2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校の教員を10年したけど辞めた

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:11:38.374 ID:Ejf+V1jg0.net
理由は多岐に渡るが、1番辛かったのは子どもを洗脳するのが辛かった

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:13:22.607 ID:FEzuzrQfa.net
やっぱ反日教育を強要されるの?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:14:37.273 ID:Ejf+V1jg0.net
次にきついのは保護者のクレーム、こっちの小さなミスを鬼の首を取ったかのように指摘し、保護者コミュニティに拡散される。なおゴシップが好きな人たちにとっては、その情報が歪曲してるほど楽しい模様

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:15:00.087 ID:Z2n1gZi5M.net
スレ立てる時間が間違ってるぞ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:15:41.542 ID:wbCDQ4GJ0.net
保護者は年々キツくなるんだろうけど、洗脳はしなきゃダメだったの?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:16:14.941 ID:Ejf+V1jg0.net
あと保護者は年々子どもを育てるサービス業として認識しているように感じる。お子様は大切だけどいつのまにかお客様にすり替えられている。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:16:24.816 ID:9M3Iuj1A0.net
ここ30年くらいで教員の地位も失墜したからな
俺が子供の頃は教員の言うことは基本正義だったわ
さらに数十年前は教員の言うことは完ぺきに正義だったようだな

まぁ、そういうった先達がその地位にふんぞり返ってたおかげで今の地位があるわけだから
親が悪いというよりお前の大先輩たちが悪いと言った方が正しいだろう

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:16:32.326 ID:ND4w1fUvr.net
あー、まだ幼稚園なんだ
なんつーかアレだな、若ぇーな…w

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:16:44.650 ID:CdBX6spJr.net
親の意向

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:17:49.037 ID:UIdejQDG0.net
>>7
ほんとこれ
後から思うとゴミみたいな教師多かったな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:17:56.511 ID:0VmPrPXzr.net
92

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:17:57.786 ID:Ejf+V1jg0.net
>>2
逆や、日本万歳を強要されるで。日本は素晴らしい!の精神や。社会科の第二次世界大戦なんかは日本かわいそう!以上!を1ページにまとめてる。日本が外国に何したかはほぼ書かれてない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:18:08.632 ID:k1L9d6Q1r.net
不等号を右開き(<)、左開き(>)って読ませる中学教諭よりマシだろ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:18:21.088 ID:tDQN/Od9r.net
大臣見りゃわかるだろ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:18:33.597 ID:Cqe6Gncd0.net
>>7
不祥事の時に庇うんじゃなくて
校長や更に発言力ある人が、末端の先生守ってやらないけんわな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:20:18.117 ID:v7wx4GV60.net
塾の先生とかやった方が感謝されるよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:20:53.568 ID:Ety7OFbD0.net
当時から付き合っていた娘が大学を卒業したのを機に結婚した

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:21:44.833 ID:Ejf+V1jg0.net
>>5
基本的には理屈が通らんから感情論でねじ伏せるしかないで。いくらこっちが理路整然と話したとこで相手が優しいと思った途端子どもは図に乗る。
だから先生は学級が荒れないよう、洗脳して子どもをおとなしくさせるのさ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:21:49.231 ID:Byjjsxqlr.net
買うから教えろ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:22:01.898 ID:m5AfgPu3r.net
つまんないネタ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:22:05.721 ID:StUDyqL80.net
>>17
ロリコンじゃねーか!

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:24:34.320 ID:Ejf+V1jg0.net
とはいっても洗脳されてるなんて子どもは気づかんから卒業したら最後は感謝される。数年したら卒業生が成人するからその時はみんなで飲みに行く約束してるけどそれはこの仕事してる良さでもあるな。

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:25:18.444 ID:bGuRVqrZ0.net
保護者コミュニティっていうか女だろ?
女は喋るの好きだからな
話のネタになりそうなものほど飛びつく
クソだよ
本人が苦しんでることも知らずに
なにが女は思いやりがあるだよ
ねーよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:26:00.309 ID:Ejf+V1jg0.net
>>7の言う通り、昔は先生が絶対やったんや。みんなも先生に逆らうなんてほぼ無理やったはずや。あれが洗脳の1つ、主従関係ができればそれはもう立派な洗脳や

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:26:11.915 ID:/UzbRM2Dr.net
席を先生の隣にされてそう

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:26:51.329 ID:Mo2od11L0.net
教員の給料って少な過ぎね?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:26:59.596 ID:nkek/Y4qr.net
つ飛び級

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:27:11.142 ID:4BlAQ5YHr.net
同じスレなんかいたてるんだ?キチガイコテハン

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:27:16.337 ID:Ejf+V1jg0.net
>>23
まぁ連絡帳や子どものやりとりに保護者は99%女性だわな。肝っ玉カーチャンなんかが出てきたら話が早いから、楽ではあった

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:27:23.050 ID:nrot62cwr.net
無視

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:27:34.609 ID:ppyEyhqLr.net
あの頃若かった先生達もみんな定年になってることに愕然とした

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:27:46.278 ID:QX1TM8VAr.net
立ったら書く

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:27:58.175 ID:uwEnK0Y9r.net
親が不仲で家庭内別居してて隣の部屋で毎晩喧嘩してたししまいには離婚したし色々悩んでたわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:09.698 ID:fIvBDv/30.net
退職金いくら?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:10.039 ID:wgkoLp5pr.net
教育に関わることなら国政の問題だろ
別に地方行政が取り組んでもいいけど責任はない

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:21.798 ID:ZGKPR914r.net
生粋のホモ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:33.738 ID:IPRkeEEjr.net


38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:45.541 ID:ESyaQOKLr.net
勉強教えたいって気持ちなら高校行くしな…
保育士に近いんじゃないか

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:52.718 ID:OLR/34xb0.net
なんか学校の先生をベビーシッター、保母さんの延長に思ってるよな。学校は勉強と社会生活を教えるところで、マナーや躾は家庭の問題であるよね。
それが出来ていない子は在宅授業でもやむなしと思う。

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:28:57.346 ID:k8rWUsvAr.net
狂気と狂喜が漂うスレタイ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:31:48.615 ID:Ejf+V1jg0.net
ある日洗脳するのがイヤになり、自由にさせたら会議中に吊し上げにあった。あなたの学級は何してるんですかと、仕事を放棄してるのですかと。自由を尊重し、意見を大切にしたら見事学級は崩壊。結局押さえ込み、怖がらせ、保護者には二枚舌でうまく取り繕ったら1ヶ月で学級は鎮火した。職員室でも認められるようになった。子どもは何も意見しなくなり平和になった。結局そうした方が仕事はうまく行くのだと実感した。

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:31:57.140 ID:zjWmNyuTr.net
キリギリスになった

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:32:09.059 ID:0ZNFqaIFr.net
小学生は児童だぞ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:32:17.531 ID:+GkXuSPCd.net
教師はほんとにかわいそうな職業だと思う
日本の教育の歪んだところはどちらかというと教師ではなくて体制(事実上大卒までが義務教育あつかいされていたり、浮きこぼれを一切省みない下に合わせた教育方針だったり)にあるんだけど
だからこそ教員は歪んだ体制の中でよく頑張っていたと思う

まあぼくは同情こそすれ金や行動は出さないから
消極的な選択の結果、教師のみなさんはみんな薄給で過労死して頂くことになる

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:32:58.079 ID:Ejf+V1jg0.net
>>34
150マンほど

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:33:32.553 ID:fVD4ODEad.net
やっぱロリコンなの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:35:01.961 ID:+GkXuSPCd.net
教師なんて年収500万ぽっちで働かせ放題の職業だという認知だわ
そんな職になりたがる優秀層は一握りだから、そりゃ教師の質も劣化する
そうすれば当然の帰結として、無理が通らなくなる

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:35:29.216 ID:Ejf+V1jg0.net
>>46
ネットなんかで見るロリには うほっ!ってなるけど学校ではそういう感情は一切出ない。寿司屋の板前さんが寿司を握って目の前にしても食べたくならないのと同じじゃね

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:35:37.245 ID:vjg4mEUhr.net
教師は激務
やめとけ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:37:48.357 ID:0It1O9JJ0.net
授業の準備とかどうやってやってた?
楽な方法とかあるの?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:37:50.909 ID:MMIj8zdT0.net
生徒からいじめられて退職した先生を思い出した

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:40:06.124 ID:Ejf+V1jg0.net
理想論だけど、学校選択制に加えて担任選択制になれば嬉しいなと思う。今は好きなことを好きなだけ選べる時代にシフトしてるんだし、学校も意気の合う先生と関わったら学級もうまく行くだろう。実力や人気のない先生は淘汰されればいい。弱肉強食かもしれんがそっちの方が未来としてはいい環境になるだろう

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:41:56.015 ID:Ejf+V1jg0.net
>>51
そう言う先生は良くも悪くも優しいんだと思う。悪い先生なら子どもにコミュニティで辱めを与えるような制裁加えてリベンジするはず。その先生はそれを選ばなかったならまぁ器が大きいんじゃないかな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:42:18.704 ID:0It1O9JJ0.net
>>52
学校は社会に出るための練習だよ
どんな上司に当たっても働けるように
就活はするけど上司までは選べないじゃん

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:42:36.698 ID:+GkXuSPCd.net
>>52
これどういうこと?
教師は学校を選べるだけでなく、担当するクラスも選べるってこと?
公立学校の「下を引き上げる」の性格を考えたらありえないだろ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:43:03.576 ID:Ejf+V1jg0.net
>>50慣れてるくるとぶっつけ本番。
理科なんかは実験の準備があるから時間取られるけど、それ以外は教科書写経しときゃ最悪成り立つからね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:44:06.902 ID:Ejf+V1jg0.net
>>52
そうだねだから理想論。クラスも先生もランダムで選ばれるなんて理不尽じゃね?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:44:25.597 ID:Ejf+V1jg0.net
ごめん>>57>>55

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:44:29.680 ID:0It1O9JJ0.net
>>56
なるほどね
ありがとう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:46:06.909 ID:Ejf+V1jg0.net
>>54
それはごもっとも!
ただフリーランスって概念が増えてきてるからって言おうと思ったけど結局は取引先と少なからず関わらないと行けないか。

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:46:13.312 ID:SbrkBNvZr.net
            ,....ィ'"´:::::::::::::::::::::>..、
      、、  ,...ィ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、    ,,ィ
      Y>'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ-...'":::彡
      /:::::/::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      {::::::{::l::::::::::::::{::::::::::::{::::::::::::::{::::::::::::::::/:::::::::::::::::}
      人;;;;;─────────、:::::::::ノノ:::::::::::::::::,'
       ∨:ハ イ>'`ヽ     ヾィ=ヽ\∨:::::::::::::::::::::::,'
       |: :ハ |.ィ=、.|     |.r=、..|  .Y:::::::::::::::::::::,'
       |:::l .| .l {::0}.l     |.{::0} |  |:ィ´`Y::::::::,'
       |:::ヘ| ヽ='イ_」 、、、..人_=_ノ  .リ/、 .l:::::::/
       ヽ:: | /// Y   ////   .イ 丿/::::/
        \、            , ヽ-.'":/
          \   0      ィ:::::::>'
            > 、_ , < .|-‐"´
        , ィ'" ̄ ̄|.     . .|`ヽ__
        / /}   /     /     ,>、
      /  / .l.   {    /     ∠/   ヽ
   .  /   l  ',   |  /    >'  /    Y
..ィ=、  /   ,'   \ | /   >'´   /
イ .ノ ./  /    /ヽ─‐'"´      {
 / ./. /     ./   /        |
 ``ヽ───l  ./    {{          |
    >--ァ'l  {{    .||
    ) ヽ    ||    .}}
   )  .Y   

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:46:44.825 ID:Ejf+V1jg0.net
エスパーまみ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:49:54.695 ID:+GkXuSPCd.net
>>57
いやまったく
むしろどこに理不尽を感じるというのか
勤務地を選ぶのはまあ仕方ないとして、担当するクラスを選ぶのは難しいだろ
「わたしは5年生を教えるのが得意です、彼らの未熟な社会性をとりまとめ、起きうるいじめを未然に防ぎ、激化する受験戦争に巻き込まれた子供をケアできます」みたいな専門性を教師は持つべきってこと?
もしくは、それをしたい合理的な理由はあるの?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:50:28.267 ID:iAd/lxgd0.net
3月末じゃなかったらグダグダ言われるんじゃないの?
辞める時

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:50:31.722 ID:Ejf+V1jg0.net
あと赴任した一つに、何するにも保護者を忖度して取り組む学校があった。それはそれで大人なんだけど、内容がこうすれば保護者に説明がつく。ああすれば保護者にクレームされなくなる。というのが発言されてた。誠にサービス業と感じたのはこの頃

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:51:24.069 ID:LssCd5cF0.net
>>3
そんなの民間企業でも同じ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/09/05(日) 07:51:51.444 ID:CXwOTBjq0.net
>>65
その学校の空気は何で決まるの?教頭?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:52:39.122 ID:Ejf+V1jg0.net
>>63
先生を選べたらいいなっていう理想論さ、ごめんよガバガバの理論を言った忘れてくれたまへ

あと教科担任制もでてきてるからそれはいいかもね

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:52:45.370 ID:ChEKqRl0r.net
やってくれてるんだから文句言うな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:52:57.607 ID:cauHX+KXr.net
わかる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:53:14.228 ID:Ejf+V1jg0.net
>>67
校区の情勢と校長やね。

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:53:26.965 ID:7sgWQhFjr.net
最後まで友達に借りて乗りきった

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:53:49.983 ID:QpWkCNKy0.net
>>66
お前の仕事はそうなのかもしれんが
小学生の保護者を相手にするほど恐ろしい仕事ってなかなかないと思うわ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:54:01.126 ID:iG81DGKtr.net
クシャおじさん

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:54:05.676 ID:JLJmdK4+a.net
性的なスレじゃなかった

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:54:12.435 ID:paB3CLFor.net
イラネー

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:54:23.795 ID:pKNB574Fr.net
そんな生意気な奴を小中高で誰もつぶさなかったんだな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:54:51.729 ID:jbzsBy4K0.net
お疲れサマンサ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:54:59.325 ID:46jsSG2ar.net
お前♀か?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/09/05(日) 07:55:48.107 ID:CXwOTBjq0.net
個人的には教員を続けてほしい人材です
洗脳と教育の違いってなんでしょう

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:56:26.178 ID:Ejf+V1jg0.net
職員についても言及しておく。
一般の会社でも同じなのかな。職場では仲良くしてると見せかけてオフになったら悪口陰口がすごい。俺だけ言われないなんてありえないだろなと思うと時々落ち込む

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:56:56.377 ID:p9GLauMZ0.net
君が代隠してるの?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:57:05.198 ID:MSOe//sVr.net
今夏休みだろ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:57:17.499 ID:BnDvtVt1r.net
お前がババだよ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:57:17.705 ID:Ejf+V1jg0.net
>>80
続けてたらオレも文科省に洗脳されるわ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:59:18.017 ID:Ejf+V1jg0.net
地域よっては先生は行事にボランティアで駆り出されるぞ。そんで地域のことを学べました。ありがとうございましたと言うんだぞ。裏ではお金をもらえることもあるが公務員だから基本的には受け取っちゃだめなんだぞ。

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:59:28.982 ID:JLJmdK4+a.net
社会の理想通りになるよう洗脳するのが学校教育だとやっと判ったか

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:00:06.271 ID:Ejf+V1jg0.net
恭二ってのは地域の行事ね。同和問題の会合とかお祭りとか

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:00:30.458 ID:Ejf+V1jg0.net
>>88
すまん行事ね

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:01:39.492 ID:Ejf+V1jg0.net
>>87そうすることで日本は律した行動が取れるから震災の時とかは教育を発揮できるみたいね。それは否定できんわ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:01:44.423 ID:gqsG2wlld.net
まともに働いたことない母親ほど
教師は社会経験がないとか言うから理不尽だよな

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:02:35.427 ID:4Yd2LuNw0.net
次の仕事は?
塾講?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:03:05.948 ID:NeJp3ch30.net
俺も3年しかやってないけどもうやめようと思うわ
生徒主体で学校回せと言われ続けて無理だということを悟った
「人のやる気を引き出す」ってのがどんだけ難しいことか

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:03:13.766 ID:IjHgCwsAr.net
高校は全員見たから中学生で

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:03:25.889 ID:b+fowRi3r.net
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
むのう

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:04:09.710 ID:JLJmdK4+a.net
>>90
無宗教なようでいて一番洗脳されやすい

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:04:43.988 ID:Ejf+V1jg0.net
>>91
教師は社会経験がないと耳にタコができるほど聞くけど、これは事実だと思う。
先生は確かに一般企業の大人とずれてるんだろうね。利益の方向が違うのは一因だろうと思う。

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:06:07.527 ID:L3vBek9La.net
いやしねよクソロリコン
男のくせに小学校の教員とかマジで性的目的しかねえだろ
今すぐやめろボケ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:06:17.746 ID:nxuSJuf50.net
何も為してないガキがなーにが先生じゃ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:07:00.414 ID:9M3Iuj1A0.net
>>97
そりゃ教職員の世界は一般企業の世界とは違うからな
だからといって一方的に世間知らず呼ばわりされるのはおかしい
一般企業のリーマンもまた教職員の世界からしたら世間知らずなんだから

教職員を一方的に世間知らず呼ばわりできるのは
複数の世界を知っている限られた人間だけだろう

総レス数 179
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200