2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】俺の考えた政策を評価してくれ、好評なら立候補する

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 18:50:33.646 ID:XfkkWI1Lp.net
1. 目標インフレ率の策定と達成に向けた国債発行を行います。

2. 国債を財源にコロナ対策を強化します。東京、埼玉、大阪に野戦病院を設置し救急患者を受け入れます。

3. 国債を財源にコロナによる失業者、収益が激減した事業者、時短営業に協力する事業者に協力金を速やかに交付します。特に営業を自粛しても家賃や借入金の月々の返済を支払えるように補償します。

4. 地方のデジタル化、IT雇用創出に向けて地方都市郊外や農村地帯のサテライトオフィス設置、サーバセンター設置を支援します。

5. 大規模農業が困難な中山間地域における農業へのドローン導入や高収益作物の栽培を支援し、集約型農業の確立を目指します。また、新規就農者に対して低利子又は無利子の貸付を行い、研修も充実させ、定期的にコンサルティングを行います。また、国内におけるモンサント製種子の使用を禁止し、種子は自ら栽培した作物から採取してもよいことを種子法に明記します。一方で、海外での国産品種コピーを徹底的に監視・摘発し、積極的に訴訟することで国内の品種開発者を保護します。

6. 港湾整備のために漁協に補助金を交付します。また、地域漁業者には集団的な漁業計画の策定とKPIの策定を義務づけ、乱獲による生産力減少、収入減少を防止します。

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:10:25.540 ID:qKvhXnxrr.net
消費増税もレジ袋有料化も関係ない
コロナのせい

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:10:33.017 ID:/zS47YQNd.net
農業については食糧安保と産業化の観点から近郊農業と大規模平野農地集約を進めるべきで、「農業」ではなく「農村」を守ろうとするのは本末転倒
過疎で潰れかけてる農村なぞ、むしろ放棄した方が移住促さずとも行政コストが掛からなくなるので手間掛からなくて良いくらい

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:11:41.019 ID:zbak3Bm6K.net
>>148
これはアリだな

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:11:52.228 ID:/zS47YQNd.net
>>148
わざわざ代替効果による経済の歪み大きくしてどうする

155 ::2021/09/12(日) 20:12:19.880 ID:pNDCP0UI0.net
欲張り過ぎだし 
日本人はもっと分かりやすいキャッチャーな政策目標に投票する

小泉のときの郵政民営化とか N国のNHKをぶっ壊すとか 

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:13:29.026 ID:FDvVECX50.net
この政策を丸々パクっておれが立候補するわすまんな😜

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:13:40.194 ID:XfkkWI1Lp.net
>>142
1は金融政策の本質を言っているだけでそもそも論を言ってるのとほぼ同じなんだがなぁ
2は救急医療が今壊滅してんだからそれに対処するためだ、医療崩壊を食い止めるため必要だろう
3は自粛しろと言っておいてその分痛い目に遭っても補償しない矛盾を正すものだ
5はもちろん既存の荒廃農地対策も継続するしプラスアルファするということだ、そして自家採取をしたいなら海外でやるのは絶対に許さん日本でやれということだ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:14:37.507 ID:3BnCkT6np.net
>>145
農薬・肥料散布
生育状況のセンシング

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:14:45.983 ID:3BnCkT6np.net
>>146
やだよ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:15:01.369 ID:3BnCkT6np.net
>>149
何がいかんのか

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:15:07.059 ID:J5LMJ8L8r.net
権威主義者
亭主関白な人を旦那にもらうと安定する

162 ::2021/09/12(日) 20:15:08.447 ID:pNDCP0UI0.net
この中で絶対達成させたいやつはどれなの
それ一本に絞るなら まだ可能性はある

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:15:19.609 ID:/zS47YQNd.net
港湾整備にしても、ハブ貿易港の整備ならわかるが漁港に金出してもなぁ…
一部の強いところについて自治体が出すならまだしも国がやる話じゃない
あと、乱獲防止とかは大事だしやることは否定しないが、どちらかといえば成長のために力を入れるというよりも資源管理の観点が大きいので、産業としてはそれよりも養殖の技術開発と産業投資を行う方が良い

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:15:21.642 ID:3BnCkT6np.net
>>150
インフレ率を見ながら漸進的に実行していく

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:15:58.758 ID:3BnCkT6np.net
>>151
消費増税は経済を停滞させるからしません
レジ袋有料は据え置き

166 ::2021/09/12(日) 20:16:26.809 ID:pNDCP0UI0.net
>>164
それってほぼ首相になって長期政権維持できないと無理や

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:17:02.693 ID:3BnCkT6np.net
>>152
ノー
農村を維持しなければ農業はできません
むしろ農村の基盤整備・産業導入を進めつつ農と他産業のコラボレーションを促進すべきだ

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:18:08.699 ID:3BnCkT6np.net
>>154
むしろ食料品において課税による経済の歪みを解消してるだろ

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:18:26.778 ID:3BnCkT6np.net
>>155
公営ソープランドがあるやん

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:19:04.910 ID:/zS47YQNd.net
>>167
中山間の農村を?

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:19:14.658 ID:3BnCkT6np.net
>>156
やれるもんならやってみな
俺のブレーンがなけりゃ具体的な施策まで立てられんだろうがな

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:19:34.296 ID:3BnCkT6np.net
>>161
私は権威主義者ではございません

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:20:14.804 ID:3BnCkT6np.net
>>162
まずは野戦病院だろうな
救急医療が崩壊してるのをどげんかせんといかん

174 ::2021/09/12(日) 20:20:27.744 ID:pNDCP0UI0.net
>>169
おまえソレで選挙戦うのかよ…

175 ::2021/09/12(日) 20:21:21.088 ID:pNDCP0UI0.net
>>173
うーん、なんか弱いな 他の候補者も
思いつきそうだし コロナ関係はありきたりだ…

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:22:02.187 ID:xJxU0Yn1M.net
日本のお荷物が、日本のお荷物に意見聞く滑稽

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:22:12.328 ID:/zS47YQNd.net
>>157
1については、インフレ率設定と、中銀が独自にやる分には良い
ただ、それを国債発行と結びつけてやるのは禁じ手って話だ
あと、2と3については、財源を国債に求めているのがアウト
5は、中山間支援はゼロかマイナスと明示的に言っておくべきだったな、すまん
自家採取について、やるなら国内でってのが意味わからんのだが、国内ならなぜ許されると思うんだ?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:22:20.446 ID:3BnCkT6np.net
>>163
もちろん貿易港整備もやりますよ
あと乱獲防止は漁業者の収入を安定させたいということだ
養殖業の発展については7のとおり

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:22:33.179 ID:3BnCkT6np.net
>>166
たしかに

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:22:56.354 ID:tBehvqeza.net
>>155
キャッチャーな政策てw

キャッチーな

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:23:21.416 ID:3BnCkT6np.net
>>170
はい
隈なく土地を有効利用する
中山間地域の小規模農業でも集約型農業なら十分な所得を得ることができるしブランド化も期待できる

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:23:21.874 ID:/zS47YQNd.net
ちなみに野戦病院ってどんなの想像してるの
既存の病院との違いは何?

183 ::2021/09/12(日) 20:23:26.589 ID:pNDCP0UI0.net
>>180
すまんw

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:23:42.677 ID:3BnCkT6np.net
>>174
好きだろ?ソープ

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:23:46.542 ID:Brn7zq2Cr.net
他の二人が嫌われすぎ

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:24:01.871 ID:3BnCkT6np.net
>>175
俺には農村票が入るはずだ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:24:07.709 ID:vAH0b+XOd.net
>>147
とりあえず良いこと書いとけばって感じがする
まず各財団を復活させないと補償関連や予算が全国にうまく渡らない

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:24:09.272 ID:/zS47YQNd.net
>>178
すまん、7-12見えてなかった

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:24:26.790 ID:3BnCkT6np.net
>>176
お前らも俺も日本のお荷物なんかじゃないぞ

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:24:28.549 ID:cDoJWPfja.net
でも気が小さいから結局立候補しないんでしょ

191 ::2021/09/12(日) 20:25:26.127 ID:pNDCP0UI0.net
>>184
当選しても、あーこの人はソープ議員の人ねぇ〜って
なるぞいいのか 信用の面で ハンデになりそうだし
あと主権者の半分は女って忘れてないか…

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:26:56.865 ID:/zS47YQNd.net
7、8、11あたりはわかる
一方、真に11の体制で回るようにするなら10をやる意味があるのかはよくわからんし、11の目標値にしてもハードル低すぎではと思わんでもない(下手したらもう達成されてるよね)

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:29:08.009 ID:3BnCkT6np.net
>>177
国債発行しすぎたら増税してバランスだ、国債発行と増税はアクセルとブレーキの関係にある
2も3も倍々で膨れ上がるようなもんではないし大丈夫でしょ
5は中山間支援は土地を隈なく有効利用したいからだ、高く売れるキノコでも栽培してりゃいいだろ
自家採取については国内ならそもそも種子を買う時点でブランド明記しないとダメということにしよう、これで開発者を保護できる

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:29:50.051 ID:KUMa3ZxAa.net
だらだら長いのはインパクトに欠けるよ

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:29:56.036 ID:JDKCWn4Cr.net
野党は役立たずの中の役立たずだからな

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:30:27.105 ID:3BnCkT6np.net
>>182
大阪府が今からやろうとしてると思うが用地買収&そこに臨時の救急対応施設を設置する
自宅で野垂れ死にしないように中等症患者を隈なく受け入れられるようにベッドと人員を確保だ

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:30:49.915 ID:3BnCkT6np.net
>>187
なんやねん財団って

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:31:10.753 ID:3BnCkT6np.net
>>190
好評なら立候補する

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:31:23.369 ID:3BnCkT6np.net
>>191
女向けソープもあるぞ

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:32:49.830 ID:3BnCkT6np.net
>>192
11が出来なきゃ10はできない
最終的に俺は首都機能を分散させたいから11はその踏み台に過ぎない
あと出勤率は5割目標でいいかな、民間もそこを目指してもらう

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:32:53.860 ID:hWrDtNLwr.net
3分で崩壊

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:33:03.500 ID:3BnCkT6np.net
>>194
言うほど長いか?

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:33:06.723 ID:y+e/l+Jkr.net
だから年齢の比率で票数を倍とかにすればいいんやで

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:33:36.795 ID:3BnCkT6np.net
>>195
確かな野党になります
行く行くは総理になる

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:33:51.329 ID:3BnCkT6np.net
>>201
崩壊しません

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:33:55.693 ID:FopBfGr7r.net
俺の携帯料金5Gで二千円高いとは思わない

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:33:59.483 ID:3BnCkT6np.net
>>203
だからダメだって

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:34:18.740 ID:3BnCkT6np.net
>>206
携帯料金は別に論点じゃない

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:34:22.056 ID:rbjluXTNr.net
農村部ではお構いなしにポンポン産んでるそうだ

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:35:30.855 ID:3BnCkT6np.net
>>209
でも人口流出するだろ?首都機能分散と地方の雇用創出・市場拡大でそれを防ぐ

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:38:14.669 ID:3P1ajQN+0.net
中抜きと癒着をどうにかしろ

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:38:21.112 ID:3BnCkT6np.net
あと道州制にするからな

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:38:58.509 ID:3BnCkT6np.net
>>211
対処法を検討する

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:40:15.852 ID:3BnCkT6np.net
皆様の貴重なご意見をお待ちしてます

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:41:12.813 ID:3BnCkT6np.net
ID変わってるけど俺は>>1だからな

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:41:28.551 ID:c2z79iVp0.net
農業は何も改善しない法案だな…

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:42:11.284 ID:3BnCkT6np.net
>>216
えぇ…何がいかんの?

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:44:08.863 ID:3BnCkT6np.net
中山間だって守らないかん
いちど見捨てて荒廃したら元に戻すのどれだけ大変か

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:44:24.280 ID:3BnCkT6np.net
鳥獣害もやばいことになるぞ中山間見捨てたら

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:44:28.060 ID:Cf3uZhBir.net
Gotoキャンペーンだって永遠にできるわけじゃないんだし
結局経済回すにしても徐々に回復させていくしかないんだわ
Gotoが終わった時に反動で減ることになるんだがまずそれどうすんだよ

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:45:05.377 ID:TfJBetBp0.net
なんだカービィの妄想スレかよ

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:46:13.347 ID:SwvbcheHp.net
滅茶苦茶国益に沿っててワロタ

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:48:49.053 ID:tN7liSWMp.net
>>220
GoToは別に廃止しない、感染者の多い地域については中止するという今までの方針のとおり
Gotoを止める気はない

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:49:04.442 ID:tN7liSWMp.net
>>221
俺はカービィじゃない

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:49:14.214 ID:tN7liSWMp.net
>>222
だろ?

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:49:56.091 ID:Vs1Ns+23d.net
見てないけど良いんじゃね?

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:50:00.233 ID:6DNvWR9Ur.net

日本
大躍進

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:50:00.295 ID:tN7liSWMp.net
あと中山間について書いたのは今までの農政は引き続き継続するため特に中止すべきこともないからだ
プラスする分だけ記載してる

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:50:10.830 ID:tN7liSWMp.net
>>226
見ろよ

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:50:26.621 ID:tN7liSWMp.net
あとID変わったけど俺は>>1

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:50:29.488 ID:BEAO0gyb0.net
結構いいこと書いてある
実現性は低そうだが

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:50:38.216 ID:EBwBy+iyr.net
お前の中ではな

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:51:07.538 ID:tN7liSWMp.net
>>231
実現できたら楽しい国になりそうだろ?

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:51:17.812 ID:tN7liSWMp.net
>>232
お前もきっと楽しめるよ

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:51:25.149 ID:Vs1Ns+23d.net
>>229
面倒だから見てないけど
沢山書いてあるからOK

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:51:26.230 ID:c2z79iVp0.net
集約型農業は人手を多く必要とするから推進したところで限度がある雇用をどうするかが問題なんだよ

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:52:25.911 ID:tN7liSWMp.net
>>236
すまん、そこをIoT導入でなんとかするんよ

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:52:31.165 ID:cDoJWPfja.net
結局全部国債だのみ

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:52:31.153 ID:ADa4sq0+r.net
60年代、70年代は人口爆発で資源枯渇・飢饉になって世界が終わるって不安が充満してた時代だったから
ソイレントグリーンとか当時の時勢を反映した映画

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:53:07.652 ID:tN7liSWMp.net
>>238
いいだろちょっと国債刷っても過度なインフレにはならねーわ

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:53:48.382 ID:/zS47YQNd.net
>>219
それはおっしゃる通り
まあ普通に鳥獣保護法改正してもっと狩猟圧をかけていけとは思うが

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:53:56.512 ID:tN7liSWMp.net
>>239
東京一極集中の是正により地方の絶望感を払拭する

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:55:00.520 ID:tN7liSWMp.net
>>241
うん、狩猟の促進とそれに伴うジビエのマーケティング促進やご当地ブランドの確立は必要だ

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:55:22.957 ID:c2z79iVp0.net
中山間地帯にドローン導入して誰がドローンの操舵をするんだ?今現在でもドローンを操舵するのに面倒な手続きや資格取得が枷になってるよ

現状の種子法は育種家を守れる法律に改正されたんだよ>>1の言う自家採種が必要な青果物は何?

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:56:08.556 ID:tN7liSWMp.net
イノシシや鹿による食害は増加傾向にある
中山間地域の基盤整備、食害防止策と狩猟促進が必要だ

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:56:11.691 ID:kYQ+6cUir.net
最後の3行だけでいい

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:56:25.074 ID:4oLvpyiXr.net
仕事以外で使うなって言いたいんだろうけど書き込みどおりだとよくわからんな

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:56:40.287 ID:c2z79iVp0.net
>>237
導入したところで解決にはならなかったぞ

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:56:54.939 ID:XHkfP30xp.net
交通インフラはどう考える?
鉄道、道路、空港など

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/12(日) 20:57:03.146 ID:v3OUGLVIr.net
やっぱ高級層じゃない客ってアレだねw ってぜってー裏であざ笑ってるよw

総レス数 671
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200