2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

125ccのバイクって何の利点があるんだい?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:43:05.365 ID:KGH8XyUO0.net
250か50ではだめなのかい

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:43:23.882 ID:vYY/PasW0.net
二段階右折?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:43:51.251 ID:XS7QIGo4d.net
車持ってる人向けとか?
保険がどうのこうの

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:44:21.619 ID:A4DsAlK/0.net
公営の駐輪場に停められる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:44:33.188 ID:i/V+CdUo0.net
チョイ乗り

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:45:12.113 ID:jAZmIuKrM.net
50だと遅すぎて使い物にならない

250はでかすぎ基本的に部品が高い燃費悪い、案外うるさくて近所迷惑になりやすい

125は早いし部品やすいし燃費いいし静か

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:46:08.310 ID:jAZmIuKrM.net
車の任意保険はいってるなら特約で激安で保険はいれる

250は任意保険が車と同じくらいかかる

勝負あったな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:46:19.999 ID:KGH8XyUO0.net
>>4
それは良いな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:46:57.781 ID:yQwnw7+s0.net
やっぱ燃費だよ悪くても40km/1L行く
マルチじゃ燃費良くないでしょ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:47:01.801 ID:yI6aBybc0.net
125はスゲ〜中途半端だぞ
坂道だと軽以下の走行性能

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:47:16.288 ID:p8IsxpAK0.net
軽い

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:47:40.826 ID:LeLL8V6V0.net
おっさんなったら50で十分よ

のんびり移動してる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:48:07.727 ID:A4DsAlK/0.net
自動車専用道路が走れないってのが致命的だからそこだけでもなんとかして欲しいなとは思う
軽自動車よりはよほど流れ妨げないだろうに

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:48:11.487 ID:jAZmIuKrM.net
>>10
軽の排気量知っててそれ言ってたらアホやぞ?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:48:48.097 ID:oq5DC+fu0.net
10キロ圏内の遊び道具
アシにはなる

スピード出すと頼りない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:49:27.032 ID:8Rw6l/RM0.net
125ガンマ乗ってるけどクソ楽しい

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:49:33.828 ID:lNLb/eMo0.net
諸経費は50同等
道交法上は二輪同等
デメリットは高速乗れないくらい

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:49:35.276 ID:ZgFFesVy0.net
自動車専用道路走りたいから150にしたら快適だった

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:50:27.664 ID:RzPqqgIH0.net
普通免許持っていれば一発試験でも取れる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:51:00.375 ID:jAZmIuKrM.net
>>17
50は中古3万で買えるけど125はその5倍かかるだろ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:51:16.120 ID:A4DsAlK/0.net
>>17
高速ではない自動車専用道路もダメなのがきっついよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:51:24.997 ID:H9FpB0++0.net
>>14
どちらも乗れるようになって比べてからにしようね!

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:52:18.349 ID:jAZmIuKrM.net
>>22
大人だから軽に乗る機会がもう一生ないんやすまん

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:53:10.263 ID:9SmCC8IZ0.net
>>7
車持ってない場合の125オンリーはどのくらいかかるんだい?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:53:59.030 ID:A4DsAlK/0.net
そもそも出せない100キロとかならまだしも80キロ程度までなら
最近の軽トールワゴンなんかよりは原付2種の方が走行性能上だわ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:54:55.784 ID:nHqPEnvP0.net
ピンクナンバーが自動車専用道路走ってたの見たけどやっぱパワー足りてない感じだったな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:54:59.042 ID:jAZmIuKrM.net
>>24
年齢によるけど月2000円は超える

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:54:59.999 ID:A4DsAlK/0.net
>>24
税金はほとんどタダみたいなもんだけど保険が少し割高に感じるかも
普通二輪の方で入るしかないだろうし

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:56:33.600 ID:BltHkya6M.net
高速以外の有料道路なんかで乗れないところがある
150とかがいい

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:56:35.486 ID:BPWaSM+T0.net
ツーリングは200キロが限界だな
まあ街乗りならいいけど、逆に街中でバイクとか危ねえしそんなに乗りたく無いという
でもPCXは大人気なんだよな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:56:43.559 ID:Sgpp3aCtM.net
まちなか走るなら125が走りやすいな駅前の駐輪場停められるし

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:57:31.788 ID:yQwnw7+s0.net
125ccは自動二輪車だから
レインボーブリッジ走行できるしん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:57:41.732 ID:0WsSXCwY0.net
車検無いのは良し悪しあるな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:58:43.290 ID:H9FpB0++0.net
>>23
大人はなんでも乗れるもんだぞ小僧

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:58:56.957 ID:KfVwP4Lq0.net
ファミ特は魅力

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 22:59:56.266 ID:BPWaSM+T0.net
特約使ってもそこそこ保険料かかるよな
三万位保険料年間で上がったわ
というかバイクの保険と車の保険で分かれてるのが納得いかん
バイクの為に新しい保険入るってなんかな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:00:51.384 ID:nHqPEnvP0.net
ファミバイ特約じゃ等級は育たない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:02:59.859 ID:jAZmIuKrM.net
>>34
君アホだからはっきり言い換えるね
お給料たくさん貰ってるサラリーマンだから軽なんてゴミあえて乗る機会ないんだよね
学生時代なら良く乗ってたよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:04:35.636 ID:H9FpB0++0.net
>>38
末尾Mがどんなにイキったところでむなしいだけと気付けよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:04:46.001 ID:ZgFFesVy0.net
もしかして糞ださマウントすぎて自滅してるのに気づいてないの?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:05:22.642 ID:KtbEx4qUM.net
125乗るくらいなら車で良くね?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:07:33.598 ID:Ed+DO9Jp0.net
維持費が年間2400円で二人乗り可能
これが全て

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:08:23.745 ID:KfVwP4Lq0.net
>>41
燃料代が全然違うだろう
車だけで通勤に使うのと原2と車を使い分けた方がお得
燃料代の差額でバイクの車体代なんてすぐ賄える

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:10:05.299 ID:m73BrPjC0.net
350cc乗る予定だけど保険たかいのかなあ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:10:16.838 ID:R3lLH3GN0.net
>>43
燃費じゃなくて?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:11:02.105 ID:nSVCTqcDM.net
>>42
自賠責〜w

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:12:58.140 ID:KtbEx4qUM.net
>>43
ケチりたくてバイク乗ってる訳じゃないからなぁ
それにどうせ乗るなら大型のが良くね?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:13:39.040 ID:kw1alF24M.net
俺の単車110ccしかないわ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:15:31.052 ID:n1+6DRR50.net
125のモンキー買おうと思うんだがどうかな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:15:57.297 ID:nyxidG0W0.net
俺は900 嫁は250乗ってる
娘は今年車の免許取るけど、追加で小型AT取って125 乗るって。ハマれば普通二輪取って中型乗るんじゃないかな
若いうちは保険高いから最初はファミバイ特約で良いね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:15:57.566 ID:/4ED3wyU0.net
>>49
正直疲れる

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:16:43.706 ID:yI6aBybc0.net
125はデブ用の原付きだからな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:19:15.227 ID:hGPTOLO20.net
>>47
家から1km先のコンビニに大型で行こうと思えるならいいんじゃない

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:19:28.842 ID:KfVwP4Lq0.net
>>49
意外と120キロまで出るんだってな
あの車体でそこまで出したらめっちゃ怖そうだけど

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:19:35.094 ID:BPWaSM+T0.net
>>49
俺の愛車だぞ
小さくてカッコいいから買ったよ
風を受けるしちっこいから先に書いた通りそこまで遠出はできんけど楽しいぜ
今は新型でエンジン違うからフィーリングも違うかもしれん

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:20:04.868 ID:9SmCC8IZ0.net
21の時に250乗ってたけど年齢もあってすごく高かったな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:20:39.390 ID:BPWaSM+T0.net
>>54
俺は100キロまで頑張って出した
前傾姿勢で風も追い風だったけど
上手い人だと120まで出せるのかな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:21:57.457 ID:KtbEx4qUM.net
>>53
車で良くね?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:22:12.480 ID:tBUEK6mm0.net
普免で125まで乗れるようにならんかなぁ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:23:41.555 ID:RHY6DNXJ0.net
>>47
大型ばかり乗り継いで来たけど子供出来てだんだん乗らなくなって家買うタイミングで夫婦で2台売っ払って代わりに125買った
最初は乗る気にすらならなかったけどこらはこれで結構楽しいのよ
結局バイパス乗れないと通勤に使えないから250乗ってるけど今じゃこれで充分だ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:23:43.624 ID:H9FpB0++0.net
ならないよ
なるなら料金上げて本格的に二輪教習絡める必要があるし既存免許だってそれなりに対策しないと東南アジアみたいになるぞ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:23:53.368 ID:CiGCOYf+0.net
1kmなら歩いてく

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:25:17.099 ID:tOPSBhHa0.net
125ってピンクナンバーが嫌

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/22(水) 23:25:18.533 ID:hgJfHF0a0.net
維持費が安くて駐輪場に停められて軽くて小さいから街乗りに最適じゃね

総レス数 119
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200