■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
社会学者「最近の若い奴らは合理性ばかり気にしてるバカが多い」
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:26:55.936 ID:GC62Igso0.net
- バカほど「それ、意味ありますか」と問う
https://president.jp/articles/-/23173
確かにゆとり以降の世代ってこの記事に書かれてるような奴ばっかだよな
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:30:30.850 ID:qLUqs26Md.net
- 記事は読んでないけど、そう思う
若いやつらというか、最近の人達は…だな
合理的なんじゃなくて、やらない理由に合理的な理由を後付けしてる感じ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:30:31.116 ID:FIbIr1L80.net
- データとかあるんですか
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:33:21.322 ID:N4cSqjXA0.net
- 今のおっさんが無能なんだもの
頑張ればいいってもんじゃねぇぞ?できないなら座ってろ
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:34:56.248 ID:SVqz/ncsa.net
- >>2
合理的かどうかに後付けかどうかは関係ないだろ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:35:49.038 ID:QtZXWvSo0.net
- 合理性というか効率厨が増えたな
理屈になってりゃ何でも受け入れてるわけじゃないから
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:36:17.997 ID:R8v5u5Vd0.net
- 自分が食い物にする為の馬鹿が減ったと愚痴ってるだけ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:37:32.735 ID:qLUqs26Md.net
- >>4
そう思うなら有能な人が引っ張れよ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:38:31.557 ID:WPRLhrOD0.net
- 目的がないのに効率気にするのはバカだと思うわ
ぐうたらしたいなら納得
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:39:13.452 ID:80+lvyOdM.net
- >>8
引っ張ることができるのは管理職だけだから、無能が管理職ではどうもしようがない
国が手を入れるべきこと
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:39:43.806 ID:N4cSqjXA0.net
- >>8
年齢ばかり重ねてプライドだけが大きくなってるから後輩に引っ張られるの嫌いだろ?
そんな簡単なことでミスるなら何もしないでくださいって言うと怒られるんだよ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:39:51.708 ID:xNXhMU8X0.net
- 宮台も劣化したな
これじゃ居酒屋で若者批判してるおじさんと変わらん
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:42:06.710 ID:qLUqs26Md.net
- >>5
関係あるよ
物事には色んな要素が絡んで単純な決定なんて本来は出来ない
だから、自分が望む結果が正しいかのように理由を後付けすることも出来るのよ
彼女が出来ない→彼女をつくっても金も時間もとられるだけ→彼女をつくっても非合理的→彼女はつくらない方が良い
みたいに都合の良い理由だけ探して、あたかも合理的かのように言い訳するんだよ
彼女がいることによる幸福感や満足感、楽しさそういう要素は考慮に入れず、合理的な様に思い込むんだよ
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:43:39.680 ID:3ag20zFk0.net
- 全部読んだがアホな記事だった
なんか昔の詰め込み教育を礼賛してるけど
「意味があるんですか?」と聞かれたら意味を答えたらいいだけだろ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:43:46.116 ID:FIbIr1L80.net
- でも会社なんかにおいて合理性をいちいち考えるなって言う奴は
大概しょーもない自分ルールを脳死で守ってるだけだよね
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:43:50.890 ID:SVqz/ncsa.net
- >>13
主張者がその命題を望んでいるかどうかはその命題の真偽とは関係ない
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:44:51.704 ID:qLUqs26Md.net
- >>10
だからさっさと管理職になれば良いでしょ
別に平が管理職をコントロールすることも出来るでしょ
>11
そりゃ怒るだろ…
人間相手に合理性を実行したいなら感情も考えないと合理的でないよ
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:44:52.386 ID:xJDDGfuK0.net
- 社会学者とかいう穀潰し
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:46:06.201 ID:hbGbpTu20.net
- あ、援助交際全肯定おじさんこと宮台先生じゃないですか
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:46:48.933 ID:NBAleYwwM.net
- 昔の人は頭良いから非合理ばかりするもんな
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:47:32.307 ID:+27+Wpql0.net
- 意味あるのか聞かれてんだから答えろよ
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2020/11/30(月) 20:47:35.980 ID:3t3Db5xQ0.net
- なんでもかんでもOK言ってると絶対に無理な作業量押し付けられる職場もあるからな
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:48:13.432 ID:N4cSqjXA0.net
- >>17
じゃあどうすればいいの?
無能な頑張り屋のおっさんのせいで後輩はフォローの毎日で苦労してるんだが?
昔の俺たちはなんでも挑戦して失敗しながらここまできたんだとか武勇伝のように語るけどんなことで失敗すんなよ!!!学習しろよ!!!ってのが今の考え
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:48:20.116 ID:Mws+XUOA0.net
- 宮台かよ
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:48:22.697 ID:Ia5yr2Mg0.net
- 変な合理性を出して自分の印象を悪くしたり無駄な争いの元を生んだりするのは合理的ではない
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:48:59.697 ID:3ag20zFk0.net
- 記事中でこのアホ学者が挙げてる例は2つともおかしい
まず一つ目の「休講を1人の生徒に教えたがその生徒が他の生徒に伝えなかった!」
と書いてるが当たり前やろ
それは学校側がやる事だ
次に二つ目の「真夏の暑い日に誰も窓を開けなかった!」
これは俺が知る限り30年くらい前から言われてる「日本社会批判」の定番ネタなので
ゆとり教育とか若者がどうとか関係ない
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:51:08.196 ID:qLUqs26Md.net
- >>16
そもそも真偽は定まってないのに、真だと思えるそれっぽい証明を採用したがる
ということ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:53:51.496 ID:Rp1BDO8p0.net
- お前ら読んであげるなんて優しいな
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:54:03.372 ID:qLUqs26Md.net
- >>23
どうすれば良いの?
有能なら自分で考えろよ、あなたの仕事場のことなんておれにはわからん
ここに書いてない情報が山ほどあるだろ?
我慢するのも、強硬手段に出るのも、周りから固めることも、自分がその組織を抜けることも正解にも間違いにもなるだろ
自分で考えろ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:56:23.095 ID:PZBqVHFU0.net
- >>当然メーリングリストでほかのゼミ生に伝えてくれると思ったら
なぜ当然と思うのかが謎だった
他の部分は納得できる部分もあるけどそれが世代の問題なのか場所の問題なのかは判然としない
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:58:40.007 ID:SVqz/ncsa.net
- >>27
真だと思えるのは真だからだろう
「それっぽい」だけで真ではない、と言いたいのならその根拠を示すべき
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:58:51.367 ID:PZBqVHFU0.net
- >>むしろコミュニケーションに遅れが生じると「意識」や「主体性」の働きを目ざとく見つけられて叩かれる
これはあるけど場所によると思う
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 20:58:58.034 ID:Acg8WSyLr.net
- 最近の若者は〜ネタって紀元前からあるんだよな
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2020/11/30(月) 21:00:19.084 ID:3t3Db5xQ0.net
- 中卒の女の子が「中学なんて通わなくても卒業できるんだから時間の無駄」って言っててマジで賢いなって思ったわ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:01:32.656 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>34
さすがタコ付きだわ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:03:07.368 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>33
実際に何らかの傾向がその世代にあるんだったらそういう傾向があるよねって話すことはおかしくないんじゃない?
俺も1の言うような合理的とか言うやつだわ
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:05:24.610 ID:qLUqs26Md.net
- >>31
なんの例も上がってないのに、なんに対する真の根拠を示すんだ?
世の中のことなんて大概色んな要素が複雑に絡み合ってその結果に帰結している。ある面から見れば正しくても、別の面から見れば正しくないなんてことはよくある
時間軸によっても変わる。短期的に見たら正解だったけど、長期的に見たら損してた。でも更に長い目で見ると…なんてこともある
だから、自分が選んだこと、あるいは不可抗力で選ぶことすら出来なかった結果に対して、自分を納得させるための、合理的な理由を後付けする。なんてことがよく起きる
もちろん全部が全部そうじゃなく、色んな要素を考えた上で事前に合理的決定を行うこともあるだろうけどね
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:06:32.787 ID:12yZz4va0.net
- 個に還元して理由付けしてるヤツはまともな社会学者ではない
社会学は社会の構造分析、つまりは検証可能・反証可能な方法論に基づく学問だ
社会システム論とも言われるように科学的なものなんだよ
言ったもん勝ちの定性的な話をしだす奴は、科学的な社会学者ではなくて、文系バカの似非社会学者
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:08:11.134 ID:PZBqVHFU0.net
- >>36
傾向の根拠が弱いと思う
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:08:49.577 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>39
それは1のいうことがってこと?
何がなの?
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:09:37.332 ID:12yZz4va0.net
- 経済学や社会学が、日本じゃ文系に位置してるのが絶対的におかしい
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:09:58.371 ID:hbGbpTu20.net
- >>38
宮台にそういうまともな批判するのも今更感ある
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:10:53.069 ID:PZBqVHFU0.net
- >>大学生のSNSをみてみると、どれも似たような絵文字やスタンプの送り合いだ。
SNSは仲の良い人間以外も関わる以上無難なコミュニケーションになるのは当然だろう
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:11:53.113 ID:PZBqVHFU0.net
- >>40
ほとんど宮台さんの体感でしかないから
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:13:41.063 ID:Acg8WSyLr.net
- >>36
ストレートに屁理屈野郎って言っても聞き飽きて誰も食いつかないから合理的って皮肉ってるんだよ
最近の若者は屁理屈野郎
こんなのもう人類史上ずっと同じこと言ってると思うよ
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:13:54.056 ID:SVqz/ncsa.net
- >>37
Aという面で見ればメリットがあるがBという面で見ればより大きなデメリットがある
だとか
短期的に見れば得だが長期的に見れば損だ
みたいなことが示せればそれは真っ当な反論になり得る
ただ、理由が後出しだから、とかその主張が主張者にとって都合がいいから、というのは
相手の主張を批判する上で何の根拠にもならない
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:13:55.619 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>44
さすがにそれなりのデータはあるんじゃない?
あと、どうでもいいけど相手の分かるように言うの苦手なの?
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:14:45.905 ID:IpAIXArgd.net
- 科学が進歩したって事じゃねえの?
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:15:15.104 ID:PZBqVHFU0.net
- >>47
はあそうですか
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:15:35.197 ID:qLUqs26Md.net
- 合理的な思考してるなら5chなんかやらない
でも5chをやってる自分を正当化するために合理的っぽい理由を後付けする
本当はただの暇つぶしなどでしかないのにだ
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:18:40.017 ID:hbGbpTu20.net
- 宮台は「保守性」って言いたいんだけど左翼と思われるから合理性と言い替えてるだけだよ
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:19:02.526 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>50
あるところで合理的な判断や行動をするためにあるところではそうじゃないそれらをするってこともあるんじゃない?
IT社長がさ、夜は高級クラブとかで散財するみたいなものでさ
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:19:03.514 ID:qLUqs26Md.net
- >>46
だからなんの例も上がってないのに、なんに対して根拠を示せば良いのだ?と質問してるんだが…
合理的な思考をしてるなら同じ質問をさせるなよ
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:19:24.791 ID:0BFq95Mj0.net
- メリットデメリットあるけど、年取るとぱっと言葉出てこなくて反論できなくて感情的になっちゃうよな
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:19:43.152 ID:rCaQpIPg0.net
- 経済的かどうかだよな
将来役に立ちますか、金になりますか、自分を守れますか
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:21:39.782 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>54
ぱっと出てるその言葉は小学生みたいな馬鹿とかアホとかに毛が生えたようなセリフかもしらんけどな
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:22:46.354 ID:qLUqs26Md.net
- >>52
うむ、そりゃそうだわ
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:24:59.973 ID:XbGQ+HdD0.net
- それが正しいとおもってるわけじゃないけど人の「意志力」は決まってるとか言うやつもいるしなあ
つまり、その日できる意思決定の量や質は決まってるんだって
だから、IT社長は夜はアホみたいな使い方するんだってさ
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:25:40.989 ID:SVqz/ncsa.net
- >>53
相手の合理化を批判したいのならそのための真っ当な根拠を示すべき、という一般的なことを言っているだけ
別にここで何らかの具体的な事例に対する根拠を挙げろと言っているのではない
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:28:59.743 ID:XbGQ+HdD0.net
- あとは、それがほんとに正しいかどうかじゃなく、何かをするにあたってそれが正しい自分自身が信じることができて、他人を説得するには理屈の上で正しいんだっていう理屈は少なくとも一つの有効なやり方ではあるとおもう
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:29:37.013 ID:qLUqs26Md.net
- >>59
人によりけりで、同じ人でも場合によりけり。
だけども多くの場合は「後付け理由に合理的な理由を探し出して当てはめてるだけ」だといってるんだよ
これに対する根拠は体感による主観でしかないよ
だから一つ一つの事例について考えないと根拠は示せないと言っている
逆に、あなたはおれに反論する根拠を持っているか?持ってないだろう
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:31:44.696 ID:fCN/OHLp0.net
- >>2
読めや。
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:32:59.018 ID:qLUqs26Md.net
- >>58
IT社長が夜アホみたいに金を使うのは、夜の遊びに価値を感じてるだけでしょ
人生を豊にするのに遊びは必要で、その遊びには色んなものがあって、どういう遊びにどれほどの価値を感じるかは人次第だからなあ
その人にとっての合理的が他人にとっての合理的にはならないことも出てきて当然だと思う
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:34:02.448 ID:SVqz/ncsa.net
- >>61
後付けにしろ何にしろ合理的な理由が付けられるのならその選択・主張は合理的だと認めるべきだろう
「理由が後付けだから合理的ではない」とはならない
- 65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:34:40.949 ID:rCaQpIPg0.net
- ちゃんと読んだら社会の効率化による個性の喪失を嘆いてるんだな
没個性化による人間疎外、ダスマン化ってことですか?大先生
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:36:43.221 ID:ayGBaS1y0.net
- >>64その「理由が後付け」ってのは「選択/主張を行なった後で理由を探す」こと
だと思うんだが、だとすると「選択/主張を行なった時点」では非合理的な理由での
選択/主張だったのではなかろうか?
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:37:36.017 ID:lyo3jh8Na.net
- >>1
主観的事実を客観的事実と混同して作られた理論だから正しくない
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:42:49.274 ID:SVqz/ncsa.net
- >>66
仮にそうだったとしても何も問題はない
過去よりも現在の方が多くの情報を基に評価が下せるのだから現在の評価を優先するべき
むしろ「選択/主張を行なった時点」での合理性に固執してしまう方が問題
- 69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:43:37.682 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>63
それは本人に聞いたわけじゃないし、まあそういう遊びで使いすぎて色々困ったことになるってふつうの話だからどうなんだろな
- 70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:46:35.156 ID:qLUqs26Md.net
- >>64
世の中の殆どの物事は複雑な要素が絡んでおり、時間軸によっても変わることなので、
全ての要素を考慮に入れず有る一面から見て合理的にみえる理由を後付けすることは容易い
実際には合理的なわけじゃなく、合理的と思える理由を後付けしてるだけなんだ
と、言ってるんだよ
例えば実家暮らしは合理的か?ということにおいて考えると、
生活費の圧縮と言う面だけで見れば合理的だが、生活費だけを考えていると生活力を身につけたり自由を満喫できる点を考慮に入れられてないわけだ
でも自分が望んだ結果に有利である面だけを考慮して合理的と後付けする。そう言う場合の方が実際は多いんじゃないかと思うのよ
それが多いと思う根拠はただの主観だからその証明は出来ないけどね
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:52:20.621 ID:rCaQpIPg0.net
- 物々交換よりも貨幣と物を交換する方が楽なのと同じ
一律で誰が見ても分かるはずの定型文でやりとりする方が楽だし無駄がない
そこに個性を持ち込もうとする奴は発達障害だ何だと排除されるようになったね
まあそういう時代だよ、馬鹿とかそういうことじゃなくて
- 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:55:41.953 ID:5w/kxDI40.net
- 受講生に「窓開けろ!」っていう言い方はちょっと引くなぁ
けど言わんとしてることも何となく分かる
仮にそのシチュエーションに於いて、主体性の欠けた人間が「窓開けろ!」とまではいかなくても、
暑いから窓を受講生に開けさせることを促せただろうか。とは思う
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:57:22.653 ID:qLUqs26Md.net
- >>69
うん、もちろん本人に聞いたわけじゃないから推測でしかない
それは意思の決定量に関しても本人達に確認したわけでも、それを裏付けるデータがあるわけでもないし、根拠の薄さとしては同じだと思う
遊ぶことに価値を感じてるから、そのために仕事で合理的に金を稼ごうとするのはおかしなことでもなんでもないよな
- 74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:58:54.599 ID:rCaQpIPg0.net
- まあそれだけ余裕がないってことだよ
資本主義の過当競争による効率至上主義が人材の画一化を求めた
生産手段としての自己だけでなく私生活での自我すら画一化され始めたんだろ
まあ大先生は大先生たるためにオリジナリティ溢れる発想で人を驚かせてればいいよ
- 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 21:59:56.485 ID:SVqz/ncsa.net
- >>70
「自分の主張を正当化するために都合の好い理由付けをするのは容易い」ということは否定しない
人間は誰しもそういうバイアスを持っている
だからと言って「自分にとって都合の好い理由付けをしている人間はみな非合理的か」
というとそんなことにはならない
- 76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:00:32.324 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>73
俺はそういうこと言う人がいるよねって言ってるだけでそれが正しいなんて全然言ってないからね
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:01:52.414 ID:ayGBaS1y0.net
- >>68問題は「後付けである事実」ではなく、「選択/主張が非合理である」のに
「選択/主張が合理的だったことにする根拠を恣意的に探してくる」から「選択/主張が
常に場当たり的で一貫していない」ことだと思うぞ。
喪舞の主張は飽くまで、例えば「職人が経験に基づいた勘で選択/主張した」場合とか
であって、「言語的な明示が出来ない」という理由で「非合理だった」と主張するのは
早計である、ということだろう。だが>>2が言っているのは違う。
- 78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:02:13.852 ID:hbGbpTu20.net
- 日本みたいにある程度自由な社会なら個性なんて勝手に出てくるもんだし
嘆いたってどうしようもない
- 79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:03:41.995 ID:XbGQ+HdD0.net
- 逆に今みたいに平和だから性別や個人ごとの違いを尊重するとかなるんだよね
どこの国だって非常事態には社会主義になる
- 80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:04:57.538 ID:ayGBaS1y0.net
- >>79社会主義じゃなくて全体主義な。
- 81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:05:22.636 ID:SVqz/ncsa.net
- 「非合理的な主張を合理的に見せかけることは当たり前に行われている」からと言って
「合理的に見える主張は実際にはすべて非合理的だ」とはならない
と言った方が分かりやすいかな
- 82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:05:59.811 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>80
全体主義でもあるけど社会主義にもなるぞ
- 83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:06:06.496 ID:qLUqs26Md.net
- >>75
「自分にとって都合の好い理由付けをしている人間はみな非合理的」と言う主張はしていない
実際には合理的かどうかで選択しておらず、選んでしまった結果に対して後からさも合理的にみえる理由を探してるだけな場合が多いのではないか?
と言っているだけだ
- 84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:07:16.815 ID:CuUhYFa30.net
- なんだこれ
他人の目を気にしすぎるのと他人について想像力を働かせろって
本当に他人の目を気にしてるならこの社会学者がゼミ休校って言ったのを伝えないとどういう目で見られるか気にして伝えるだろアホか
てか、この人こそ想像力を働かせて一言、悪いけど皆にも伝えてくれる?って言うだけだろ
自分のことは棚に上げて何言ってんだ
- 85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:07:38.396 ID:ayGBaS1y0.net
- >>81それはとても解り易いが、単なる常識、当然以前の当たり前の話だ。
「だから何?」という問いへの答えが無いように見えるんだが?
- 86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:08:12.093 ID:hbGbpTu20.net
- 個人主義が進むと個と国のあいだの中間的なものが弱くなるって危機感はインテリなら誰でも持ってるけど
昔みたいに不便で貧乏で五人組とかやってた頃がよかったと言えるわけもないし
- 87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:08:22.622 ID:PZBqVHFU0.net
- >>84
>>想像力を働かせて一言、悪いけど皆にも伝えてくれる?
ここは自分もそう思ったわ
- 88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:08:40.796 ID:zp1BkY8o0.net
- フルイチのことかーーー!!!
- 89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:09:24.027 ID:qLUqs26Md.net
- >>76
そういう人も、意思決定の量が決まっていて仕事にそれを割いているから、夜にむだなあそびをしてしまう。と言うわけではなく、
ただの遊びに対する価値観の違いでしかないだろう。と指摘してるだけだよ
- 90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:11:40.181 ID:SVqz/ncsa.net
- >>83
その「さも合理的にみえる理由」ってのは実際には非合理だということ?
- 91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:12:08.756 ID:ayGBaS1y0.net
- >>82それは(スレ違いだが)興味深いな。
何処がどのように社会主義的だと考えているのだろうか?
>>84問題は「ゼミ休校」と「講師が自分だけに特別に伝えてくれた」と当然のように
認識しているところだと思うんだが?
- 92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:13:11.107 ID:CuUhYFa30.net
- ぶっちゃけ、どの世代にも察せられる人とそうでない人とが確実に存在してる
で、同級生とか同世代の仲間ってのは許容できる範囲の人間で構成されることが多いだけ
例えばこの学者の友達とか周囲の同世代ってのはたぶんこの人がこう考える根拠になるようなタイプの人間ばかり
それは長く生きてる間に自分にとって耐えきれない奴はふるい落とされて付き合いが無くなっていくから
一方で会社の部下とかゼミ生みたいな世代が離れた人で付き合いのある人ってのは
理由があって付き合いが始まるから自分じゃ選べない
だから理解できない奴が多いって錯覚する
- 93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:14:25.546 ID:a2RlXq1Y0.net
- まあ少なくとも新入社員のビジネスマナー関連は理屈付けて避けたがる奴多いよな
会議資料の準備とか電話応対とかメール文章とか
- 94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:14:32.301 ID:hbGbpTu20.net
- 没個性化ってのは社会が中間的なものを失うってことで
モテる奴とモテない奴で区別されてしまうのもそういう現象の一つだな
- 95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:14:42.392 ID:ayGBaS1y0.net
- >>92一理ある。
- 96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:16:48.627 ID:ayGBaS1y0.net
- >>90「合理的な理由で選択/主張した」と「嘘を吐いている」と言えば解り易いか?
- 97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:17:04.742 ID:KPym1qb+0.net
- >>79
太平洋戦争時のイメージが強いせいで戦後日本ではこういう話が多いがそれはどうやら逆らしいぞ。
非常時には個人として最低限のルールさえ満たせば集団の力になるため、最低限のルールでない部分はどうでもよくなり、個性的でも見逃される。
考えてみればそうだよな。そっちの方が効率的なんだから、勝ち残ったそういう人間の子孫が俺らってことだ。
また女性がどのタイプの男性を好むかという調査があって、面白かったのは社会情勢が不安定ならマッチョが好まれると思いきや全く逆で
世の中が平穏なほどマッチョが好まれるという結果があったり。このあたりも同じような理由かもしれんね。
ところでこの>>1の話を端的に言ってしまうと囚人のジレンマ、ナッシュ均衡の話だろ。
全員が自分にとっての合理性を貫いた場合、結果として全員が不幸になるケースが多々あるという話。
これを現代日本に置き換えると、大雑把にマイルドヤンキーとインテリモドキに分けて
マイヤンはそれでも突き抜けるある種のバカが生まれることで集団としての利益を追求できるが
インテリにはそれが生まれないので即詰みになるとかそういう話。
実際は血縁地縁と別枠のエリート教育やそれに見合った社会的地位が必要なんじゃないかと思ってる。
長文スマソ
- 98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:17:05.103 ID:rCaQpIPg0.net
- 無駄が個性を育むからねえ
意味があるかどうか、というのは達成目標に寄与するか、ということ
要するにできるだけ無駄なことをしたくないから出る疑問であって、
大半の学生の達成目標は就職や金儲けだから
「社会学なんて学んで何の意味があるんですか」と聞かれるのは至極当然
文系なら法律や会計でも勉強する方が役立つが、社会学の大先生はそうも言えない
哲学やら心理学やら経済学やらの上辺の集積に何の意味があるのか?
学者にでもならない限りまあ無駄だろう、しかし個性の形成には寄与する
そんなとこかね
- 99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:17:09.531 ID:qLUqs26Md.net
- >>90
実際に合理的か非合理的はどうでも良い
まあ、実際には「非合理的なことも多い」だろうとは思う
- 100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:18:28.297 ID:rCaQpIPg0.net
- あー窓開けろのとこは囚人のジレンマに近いね
このオッサンが言いたいのはそこじゃないだろうけど
- 101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:20:06.388 ID:80+lvyOdM.net
- >>97
そうだな
だからパレート最適かつナッシュ均衡になるようなゲームを上が設計すればいいだけの話
- 102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:20:18.830 ID:CuUhYFa30.net
- >>91
問題っていうか、だから一言他のやつにも伝えてくれと言えばよかっただけ
この記事だけじゃ分からんけど、実際に今日のゼミ休校ねと言うだけで
察しの良い人なら「あぁこれは皆に教えろってことか」と察せられる人状況もあるっちゃある
もちろん、この学者先生の場合がそうだったかは分からんけど、他社に対して想像力を働かせろというならまずは自分がそうしろと思う
- 103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:23:24.180 ID:KPym1qb+0.net
- >>100
すまん、実は>>1の本文ビタ一読んでないwwwww
たぶんこんなことなんだろうなと推測して書いたwwwwwww
いや、もちろんちゃんと考えたよ。
ってか本当にここVIPか???
- 104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:23:52.185 ID:SVqz/ncsa.net
- >>99
それが合理的なものなら素直に聞き入れるべきだし
非合理的なものならそこを指摘してやればいいだけのこと
自分にとって都合の好い主張を正当化するための理由を探すこと自体は
何も非難されるようなことではない
- 105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:25:58.740 ID:SnbrMWG70.net
- 「最近の若者は怖がり」から始まって「想像力がなくなってる」まではなんとか分かるんだけどそこから「反復訓練をしろ」に繋がるのがよく分からない
- 106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:26:27.132 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>97
世の中が平穏であればマッチョが好まれるとか非常時には個性的でもみのがされるとかは非常時にはすぐ近くの使える武器を取るように人間はできてるからじゃないかな?
だからマッチョじゃなくてもとりあえず使える男を武器とするし、とりあえず使えるまともな男を兵士とするし
ただ、最低限の個性なんかは無視されるだけで地震や敵襲があったら戦闘員は全員戦闘服を着て戦うことを強制されるし、非戦闘員は走って逃げるように言われる
- 107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:27:20.595 ID:NQgvBJtZ0.net
- また「最近の若者は」って言ってる爺さんが出てきたのか
下手に地位があるともっともらしい理屈つけてくるから面倒くさいな
- 108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:27:21.176 ID:hbGbpTu20.net
- 宮台って90年代〜2000年ごろまでの期間に若い奴によく読まれてたから
逆に言えば80年代以降生まれからはロクに読まれてないんだよね
いまの若い奴は古市とかの方が読んでるだろうし
宮台と古市の中間くらいで読まれてたのが内田樹かな
- 109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:29:41.932 ID:hbGbpTu20.net
- 「マッチョ」には肉体的マッチョから内面的マッチョまで色んな意味があるよ
- 110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:30:14.837 ID:CuUhYFa30.net
- ぶっちゃけ、世代によってこんな奴が増えたって思うのなら
それは前の世代を見て育った結果だから、言ってしまえば最近の若者はって言う奴がそうしたんだからな?自覚しろと思う
この学者世代が女性を軽視していたカウンターが今来てるから若者のセックス離れが起きるし
あちーな、窓開けよってやると、勝手に窓開けるなってキレる老害がいるから誰もやらないんだぞ
まぁ別の場所には勝手に窓開ける若者もいるんだけど
- 111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:31:34.478 ID:SnbrMWG70.net
- SNSでの自動機械化と武道・演奏での自動機械化はどう違うんだろうか
- 112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:32:29.925 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>110
セックスは簡単にエロ動画が見れるからだし、窓の例えはよくわからん
むしろ暑いと窓開けたがるのって昭和の人間じゃない?
- 113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:34:03.722 ID:5w/kxDI40.net
- う〜ん、何かと意味を求めたがる奴って無責任なとこがある気がする
トラブルがあっても「誰々がこう言ってたから」って責任逃れの言質を得ようとするのは良くいる
逆に問われる立場になった時に考えるのを面倒くさがって「自分で考えろ」って言い捨てたり
俺は主体性ってのが責任感て言葉に感じたかな
てかこれ3年前の記事なのな
- 114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:35:37.733 ID:ayGBaS1y0.net
- >>97なかなか含蓄深いな。なるほど戦時中とか貧しい時代は余裕が無いから放って
おいたが、平和になり豊かになってきたから、より効率的になるように画一化する
ようになってきた、ということか。
>>102なるほど。ひと昔前だと「皆に教えない」ようだと全員から無能とか馬鹿とか
扱われるのが当たり前だったから、逆の視点では考えなかったな。
時代が変わった、という考え方もありなのかもわからん。いい時代になったもんだ。
>>105学問のあり方に疑義を呈している。「最近は自分で考えるように教育しているが、
だらだら言い訳することばかり自分で考えて基本をスッ飛ばしているから、考える為の
知識が身に付いていない。反復訓練で先ず知識を身に付けないと、自分で考えても
言い訳しか考えられるようにはならない」と主張している。
- 115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:37:36.928 ID:hbGbpTu20.net
- 宮台が円光肯定おじさんだったのも90年代に上野千鶴子や田中貴子が流行ったり
網野善彦や佐伯順子の遊女論が売れたりして何となく世間が売春に対して甘くなったところに上手く乗れたからだし
- 116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:39:06.254 ID:ayGBaS1y0.net
- >>111SNSの方は、自動機械的な行動は、行動自体に意味がある。
武道・演奏での自動機械的な行動は訓練だから、行動自体には意味が無い。
行動により身に付けたことを利用して何か(自分で考えたこと)を行なうことに
意味がある。
- 117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:40:37.049 ID:XbGQ+HdD0.net
- 基本的にもう会社や組織が個人を定年まで守ってくれる時代は終わってるというか、国の副総理が2500万だっけ貯金をしろ、投資をしろとか言い出したからいよいよ国さえも守ってくれないんだと感じてる人が多いんだとおもう
だから、組織の決めたルールや全体を守るためのルールには従わない自分を最優先にするってのが主要な考えになりつつあったりするんだとおもう
- 118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:41:38.003 ID:CuUhYFa30.net
- >>112
エロ動画は一因ではあるけど、昔だってエロ本とかは普通にあった
エロに2次的に触れて実際に女性と性体験してみたいと思うかどうかはエロ動画で満足だから減ったって話ではないと思う
今だって友達と下ネタ言い合える陽キャの方がセックスするじゃん?彼らはエロ動画見てないのかと言えばそうじゃない
要するに現実の女性のハードルが上がったからエロ本や動画から現実の女性への一歩が遠のいた
それは何かといえば、今までの男尊女卑のカウンターで女性の社会進出や戦う女性ってのが極端に広がった結果だと思う
- 119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:43:37.524 ID:SnbrMWG70.net
- >>114
でも文の流れから行くと自分で考えられなくなった原因は若者のコミュニケーションへの不安らしいじゃん?
いきなり学問のあり方に飛ぶのは変じゃないか?
- 120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:44:11.616 ID:6phzlSHOM.net
- >>101
>>97だけど、戦国時代でさえ最も手柄とされて褒美が多かったのは
敵将の首を取ったものでなく、一番槍をつけたものだったからね
今はこんな当たり前のシステム設計すらなかなかできないほどに
メカニズムが複雑化してるんだろうな
そんな状態に腹が立ったので俺は独立開業したよ
自分の考える最適化がこの社会でどこまで通じるかやってみてる
ちなみに従業員の給料を上げすぎた結果
このコロナで業績が下がったら、従業員から給料下げろとせっつかれたよ
どうやら「ここが潰れたらいい思いができなくなる」という忠誠心の獲得には成功した模様www
- 121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:45:16.716 ID:SnbrMWG70.net
- >>116
あれ、それ読み落としてたかな
サンクス
- 122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:46:36.846 ID:ayGBaS1y0.net
- >>118工□の方はもっと単純に「リアル女に手を出すと揉め事になるケース」が
多くなってるから、単にリスクとベネフィットとを鑑みた結果じゃないかと思うんだが。
ぶっちゃけ脅かし過ぎだろ。
昭和の男尊女卑世代にはそれでも足りないぐらいだが、平成世代には過剰だと思う。
- 123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:47:45.630 ID:ayGBaS1y0.net
- >>121直接書いては居ないが、文脈から意味ぐらい読み取れるよ。行間を読め。
- 124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:48:15.912 ID:CuUhYFa30.net
- >>114
今ってそれこそグループラインでも一斉メールでもなんでもいいけど簡単に連絡を全員に行きわたらせられるから
まぁたまたま合った先生が休みなと言ったところで他の人にも連絡行ってるだろうと思ってもおかしくない
皆に教えろって言わなくても分かるだろってのはまぁ…そうだよね…って状況もあるから難しいけどね
だけど、相手への想像力だと言うのであれば、まずは自分が想像力を働かせて一言伝えてくれと言うべきだし、それが優しさってもんだろ
逆に察しの良い奴ならというか、こういう上の奴と付き合ったことある人は反対に
「皆も知ってるんですか?あ、じゃあ伝えときますね」くらいは言うけどそれをハナから期待すんなよ
- 125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:48:39.184 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>118
エロ本とかはあったけど所詮局部は黒塗りされたエロ本だし、今のエロが自由に売り買いできる時代とは比べ物にならないんじゃないかとおもう
女の立場が変わったとかはあるんだろけど昔もアッシメッシーミツグくんとかあったじゃん?
- 126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:50:47.860 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>122
それはあるんだろけどね
ニューヨークなんかのエリートたちは女との関わりをリスク回避のためにそのまんま避けてるらしい
- 127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:52:33.526 ID:CuUhYFa30.net
- >>122
そう、昭和の男尊女卑からのカウンターで今一部が過剰になってる
まぁそこにSNSとかで極端に一部のデカい声が広がるって時代だから過剰に心配してるんだと思う
ぶっちゃけ、脅かし過ぎってのはその通りだと思うけど、情報が氾濫してる今はそりゃビビるよねとも思う
- 128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:55:03.943 ID:ayGBaS1y0.net
- >>119不安の発生要因は既に書いた通り「考える為の知識が身に付いていないから
考えられない」からなので、その方法論へと話が流れて行った、と認識しているんだが・・・
何故身に付いていないのかは、コミュニケーションが自動機械化(反復訓練ではない自動機械化)
しているから訓練になっていない所為だ。
- 129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:56:07.990 ID:CuUhYFa30.net
- >>125
過激なエロがって話だと、逆に考えると過激なエロが身近になるとセックスへの敷居は下がると思うんだよね
それこそエロ見るのが男性だけじゃなく女性も増えたわけだし
まぁ過激っていうかファンタジーになった感でむしろ現実離れした感はあるが
- 130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:56:41.599 ID:SnbrMWG70.net
- >>123
欠片も読み取れなかったんだが読み取れるの?
- 131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 22:59:56.078 ID:SnbrMWG70.net
- >>128
不安の発生要因は物心ついたついた時からネットのコミュニケーションに依存しているせいって記事にはあるように見える
- 132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:00:33.044 ID:XbGQ+HdD0.net
- 俺はこの女への接し方は一時的なものじゃなくさらに進んでくものじゃないかなとおもう
それで男女の違いはさらになくなっていくんじゃないかとおもう
- 133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:02:17.969 ID:ayGBaS1y0.net
- >>124オサーンだからさ・・・時代に取り残されてんのさ・・・
>>125待て。黒塗りにされてからまだ四十年かそこらしか経ってないぞ。
それ以前は黒塗りなんて無かったぞ。法律が改正されて、慌てて印刷所でマジックで
黒く塗った(だからシンナーで消える)とかの時代だ。
>>126今じゃリスク回避用に「セクハラパワハラ対策マニュアル」が重役に配られてるよ。
あれするなこれするなってな。総論としては悪いことじゃないが、
過渡期の子供が巻き込まれて可哀相だ。
>>127あー、カウンターってのはそういう意味か。ぬるぽど、飲み込めた。
- 134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:06:32.412 ID:ayGBaS1y0.net
- >>130オサーンだからな・・・共感する点が多いんだよ。
>>131「ネットのコミュニケーション→スタンプ→自動機械化」でそ
偏った見方だとは思うがね。表情とかボディーランゲージ的なものも無いから
リアルで顔を合わせるのに比べて情報が圧倒的に少ない。だから昔の人からすると
非常に機械的作業的に見えるんだよ。
- 135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:07:12.360 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>133
シンナーで消えるとか俺は知らなかったんだけどそんな情報を知ってるなんてガチおっさんだなさては
- 136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:08:55.741 ID:XbGQ+HdD0.net
- 俺LINEスタンプ大好き140くらい持ってるぞ
もちろん有料のやつでね
- 137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:10:07.843 ID:XbGQ+HdD0.net
- スタンプが機械的っていうけどおっさんっていうかフォーマルだったりシリアスなシーンだと文字だけで送ったりするけどそれだけだとそっけなく感じるから俺は使うんだけどなあ
- 138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:13:26.784 ID:frVRCrana.net
- 見てないけどデドバイと一緒で誰か無謀な犠牲者がいないと
誰も二の足を踏まないから何も進展しないってだけでし
でも誰もそうしないのは人生破滅したら誰も保証してくれないからじゃん
つまり権威でありながらそういう点で社会に還元しない学者が本当のバカ
- 139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:14:58.714 ID:ayGBaS1y0.net
- >>135法律が施行された時だけな。
入稿は施行前だから大丈夫かと思ったら、出版社からこれじゃ出荷出来んって夜中に
電話が来て社員総出で手でマジックで一冊一冊塗っていったとか伝説がある。
その後は最初から黒塗りにされるようになったんだが、その時の話が都市伝説として
十何年かは流れてたよ。
>>136-137コミュニケーションの形態が変わってきているんだよ。リモート飲み会みたいに。
ついていけてないのさ。
それで、過去の人達には出来たことが今の人達に出来ない、と騒いでいる。
今の人達に出来ることが過去の人達に出来ない、ってのには気付いていない。
- 140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:18:17.353 ID:SnbrMWG70.net
- >>134
じゃあ考えるための知識がないから考えられないとか学問のあり方とかってあまり関係なくないか?
- 141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:23:58.167 ID:ayGBaS1y0.net
- >>140それが原因だ、と筆者は主張している。実際にそれが原因かどうかは別だ。
この場合、筆者は「自分や同世代に出来たことが若造共には出来ていない。何が違うのか。
これが違う、これが原因だ!」と暴れているに過ぎない。
同じオサーンとして共感出来るところは多々ある。だから行間を読める。
それだけの話。正しいか否かは別。
- 142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:25:17.256 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>139
リモート飲み会なんかはリモート会議があるんだし、できないってのはことはない気がするけどPCが苦手な人はできないのかなあ
マジックの伝説とかは知らなかったなあ
全裸監督でマーガリン?とかで消そうとしてるのは見たけど
今の若者にできることで年配の方にできないことがあるってのは気付いてない若者は多いだろね
スマホとかPCが年配の人が苦手なのはさすがに気付いてるけどそれで言うほど困ってはないのかなとおもってた
- 143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:28:13.517 ID:XbGQ+HdD0.net
- そういえば姪が3〜4歳の時に、びっくりする人が多いんだろけどipadを使ってユーチューブで自分でキーワードを打ったりして動画を見てたんだよね
で、ずーっとそれをしててさ
それはすごいことだけど本も読めない子になっちゃうんじゃって心配して、スイミー本とか絵本をいくつか贈ったんだけどね
- 144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:28:58.604 ID:SnbrMWG70.net
- >>141
なら文の流れ的には自動機械化してる原因はSNSの定型コミュニケーションで、
定型コミュニケーションの原因は若者の臆病化で、
その原因であるネットのコミュニケーションに依存しているそのさらに原因が考えるための知識がないからってことなのか?
- 145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:28:58.663 ID:XbGQ+HdD0.net
- ※スイミーとか絵本をいくつか
- 146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:29:43.834 ID:YOIyDz8+a.net
- 全然理には適ってない
感情には適ってるにせよ
- 147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:32:41.107 ID:0AVweO3B0.net
- 効率を気にする割には大したことない奴らばっか
- 148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:37:56.169 ID:tXwR4rltM.net
- 教授「熱出たから今日休講するわ」
通りがかりのゼミ生「はい」
他のゼミ生「時間なのにこねえな。電話してみるか」
教授「なんであいつ他のやつらにメール回さねえんだ・・・」
教授「おい暑いぞ窓を開けろ」
学生「はい」
教授「暑いのに何で窓を開けなかったんだ」
学生「他の誰かがやるでしょ?俺は知らん」
結論
詰め込み世代のほうが自分で考える力があった
やる前から合理性を求めるやつはレベルが低い
ひたすらやりこんでから合理性を考えるようにしろ
なんやねんこの文章
- 149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:40:56.868 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>148
それ発達障害とかじゃなくて?????
- 150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:42:03.299 ID:8ILVdVKA0.net
- 血液型やら産まれた歳やらどうにもならん事で単純に区分分けして見下す奴と、それに賛同する方がバカだとと思う
- 151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:42:55.637 ID:SnbrMWG70.net
- でも過度に効率主義すぎるのは確かにどうかと思う
- 152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:44:48.031 ID:ayGBaS1y0.net
- 明日も早いんでそろそろ寝るお
>>142そう解り易い現象じゃないよ。既存の会議に比べてリモート会議だと積極的に
発言出来なくなるオサーンとか、リモート飲み会で服装がどうの部屋の中がどうのと露骨な
セクハラ始めるオサーンとか、色々居るじゃん? 空気を読めないと言うか場を弁えられない
と言うか・・・
昭和のオサーンは、活発に情報交換をして分析を始めるクセがあるから若造の色々な現象に
多くのオサーンが気付いているけど、若い人同士だとオサーンキモいで話が終わるでそ?
そしてオサーン自身も(自分は困っていないから)自分達に出来ていないことがある
ことに気付いていなかったりする。困っていないから話題にならないんでね。
>>144あー、この文章はそういう風に構造化はされていないんだよ。
言いたいのは最後の「無能は口答えせずに黙って反復訓練してろ」でしかないんだ。
それにぐちゃぐちゃ言い訳みたいに色々と「合理的な理由」を後付けしているだけ。
ぶっちゃけ、このスレの上の方の>>70あたりで言われていることがマンマされているわけだ。
世代の問題じゃないってことの証左かもなww
- 153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:45:14.272 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>150
男女ではさすがに色々な傾向があるのは異論はないだろけど血液型も傾向はあるんだぞ
縄文系はBかO型で、酒に強くて彫りが深くて野生的
実際は言うまでもなく現代では混血がほとんどなんだけど傾向はまだあるはず
- 154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:46:44.670 ID:SnbrMWG70.net
- >>152
なるほど
どうにも読み取れないと思ったらきちんと書かれてないからだったか
- 155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:47:29.871 ID:HhnLGputr.net
- なんかここまでの流れわかんないけどどうなってる?
今北3行でたのむ
- 156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:50:05.046 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>155
俺もわからん
1はデータに沿ってる客観的な論文とかじゃなく主観的な感想だという向きが強いが同意を示す人もいる
俺も含めて現代の30代以下はデータや合理性で納得したり説明したりすることが多いのはそうだとおもう
- 157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:51:09.335 ID:WRSuhPJC0.net
- レスがここまでいくと途中参加勢はわけわからん
- 158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:54:56.432 ID:/V/2UVWad.net
- 若いけど確かにそう思うわ
社会性がないっていうのかな?
- 159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:55:07.502 ID:8ILVdVKA0.net
- 遡って読むのは大変なので記事の感想の話です
>>153
何かしら傾向あるのかも知れんけど、この記事はやっぱり読んでみても老害産まれた歳で見下して嘯いてるだけに感じられたから
- 160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:56:02.957 ID:Zowmb49K0.net
- >>156
データや合理性を大事にするのは良いことだけど、それが無いと動けなかったり、後付けでそう言うデータを持ち出して言い訳に使うのはダメなところだと思う
- 161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:57:30.058 ID:HhnLGputr.net
- >>156
そうか…
- 162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:58:02.685 ID:BoFeh4Eg0.net
- 私は大学でゼミナールを開講している。あるとき高熱が出て、保健センターから、インフルエンザの恐れがあるので授業を休止しろと言われた。偶然通りかかったゼミ生にインフルエンザで休講すると伝えて帰宅した。当然メーリングリストでほかのゼミ生に伝えてくれると思ったら、ゼミ生らから僕を長時間待っていると連絡がきた。後日、尋ねたら、その彼は「伝えろと言われなかったので…」と返答した。Oops!!
Oops!!は学生のセリフだ
授業料の返還を求めるべき
- 163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:58:06.037 ID:XbGQ+HdD0.net
- >>159
違いがあるということとその違いがあると口にするということとまた口にする際にどういう言い方をするかというのはまた別の問題ではないかなとおもう
あと、ゆとりとか老害とかいうやつは結局同じような人種だし、同じことをしてる、と個人的にはおもってる
- 164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/30(月) 23:59:54.826 ID:HhnLGputr.net
- >>160
前者はたしかにそうだが後者は場合によるな
管理する側から押し付けられた不合理の結果遅延が生じてそれをすべて責任はお前にあるとか言われることもこの世の中普通にあるから
反論しないと損害被るだけになる
- 165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:01:26.353 ID:SprEGcPr0.net
- >>160
まあ、なんというか、今の子は小賢しいんだろね
頭はいいようだけどただ理屈っぽいだけで変な理屈言ってることもめちゃくちゃ多い
俺も含めてね
- 166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:03:20.108 ID:qse9EKkW0.net
- 合理的に動くことは別に悪いことじゃないけどでもそれってやる前からやった後どうなるかが全部分かってる前提だよなって思う
ある程度予想はできるけど完璧にってのはあり得ない
やってみて、やり終わってからじゃないと分からないこともまあある
- 167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:04:32.078 ID:SprEGcPr0.net
- 後で言い訳とか繕うとかフォローとか正当化とか言い方は違うにしろ、そういうことって人間ならすることはあるよね
でも、それをする時に今の子は理屈っぽく言う子が多いんだろね
- 168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:04:37.277 ID:OBwW59tB0.net
- 36才のおれからすると、中高年は説明が足りないさすぎるし、
若手は理由や答えを欲しがりすぎる。自分で経験したりまずはやってみようって動きがなさ過ぎる
どっちも駄目だし、良いところもある。それを認められないのが一番の悪だと思う
- 169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:06:41.982 ID:I9qW4Qkha.net
- >>166
いや、分からないことは分からないなりに「リスク」として評価に含めるのが合理的な選択ってものだ
- 170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:06:48.384 ID:OBwW59tB0.net
- >>164
?
正当性を主張することと、後付けで合理的っぽい理由を探し出すことは別でしょ
- 171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:07:28.323 ID:jmpdkDyA0.net
- 合理的に考えてるようで実は能率的にしか考えてないことを思い違いしているような感じかな。
要は当人は考えているつもりだけど実は考える手間を省いているだけと言う感じかね。
これだったらおそらく全世代の人が経験するパラドクスだと思うけどな。
もっとチープな言葉に置き換えると「答えを教えてくれ」これを合理的だと考えてるのかもね。
- 172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:07:31.283 ID:nuzF3jsg0.net
- よく見たら3年前の記事なんだな、86年産まれがボーダーになってて、ん?ってなった
>>163
記事の内容的に礼儀は不要と判断してあえて使ってみた
- 173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:07:54.034 ID:OBwW59tB0.net
- >>165
そう思う
理論武装するのに慣れてるとも言えるかもね
それが正しいかどうかは別にして
- 174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:09:10.252 ID:SprEGcPr0.net
- 昔はさ、多分今に比べて年上とか年配の人が力を持ってることが今よりも多くて、何か意見の違いができたら年配に合わせてたんだよね
でも今はそれがいいことでも悪いことでもあるとおもうんだけど若手がそのまま俺は正しいぜーっていっちゃうことが増えて色々な理由でそれを昔なら咎められてたけど今はされないことが多いんだよね
- 175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:09:16.255 ID:LZnDluPs0.net
- 宮台真司久々にみたな
しかしプレジデントの1ページの活字数の少なさ意味あるのかこれw
- 176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:10:34.576 ID:oq3aT24AM.net
- 理屈っぽい割にネットでレスバすると議論できないやつ多いな
- 177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:10:44.627 ID:qse9EKkW0.net
- >>169
「予想外にも得られるモノ」も含めるべきじゃね?
- 178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:10:47.176 ID:R6SheXcK0.net
- >>97だけどさ
ちゃんと>>1読んでみたら、なんだこれ宮台か
だいぶしょーもないこと書いてるなーと思いつつ
ちゃんと老害やろうとしてる、その姿勢は見事だな
皮肉じゃないぞ、ちゃんとした老害は
社会に必要なんだ
- 179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:11:16.696 ID:LZnDluPs0.net
- 私は大学でゼミナールを開講している。あるとき高熱が出て、保健センターから、
インフルエンザの恐れがあるので授業を休止しろと言われた。
偶然通りかかったゼミ生にインフルエンザで休講すると伝えて帰宅した。
当然メーリングリストでほかのゼミ生に伝えてくれると思ったら、
ゼミ生らから僕を長時間待っていると連絡がきた。後日、尋ねたら、その彼は「伝えろと言われなかったので…」と返答した。Oops!!f
これはゼミの人間関係によるだろw
相変わらず大学のシステムというかIT全般使いこなせてないw
- 180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:11:38.256 ID:PqjdFabEr.net
- >>170
それを感じるのはまたその人次第だよ
合理的な思考を嫌う人から見ればすべて同じように見えるとかね
- 181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:12:33.874 ID:PqjdFabEr.net
- どれだけ正しいことを並べても言い訳するなとか言うわけで説得力があろうとなかろうとてね
- 182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:13:45.540 ID:SprEGcPr0.net
- ちゃんとした老害ってだいぶ矛盾してそうな言葉だなw
- 183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:13:55.115 ID:xi3Nii8+0.net
- 受験勉強で嫌ってほど思い知らされること書いてるだけやん
とりあえず暗記、暗記したことを活かす段階からが本番
- 184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:14:28.740 ID:I9qW4Qkha.net
- >>177
もちろんプラスの変動要因も含めて「リスク」という言葉を使った
- 185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:14:49.267 ID:jmpdkDyA0.net
- 合理的
能率的
効果的
効率的
とりあえず時と場合や時間軸
いわゆる空気や流れを見る力は必要ではある
- 186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:15:32.881 ID:LZnDluPs0.net
- 宮台真司は海外の最新の教育事情とかも理解してないというか
良くも悪くも読者層向け、プレジデント向けの記事だな
- 187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:15:39.134 ID:I9qW4Qkha.net
- おそらくこの筆者は若者の理論武装に怖気づいてるんだろうな
まともな反論ができないから「バカ」と決めつけて議論から逃げてる
- 188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:15:50.593 ID:qse9EKkW0.net
- >>184
それは悪かった
- 189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:16:05.930 ID:xi3Nii8+0.net
- とりあえず道具を頭に入れる
それが使えるかどうかは使ってみないと分らん
だから無駄かどうか判断するのはそっから
- 190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:16:08.218 ID:OBwW59tB0.net
- おれは新卒で仕事始めたばかりの時、
上司になんの説明もされずに打ち合わせに連れていかれて、意味不明な打ち合わせを聞いて、その打ち合わせの内容を元におれが主体となって仕事を進行させられたことがある
その時の気持ちとしては、その打合せがどんなもので、その打ち合わせに至までにどんなことがあって、どういう結果に結びつけたいのか掻い摘まんで説明が欲しかったし、
打合せ時や、終わってからでも解説や指示を出して欲しいと思ったもんだよ
でもそういう説明がないからこそ自分で考えたり、上司に頼れないから自分がしっかり聞き逃さないよう、理解できるよう自分で動いたもんだよ
結局、上司は裏でちゃんとおれのフォローをしててくれたんだけど当時のおれはそんなのわからず真剣に仕事に向き合えた
合理的なことってのは人の成長を阻害することもあると思うんだよね
考えることやトライすることを阻害するというか
- 191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:16:14.885 ID:LZnDluPs0.net
- >>187
違う。もう一度最初からよんでみ
- 192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:17:11.873 ID:uFPEw8k50.net
- 基本部分をマスターすればできることも増えるんだから最初は黙ってやっとけってのはわかるけど
世代論も挟まってるからな、掲載媒体の需要に応えたのかなんなのか
- 193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:17:15.790 ID:jmpdkDyA0.net
- >>190
わかりみが深いわ
- 194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:17:39.291 ID:LZnDluPs0.net
- 昔の日本の教育システムこそが至極みたいなことをいってるけど
ゆとり教育に失敗したということにして
現在は昔のシステムに戻してる
これに加えて戦前の絶対服従みたいなのが加わってる
でも読者層は企業経営者だから
最近の若者は元気がねえなあってとこに共感を生むための記事になってる
なんというか宮台真司も堕ちた
- 195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:18:16.761 ID:R6SheXcK0.net
- >>182
インフルエンザワクチンみたいなもんよ
20歳以上年上からゴルア言われたら反抗できても
10歳上から言われたら反抗しづらいだろ?
そういうことよ
- 196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:18:36.295 ID:SprEGcPr0.net
- >>190
なんていうか表面的な正しさみたいな感じなんだろな
短期的長期的、その層に有効か、とか色々違うはそりゃそうだもん
- 197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:19:18.296 ID:SprEGcPr0.net
- >>195
どゆことー
- 198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:20:55.424 ID:oq3aT24AM.net
- >>190
結局定量的には何が成長したの?
- 199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:22:00.762 ID:OBwW59tB0.net
- >>180
いや、観測者がどう捉えるか?と言う点で言えば同じになることもあるけど、
実際に行われた意思決定の順序としては全然違うでしょ
周りからの評価だけを絶対のものとして考えるなら変わらないこともあるだろうけどさ
- 200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:22:01.901 ID:LZnDluPs0.net
- >>197
昔は学級崩壊どころかバイオレンス
暴力がはびこってた
だから上がなんかいっても
何だこのやろうって踏ん張れる時代だった
でもこれって上も飲みに連れてってくれたり
給料も伸びてた日本が元気あった時代
今は従順な子を大量生産してる状態で
無抵抗の良い子が量産されてる
底辺校の子たちもみんな普通の格好して殺気がない
- 201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:22:16.994 ID:jmpdkDyA0.net
- ドラマの半沢直樹
ああいう姿勢は短期的には目の前の問題や腐敗がなくなるかも知れんが(短期的には合理的)
実際の金融機関であれやったら速攻でレイオフか左遷
結局1番の目的を達成できずに恨みだけ買ってさようならする(長期的には非合理)
- 202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:22:50.514 ID:R6SheXcK0.net
- >>197
老害の存在価値は、世代が離れた相手に攻撃対象にしやすいことを言うことで
いざ直近の連中の中のバカが、妙なマウントしてきた時に叩き潰す練習ってこと
- 203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:22:51.678 ID:LZnDluPs0.net
- >>201
あれ三菱銀行出身のモデルになった人物がいたが
最後は上司に嫌がらせされて自殺しとる
- 204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:23:16.165 ID:SprEGcPr0.net
- >>196は>>190の体験が表面的な正しさってことじゃなくて合理的って言われることのいくらかはそういう表面的には正しいけど実は正しくないものなんだろなって
- 205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:24:31.739 ID:LZnDluPs0.net
- 読者層に受ける与太話を学者崩れが書いただけだから
真に受けることはない
高齢者の経営者が読んで気持ちよくなる記事ってだけで
実態が全く反映されとらんというか時間が止まってる記事
- 206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:24:38.889 ID:UtLUoPQB0.net
- >>1
大学教員としての経験談はともかく、会社に関しちゃ素人だろ筆者
- 207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:24:52.257 ID:qse9EKkW0.net
- そういえば何となくジャケットを着る脱ぐを思い出すな
- 208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:25:02.009 ID:SprEGcPr0.net
- >>201
そうだなあ
>>203
まじかー・・・・・
- 209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:25:37.192 ID:SprEGcPr0.net
- >>207
何の話???
- 210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:27:04.181 ID:R6SheXcK0.net
- >>204
ひとつだけ教えてやるよ
何が正しいかなんて考えてるうちはバカだ
その話は目的設定の話なだけだ
- 211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:27:21.590 ID:qse9EKkW0.net
- >>209
ベストキッド
カンフーの修業シーン
ジャケットを着る脱ぐ動作を意味もなくり返させられてると思いきやちゃんと役に立ってたっていう
- 212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:27:42.582 ID:oq3aT24AM.net
- >>204
190を見ても別に1から教えることが長期的には正しくないということは分からない
そのおかげで成長した、と本人が言ってるだけで本当に成長したかどうかのエビデンスもなければ、1から教えられてたら今より能力が劣っていたとするエビデンスもない
- 213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:27:42.710 ID:SprEGcPr0.net
- >>210
?
- 214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:27:53.432 ID:jmpdkDyA0.net
- >>211
あーあれか!!
- 215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:28:04.029 ID:OBwW59tB0.net
- >>198
なんだろうな?
人の仕事における能力の成長って定量であらわせられるのかね?
仕事の能力ってスポーツ選手のスピードや筋力みたいに数値で表せられないことが殆どだし、
売上げや利益は色んな要素が絡んで成り立つことだから、おれの成長を表すものでもないし
- 216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:28:25.709 ID:LZnDluPs0.net
- >>208
まじ。作者本人はモデルいないとかいってるけど
彼が入行した数年前に起こった大事件だから知らないはずもなし
- 217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:28:45.532 ID:SprEGcPr0.net
- >>211
へーそういうシーンがあるんだー
なんか掃除?みたいなのさせられてってのは知ってるけど
- 218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:31:47.477 ID:qse9EKkW0.net
- >>215
なんかすごく腑に落ちる
- 219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:32:02.236 ID:PqjdFabEr.net
- >>199
たしかに厳密にはそうかもしれないしかし受けとり手は他者でどう思うかその意見が
どのようなものかなど考慮しない
- 220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:32:59.190 ID:oq3aT24AM.net
- >>215
だからなんの事実も主張していない歴史の振り返りでしかない
合理的なことは人の成長を阻害する、と主張するための論拠にはならないわな
- 221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:33:18.774 ID:R6SheXcK0.net
- ネクタイをする合理性はなんだ
スーツを着る合理性はなんだ
ネクタイをしない合理性はなんだ
スーツを着ない合理性はなんだ
この「合理性」は全て「目的」へと置き換えられる
そうすればリスク、コスト、ベネフィット、
日本語で言う「損得計算」が必要になり
そこで脳内ディベートが発生する
ここまでが基本だろ
- 222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:33:24.218 ID:I9qW4Qkha.net
- 何にしろ合理性を追求すること自体を非難するのは
「自分は合理的な思考やそれを説明する能力がありません」と言ってるようなものだわな
短視野的・狭視野的な効率性の追求を非難するなら分かるけど
- 223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:33:55.368 ID:Vvjs3wf30.net
- いやいやむしろ「それ意味ありますか?」なんて聞いてくる若者は好ましいだろう
むしろ意味なんて考えずとりあえず言われたことをやるいい子ちゃんが増えたイメージ
- 224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:34:05.274 ID:SprEGcPr0.net
- >>216
すげえできる頑張る人っていきなり駄目になったりするんだよなあ・・・
- 225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:34:45.303 ID:LZnDluPs0.net
- 単に今の若者は反骨精神が足りないって言いたいだけで
難しい話ではない
給料上がらない、逆らわないように育てられて良い子になってんだから
かかってこいよなんていったらクビつって死んでしまう
- 226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:35:37.051 ID:SprEGcPr0.net
- >>223
でも何でも聞くのはさすがに困るけどなあ
慣例とかあるし、その経緯を色んな事情で明言できないこともあるんだし
- 227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:36:32.043 ID:OBwW59tB0.net
- >>219
うん、だから別にそれは否定していない
本人の意思決定として本当はどうだったのか?という話をしている
- 228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:37:39.943 ID:PqjdFabEr.net
- >>227
本人の意思は本人にしかわからない
- 229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:38:30.824 ID:I9qW4Qkha.net
- >>223
結局筆者が言いたい結論のために創り出された「現代の若者像」でしかないからね
- 230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:38:41.497 ID:3DyzSW3j0.net
- 「社会学者がこう言ってる!! だから正しい」
みたいな劇場のイドラを拭えないお前が一番バカ
- 231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:39:30.290 ID:LZnDluPs0.net
- 教育システムが戦前回帰してるのに
今の子供は変化してんだから宮台は勉強不足というか
雑な記事かいてんだけだろ
よくみたら博士号とってないんだな
- 232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:40:23.486 ID:UtLUoPQB0.net
- あえて意地悪してストレス与えたほうが伸びるってのはわかる
ただそういう育て方があるって若い人は教わってないからね
それで「きっとこの上司がクズなんだ」と素直に結論づけてしまうのでは
で、パワハラとかで訴えられる事案が増えると上司の方がその方法を採用できなくなってきたと
- 233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:40:59.699 ID:SprEGcPr0.net
- >>230
ただ、VIPPERとかふつうの人が言うより信頼性はあがるのはたしかだとおもう
- 234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:41:02.997 ID:LZnDluPs0.net
- 俺は昔虐待されて強くなった
だから若い連中も虐待する
というなんの意味もない話で時代遅れ
でも日本人これ好き
- 235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:43:28.995 ID:SprEGcPr0.net
- >>234
虐待って言葉を使ってるけど多少厳しい教え方とかなら分かるし、それでほんとに効果があったなら意味のない話でもないだろ
- 236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:43:55.896 ID:OBwW59tB0.net
- >>220
合理的なことは人の成長を阻害することもある。ね
阻害する。と、阻害することもある。じゃ全然違うのでそこは勝手に言い換えないで欲しい
論拠はあるよ。おれの経験と体感。それが他者を説得できるほどの材料にならないというのは否定できないけどな
こうやって数字でしっかり表せられないと信じられない。行動に移せない。ってのがおれは一つの弊害だと思う訳よ
数字なんていくらでも読み解き方があるものなのに、それを都合の良い理由付けにしやすいのも危険な部分だな
今年のインフルエンザの感染者が少ないという数字を見て、
「今年はインフルエンザが流行ってないからだ」ともとれるし、
「コロナ対策でうがい手洗いマスクをしっかりしてるからだ」ともとれる
自分に都合の良い理由を後付けできるのも数字だけを見た合理性の怖いところ
- 237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:46:06.983 ID:LZnDluPs0.net
- >>235
世界で科学的に証明されてる
暴力とか精神的においつめたりすると
学習者のパフォーマンスが落ちる
な?日本人大好きだろ?
時代遅れになった日本人経営者が好む与太話が>>1
俺らは悪くない、若い連中が悪いから経営がうまくいかん
良い人材はいないのか!
という人たちを気持ちよくさせるための記事が>>1
プレジデントの読者層を考える
マーケティング的な視点でみる
- 238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:46:20.313 ID:59OUi85/0.net
- >>235
日本の教育は全て失敗してる
全く才能が出てこない
- 239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:46:26.435 ID:OBwW59tB0.net
- >>223
そう?それどういう意味があるんですか?なんでやる必要があるんですか?
みたいにきいてくる人の方が多い印象
>>226
まあどっちも一長一短だよな
理由や意味を質問する方が良いけど、それに凝り固まられるとダメという感じかな
- 240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:46:34.941 ID:qse9EKkW0.net
- むしろ非合理的?な教育方法取るなら教える側にかなりの注意深さと配慮が要求されるとは思う
- 241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:47:20.259 ID:R6SheXcK0.net
- こういう話を見るたび、
瀧本哲史が早逝したのは残念すぎると思うよ
- 242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:48:10.430 ID:LZnDluPs0.net
- 実はゆとり教育割と成功してて
起業家出てるんだよね
元々経済界が詰め込み教育のペーパータイプの
ロボットはもういらん、工場労働者も十分だ
経営者タイプの人材が欲しいってのをうけて
文科省が考えたのがゆとり教育
元々ロボットになってた連中がロボットから脱皮するための教育ってのを
考えたんだけど先生も対応できないポンコツっぷりで難儀した
マスコミは叩いたけど成果は出てたり
- 243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:49:26.460 ID:LZnDluPs0.net
- アメリカは世界共通学力テストをうけると
どの成績も低い。ペーパーテストではアジア諸国とかにも劣るアホっぷり
でも起業家がどんどん出てくる
日本は
成績高い。ペーパーではトップクラス
みんな大企業に就職したがる
従順な子供を生み出すと副作用が出る
- 244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:49:27.089 ID:OBwW59tB0.net
- >>228
そりゃそうよ
でも理由の後付けなんて誰でもやってることだとおれは思ってるからね
全部がそうと言ってる訳じゃないよ
- 245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:49:41.731 ID:SprEGcPr0.net
- >>237
それって暴力をどういう使い方をしたって詳しいデータあるの?
毎日ボコボコにしたってのとほんとに悪いことをして言って聞かせたけどまったく聞く耳を持たなくてって相手にビンタしたとかは全然違うでしょ?
- 246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:52:06.897 ID:LZnDluPs0.net
- >>245
世界中の色んな研究ででとる
パフォーマンスは落ちる
日本の高校野球は朝から夜まで厳しい練習に耐える
ピッチャーは高校時代に肩を壊しプロで通用しなくなるものもいる
なぜアメリカのメジャー以下なのか
起業ネタだと日本は生産性低い。長時間労働なのに成果全然出ない
とまあペーパーテストはつよいけど、論述とか調査みたいなのを鍛えないから
問題解決能力が低い
俺がかんげてる経験はーみたいな時代遅れな話を正論としてもってくる
ソース0
- 247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:52:12.295 ID:SprEGcPr0.net
- >>243
企業家が多ければいいってものじゃないんじゃない?
それにペーパーテスト結果と従順なことは関係がないはず
- 248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:52:28.992 ID:oq3aT24AM.net
- >>236
どちらにしても主張できてないことに変わりはない
個人の経験っていうのはいくらでもバイアスがかかるので、なんの論拠にもならない
数字で表せないと何も行動できないのが問題とのことだが、数字に表さなくても明確に全て最初に答えを教えたほうが最も効率的であることは分かるので、そう行動できる
ただ、やはり日本人は論理的に考えることが下手で誤謬や思考停止を連発する
理屈っぽい若手とやらも、結局理屈っぽいだけで論理的には物事を考えられてない
そういう意味で昭和のやり方はあっていたかも知れないが、グローバルの時代にそれに戻すことは絶対にできない
- 249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:53:46.833 ID:9SxHU0fM0.net
- もう>>1のリンクの指摘って終わったの?
根拠がない飛躍しているテーマがないの小学生に書かせたレポートみたいな内容で笑う
- 250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:54:01.622 ID:OBwW59tB0.net
- >>243
これがまさに理由の後付けだろう
事実として、学力テストの結果と成功する起業家の数という数字があって、
それを結びつけて勉強の仕方の結果が起業家の数に帰結してると結論づけてしまう
実際にはもっと他の要素も絡んでるだろうにだ
- 251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:54:12.398 ID:LZnDluPs0.net
- >>247
いいんだよ。企業ってのはいつか死ぬから新しい産業で
次々企業がでてこないと大変なことになる
中国みたいにハイテク企業ボコボコできたりするのみろ
日本も戦後に色んな企業がどんどん出てバカでかくなったろ
国力の源になる
関係あるよ。日本のペーパーは論述なさすぎるから
理系の詰め込みは成果でてていいんだけど、文系は詰め込みだけだと弊害がでる
- 252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:54:19.444 ID:R6SheXcK0.net
- >>239
「それどんな意味が?」「なんでやる必要が?」
今までやってきたから。
やる理由がわからないならやめてはいけない。
やる理由がわかって、その上で種々計算した上でやめるべきと言うなら、話を聞こうか。
これだけでしょ
- 253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:54:22.228 ID:SprEGcPr0.net
- >>246
いや、だから世界中で出てるとかじゃなくて具体的にどういう暴力だと駄目なのって聞いてるんだけども
どういう形でも駄目ってなると格闘技のスパーリングとかもできないよね?
- 254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:54:38.266 ID:pWKut/loM.net
- >>249
具体的には?
- 255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:54:56.259 ID:59OUi85/0.net
- >>243
ペーパーテストを重視すると「何故こんな馬鹿げた問題を解かなきゃいけないんだ?」
という問いから逃げ回るしかないからな
アメ人はそこを問うから強い
結局のところ日本人は臆病で目の前の真の問題から逃げて精神的にゆったりできる
空間に入ってるだけ
- 256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:55:00.025 ID:3DyzSW3j0.net
- >>233
信頼性があるかどうかなんてものは関係ない
どれだけ信憑性があっても正しくないものが正しい訳ではない
- 257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:55:03.416 ID:LZnDluPs0.net
- >>249
プレジデント読者層を気持ちよくする与太話だからな
IT知識なくて昔2ちゃんでバカにされてた学者だし
でもこんな堕ちた記事かくとはおもわんかったわ
- 258 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:55:07.329 ID:WK6WkvsvM.net
- 合理性を気にしてるのに合理的な選択ができない奴w
- 259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:55:10.022 ID:oq3aT24AM.net
- >>250
そうだな
でも合理的に考えていれば、そうやって誤った推論に対して合理的に指摘できる
だからなんの問題も無い
- 260 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:56:02.959 ID:LZnDluPs0.net
- >>253
格闘技、スポーツと暴力の違いの区別もつかないレベルでこられてもなあ
日本の教育ってほんとうにソース探すってのをやらねえから時代遅れだよな
議論慣れもしてねえし
- 261 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:56:44.109 ID:59OUi85/0.net
- >>253
格闘技選手もコーチも安全性のエキスパートやぞ?
怪我を徹底的に避けた上で肉体に負荷をかける
- 262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:57:22.564 ID:qse9EKkW0.net
- あまりに合理的な奴は近道を進みたがり目に見える結果を欲しがりすぎな傾向はあると思う
- 263 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:57:36.586 ID:SprEGcPr0.net
- >>251
なんだか高校生か大学生が言ってそうな理論だなあ
ほんなら自分が企業作って結果出してみなはれっていう
- 264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:57:52.161 ID:LZnDluPs0.net
- 今の若い子
給料が上がらない企業に対して必要以上に頑張らない
働くのに人生を注がない
非常に合理的な選択をしてる
経営者側が人参やらないのにムチ叩いてもいみねえけど
速く走らない馬に経営者はイライラしてます
日本企業が抱えるジレンマ
- 265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:57:54.382 ID:9SxHU0fM0.net
- なんかおまえら自分の妄想で喋ってない?
根拠となる参考文献出さないならお喋りだぞ
- 266 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:58:21.826 ID:OBwW59tB0.net
- >>246
でもシンクロとかソフトボールとか厳しい監督で結果を出してる例もある
果たして本当にパフォーマンスを落とすのか?
都合の良い例だけを採択してそう言う結論に導いてるだけではないのか?
>世界中の色んな研究ででとる
この中身の説明無く、「〇〇が言ってるから」という理由に合理性はあるのだろうか
- 267 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:59:00.949 ID:LZnDluPs0.net
- >>261
日本だと柔道なんかが問題になってるな
日本の柔道部。暴力横行。怪我で死人もでる
フランスは礼儀も学べるし暴行もないので
柔道は良いスポーツとして親が喜ぶ
お国柄というか日本の屈折した文化的なもんがある
- 268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:59:36.789 ID:9SxHU0fM0.net
- >>251
理系は詰め込んでからが勝負だから詰め込みは成果出ないぞ
なにを専門にしてたの?
- 269 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 00:59:47.923 ID:Ib2XR15PM.net
- >>246
ほぼ日本人だけNPBの世界から集まるアメリカ出身が30%しかいないメジャー比べる合理性のなさ
酷似だって試合数多くてダブルヘッダーもあるアメリカのがきついのに
ほーんと大したソースすら知らんのにマウント取ろうとする馬鹿っているよな
- 270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:00:02.648 ID:R6SheXcK0.net
- そもそも論として
「合理的」ってのはあくまで目的あってのことで、
「合目的的」も言い換えられるもんなんだよ
だから最も重要なのは目的設定なんだが
これを見ずに合理的、合理的って
バカも大概にしろって話でしょ
- 271 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:00:08.949 ID:59OUi85/0.net
- >>266
シンクロとかソフトって選手は思考停止で指導者の言うこと聞くだけなのか?
- 272 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:00:33.850 ID:9SxHU0fM0.net
- >>267
アジア人をぶっ殺そうキャンペーンやってるフランスに礼儀があって暴行もないとかアフィじゃん
自サイトで麻薬とか売ってそうw
- 273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:02:10.549 ID:s/ccMrPb0.net
- VIPでID真っ赤にして長文書くやつに合理性なんて理解できるの?
- 274 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:02:33.233 ID:LZnDluPs0.net
- >>263
というかこれ理論というか常識の話…
統計もでてるし…
経営学と言うか一般教養レベル
企業ってのは生き物だからね
猛虎弁話して強がっても頭の弱さはかくせんわな
よく海外の経済誌なんかに
日本政府は国内のゾンビ企業を助けて何やってるなんて話がある
新しい企業を助けて次に繋げないといけないのに延命してる
JDIなんて液晶企業は見本だね。粉飾決算で告発した役員自殺した大事件が最近あった
先進国はここ20年で中小企業数が増えてる。
日本は激減してる
なんでお前やってみろみたいな話に飛躍するの?
事実の列挙だからなこれ。数字にでてるわけで
- 275 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:02:40.662 ID:SprEGcPr0.net
- フランスなんてあんなデモの本場の国がなあ
- 276 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:04:34.932 ID:OBwW59tB0.net
- >>248
もう一度言うが、論拠にはなるよ
それが正当性を持つかどうかは受取手によりというだけの話だ
それは数字で表しても同じだよ
数字はしっかりしてるからこそまやかしに使いやすくもある
効率的というのはどの時点で測るかによって変わる
仕事を終えた直後で見るのか、それから数ヶ月後で見るのか、数年後で見るのかで変わってくる
教えられたとおりにやるだけだと気付かないことや学べないことがあったりすることもある
もちろん、そういうことも含めて教えてやれることもある
>グローバルの時代にそれに戻すことは絶対にできない
その理由を論理的に数字を示して説明できるかな?
- 277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:04:49.142 ID:LZnDluPs0.net
- >>272
フランス大統領はフランス人弾圧はじめて大騒ぎになってる
この状況で大規模デモ
ロスチャイルド銀行出身の大統領は悪魔やでほんま
フランス軍はアフリカでも大虐殺に関与しとる
数十万単位の
というのはおいといて
初期の柔道の魂をうけついでるのはフランス
日本はスポーツを大人になってやりたがる人が先進国のなかでも少ない
部活の影響とはいわれてる
- 278 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:05:35.424 ID:3DyzSW3j0.net
- 血液型占いなどの根拠のない通説を信じる市場のイドラを拭えない日本人
学者の発言などは絶対に正しいのだと根拠もなく信じる劇場のイドラを拭えない日本人
お前らの脳みそは16世紀から進歩してないのか
- 279 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:06:38.686 ID:LZnDluPs0.net
- 日本の柔道界が暴力だ学閥だなんだで騒ぎになったときフランスの柔道界が驚いてた
スポーツの世界もしごきとかパフォーマンス落ちるのは
とっくに結論が出てる話
日本人コロナみてもわかっけど科学とかからっきし駄目だよな
なんてのも合理性ないな
精神論メンタルメンタル
- 280 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:06:44.396 ID:oq3aT24AM.net
- >>276
>教えられたとおりにやるだけだと気付かないことや学べないことがあったりすることもある
もちろん、そういうことも含めて教えてやれることもある
それを最初に教えればいいのでは?
- 281 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:07:06.713 ID:SprEGcPr0.net
- >>274
日本は先進国だし蒙古弁じゃないし常識一般教養だってお前がおもってるだけだろ
合理的なはずの国がマスクもしないで数百万人も一国でコロナ感染者出しますかねえ
- 282 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:07:45.801 ID:9SxHU0fM0.net
- >>277
それは現実にSNSで引き起こされたアジア人に対する暴行デモと関係がある話じゃないよね
ちゃんと言葉を理解できないなら死んだほうがいいよ
- 283 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:08:07.706 ID:tiG78zEd0.net
- この人アスペか?話がコロコロ変わる
- 284 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:08:34.951 ID:UtLUoPQB0.net
- >>277
大人スポーツは広報力が弱い
地元のどこそこでやってますよ!って話をあんまり聞かないから「じゃあやろうかな」とまでいかない
- 285 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:08:40.613 ID:SprEGcPr0.net
- 違うわ
1300万人だった、一国で
- 286 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:09:01.784 ID:R6SheXcK0.net
- もしかしてなんだが、日本人は「あいつもこいつも俺と似た考えしてる」って
勝手に思いすぎなんじゃないか?
だからこの手の話では目的が一切語られず
やたら手法論ばかりになる
なぜなら俺とあいつの思う目的や理想は同じという
壮絶な勘違いがあるから
そう考えると……なあ……嫌な話だけどな。
- 287 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:09:10.038 ID:9SxHU0fM0.net
- >>276
論拠は論証の根拠であり根拠とは論理性のあるもので個人に委ねられるものではないぞ
根本的に論理って言葉とか知らなそう
- 288 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:09:10.841 ID:OBwW59tB0.net
- >>252
今までやってきたから正しいとは限らないからな
無駄なものや、足りてないことがあっても不思議じゃない
おれは最低限の説明は必要だと思うわ
「良いからやれ」ってのも嫌いじゃないんだけどな
- 289 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:09:39.408 ID:SprEGcPr0.net
- >>283
どの人に言ってるか紛らわしいから安価しなさい
- 290 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:10:27.103 ID:+G3srk6va.net
- バカのくせにネットで得た知識で賢く生きようとしてるのが増えた印象
でもその賢い生き方は頭のいい人の生き方で根本的にマッチしてない
もっと熱に浮かされて何も考えずに生きればいいのにってのは思うよ
- 291 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:10:28.730 ID:LZnDluPs0.net
- >>281
あ、非科学的なこといってる
頭悪い人ってこれだから困るやで
マスコミ言うとったやん、正しく怖がろうコロナをと
コロナってのは東アジアでは重篤化せえへん
これ過去に似たようなウィルスに感染して
免疫持ってる可能性が指摘されとる
台湾韓国、中国の沿岸部も重篤化しにくいんやで
中国の内陸は重篤化しやすいんやで
後はBCG摂取の有無やら、ネアンデルタール人の遺伝子の有無とかもあったり
複合的な要因なんやでえ
日本は似たような地域、東アジアでは劣等生のデータでてるんやで
台湾韓国に劣る対策なんやで
マスクは疫学的に感染拡大防止にさして影響ないんやで
日本の厚生労働省も拡大防止としかいってないんやで
これはインフルの時からいわれてるんやで
自分が感染した場合につけると拡大がある程度防止されるかもしれん
この程度の科学的根拠屋で
頭悪い人と話すの疲れるんやで
- 292 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:11:11.245 ID:3DyzSW3j0.net
- こういうスレはだいたい「俺分かってる」マンが登場してボコボコにされるのが常
人間の知的レベルなんてそう簡単には上がらないか
- 293 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:11:16.779 ID:9SxHU0fM0.net
- >>291
東アジアで猛威を振るったSARSやMARSで重篤化しない??????????
- 294 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:11:47.332 ID:OBwW59tB0.net
- >>259
合理的に考えること自体は否定してないぞ
後付けの理由で合理的っぽい言い訳をしてるだけのパターンが多いんじゃないか?
合理的なことばかり考えて消極的になることにも弊害があるんじゃないか?
という指摘だ
- 295 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:11:58.322 ID:tiG78zEd0.net
- >>289
>>1を読んでないでレスしてんの?
- 296 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:12:25.908 ID:LZnDluPs0.net
- 戦後教育の仕組みを作ってきたのは文科省
官僚は過去、前例踏襲型の減点制で出世してくから
仕組みを大きくは変えられない
先輩に泥ぬるようなもんだからな
教育のIT化すらままならん
子供の教育面問題があるけど
海外で行われてる最先端の教育に変更できない
- 297 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:13:56.664 ID:SprEGcPr0.net
- >>291
トランプ支持者なんてマスクしないで集まって騒ぎまくってたじゃない?
拡散防止にはマスクはとても効果があるよ
- 298 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:14:06.562 ID:oq3aT24AM.net
- >>294
合理的っぽい言い訳が誤ってるのであれば非合理的だしな
消極的になるということに関しては日本人はあまり合理的でないのに消極的だからなんの関係もない
- 299 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:14:53.477 ID:3DyzSW3j0.net
- >>296
「先輩に泥ぬる」みたいなどうでも良い忖度やプライドで教育改革という建設的なことをほとんどやらないバカが官僚にならないでほしい
- 300 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:15:22.860 ID:SprEGcPr0.net
- >>295
だから紛らわしいって言ってんの
- 301 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:15:27.951 ID:OBwW59tB0.net
- >>271
知らんけど、それ言い出したらあなたが挙げた例はどうなんだ?あなたは全てを知った上でその結論に至ってるの?
結局自分が考えてる結論が正しいと思える事例だけを取捨選択して合理的であると錯覚してるようにしか思えないんだよな
死刑に抑止力はあるか?みたいなのも同じデータを見て「ある」とも「ない」ともとれたりするからね
- 302 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:15:55.260 ID:9SxHU0fM0.net
- >>297
それはBLMも同じなのにトランプ支持者を指定?
ちょっと習近平をプーさんって言ってみて?
- 303 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:18:06.290 ID:SprEGcPr0.net
- >>302
いや、お前の言ってる合理的なはずのアメリカ人とかがそうじゃないよねって一例で言ってるんだぞ???
トランプ支持者っていうくくりでも駄目な上にブラックのデモでも駄目なんて駄目駄目じゃん
- 304 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:18:49.122 ID:tiG78zEd0.net
- アスペに対しては、一つずつ答えるしかないけど
まず。今の若い連中の協調性については別にいいと思うわ
むしろコイツの言う1986年以前の連中が協調性が無さ過ぎで
すぐに煽り運転やったり暴力による考え方をやり過ぎ
むしろパワハラや煽り運転やコンプラについてはとてもいい改善だと思うわ。もっとやれ
次に暗記云々だけど。これは完全に間違いだと思う
何故それをやるのか?っていう、説明、説得というコミュ力が非常に重要な時代だと感じる
ただ理由もなく、やれ。っていうのは古い。さらにそれが通用する社会でもない
性については、昔と違ってお見合いして結婚という文化が無くなったのが1986以降だと思う
昔のように結婚していないと出世できないとか、世間体とかそういう時代ではなくなった
女性だって活躍できる時代なのに、性経験がないとか、セクハラでしかない
読んだ印象では、全体的に、老害って感じ。こんな奴が社会学者ってのが驚きを隠せない
高卒の俺の方が社会を知ってそう
- 305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:18:51.685 ID:jthUHaOI0.net
- 合理性を気にして
やりたいことをあきらめてきたのが老害だろ
- 306 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:19:16.238 ID:R6SheXcK0.net
- >>288
こんな場所なんで本音で言うが、
もし新人に「なぜネクタイが必要なんですか」と言われたときに、「皆がそうしているから」以外の理由が言えるなら、あんたの話を理解できるわ。
>>252はまさに、「皆がそうしてきたから」という話なだけだからな
- 307 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:19:21.905 ID:LZnDluPs0.net
- >>297
マスクの有無でなく大規模集会が問題
多少は効果ある程度で
ここらへんの議論はインフルの時から言われてる
欧州の惨状みてわかるだろ
医療関係者ばたばた死んでる
スペック上はN95でも防ぎきれねえのよ
サージカルマスクはもっと防げない
パニック状態だからとりあえず付けとけみたいなくらいパニック
アメリカもだから大規模なお祭りで大規模なクラスター出てる
マスクの有意差でない
日本は対応失敗して東アジアのなかでは
駄目なデータ出してる。経済面なんかもとくに
中国が10万人超えて日本のニュース大騒ぎしてたけど
今の中国の感染者一日に20人とかのレベルだぞ
ここらへんは疫学、科学だけど日本のマスコミは
コロナを正しく怖がろうって連呼してたのに正しい知識与えないしな
4日ルールなんかも科学的根拠なかった
- 308 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:19:42.120 ID:59OUi85/0.net
- >>301
>>1のの論は「疑問を持つな」というものでお前はそれを支持する目的で
「シンクロやソフトがそういうやり方だ」と言ったんでしょ?
ならやっぱり「シンクロやソフトの選手は疑問も持たずに思考停止して上に従ってる」
という事になってしまうじゃないか
- 309 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:20:19.282 ID:9SxHU0fM0.net
- >>303
俺はアメリカ人が合理的とは言っていないぞ?
ヒートアップするのはいいけど最低限の知性は保てよ
- 310 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:21:06.361 ID:OBwW59tB0.net
- >>280
だから、教えてやれることもある
と書いているだろう?教えられないことだってあるだろう
傷みは自分で経験しないとわからなかったりするだろ?
「叩いたら痛いから駄目だよ」と教えても、痛いことが分からないと理解は出来ない
教えての能力不足、時間の有無、教わる側の経験不足、色んな理由で全てを言葉で最初に教えられる訳じゃない
もしそれが可能なら研修だけでスーパー優秀な社員を無尽蔵につくれるということになる
そんなわけないよね、なんでだろう?
- 311 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:21:30.286 ID:LZnDluPs0.net
- >>299
違うことやると出世できない
リスク取る必要がない
そのなかで財界に要求された
ゆとり教育は結構頑張った
でも失敗ということにされ過去の詰め込みに戻った
政治家が力持って戦前の愛国教育がねじこまれはじめた
一般企業が政治家と癒着して試験に介入してきた
今は政治家に殴られてる状態で文科省は悲惨
日本の政治家は更に従順な子供を量産させようとしてる
戦前回帰
- 312 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:21:34.424 ID:3DyzSW3j0.net
- 教育者がバカならば真っ当な教育なんでできやしないよな
そりゃバカな日本人は増えるわ
バカがバカを再生産する国家が日本
お前ら全員バカ
- 313 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:22:34.067 ID:bNg6k1fQ0.net
- お前らも若い頃同じように思って食い付いてきただろ
それで先輩方にいいからさっさとやれと罵られてきた
そうやって社会をまわしてきた
お前らは先輩の座についていいからさっさとやれと言えなくなり
説明も上手く出来ないから若い子の当然な疑問にストレスを抱えるようになった
それを拗らせて合理性云々言ってるようにしか見えない
- 314 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:22:48.688 ID:3DyzSW3j0.net
- >>311
気持ち悪いな
こんな国もう嫌いだ
- 315 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:23:03.233 ID:LZnDluPs0.net
- >>305
老害は破壊力満載で
やりたいことをやってきた
学校では暴力、バイクを乗り回すとか
高度経済成長でテロリストが国内で警察とやりあってた
自爆テロはイスラム過激派の見本にすらなってるくらい過激
で過激な人たちはこう考えた
俺らみたいな子供はいらん、従順な子供が欲しい
- 316 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:25:00.355 ID:SprEGcPr0.net
- >>307
ウイルスの粒子がマスクの目より小さいってのは実際は飛沫だったりに乗ってる形だからマスクは有意な効果があるし、マスクが効果ないならアメリカだって半分はしてるし、大規模集会も駄目だろ
アメリカは一日で死亡者だけで200人とかだけどな
- 317 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:25:16.706 ID:LZnDluPs0.net
- >>314
非国民!反日!パヨク!日本から出てけ!
とかガチで言う人増えたからな…
権力者に従順な教育は順調です
文科省の前川元事務次官は変人言われて出世して
最後の最後に牙むいた人だな
- 318 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:25:53.327 ID:R6SheXcK0.net
- >>315
きっとかわいい女の子だから
きっとかわいい女の子だから
きっとかわいい女の子だから
きっとかわいい女の子だから
- 319 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:25:55.494 ID:225SOy1Z0.net
- こういうスレだけやたら賢ぶる皆さんにおかれましては
- 320 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:26:01.006 ID:5qGskxW+p.net
- 社会学者は希望的観測の作文しか書けないんだから学者名乗るな
- 321 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:26:26.383 ID:3DyzSW3j0.net
- そもそも18世紀イギリス型の労働者育成のための教育が気持ち悪くて仕方がない
そんなんだからバカしかいなくなる
- 322 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:26:38.992 ID:SprEGcPr0.net
- >>309
横からつっこんでくるからだろ
お前は言ってないか知らんけどLZnDluPs0は言ってるんだよ
- 323 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:27:03.775 ID:OBwW59tB0.net
- >>287
>根拠とは論理性のあるもので個人に委ねられるものではないぞ
根拠というのは個人に委ねられるものだぞ
それを正当性があるかどうか判断するのは他人というだけだ
- 324 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:27:07.801 ID:+G3srk6va.net
- >>321
仕事嫌い?
- 325 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:27:17.364 ID:Yc8OPo2L0.net
- >>14
くだんない知識でもいっぱい知っているやつの方が大抵面白いし仕事も卒なくこなす
ひらめきって肥料を撒いて水を与えないと芽生えないから
- 326 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:27:37.940 ID:9SxHU0fM0.net
- >>316
うううううううういるすのりゅうしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 327 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:27:45.086 ID:Qe1AkFuv0.net
- 自分が立てたスレに自分でレスして楽しいんけ?
真性のお人形遊びやんけ…
- 328 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:27:46.545 ID:3DyzSW3j0.net
- >>317
日本嫌いになったから渡米してやる
世界中のバカではない人に会える
- 329 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:28:25.017 ID:9SxHU0fM0.net
- >>322
IDの判別すらできないで直情的に書き込んだの?
本当にそれでも人間?
- 330 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:29:27.266 ID:UtLUoPQB0.net
- 予防線張ってるけど戦前回帰とか言い出すのは朝日臭くて無理
- 331 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:29:30.397 ID:3DyzSW3j0.net
- >>324
その質問の意図は?
教育や学問や論理学を仕事に結びつけるのが嫌いなだけだが
- 332 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:29:30.966 ID:R6SheXcK0.net
- >>324
俺は楽しいよ、たまらない
聞かれてないけどなwwwwwwwww
- 333 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:29:38.819 ID:LZnDluPs0.net
- >>316
普通のマスクは感染してる人がつける時に意味がある
香港の学者が考えたHNマスクみたいなN95並みたいなのを
手作りして使うなら話は別だが
大規模集会は駄目に決まってんだろ
トランプ支持者は日本のネトウヨ過激化させて更に煮詰めたくらいキチガイだからな
トランプは神の祝福を受けてる、バイデン一味は悪魔だ、あいつらの党は
子供誘拐してるって本気でいってるからな
バイデンが当選確定後の演説で
デーモナイゼーション、悪魔化はやめようって発言してるくらいだ
アメリカの死因3位はコロナになってる
直近で800人死んでる
第三波来てるよ
- 334 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:30:10.719 ID:59OUi85/0.net
- >>325
知識をいっぱい知ってるのに疑問に答えられないというのはその知識が
血肉になってないからではないか?
ペーパーテストというゆったり落ち着ける空間でしか機能しない
それは知識人としては弱いね
- 335 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:30:36.687 ID:OBwW59tB0.net
- >>298
日本人は消極的だから合理的か否かに関係は無い?
そんなことないでしょう
元々消極的なのに輪にかけて消極的になってることだってあるだろ?
元々小食の人が更にご飯を食べなくなってもおかしくないか?そんなことないよね
- 336 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:30:53.466 ID:9SxHU0fM0.net
- >>323
前提と論理の区別もついていなさそう
- 337 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:30:56.026 ID:+G3srk6va.net
- >>331
なんとなく人生つまんなくて腐ってるだけに見えたからさ
働くのが嫌いで今の生活が嫌になってるのかなって
- 338 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:31:47.791 ID:LZnDluPs0.net
- プレジデントってのは頭の足りない経営者が読む雑誌な
ザ、エコノミストとかハーバードビジネスレビューとかとは違う
だから経営者が読んでて気持ちよくなる質の悪い
リップサービス的な記事が欲しいわけよ
あなたたちは正しいですよ、悪いのは若者ですよ
みたいな
- 339 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:32:14.352 ID:3DyzSW3j0.net
- >>337
そんな短絡的思考で俺は生きてない
働くのが嫌いなら辞めちまえば良いだけ
- 340 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:33:01.517 ID:9SxHU0fM0.net
- >>339
ニート特有の妄想社会語りかな?
- 341 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:35:25.361 ID:SprEGcPr0.net
- >>333
なんで、トランプ支持者はとかは自分が合理的だって言ってた欧米人には含まない例外だみたいな扱いなの?
無症状が30〜50%程度ある可能性があるって時点でマスクする意味は非常に有意ではないの?
- 342 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:36:35.888 ID:OBwW59tB0.net
- >>306
ネクタイが正装だという認識が多くの人の間で醸造されているから、
それをしない人は正装できていないだらしがない人と認識されて、不利な影響を受けるから
と、おれなら説明するかな
皆がしてきたから。そのやり方でやってきたから。ということもあるだろうけど、ちゃんと意味もあることもあるだろ?
それを説明するのに時間かけるよりまずはやって貰った方が早いからやらせるということがあるのもおれは理解してるし、そういうやり方をおれもすることはあるよ
ただ、理由や経緯を説明することだって大事だと思うんだよ
- 343 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:39:11.132 ID:SprEGcPr0.net
- よく時計とかネクタイとかに文句言ってるやついるけどそんなんに文句言ってるやつはペーペー以下のやつなんだから文句言わずにしとけばいいんだよって正直おもうよね
お前はネクタイ・時計をしないでそのしないことでのマイナスの影響を帳消しにできるほどの仕事能力を持ってるんかっていう
- 344 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:39:58.277 ID:OBwW59tB0.net
- >>308
いや、>>235>と>237のやり取りを見て、シンクロやソフトボールとかは精神的においつめたりしてるけど良いパフォーマンスをしてるよね?と言ってるのだが
- 345 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:40:07.343 ID:LZnDluPs0.net
- >>341
ではない。これって論文がでてない
過去のインフルの時に散々語り尽くされたネタではある
日本と違って現場の看護師が燃え尽き症候群で精神やられたりとか
地獄みたくなってる
トランプ支持者ってのは真面目なんだけど
田舎の人のよいどの政権にも放置された貧しい人たちなんだよね
だから非科学的なもんも信じちゃう
日本もPCR検査したら医療崩壊なんて洗脳されてたけど
最近ガチで医療崩壊しそうなのに医療崩壊叫ばなくなったよな
命に関わるネタだと人間パニックになる
ちなみに合理的がなにさすかわからんが、
起業して成功するってのは非合理の塊みたいな人たちが
成功する
>>1の学者崩れのいってる合理的表現ってのはあんまり
気にしないほうがいい
- 346 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:41:52.938 ID:LZnDluPs0.net
- >>344
日本の水泳、シンクロとかは国が大金ぶちこんだ最新鋭の国立の施設があって
無茶苦茶科学的
- 347 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:42:48.258 ID:5+jnLuPo0.net
- 若者が合理主義だの左翼だのに走りやすいのは今に始まったことじゃないし...
- 348 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:43:16.928 ID:SprEGcPr0.net
- >>345
ほんならこれでも読むよし
https://www.nature.com/articles/s41591-020-0843-2
トランプ支持者が特別頭がおかしいのはそうなんだろけど例外みたいな扱いはおかしいぞー
- 349 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:43:38.698 ID:59OUi85/0.net
- >>344
だからその「精神的に追い詰めてる」っていうのは「思考停止して従ってるだけなのか?」
と聞いてるわけ
- 350 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:45:50.257 ID:OBwW59tB0.net
- >>336
論理って、議論の筋道・筋立て のことでしかないぞ
論理的だからそれが正しいかどうかはまたべつの話だ
その論理性の根拠が何かの数値的データなのか、個人の体験によるものなのかはそれぞれだよ
- 351 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:48:03.926 ID:9SxHU0fM0.net
- >>350
ネットで頑張って調べたね偉いね
論理はちゃんと規則が存在するんで間違ってるから死んでいいよ
- 352 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:49:14.724 ID:LZnDluPs0.net
- このエセ学者が話してる合理性は
マナーやルールの合理性ね
でね、この記事でエセ学者がいってる合理性は
86年以降に生まれた子どもたちが考える
マナーやルールの合理性のことを語ってる
そして若者おネット社会を叩きたい
若者はネット時代で他人を異常に気にする
対人関係が怖い
若者はSNSが原因でロボット化
童貞処女激増
ネットが若者の主体性を消した
昔の文化人は素晴らしい
暗記は基礎だ、ガンガンやれ
ということを若者の合理性といってる
彼の提案は、他人を気にするな。自分をもて
自分で考えて動け。ロボットになるな。
基礎知識には暗記が必要だ。
- 353 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:52:40.358 ID:OBwW59tB0.net
- >>346
でもコーチ?監督?は滅茶苦茶厳しいスパルタの人の時の方が良い結果が出てるし、その人が中国に移ったら日本は成績落として、中国は良くなってたりした
だから精神的に追い詰めるやり方は必ずしもパフォーマンスを落とすわけじゃないんじゃないか?と思う訳よ
成績なんて、選手の能力、指導者の指導力、環境、ライバルの能力などによって変動するけど、
あなたはおれの理論を否定したいがために「練習環境」だけを理由に選んだ
結局そうやって自分が考えてる結論に都合の良い理由を選んで合理的だと思ってることが殆どなんだろうなーと思えた
- 354 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:53:31.321 ID:R6SheXcK0.net
- >>342
まず、あなたはとても真面目な人だと思う
非常に素晴らしいと思うし、敬意を払いたい。そしてこの社会に対する適応性も、俺なんかよりよっぽど高いと思う。
しかし、理詰めの話はあまり得意ではないのだろうと思う。
どういうことかと言えば、あなたが>>342で説明してくれたこと、その説明そのものが「皆そうしているから」と同質なんだ。
わかりにくいかもしれないので、例を出す。
「なぜネクタイをするのですか」
「なぜスマホを持ち歩くのですか」
この答えには明らかな差があるだろ?
>>252や>>306は、そのうちの前者に対する答えなんだ
後者みたいな明確な答えは用意できない、その上での話なんだよ
- 355 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:53:57.353 ID:3DyzSW3j0.net
- そもそも本当の学者ならこんなクソな記事なんか書いてる暇ねえっつうの
本当アホしかいねえな
- 356 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:54:40.873 ID:LvVh/OdW0.net
- こいつの周りにいるのがバカなだけだろ
- 357 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:54:59.483 ID:OBwW59tB0.net
- >>349
だから知らんと答えている
>>246にあるようなパフォーマンスが落ちてる人達は思考停止して従ってるだけなのか?そうだと言いきれる根拠はあるのか?
と問うている
- 358 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:56:24.887 ID:OBwW59tB0.net
- >>351
論理は規則が存在する?どういうことかもう少し説明してくれ
- 359 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:56:32.733 ID:LZnDluPs0.net
- >>348
サージカルマスクの話ね
ある程度は濾せるが、濾して感染率はどうなるのみたいな
N95のスペックの話もフィッティングやってある程度濾せるという話
どのていど濾せれば感染減らせるのと
香港の博士がN95相当のマスクを簡単に作れるようにしたみたいな
ああいうのちゃんとやってりゃ差はでるんだろうけど
スーパースプレッダーとか座っただけで他の感染者が何十人も感染したりで
マスク事態感染拡大どの程度防ぐかって話になるとまたな
つけるに濾したこと無いが感染拡大に疫学的に効果があるってのはみてないわ
インフルの話から(省略されました
アメリカデブ多いから欧州より重篤化しやすい
年齢、肥満も重篤化するでかいファクターだから
デブかも2000年初頭からとんでもないし
- 360 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:56:54.799 ID:59OUi85/0.net
- >>357
それを知らないなら>>1の記事と趣旨が外れてしまうだろう
>>1の記事は「思考停止しろ」と言ってるわけだし
- 361 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:58:00.287 ID:LZnDluPs0.net
- >>353
しかると怒るは違う
オーバーワークさせるわけではない
精神的に追い詰めるの意味をはきちがえてる
高校野球なんかはわかりやすい
最近大分叩かれてビビって監督たちがおさえるようにはなってるけど
日本のスポーツ解説者はやたらメンタル連呼するけど頭わいてんのかと
- 362 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:59:41.026 ID:SprEGcPr0.net
- >>359
ほなら、これみよし
これならさすがに納得しますやろ?
http://ko-island.yokatoko.com/pr/uemura/2020/06/20/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B/
- 363 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 01:59:52.389 ID:LZnDluPs0.net
- >>1の記事の合理性ってのは
86年以降に生まれた
ネットは知ってるが不景気しか知らん子供が考える
ルールの合理性だからな
一般的な意味での合理性ではないぞ
>>352
ネットが嫌いなオッサンの説教みたいなもんだから
あまり真に受けるな
ちなみに昔より試験で憶える量は増えてるし
難易度も上がってるからオッサンが暗記しろとか連呼してるけど
昔より勉強量多いから主張自体が間違ってる
- 364 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:04:22.521 ID:LZnDluPs0.net
- >>362
人間ではどうなの?
アメリカと中国の大学が共同研究してるけど
これってのは出てこない
N95マスクしてても死ぬ医者はいるが
やってりゃ死ぬ確率は減る
医療関係者もしかりで
だから頭坊主にするし眉毛もそるし
SARSのときと違ってひげがっつりそって
フィッティングしっかりやってから地獄に行ってたりする
公衆衛生では布マスクをつかいまわしたり
サージカルマスクもサイズも性能もまばら
というか粘膜は目もあるからな
看護師と医者はゴーグル内出血するくらいがっつりつけてる
マスクしっかりつけてる日本が東アジアで劣等生ってのはどういうことなんだ?
なぜ台湾中国に劣る。マスクの性能が悪いのか?
インフルエンザの時も散々いわれてるけど
疫学的に感染拡大にどの程度効果があるかってのはマスクはなあと
厚労省の見解も感染者が感染拡大抑止ってのが現時点の知見
- 365 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:04:39.567 ID:OBwW59tB0.net
- >>354
皆がしてるから。という理由とおれが説明した理由は、結論からすると同じだよ
でもそこの過程を詳しく説明することで納得する人は増えると思うのよ
もちろんそれで納得しない人もいるし、「みんなやってるから」で渋々納得する人もいるだろうけどね
10人のネクタイに対する疑問を持ってるひとがいたとして、
2人は疑問も持たずにつけてくれる
2人は、皆してるからという理由でつけてくれる
2人は、おれの理由でつけてくれる
2人は、指示に従えないなら減給だぞと脅すことでつけてくれる
2人は、どうやってもつけない
とあるなら、おれはできるだけ説明して納得してつけれくれる人がいる道を模索するよ
それをするじかんが無いなら「良いからやれ」でやらせるけど
あとは、「詐欺師はどういう格好してるひとが多い?ネクタイしてスーツ着てる人が多いイメージがないか?それはなぜだろう?」みたいな話をするとかだな
- 366 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:05:05.620 ID:rwf+Ay7f0.net
- vipに外部記事の直リン貼って済ませる効率厨が何言ってんだ
- 367 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:06:26.865 ID:LZnDluPs0.net
- 読むかちのあるような記事でねえよ
昔ネットの知識なさすぎて知ったかして
都市伝説みたいな恥かいた学者が
媚びた記事書いてるだけだし
- 368 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:06:37.411 ID:OBwW59tB0.net
- >>360
いや、このレスの流れでしてるのは235からの派生の話だから
- 369 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:08:01.383 ID:WM/J4fts0.net
- 今の時代は合理的かつ効率的に成らざるを得ない 昔みたいに余裕も先送りもできないのよ わかる? おじいちゃん
- 370 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:08:52.793 ID:LZnDluPs0.net
- >>369
>>1の記事は若い人が考えるルールとか合理性って話
各世代によってルールや合理性が変わる
- 371 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:09:44.926 ID:OBwW59tB0.net
- >>361
叱ると怒るは違うが、テレビで見るシンクロやソフトボールの監督は怒ってるし、暴言みたいなことも吐いてるよ
オーバーワークさせてるのかどうかは知らんけどね
精神論自体は馬鹿だと思うけど、精神面を軽んじるのも違うとおれは思うかな
- 372 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:10:24.061 ID:SprEGcPr0.net
- >>364
おまはんの言ってるのは要するに0にできないだろとか100%正しいデータじゃないだろってことだとおもうけど論文があろうとなかろうとその正しさは100%じゃないし、実験対象がハムスターだったとしてもそれはやはり人間に応用する価値はあると考えるし、分科会もマスクをしろと毎日言い続けてる
ゴーグルはした方がいいし、ウチも仕事の時はだて眼鏡するようになりおしたけどさっきの論文は感染者がマスクをしてるだけで感染確率が2分の一になるってデータだしね
- 373 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:11:54.885 ID:KNXBLO2ra.net
- そもそも昔のように老害たちがやらかしたことの敗戦処理をひたすらにやらされている若者からしたら上を敬う気なんかないし上の言うことを聞く気もない
- 374 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:13:01.970 ID:LZnDluPs0.net
- >>371
(テレビが欲しがる映像、演出)
水泳に関しちゃ無茶苦茶最先端
食事から練習量から精神面でのサポートとかイタレリツクセリ
卓球とかもそうだね。記者会見でのサポート
毒親からスポンサーが金巻き上げないよう若い選手を守るとかもw
ソフトボールは知らん
日本のスポーツも昔と違ってトップアスリートの育成なんかは変わってきとる
陸上も青学のオッサンがやってるとことかも
- 375 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:17:30.477 ID:LZnDluPs0.net
- >>372
ゴーグルはやるひつようある
目の粘膜がある
SARSの時はN95を髭つけたままフィッティング甘かったなんてのも教訓に
医療関係者のフル装備と
一般の公衆衛生での疫学的な話だと別
この状況だと付けないより付けとけやってのは当然あたりまえ
一般人がつけるサージカルマスクなんかもマメに変えないとだめだし
あまり長時間つけてると鼻がフィルタリングサボりだして免疫力落ちるとかあるし
呼吸器系疾患の子たちは付けないほうがよかったりで
同調圧力もいき過ぎると難しいな。自閉症の子とかもつけられんし
これだけ精密医療で個人データが取りやすくなってるから
時間がたてば各国で色んなデータ取れてくるっしょ
みんな付けてるから有用だと信じたいきもちはわかるけど
他国より静かな日本が同じ状況の
東アジアの劣等生って事実もあるわけで
- 376 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:19:02.308 ID:OBwW59tB0.net
- >>374
テレビが欲しがる映像、演出だからやってるのかどうかは分からんよな
サポートとか至れり尽くせりだとしても精神的に追い詰めたらパフォーマンス落ちるってのがこのレスの流れの最初の主張だと思うんだがな
おれが言いたいのは、なんだかんだで厳しさも強さに繋がることが多いんじゃないかと思う訳よ
当然、合理的な練習や栄養学やらに基づいたサポートとかがあった方が良いのは当然だけどね
- 377 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:23:29.513 ID:LZnDluPs0.net
- ソースはテレビでなく
最新鋭の施設でどういうことをやってるか調べりゃいい
日本のテレビってのはみんなが見たいものを演出するからな
アスリートだと
日本人が要求するのは卓球少女愛ちゃん
要求されるものを本人も演じてるわけよ
中国のインタビューだとのびのびして全然別キャラ
こっちが素
https://www.youtube.com/watch?v=hzSj1NQM3rU
イチローが国内でやってたときのマスコミが要求するイチロー像と
海外いった素は別人なのと同じで
日本社会ってやつだな
君はこういう個性ってのを強要してくるわけ
ちょっと>>1の与太話のテーマに近づいた
- 378 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:24:08.646 ID:SprEGcPr0.net
- >>375
あんたさん、ずっと論文論文って言い続けた割にはアジアの劣等性とかなんとか完全まったく関係ないことを根拠みたいにいいはるんですなあ
あんたさんね、駄目なものは欧米と比べていいとこは東アジアっていうくくりで比べて自分自身でおかしおへんの?
アメリカが1350万人感染者がいて、一日で200人死亡なんやで?
一日で2500人とかでしょ?
優等生やないの
- 379 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:25:06.440 ID:OBwW59tB0.net
- >>375
各国の対策は違うから、感染率がそのままマスクの効果を表してると考えるのもおかしいと思うぞ
- 380 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:25:56.569 ID:SprEGcPr0.net
- >>378
※日本は一日で2500人感染
- 381 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:26:40.400 ID:LZnDluPs0.net
- >>373
感染者と死亡者の少ない地域でのデータ比較だと日本は劣等生
これはデータで出てると言うか散々学者が指摘してるとこだろ…
感染拡大防止は台湾中国韓国のが日本より洗練されてる
日本はトランプ信者とQAnonバカできないぞ
PCR検査したら医療崩壊する
今崩壊寸前だっての、物資たりねえっての…
助けt
- 382 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:31:04.262 ID:OBwW59tB0.net
- >>377
だから成績なんてコーチや本人達の能力や環境や色んなものが影響し合って変わるものだろ?
なぜ、よい成績なのは設備だけを理由にするんだ?
おれは、スパルタで滅茶苦茶追い込むやり方でも成績を残してる競技もあるから、追い込むのが必ずしもマイナスに働くとは限らないと言ってるだけで、
絶対厳しい方が良い。環境なんか関係ない。という主張をしてるわけではない
結局あなたは自分が導きたい結論に都合の良い理由を探してるだけに思える
- 383 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:33:08.183 ID:LZnDluPs0.net
- テレビのワンシーンみて全てだって感覚がわからんのです
日本もすべてのスポーツが昔ながらじゃないんです
最新のもの取り入れて強く変わってるとこもあるんです
水泳なんかはめっちゃ科学なんです
追い込むの意味をなにか履き違えてるんです
- 384 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:34:10.405 ID:SprEGcPr0.net
- >>381
自国を駄目だっていうのが好きなんやねえ
アメリカは一日で15万人くらいが感染してるらしいやないの
それにくらべて日本は多くても2500人
人口数で乗算したとしても6000人とかでしょ?
もう超優等生やない?
- 385 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:36:16.603 ID:LZnDluPs0.net
- >>384
データで出てるんだもん
しょうがないというか
国は消毒液足りない時に
市価2倍以上のもんを押し売りしてきたんだぞ
濃度足りないのに
gotoも感染拡大したってエビデンスねえんだってよ
統計のとりかたおかしくてデータサイエンティストが突っ込んでる
ああ日本は優秀だべ、医療崩壊しねえべ
- 386 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:38:26.555 ID:LZnDluPs0.net
- >>384
各人種各地域同じように重症化しないって
4月くらいには騒がれてたろ…
日本の比較対象は東アジア
中国とか台湾とか韓国とかと比較するの
現時点でICUパンク寸前だからな…
- 387 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:38:55.011 ID:SprEGcPr0.net
- >>385
あんたはん、一体何があったらそんなに自分の国は駄目だって言うのが好きになるんですかいねえ
東アジアで比べるなら他のことも東アジアでくらべればええのに
- 388 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:41:46.313 ID:LZnDluPs0.net
- なら今こそ世界に誇るコロナ対策
日本モデル輸出すりゃいいんじゃねえの?
元首相が高らかにいって海外に馬鹿にされてたろ…
台湾みたいにちゃんとやってりゃいくらでも誇れるわ
金も物資無いのに濃度足りない消毒液2倍の価格で売りつけやがって
医療関係者殺すつもりなのか?
あ?
- 389 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:42:13.050 ID:LZnDluPs0.net
- ちなみに送料別
断ると保健所から詰められるw
- 390 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:42:47.101 ID:JC++/hmb0.net
- 大人たちはそう言いますけどそのような態度を求める社会を築き教育してきたのは大人たちじゃないですか
合理的に行動するのが良くない事だとお考えのようであればあなた達の社会や教育は非合理的だったてことですかね(混乱
- 391 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:42:58.469 ID:LZnDluPs0.net
- 世界に誇る日本モデル
看護師どんどん辞めてるわ
誇らしいわ
- 392 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:44:16.838 ID:SprEGcPr0.net
- 一体、そこまで自国や自国民を下げたいってのはどういう心理なんかいねえ
- 393 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:44:24.711 ID:LZnDluPs0.net
- >>390
そこなんだよな
ただ時代背景ってのもあって
SNSネット全盛時代の今は
欧米の子供ですら周囲が異常に気になって
SNSやってストレスためて日常生活に支障きたして社会問題になってる
隣の芝は青いのが丸見えになってるのはストレス
- 394 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:45:04.983 ID:OBwW59tB0.net
- >>383
別に日本のスポーツが科学的なことを取り入れて先進的になってることは否定してないでしょ…
- 395 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:45:44.101 ID:SprEGcPr0.net
- >>390
JCが大人を批判してはる
- 396 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:46:30.607 ID:LZnDluPs0.net
- >>392
さっさと日本モデル輸出しようや
世界に誇れるわけだしな!
その前にICU溢れるわボケ
AIのCT診断補助も中国はアリババが短期間で感染させて
4月にはイタリアはじめ各国に人員とソフト渡してるわ
日本はどうなんだか
愛国こじらせるのはいいが
疫学は科学だからどうにもならん
- 397 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:48:41.885 ID:SprEGcPr0.net
- >>396
あんたはんの脳みそは0か100しかないんかいな
中国が中国モデルって輸出してるんかいなって
- 398 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:48:46.894 ID:LZnDluPs0.net
- >>394
海外先進国のスポーツ指導とか見てみたらいいんじゃないの
シンクロとか水泳とか
トップアスリートに課す厳しいの意味を理解してないんだと思う多分
- 399 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:49:50.835 ID:SprEGcPr0.net
- もうあれや
そんなに嫌なら韓国でも中国でもいったらええんどす
- 400 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:50:49.597 ID:oFKguwC6a.net
- 馬鹿大激怒😠
- 401 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:52:10.661 ID:LZnDluPs0.net
- >>397
日本モデルは誇れるなら輸出すればいい
日本を誇れ。日本のコロナ対策はすばらしいんだろ?
安倍元首相も誇らしげに会見しとったろ?
今から輸出しよう。そんな余裕はねえよ
中国は無論海外に医師団とかスタッフ大量に送ってる
今回の面白いとこは昔アメリカがやってたようなことを
中国が担ってるとこだ
CTのAI診断は医師が時間かけて診断するのをAIで事前に大量にやってくれるから
負荷が大幅に減る
ただ独裁国家だから4月くらいまで医療物資の輸出を
すべて止めて保税倉庫とか企業の倉庫はヤバいことになってたけどなw
- 402 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:52:13.066 ID:SprEGcPr0.net
- >>400
おまはんはこの深夜に一体どこにおるんや
- 403 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:54:41.787 ID:SprEGcPr0.net
- だいたい中国の感染者数なんて正確に発表してないと専門家ですら言うやないの
しかも言うまでもおへんけど元凶の国がどの面下げて自国モデルとかいうてはるんやって
- 404 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:55:31.603 .net
- 社会学者とかいう胡散臭い、学問と呼ぶべきかも怪しいことして給料もらってる奴ってなんなの
- 405 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:56:20.324 ID:LZnDluPs0.net
- 国は検査と隔離を真面目にする気ないから
市中感染して医療関係者や老健施設でクラスター出まくってる
特に対策してないからこのまま増え続ける
戦前みたいでいいじゃないか
- 406 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:57:05.056 ID:LZnDluPs0.net
- >>403
初期はな。現在は正確になっとる。
>>404
査読論文0の古市くんの悪口はそこまでだ!
>>1のオッサンは昔影響力あった人
- 407 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 02:58:37.888 ID:SprEGcPr0.net
- >>406
初期は嘘で今は正確って何を根拠に言うてはるの?
- 408 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 03:05:17.013 ID:OBwW59tB0.net
- >>398
いや、シンクロやソフトボールとかのあの監督達は世界の指導者と比較しても特異だぞ
- 409 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/01(火) 03:08:25.080 ID:OBwW59tB0.net
- 純粋に疑問なんだが、中国は今どうやって感染者減らしてるの?
総レス数 409
153 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★