれるんで
銀行はニッコリですわ

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:50:56.610 ID:5O9GwWJ1H.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>29
なお一つの銀行口座に対していくらでも紐付けできる模様()

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:56:45.670 ID:YFIvArA1r.net
>>136
4桁番号でリバースブルートフォースアタックする場合
全番号対象→端末1万台必要
生年月日に絞る→365(366)台必要
使われやすいトップ20に絞る→20台必要
生年月日とトップ20にして400台
1万台集めるより現実的ではあるな

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 14:59:43.175 ID:EJAYTJKk0.net
端末1万台集める必要ねえだろwww

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:02:56.041 ID:sFUSS4bj0.net
>>142
いくらPCとはいえWeb入力で試すのに1回あたりWeb遷移含めて5秒はかかると思うぞ
それを何百万通り繰り返すわけだから数百台必要だよ
CLIならそんなにかからないけどGUI上でのクラックは時間かかる

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:03:16.688 ID:YFIvArA1r.net
>>142
仮想端末でも別に作らないといけない
仮にパスワード3回試行でロックするとして、1端末で3試行までセーフなら3000台分
もちろん他もその分減ることになる

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:05:43.344 ID:GYxzGvBHa.net
>>57
いやいやいや、セブンペイとは深刻さが団地だろ

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:08:02.638 ID:EJAYTJKk0.net
そもそもそんなに焦ってやる必要ねえだろ
数十台でゆっくりやる方がバレにくいぞ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:10:15.129 ID:Y9GaQxmA0.net
ゆうちょ持ってる人全員被害に遭う可能性ありますなんて報道したらパニックになる

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:12:03.647 ID:z5fIamLH0.net
>>147
今サービス停止してるからパニックはならんだろ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:12:41.028 ID:Y1nmtZNU0.net
やっぱり住信SBIネット銀行が情強だと思うわ

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:13:13.403 ID:z5fIamLH0.net
>>149
大手は2段階認証があるからまず無理だし安心だな

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:13:58.601 ID:ZaMN/Sk/a.net
詐欺でもなんでもない
銀行が勝手に口座番号を無限に試せるのを許可しただけじゃん
悪いのは銀行

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:18:01.076 ID:sFUSS4bj0.net
>>151
許可したのはdocomoですよ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:20:14.250 ID:dtMdUGOo0.net
>>151
ちゃうよ
ドコモが悪い
銀行は無限に試せるようにしてない
暗証番号を固定して無限に口座番号を試してるんだよ
1つの口座番号に対して試すのは1回だけだから
そんだけ大量の口座番号をあらかじめ入手(適当な口座番号に振り込みしようとすると確認が出るのを利用して)してたからそれができてる

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:20:53.644 ID:JSYCIHUIM.net
>>148
国民の八割(ソース無し)が一斉に郵便局押し掛けたらヤバイだろ?
今は登録停止しているが、過去にされてたらダメなんだし。

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:21:17.859 ID:CarEBbe/0.net
肝心なのはドコモが被害者全員に返金するのかどうか
セキュリティの甘さを認めないのはともかく保障しないのは最低

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:21:34.345 ID:Q02cg55Ld.net
>>152
ドコモが提案した数字さえ合ってれば預金を取り出せる
何度でもチャレンジできるシステムを承認したのは銀行だろ?

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:21:52.205 ID:ZaMN/Sk/a.net
>>152
>>153
ドコモ口座との紐付けを許可した時点で銀行の落ち度に決まってんだろ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:22:10.158 ID:IeOdi7VDa.net
スレタイ速報精神が脳髄まで染みこんだ腐った人間

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:24:10.147 ID:sFUSS4bj0.net
>>156
>>157
の割にはドコモが非を認めて補償するけど

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:24:30.883 ID:z5fIamLH0.net
暗証番号を総当たりってのは現実的ではないな
そんなののために端末1万個とか用意してたら大赤字
被害額が1000万ちょっとなのに

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:28:45.536 ID:RckZQOmO0.net
これコロナに感染するより全財産なくなってる可能性のが高いってこと?

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:28:56.458 ID:A+GPnJDI0.net
その被害額もうさんくさいけどな

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:29:11.577 ID:Q02cg55Ld.net
>>159
誰が非を認めたかはどこが悪かったかとは違う話だよ
ドコモのシステムに欠陥があったんだからそりゃドコモは謝罪するよ
でもそれで欠陥があるシステムに金庫の扉を開いてしまった銀行に非がないかと問われればあったと言う他なかろ

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:30:48.756 ID:yNtaY61ka.net
これコロナよりやばくない?
口座なんて皆もってるだろうし
ようは生きてるだけで全財産失ってる可能性あるってことだろ?

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:32:55.327 ID:dLhPEQUid.net
>>144
パスワード変えないからロックしないよ

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:34:54.767 ID:Up0Mrumu0.net
銀行口座持ってるだけでこちらに非は無くても全財産おろされ財産0になって補償無しって怖すぎだろこの国・・・(´;ω;`)
ドコモやってくれたもんだ(# ゚Д゚)

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:37:59.735 ID:GkRkU+cL0.net
>>166
全額補償するってやってなかったっけ(´・ω・`)

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:40:30.164 ID:dLhPEQUid.net
>>166
0ならいいけど-になるよ

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:43:52.850 ID:Oiuj9ye9a.net
>>167
確定事項ではないはず

ついでに口座パクったけどお金引き出したのが1年後とかでも補償するのかは謎

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:45:04.275 ID:r5sR1Eso0.net
>>166
上限ありで30万までしか引き出せないから30万以上入ってたら全財産は失わないよ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:53:25.217 ID:vArx0kZia.net
>>166
一期レベルだろこれ…

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:53:36.510 ID:vArx0kZia.net
>>171
一揆

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:53:44.341 ID:EfEPgPOua.net
>>163
他所のスレで見かけて気が利いてるなと思った文句
ドコモには犯罪ツールを作った非があり
銀行には犯罪ツールを受け入れた非がある

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 15:53:57.635 ID:SVLT+p560.net
このシステム作った奴逮捕しろよ

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 16:06:21.076 ID:Q02cg55Ld.net
>>173
そういうことだね
システムを導入したことで不利益が生じた場合は全てドコモが責任を持つこと
ってのが承認の条件だったのかもって今思いついた
妄想だけどね

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 16:14:04.938 ID:tqMRnDl90.net
アホ

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 16:14:05.817 ID:RG7k/j6oa.net
>>174
いい迷惑だよな

要は勝手に人のもの土足で使われてるようなもんってことでしょ?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 16:41:51 ID:PV9F0XRy0.net
口座持ってたらやばいのかなるほど

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 16:45:57 ID:Oiuj9ye9a.net
会見やってんぞ

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 17:09:07 ID:/ZFoX5fDH.net
ドコモ口座のことで1日中語ってるのはドン引き

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 18:02:25 ID:DJxLAbcka.net
あーあ〜なんかの手違いで2000万くらい振り込まれねーかなぁ〜

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 18:09:19 ID:DJxLAbcka.net
しかしこれ暗証番号固定だから3回踏まれてたら知らんうちにATM凍結されてることもあるよな
でも踏まれてたら金抜かれてるか
どの暗証番号でやってたんかなあ

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 18:13:14 ID:5dVF4VWe0.net
取り付け騒ぎを防ぐためにワザと分からないように報道してる説がtwitter民の中では有力の模様

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 18:22:52.200 ID:XoXvZGeWM.net
金融板のスレ
スレが立たなくなったら下記に移動で
ドコモ口座事件ヤバくね?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599652705/

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 19:05:37.422 ID:PAjVViQ40.net
ドコモ口座持ってなかったらほぼほぼ安全ってのは分かった

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 19:07:52.332 ID:H95qVMPed.net
何もわかってなくて草

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 19:47:59.324 ID:r/WkJg+m0.net
クボナオキ
03 6907 2062
融資詐欺
具体的には携帯契約詐欺
極めて悪質なので逮捕して下さい
警察動いて下さい
何故こんなのが野放しなのか

拡散して下さい

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:12:33.799 ID:N6vB8sL50.net
といってもフィッシングとか引っかかってなければ問題ないんやろ?

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:18:25.791 ID:sFUSS4bj0.net
>>188
んなわけないやろアホ

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:23:05.504 ID:XVf745Vq0.net
>>188
口座番号だけでも流出してたら割れる可能性はあるぞ
パスワード固定して後は口座番号だけ変えればいいだけだし
捨てアドでアカウント作れるしtorは使えるし海外に送金も推奨されてる辺り至れり尽くせりだわ

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:25:09.338 ID:YzmXTkfy0.net
被害に遭うのってドコモと提携してる35?の銀行に口座ある人だけだよね?

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:25:56.574 ID:5dVF4VWe0.net
>>190
口座番号も規則性から自動生成できるぞ

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:27:36.917 ID:XVf745Vq0.net
>>191
そうだよ
>>192
マジ?

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:28:52.865 ID:YzmXTkfy0.net
>>193
だよね
良かった安心だ

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:33:02.726 ID:YzmXTkfy0.net
勘違いしてる馬鹿が多いけど、今回の件はRBFじゃなくリスト型攻撃の可能性が高い
事件について少し調べたら少なくとも総当りじゃないって事はすぐに分かる

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:33:27.103 ID:5dVF4VWe0.net
>>195
そーなんだー
良かった安心だ

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/10(木) 20:56:15.067 ID:NR74KTXHd.net
すでにドコモ口座持ってる奴は問題なくないか?

総レス数 197
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200