2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人に好かれたいんだけど

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:17:39.366 ID:F3JRa1XH0.net
友達いないし、コミュ障過ぎて会話がままならないし、色々難しい(´・ω・`)

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:18:09.431 ID:/NtUXShe0.net
人に好かれたいなら、相手を気持ちよくすることが大事だ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:18:56.266 ID:5ScjhlCI0.net
>>2
レイプがいいのか

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:19:32.316 ID:F3JRa1XH0.net
>>2
相手を気持ちよく…中々難しいですよね…

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:21:43.491 ID:xb5ZsbmU0.net
受け身の会話は慣れで出来るようになるぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:22:17.812 ID:F3JRa1XH0.net
まず人と会話すると汗がめちゃくちゃ出ちゃうんですよね…冬でもびっしょり…

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:22:59.036 ID:F3JRa1XH0.net
>>5
受け身の会話気になります…聞き役になるみたいな感じですか?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:24:30.258 ID:uDqDmLFv0.net
>>1
好きだぞ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:24:39.409 ID:iNRDKq8k0.net
気持ちはわかるが好かれたいことに捉われると普段の自分を出せなくなってストレスになるよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:25:30.524 ID:F3JRa1XH0.net
>>8
好きとか言われたら惚れてまいますわ!

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:26:22.103 ID:kvqYduFQa.net
八方美人になれなくて結局嫁とは別に2人位しか本音で付き合ってる奴がいないな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:26:41.499 ID:F3JRa1XH0.net
>>9
八方美人になるのは確かにあるんですよね…それで学生時代いじめにあいました、自業自得なので仕方がないですけども

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:27:26.301 ID:F3JRa1XH0.net
>>11
本音で付き合える人が居るの、すごく羨ましいです!

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:27:46.741 ID:xb5ZsbmU0.net
>>7
そうそう
○○だとそうですよね、とかそんな感じで

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:29:56.194 ID:F3JRa1XH0.net
>>14
なるほど、アドバイスありがとうございます…!なんとかものにできるようにしたいです!

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:30:06.761 ID:uDqDmLFv0.net
>>10
好かれる前に好きになれ
あなたがそうであるように好かれて悪い気する人はそういないから

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:32:22.328 ID:F3JRa1XH0.net
>>16
個人的に人と居るのは好きなので好かれようとするんですけど、色々空回っちゃう事が多くて…(´・ω・`)
自分が焦りすぎなのかもしれないですね…

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:40:25.899 ID:F3JRa1XH0.net
会話の練習が出来ればと配信者やったりもしたんですけど中々続かないという…
知識増やしたりするべきなのかなぁとか

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:40:27.559 ID:uDqDmLFv0.net
>>17
好かれようとするな
そんなやつを好きになれるか?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:46:53.012 ID:F3JRa1XH0.net
>>19
好かれようとするのはあまり良くないですか…

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:48:34.192 ID:NB0kGXFaM.net
整形しろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:49:17.150 ID:F3JRa1XH0.net
>>21
金銭的に余裕があればしてみたかもしれないです(´・ω・`)

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:52:00.655 ID:uDqDmLFv0.net
>>20
何でもするからさ
俺のこと好きになってよ!

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:53:27.622 ID:F3JRa1XH0.net
>>23
確かにその感じだと相手の方は恐怖に思うかもしれないですね…なるほど…

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 02:58:12.541 ID:F3JRa1XH0.net
趣味が合うような人が出来ないかってSNSやっても中々本音が出せなくなって、結局変なキャラになっちゃったりして…(´・ω・`)

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:04:38.886 ID:8f5rkXbq0.net
人と関わらなければ好かれなくても気にならないよ!

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:06:08.944 ID:1jZ4+/+K0.net
好かれたくない人にも好かれる覚悟がおありなら

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:09:20.706 ID:F3JRa1XH0.net
>>26
暫く人と関わらない生活してたんですけど、それはそれで寂しいです…(´・ω・`)

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:10:07.993 ID:8f5rkXbq0.net
>>28
最低限寂しくならない程度に関わればいいんじゃない?
私も今そんな感じだけど楽だよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:11:41.781 ID:F3JRa1XH0.net
>>27
暴力的過ぎる人とかは苦手かもしれないです…

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:13:21.991 ID:F3JRa1XH0.net
>>29
他人との関わりがほぼ無くて、関わりを作りたくとも出来ずでですね…(´・ω・`)

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:20:58.530 ID:/NtUXShe0.net
人に好かれたいって自分の欲望剥き出しなのがちょっとね・・・

相手もお前を好きになって良いことがあるwin-winならいいんだけど

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:23:45.940 ID:F3JRa1XH0.net
>>32
好かれたいって思うのはやっぱり浅ましいですか…?
確かに自分を好きになることにメリットはないですね…

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:31:43.200 ID:F3JRa1XH0.net
やっぱり好かれたいって思うのはあまり良くないんだなって感じました
相手の感情を強制するのは確かに良くないですよね
人に好かれたいじゃなくて、人に好かれるような人柄になりたい、が正しいのかもしれないです

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:33:45.527 ID:puiMPnrG0.net
あなたのことが好き!って感じで話してれば向こうも好意的になってくれるよ!

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:36:15.097 ID:F3JRa1XH0.net
>>35
仲良くなりたいです!みたいな気概で会話するのですが、緊張したりで中々上手くいかないです(´・ω・`)

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:37:27.348 ID:8f5rkXbq0.net
>>34
良くなくないよ!でも好きになってもらうにはまず自分が相手を好きにならなきゃかもね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:39:44.456 ID:/NtUXShe0.net
>>33
面白い人が人気なのは、その人と一緒に居ると面白い体験をできるから
お金持ちが人気なのは、おこぼれに預かろうとする人や、お金を稼ぐ能力を学ぼうと考える人が寄って来るから
趣味が合う人が集まるのは、趣味を語る場が提供されたり、お互いの情報を交換したり、趣味の分野をお互いを高め合えるから

掛け値無しの友人が出来るのは共同生活を矯正される中学高校までだと思うわ
その中学高校時代でさえ、相性に恵まれなければ友達なんて出来ないんだけどな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:41:19.187 ID:CGaqXYQG0.net
聖書いわくまず与えよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:42:12.658 ID:puiMPnrG0.net
>>36
緊張しなくなるには場数踏むしかないかもね〜
色んな人とどんどん接してみると良いよ
私も昔は人見知りだったけど今全然無いし、治せるものよ!

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:42:32.854 ID:F3JRa1XH0.net
>>37
仲良くなりたいです!って気持ちで関わりに行くのですが、緊張するのか空回りして上手くいかないんですよね…
相手を引かせてしまうというか…

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:44:56.164 ID:F3JRa1XH0.net
>>38
本当にその通りかもしれない…自分には何も無いからまず知識なりなにかを得る事が大事なのかもしれないですね(´・ω・`)
学生時代に友人作れたら良かったなぁ…

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:45:08.830 ID:8f5rkXbq0.net
>>41
こればっかりは慣れとかもあるよね…
1は何歳なの?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:46:24.437 ID:pXQwZG4ya.net
聞き上手になったら?
大抵の人は自分の話聞いてほしいマンなんだから

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:47:36.898 ID:F3JRa1XH0.net
>>40
なるほど、場数を踏むのも大事なのですね!やっぱり色んな人と話をしてみた方がいいですね…
まず会話できるような人を探さなきゃですが、頑張ります

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:48:37.504 ID:puiMPnrG0.net
>>45
身近な人からいってみようよ
席が隣の人とか、エレベーター一緒になった人とか

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:48:43.171 ID:F3JRa1XH0.net
>>43
今25なんです。いい歳なのに情けないですよね…(´・ω・`)

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:50:27.649 ID:8f5rkXbq0.net
>>47
まだ若いからこれからどうとでもなるよ!
私で良ければ話し相手になるよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:51:21.353 ID:F3JRa1XH0.net
>>44
良い感じの聞き役になるのを当面の目標のひとつにしたいなって思ってます!
まず話をしてくれる人を探さなければですが…

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:53:00.132 ID:/NtUXShe0.net
>>45
>>1みたいな人は無理に話そうとすると無理して話してる感が相手に伝わって、相手が息苦しく感じることもあるし、そもそも偶然出会った人が雑談したいと考えてるとは限らない
日々発生する会話イベントを大切にしていく感じの方が良いと思う

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:54:58.958 ID:F3JRa1XH0.net
>>46
そうですね…とりあえずはまず親とまともに会話できるようにしようと思います…
親にすら緊張してしまうので…

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:56:56.686 ID:F3JRa1XH0.net
>>48
いいんですか!?ありがとうございます…!あなたが神か…

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 03:59:30.100 ID:F3JRa1XH0.net
>>50
あぁ…思い当たる節がかなりあります…焦るとただでさえ分かりづらい話し方が余計におかしくなるらしくて、相手の方に落ち着いて話をするように言われたりします。

落ち着いて話をしようとしても主語が抜けたり話が飛んだりするみたいです

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:01:43.464 ID:8f5rkXbq0.net
>>52
全然いいよー!私も話し相手ほしいところだったから
対面はもちろんだろうけど電話とかも苦手?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:05:45.917 ID:F3JRa1XH0.net
>>54
非常に嬉しいです!
電話も苦手ですね…普通に会話するのと同じ感じです、焦って変な感じになります(´・ω・`)

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:05:58.742 ID:/NtUXShe0.net
親すら話せないのは重症すぎる・・・ってかどうやって25まで生きてきたのか気になる
中高は普通に通ってたのか?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:08:18.478 ID:uDqDmLFv0.net
若ければそうやって周りが少し手をさしのべてくれる
うらやま

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:09:46.657 ID:8f5rkXbq0.net
>>55
まぁそうか
いつから何がきっかけで会話が苦手になったの?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:12:03.526 ID:F3JRa1XH0.net
>>56
学生時代全部いじめにあってましたね…
小学生の時はまだ明るかったと思うんですけど
中学生の時はいじめにあってた子を庇って
高校生の時はスクールカースト上位の子が好きだった相手に好かれたって事で

親とはあまり仲良くなかったので、会話そのものがあまりなかったんです

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/03(日) 04:13:50.394 ID:F3JRa1XH0.net
>>57
同じような悩みだったりしますか…?

総レス数 116
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200