2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校の教員を10年したけど辞めた

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 07:11:38.374 ID:Ejf+V1jg0.net
理由は多岐に渡るが、1番辛かったのは子どもを洗脳するのが辛かった

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:32:55.169 ID:zAbXyEGdd.net
>>128
逆でしょ、左翼は革新で右翼が保守
日教組の悪い左翼イメージが強いから教師もそういう人が多いのかなって

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:33:02.949 ID:5AAvNHGor.net
うーちのかーばんにおっひさんひとつ!

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:33:16.021 ID:TjMAYEhga.net
洗脳って言うけど逆に洗脳じゃない教育って何?

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:33:25.409 ID:k6RycCOs0.net
一人に何十人も任せるのが難あるのかね
とは言ってもむしろ人手不足なんだろうけど

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:34:10.570 ID:cRJTI/4zM.net
左を保守だと思うような世間知らずが10年も先生やってたのか

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:35:36.101 ID:qXUWlSlda.net
うちも世話になってるわ。おつかれさんでした。サービス業と勘違いしてる親の声が大きくなりましたな。さぞかし大変だろーなー

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:36:37.483 ID:pXSDJIxl0.net
>>132
本来の教育は自己理解の先にあるので洗脳とは真逆なんだよ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:37:11.946 ID:Ejf+V1jg0.net
教員って仕事は劣悪なんよ。コロナ禍のおかげでより一層殺伐とした世界になった。もし自分が新しい仕事を作れるなら先生を楽にできる仕事とかあればいいかなと思う。まる付けが自動でできるとか、オンライン授業がもっと良くなるとか、授業の準備が大幅に短縮されるとか。
多くの先生は子ども休み時間遊んだり一緒に放課後話したりと、もっと関わりたい、でも校務の会議や仕事、保護者対応、授業の準備とか上げるとキリがないくらい忙しい。
そしてストレスが溜まってヒステリックになったり怒鳴りつけたり、最悪犯罪や自殺に走る。

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:40:51.783 ID:Ejf+V1jg0.net
>>130あ、そうなんだ、ごめん疎くて。
日教組は本当に学校によっては組合に誰も入ってないとかあるからよく分からんのよね。。あれは組織屋さんみたいなもんだからその人たちが目立ってるだけで先生の中で極一部じゃないかな?周りの先生友だちも、日教組?よくわかんね、って人ばっかりだよ。

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:42:59.806 ID:O8HMNcYR0.net
職員室の中のバトルも大変そう

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:43:08.024 ID:k6RycCOs0.net
教育向けのITとか?
教員経験あったら割と採用されそう

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:44:10.553 ID:yIrrC6Dq0.net
大して偉くもないのに先生って呼ばせんのはどうかと思うな

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:44:28.420 ID:TIbPcJJp0.net
これからどうするの?
民間のが大変だよ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:44:39.251 ID:OJsnEUBVr.net
こわ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:44:39.392 ID:Ejf+V1jg0.net
>>136
それだねー。自分の感情で答えを決めていいはずなのに、こう答えなさいと決まってることが多い。子どもによっては先生が喜びそうな答えを選んで持ってくる傾向があったりしてワオ!ってなる

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:44:51.405 ID:Q94YZ7cGr.net
なに山形の小学校か

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:45:03.267 ID:iqX1VDj9r.net
うp!!!!!!!!

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:45:34.452 ID:Ejf+V1jg0.net
>>141エライと思わせて従わせることから始まるのですよ

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:46:04.763 ID:e89XpY4Z0.net
道徳の授業で自由な意見言ったら怒られてみんなと同じ意見言うまで居残りさせられたこと忘れんぞ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:47:00.042 ID:yIrrC6Dq0.net
学校の中だけのお山の大将なのに、日常生活でも先生ぶるやん
今のこのスレでもそう、なんか偉そうやんな

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:48:06.740 ID:TIbPcJJp0.net
仕事を辛いってりゆうでやめるのはよくないよ
次行っても辛いことは絶対あるから

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:48:57.366 ID:Ejf+V1jg0.net
>>148
聞いたことあるあるでワロタ笑笑
昔はそうだったかもね笑笑
でもまぁ、それも自由にさせると大変なんですよ…

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:49:20.172 ID:0It1O9JJ0.net
>>149
日常生活で上司と会ったら社会人はどうすると思う?
学校は社会に出る練習だよ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:49:25.568 ID:yIrrC6Dq0.net
社会のこともテキストに書いてあることくらいしか知らないくせに、小売も流通も投資も分からんくせに現代社会教えるよな

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:51:22.633 ID:yIrrC6Dq0.net
>>152
病院とか介護の現場で嫌われるNo. 1の患者のジャンル知ってる?
学校の先生な

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:52:35.590 ID:MjLGwstC0.net
>>137
私も教員だけど、教師として必要なことだけに絞らせて欲しい
校務分掌の中でも研修以外はほぼ全て指導に直接関係ないから教員がやる必要も知る必要も無い
そしたら持ちコマも学級の生徒数もこのままで充分

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:53:38.577 ID:9GkU5eEn0.net
日教組ってホントに教員の労働環境改善能力あるのかものすごく疑問
仮にも労働組合だろ

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:53:48.319 ID:kjfQu8nPr.net
なぜかそのくらいの子にはモテた不細工

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:53:58.409 ID:Ejf+V1jg0.net
例えば道徳が評価制になるってなったとき、ネットで取り上げられた単元で「対価がもらえなくても仕事をする」っていう話があったけど、あれはどうすればどんな評価ができるんだろうと思った。

きっと周りが喜ぶ人がたくさんいるから僕は続けるみたいな答えが周りの大人は欲しいんだろうけど、もし対価なしで働くなんてまっぴらごめんだ!なんて答えられたら教師としてなんて答えるのが正解なんだろうと未だに分からん

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:55:16.814 ID:yIrrC6Dq0.net
正解なんかないって答えられない時点で教師に向いてない

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:55:26.417 ID:DEH2tK0Jr.net
理研の大河内子爵に見出されなかったらドカタの一生だったかも

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:56:07.589 ID:yIrrC6Dq0.net
講師ならできんじゃね?

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 08:58:32.260 ID:Ejf+V1jg0.net
>>161
塾とかってことかな?
やってみようかな、。

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:03:03.236 ID:ckXmTbRE0.net
>>138
バカにするわけじゃないけど左を保守と思っちゃうような人が学校の先生をしているのはちょっと……
まあ人手不足も凄いらしいし文句は言えないんだけど

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:03:32.017 ID:MjLGwstC0.net
学校にもっと教師以外の人を入れてほしい
福祉系のワーカーや戸締まりする警備員が一校につき一人いたらものすごい楽になるよ
弁護士や警察もガンガン立ち入るようにして下さい

学校によるだろうけどうちはプールの塩素濃度の管理なども教員の仕事で、しかも分掌じゃなく全職員持ち回り
理由は「一部の人に任せてしまうと異動等でいなくなって分からなくなってしまうから」
こういう細かい仕事のやり方のレクチャーのために放課後の時間潰されること多くてバカみたい

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:07:52.019 ID:Ejf+V1jg0.net
>>163
左と右に語彙がないからたまに間違えるのよ、、ごめんね。

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:08:06.901 ID:Ejf+V1jg0.net
思ったよりスレが伸びて驚きでした。
日曜の朝から付き合ってくれてありがとうございました!
もっとリベラルな教育が尊重される環境になればいいけど統制を重んじる日本では厳しいかもですね。
先述したように新しい仕事を求めて日々模索中ですが頑張ります。ではみなさんよい一日を!

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:09:06.384 ID:8juPPct70.net
>>47
東京都の教員なら40代で年収800-900万

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:12:11.146 ID:XzJNYOn3M.net
学校は勉強する場所なのに勘違いしてる親大杉
撤退して死刑 宿題を出すべきかね

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:14:52.141 ID:9GkU5eEn0.net
リベラルな教育やって欲しいならやっぱ右と左の区別はつけないとな
説得力がなくなる

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:14:58.809 ID:/96gzJkRr.net
つうか、中1の時に下校時間を過ぎただけでマジ蹴りしてきた先生には

20歳の同窓会できっちり御返しをしたな
140cm35kgのチビッ子が190cm80kgにまで成長するとは思って無かったんだろう

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:16:25.234 ID:M1yMYO4f0.net
同じく小学校教員だか同じこと感じるわ
自分も集団を規律と統制で縛り付けるのに嫌気がさしてるから特別支援学級でもいってゆっくり教育の原点に立ち戻りたいと思ってる

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:17:52.995 ID:nxuSJuf50.net
原点も何もないだろ
なんも考えず流れで教師になったくせに偉そうに

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:18:51.618 ID:M1yMYO4f0.net
>>172
特別支援学級は教育の原点と言われてるよ
教育者からしたら当たり前のこと
先生になんか嫌な思い出でもあるなら聞くぞ?

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:18:57.663 ID:9GkU5eEn0.net
教育ってそういうもんだろ
仮にも人間という生き物は集団で生きるものなんだしさ

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:20:18.073 ID:nxuSJuf50.net
>>173
特にないよ
見下してるだけ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:20:39.379 ID:l5dHmaAJ0.net
日本の未来は暗澹たるものですか?

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:41:37.744 ID:7EzGP9YU0.net
ある程度若いうちにとりあえず一般企業に就職しといたほうがいいぞ。職歴が教師のみの40代とかなったらまとももなとこは採用せん

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:51:18.513 ID:fB8avwsc0.net
日教組死ね

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/05(日) 09:56:40.804 ID:c/61Os7Xa.net
日本万歳を強要されてるとか言ってる時点でちょっと…

総レス数 179
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200