2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カールマルクス←こいつについての見解で大体その人のレベルってわかるよな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:41:58.013 ID:9TDAaHAu0.net
>>25
世界中のみんなが多かれ少なかれ同じ気持ちだよ
イノベーションや効率化は人類が前に進むためのものなんだ
楽したがってる怠け者の方が少数派だよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:42:10.699 ID:qqp/vbAy0.net
>>28

それシュナイダーじゃね?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:43:21.599 ID:exuZeeaxa.net
マルクス!エンゲルス!ぽ〜ろり〜

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:44:46.014 ID:9TDAaHAu0.net
ほらね?
マルクスは根幹の部分で大間違いだっただろ?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:47:56.688 ID:qqp/vbAy0.net
>>29

「人間が労働の犠牲になっても人類が発展すればいい」ってさ

これ完全な自己矛盾じゃないの?

皆がこれに同意してたら、ストライキなんて起きないよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:50:27.903 ID:9TDAaHAu0.net
>>33
俺は労働者は怠け者ではないって言ってるだけだよ
労働の犠牲になっていいなんて言ってないし労働の犠牲になるのは労働に中毒を起こしたような人だけさ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:50:59.212 ID:qqp/vbAy0.net
人間が犠牲になっても社会が発展すればいいってさ。ある種の幻想だよこれは
共産主義以上のディストピアが待ってるよその先には
マルクスは「物象化」って言葉でその辺を説明してたけどさ
社会の主人公は人間なんじゃないのかよ?
人間を犠牲にして社会が発展すればいいってオカシイやろww

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:52:03.215 ID:9TDAaHAu0.net
>>35
藁人形を攻撃するのはやめようね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:52:19.034 ID:tEf+nGn80.net
>>35
生きる為に働くか
働く為に生きるかだな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:53:02.860 ID:qqp/vbAy0.net
>>34
いやお前が言ってる
「世界中皆が同じ気持ち」ってのは>>25についてじゃないの?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:53:16.723 ID:9TDAaHAu0.net
>>37
働くのは手段だよ
目的は前に進むこと
前に進むために生きてるんだ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:55:18.195 ID:9TDAaHAu0.net
>>38
俺は最初から労働者は怠け者ではないって言ってるだけさ
そしてそれは世界中のみんなも同じ気持ちだと思うよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:57:01.602 ID:9TDAaHAu0.net
>>38
つまり俺が言ってるのは >>22 だよ
世界中のみんなが同じ気持ちってのは >>22 のことさ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:58:00.448 ID:/2FWFG8h0.net
ただのチンピラ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 07:58:59.102 ID:qqp/vbAy0.net
>>40

勤勉な労働ってのが、賃労働って形式に乗っかって必要以上に加速し
歯止めが効かなくなってる現状に対してマルクスの理論って有効だと思うのだがな
別に俺も怠け者でいいとは思わん。ただ労働の在り方自体を見直したほうがいいとは思う

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:00:17.481 ID:9TDAaHAu0.net
>>39
そして前に進むために生きてるってことは逆説的だけど
生きるためには前に進まなきゃいけないんだ
立ち止まって停滞してたらそれは衰退なんだ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:03:54.474 ID:9TDAaHAu0.net
>>43
勤勉な労働者ってのが嘘くさいよね
勤勉さは単なる手段だよ
あくまで前に進むことが目的なんだし
その文脈では現状は歯止めが効かなくなってはいないよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:07:45.321 ID:9TDAaHAu0.net
つまりマルクスは労働者に対する愛と信頼が欠けてたんだね

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:08:07.096 ID:qqp/vbAy0.net
>>45

まぁ歯止めが効かなくなってたのが現状でようやく見直されたってのが実情だと思う

日本ですら働き方改革なんて今さら言い始めてるし

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:09:29.917 ID:9TDAaHAu0.net
>>47
いや、だから歯止めは効かなくなってないってば
人類の目的は前に進むことだしその文脈ではちゃんと正常に機能してるよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:09:33.348 ID:ERuPJ3HJ0.net
うじ虫チーズのことだよね

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:11:10.413 ID:qqp/vbAy0.net
労働者に対する愛とか信頼っての方がよほど胡散臭いわ

典型的なブラック企業の文句じゃねwww?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:14:59.526 ID:9TDAaHAu0.net
>>50
マルクスは労働者に対する愛と信頼が欠けてるから昔の一部の搾取されてた労働者だけを見てマルクスは上から目線で間違ったことを言ってたんだよ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:15:12.099 ID:qqp/vbAy0.net
>>48

いや、前に進むのはいいけど、
あくまでそれは人間が主体ってことでしょ

人間の生活が犠牲になっても
社会が前に進めれば万事おKって価値観なら何も言わないけどさ

働き方改革なんてのは社会が前に進むためには邪魔なんだよ
ただ、歯止めが効かないからそのスピード緩めましょうってことだよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:17:47.724 ID:qqp/vbAy0.net
>>51

搾取は、現代でも普通にあるし、資本主義の根幹だよな
その搾取って言葉を、一部の昔の貧しい労働者にだけ適用すること自体が誤解だとおもうわ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:22:39.242 ID:9TDAaHAu0.net
>>52
>>53
だから搾取もされてないし犠牲にもなってないってば
目的と手段をちゃんと分けて考えなよ
目的は人類が前に進むことでその文脈では正常に機能してるんだよ
労働だけを取り出して搾取されてるだのされてないだの言うのはそれこそマルクスの間違いだよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:26:23.870 ID:9TDAaHAu0.net
まあ俺も現代の知識を振りかざして過去のマルクスを悪くいう気はないからこの辺でやめるけど

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:29:46.841 ID:qqp/vbAy0.net
>>54

いや、搾取がなかったら資本主義自体が成立しないからね

お前の言う、「社会の発展」ってのは残念ながら
労働者から搾り取った余剰価値に基づく資本の増殖と陰陽の関係にあるんだよ

社会発展の陰には絶対に
労働者からの搾取があるのが資本主義の原則的な理論なわけ

いい加減現実を見ろよ、なんで日本は今になって海外からこんなに移民を入れてんのよ
結局、たくさんの労働者から搾取するってことが社会のベースにあるからじゃない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:31:24.158 ID:3GPNsa3or.net
ほんとに共産主義社会が綺麗に回るようになったら理想郷になるだろうなあ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:32:19.986 ID:Wq+196Wwd.net
>>3
それは毛沢東のセリフだろエアピヨ信者め!

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:35:38.403 ID:9TDAaHAu0.net
>>56
しつこいなあ
労働だけを取り出すからそういうややこしいことを言うんだな
君のいう搾取ってのは人類が前に進むために必要なもので良い搾取だよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:37:29.550 ID:qqp/vbAy0.net
竹中平蔵氏は、あれだけマネーゲームが盛んだった2000年代中盤において
そのことを推奨するような発言を述べていたりしたのだが
本人自身は一切そこに参加しなかったんだよ

んでからが何やってたかっていうと、パソナグループwwwww
結局、労働者から搾り取るってのが一番だってのがよくわかってたのが竹中www

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:40:25.928 ID:qqp/vbAy0.net
>>59

結局、価値観の相違としか言いようがないわ

まぁこれからも資本主義の申し子として頑張ってくれ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 08:54:18.885 ID:Ryb6nBDq0.net
>>10
マルクスは19世紀型の資本主義はやがて崩壊して社会主義・共産主義に向かうとしたけど、
独占資本主義は帝国主義となって植民地に押し売りをすることで生きながらえた。

だからレーニンが帝国主義論を著して理論を発展させて、
自然と崩壊しないから労働者階級を指導する前衛党(共産党など)が必要だとした。

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 09:19:07.177 ID:C6GncPrma.net
>>22>>29
うえっ
こういう手合いのヤツ無理だわ
吐き気がする

総レス数 63
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200