2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームのステータスに回避率っているか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:33:53.630 ID:H1sbsBB30.net
全く上がらないクセに防具付けても防御力が弱くなるパターンが多すぎ
上げて試しても一発で死亡パターンが多すぎだろ・・
値を上げる手段が限られる割に満足に避けない 回避率って要らないと思うわ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:35:15.840 ID:+DneRqv+r.net
複数いる対人では戦略が広がる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:36:07.330 ID:xxzmGCqxa.net
ゲームシステムの妙によっては全裸で回避しまくるダンバンさんみたいなイカレたキャラクターが出来上がるから必要

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:36:30.606 ID:mHlL2Knh0.net
FF11で忍者盾って言うのがあってな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:36:49.215 ID:B8HlLchI0.net
回避率100%まで上げられるゲームならあり

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:37:24.181 ID:qzf/oZSL0.net
攻撃→ミス
が多いゲームはクソゲー

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:37:44.904 ID:ZoTxl49O0.net
防御力上げても状態異常が防げないから

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:38:42.502 ID:BGWzx4K80.net
ドラクエであやしいかげに苦しめられたことあるだろ?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:38:49.495 ID:wuPgWZm70.net
回避率分ダメージ軽減でいいと思うよね
回避率10%なら10回中1回かわしてダメージ9割

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:39:52.064 ID:Y4lvE3kh0.net
0か100以外信じるな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:41:15.758 ID:tsv7cwBw0.net
キャラクターの個性に繋がらないと無駄に複雑になるだけな気はする

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:42:10.504 ID:zGDK6A0D0.net
スパロボって回避ゲーじゃなかったっけ
今のは知らんけど

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:42:12.646 ID:Vd9XK4rN0.net
メタルスライム「ちょまてよ」

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:42:42.933 ID:lVJ1frKF0.net
スパロボ回避率「80%」

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:42:44.594 ID:u9YLOzaV0.net
上手く戦いの相性に組み込めてるFeは優秀

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:42:57.555 ID:wuPgWZm70.net
>>9
1撃で考えたとしても
まともに食らうのとカスるのとじゃダメージ違うから
回避率分軽減でおかしくないし

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:43:24.038 ID:BGWzx4K80.net
ターン制のシミュは回避高いだけで無双できるからな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:43:44.999 ID:g/fT34lZ0.net
HP管理がめんどくさいだけだよな
回避しまくってる時ヒーラー暇になるし
ヒーラーに攻撃させてもMPに対するダメが低いから無駄と思う

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:44:02.728 ID:F1WdOlxWd.net
防御力多少上がるくらいなら回避率上げたい

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:44:27.760 ID:L8mbElcY0.net
>>5
でも相手の命中率との兼ね合いだから喰らうんだよね
率ってやめて命中力、回避力にしたほうがええよね
上げれば上げるほどアップするのは燃える
でもラスボスは命中力∞にしちゃうんだろうな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:44:33.261 ID:yns39QcO0.net
>>9
割合軽減なんて入れたら防御のステータスがゴミなっちゃうよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:44:41.722 ID:0wBKjuBir.net
小さくなる輝石ラッキー
小さくなるバトンフワライド

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:45:31.077 ID:/sfCBBtWp.net
アクションで回避フレーム伸びるのは好き

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:45:59.328 ID:qnmYNU1h0.net
回避できればダメージ0に
貫通率も必要
ヒットしたときに
装甲を貫通できた時のみダメージ判定に入る

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:46:17.605 ID:Vd9XK4rN0.net
お前らだってドカポンじゃ真っ先にすばやさ上げるだろ?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:47:01.593 ID:wuPgWZm70.net
>>21
軽減率によるだろ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:49:37.027 ID:L8mbElcY0.net
あんまりリアルに近づいていくと
設置地雷かカウンターしか当たらなくなりそうだ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:49:53.446 ID:LhEGgWSp0.net
回避や速の上昇で回避率↑↑と防御力↑みたいなゲームある

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:51:32.854 ID:wuPgWZm70.net
まあ連続攻撃は全部当たるか全部外れるかじゃなくて
一発ずつ判定するとかすればいいだけの話だけど

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:52:55.913 ID:wXrSi17E0.net
ウィザードリィのアーマークラスは1回の行動で10回攻撃のうち2回回避みたいなやつだから回避(と防具による完全防御)

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 16:57:04.052 ID:ta0S61kRd.net
ゼノブレイド2だとめちゃくちゃ強い

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:03:09.200 ID:GadHSjmW0.net
軌跡シリーズだと普段は強いけど
ボスの必中攻撃に一撃で沈む

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:03:20.764 ID:PzGnHUVy0.net
ステ割り振る系だと扱いに困る

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:06:42.992 ID:hYVWhErNM.net
かわしたからなんだって話だけどな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:08:54.363 ID:FQS+WJ1e0.net
小さくなる輝石ラッキー絶滅しろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:10:38.691 ID:hYVWhErNM.net
投手の防御率みたいになったら面白い

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:18:28.827 ID:OGgaAylwp.net
回避50%に命中50%の攻撃時の命中率

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:20:14.964 ID:nv7xy2S+0.net
その回避率を活かして致命傷だけは防げるみたいにHP1残るシステムなんてどう

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/01(水) 17:22:22.017 ID:ZOOi8C3P0.net
>>38回避してねえじゃん

総レス数 39
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200