2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 日本企業 効率化すればするほど、社員の負担は大きくなる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:03:00.054 ID:JZraVP/+0.net
どこの会社も効率化、業務改善ってうるさいけど、その目的は処理できる業務量を増やすことであって
社員の負担を減らそうなんて全く考えてないからね


各部署が効率化を図る
→ 「上の上」が、余裕あるじゃんってことで仕事増やす。もしくは人を減らす
→ 当然効率化できない部分の業務量は激増する
→ 各部署が効率化を図る
→ 繰り返し

この流れに伴ってちゃんとベースアップするっていうならまだわかるけどね

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:03:25.753 ID:Zqtng9jcM.net
効率化とは🤔

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:05:31.298 ID:CElSOe7T0.net
結局生活を豊かにするためではなく、競争を有利に進める為になっちゃうんだよね
いつまで経っても楽にならんよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:06:08.197 ID:thUKRR+p0.net
引き算出来ないからね

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:06:43.180 ID:Zqtng9jcM.net
生活は豊かになってるよ
おまえら100年前の生活したら絶句するよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:06:46.904 ID:Y/cOd3JK0.net
昭和の頃から何も変わってなくて驚く
しかもこの令和の時代に満員電車だもん
死ねよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:07:13.897 ID:iTW0sqNJx.net
わんこそばのように仕事を追加されて給料当たりの仕事が増えるだけなんだもん
そりゃやる気なくすよね
プロ野球選手のように現場が一番報酬高くないとおかしいわ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:07:44.418 ID:Y/cOd3JK0.net
>>5
そんなことないぞ
幸福感は昭和のほうが高いぞ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:09:18.742 ID:Zqtng9jcM.net
>>8
それ幸福度が世界最高レベルだったブータンと同じでしょ
自分らがゴミだと自覚してなかっただけ
ネットで情報得るようになって自分らが最下層レベルだと知ると幸福度が下がった

10 :名無しさん:2021/09/27(月) 07:09:44.006 ID:J+ZqREn3a.net
前年比売上増を一生求められるのに残業はどんどん規制される
なにこれ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:12:11.866 ID:b1feM4RPM.net
社員の負担を減らそうなんて誰も言ってないオチ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:14:42.955 ID:NywYbr/r0.net
>>5
この手の議論になるといつも利便性と豊かさをはき違えるバカが現れる
今の感覚で100年前にもどったら不便に感じるのは当たり前だっつーのw

いくらネットやスマホが使えようが夜遅くまで働かされる世の中じゃ労働者が疲弊するという話なのに

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:15:04.536 ID:fMlusabK0.net
当たり前じゃん
効率化って経営者のためにやることだし

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:15:45.645 ID:c5gSLdyNF.net
効率化の恩恵を配分しないからだよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:17:37.110 ID:8oqLrugCM.net
>>12
社畜イライラじゃんw

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:17:42.164 ID:NywYbr/r0.net
>>13
まぁそうだな
ただ、日本の場合は企業が社員(=国民)を疲弊させてるにも拘わらず世界的競争力は落ちっぱなし
これは企業の言いなりな政治の問題も大きい

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:17:54.371 ID:JZraVP/+0.net
逆に言うと、「もう無理、これ以上仕事増やされても処理できない」 と上の上に思わせたら仕事は増えない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:18:45.877 ID:FAoZixlzd.net
バカ上司「効率化して短時間で出来るようになった?じゃ値引きしないと!」

効率化した分の恩恵が客に行ってしまった
なんで拘束時間で物考えるんだろう

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:19:56.784 ID:b1feM4RPM.net
>>18
量こなせるようになっただけで仕事の質は上がってないからじゃない?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:20:06.757 ID:FAoZixlzd.net
>>13
それは心得違いだわ
それなら社員に効率化の提案をさせて競わせるなと

21 :名無しさん:2021/09/27(月) 07:23:25.789 ID:J+ZqREn3a.net
>>17
そんなスタンスで仕事してたら定年まで一般社員になる
まあそれでもいいからって割り切ってる人もいるけど

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:24:39.496 ID:/0yx2El/M.net
>>9
お前が幸せじゃないからってみんなも幸せではないとは限らないんだぞ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:25:25.375 ID:x6UEpCh9M.net
>>22
アスペ?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:25:41.753 ID:c5gSLdyNF.net
>>19
量こなせるようになるということは
同じ時間で倍の売上出せるという事なんだよ
それを値下げしちゃうから生産性がそのまま
これじゃ生産性が上がらないのは当たり前

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:25:49.763 ID:JZraVP/+0.net
>>21
定年までヒラとか主任ってこと?そんな奴ほとんどいなくね?特に男で
スタンスはどうあれ、サラリーマンならきた仕事こなすしかないから
無能以外は何かしら成果って出るし
20年とか勤めたら経験則でいろんな対応ができるし

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:26:54.832 ID:JZraVP/+0.net
末尾Mの人、いちいちID変えるのやめてくれんか

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:28:34.115 ID:b1feM4RPM.net
>>24
売上だけが質なの?
その考え方がそもそも間違ってるんじゃない?
あと売上高と生産性は別だと思うんだけど、本当に仕事してる人?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:28:42.800 ID:FAoZixlzd.net
>>25
成果(売上)上げても「職人」と言われるだけで
主任止まりの俺みたいなのもいるけどな
人格的に問題ありすぎると公言されてるから諦めたが

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:29:01.083 ID:FAoZixlzd.net
>>27
生産性とは?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:29:51.053 ID:GzAuPfba0.net
仕事自体は効率いいけど、仕事しないやつ大量に飼ってるから生産性悪いようにみえるだけ
どんどん首にできるようしていかないと社会としては回らん

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:30:31.928 ID:d11N6jAWd.net
真面目な奴ほどバカを見る

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:30:33.451 ID:oo6SYMiVd.net
DX!DX!よくわからんけどDXしろぉおおおお!

33 :名無しさん:2021/09/27(月) 07:30:34.944 ID:J+ZqREn3a.net
>>25
大手にはネタ抜きで男で定年まで課長未満のやつが
うじゃうじゃいるぞ。3割くらいかな。

「これ以上増やされてもできない」だとしたらきた仕事こなしてるとはいえないしね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:31:25.071 ID:b1feM4RPM.net
>>29
阪大ガイジが自分で決めたのに蔑ろにしてるもの

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:32:09.001 ID:/0xG6atmM.net
>>30
おまえらってこういう話になると自分は有能だから首切られないと思ってるよなw

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:32:48.770 ID:nPddYhjW0.net
よくわからんが、USBというのを使えば効率よくなって人減らせるんやろ^^?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:33:25.451 ID:b1feM4RPM.net
このスレはスーパーの品出しバイトの効率化の話だったのか

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:33:59.774 ID:9DuCIzvHa.net
日本は組合に知からがなさすぎる
共産党に乗っ取られてやりたい放題やったからなあ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:34:32.690 ID:FAoZixlzd.net
>>34
なんだそりゃ

真面目な話、平たく言えば同じ付加価値を
出すのにどれだけの工数が必要かだろ?
そもそも俺は売上が質なんて言ってない

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:35:31.298 ID:JZraVP/+0.net
>>33
あー残念

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:36:34.971 ID:gdlxiJiOa.net
>>31
バカは地味で暗いだけの自分を真面目と評価する

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:37:42.920 ID:b1feM4RPM.net
>>39
俺も売上が質なんて言ってないよ
阪大ガイジの自演キモい

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:38:23.326 ID:ffljEiMza.net
NTTデータとかで働いてる友達は楽そう
会社によるんじゃね

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:39:00.717 ID:JZraVP/+0.net
とか  そう

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:39:06.974 ID:ILyQUHFJd.net
>>42
あほw

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:39:44.025 ID:b1feM4RPM.net
>>45
あっちこっちでadp自演キモい

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:41:27.413 ID:FAoZixlzd.net
>>37
俺は自身の仕事から顧問先一社あたりの決算作業を
いかに早く終えるかを想定してた

で「君があまりに早く納品するから値下げしなきゃ
客に簡単な仕事と思われて値下げ要求された」などと
アホな上層部が始末書要求してきて怒り心頭よ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:41:52.441 ID:PljcCuVQ0.net
負担が大きくなるのは効率化失敗してね?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:41:53.812 ID:c5gSLdyNF.net
>>42
俺マーチよ?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:42:25.121 ID:ydos9SE+d.net
こいついつも同じようなスレ立ててるな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:43:51.245 ID:b1feM4RPM.net
>>49
コアラの?
確かに設定は甘い

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:47:25.130 ID:JZraVP/+0.net
>>48
負担増えようが何だろうが、こなせる業務量が増えて会社全体で労働生産性が上がってるなら成功だよ

そら大量離職が発生したとか、悪い噂が広がって新卒採用でカスしか来なくなったってんならまずいが

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:49:56.290 ID:b1feM4RPM.net
阪大ガイジやっぱスーパーの品出しバイト糞中年がわからないことを語っても浅いキモい

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:53:12.203 ID:gOAWDD0+0.net
会社の利益は増えているから株式買えってことよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:53:20.323 ID:iTW0sqNJx.net
>>52
全体のパイがどんどん減ってるのが一番問題だろ戦争といっしょで
アホみたいに行軍して負けてるわけ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:54:58.979 ID:fMlusabK0.net
>>53
お前あちこちでスーパーの品出し叩きしてんな
なんか恨みでもあんのか?w

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:55:08.514 ID:iTW0sqNJx.net
理想論としては働きやすい環境を提供した方が会社は伸びるけど
それで勝ち抜くには経営者が有能で事業が中抜きじゃないことが前提だからな

生協の宅配なんて留守セット用の銀のカバー1枚4000円で下請けに
出してるとか唖然とするわそりゃ儲かるわって話だがそういう
商売ばかりだからこうなる

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:56:05.286 ID:iTW0sqNJx.net
生協なんて非効率の塊で消費者も現場の労働者も得しない
経営者しか得しないパターンだからな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:56:26.216 ID:OFEInbXKd.net
>>53
大丈夫?
本当に人違いだよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:57:17.855 ID:b1feM4RPM.net
>>56
いや本当に阪大中退なら頭のいい返しができるだろうと思って期待してるだけ
絶対に無理だろうけど

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:58:28.169 ID:JZraVP/+0.net
効率化しようが自動化しようが何しようが、
結局限界まで仕事詰め込んでくるわけなので、どうあがいても根性論になる

ちゃんとベースアップしてる会社ならそれでもいいけどね

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:58:33.629 ID:b1feM4RPM.net
>>59
な?いきなり現れた末尾dが自分事として否定するって無いだろ?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:59:54.396 ID:FOauDM27M.net
>>62
阪大だけど
高学歴は旧帝国大学並びに一橋東工上位医学科だけであってますか?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:00:03.820 ID:b1feM4RPM.net
>>61
どう効率よくこなすか?を考えるのは社員一人一人なんだけどな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:01:03.547 ID:iTW0sqNJx.net
>>61
仕事のわんこそばだけはやめてほしいわ宅配とか特にわかりやすい
配達が早い人が工夫してたくさん配達できたとしても負担になるだけ
だからベテランになるにつれてペース調整してギリギリに終わるようになる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:01:14.779 ID:b1feM4RPM.net
>>63
阪大じゃないのにそれ聴いてどうするの?目的ないでしょ?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:01:48.904 ID:FOauDM27M.net
>>66
君、学歴は?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:02:00.049 ID:iTW0sqNJx.net
>>64
効率よくやったところでさ1時間かかる仕事を30分で終えたとしても
残りの30分休んだらサボってるみたいなことになったりもっとできる
みたいに追加されんだからやってられん

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:02:49.073 ID:b1feM4RPM.net
>>67
それ聴いてどうするの?目的ないでしょ?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:03:19.997 ID:OFEInbXKd.net
>>62
ID変わっちまったんだよ
さっきからおまえに絡まれてる者だ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:03:33.465 ID:JZraVP/+0.net
>>68
そいつに触れない方がいいぞ
そいつの他のレス見てみ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:04:57.358 ID:b1feM4RPM.net
>>68
本当は30分で終える能力があって、余裕があるんだからやればいいじゃん
というか普通は慣れるんだけど

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:06:17.347 ID:b1feM4RPM.net
>>70
な?末尾dだけじゃないのに辻褄合わないこと言って自爆するだろ?

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:07:41.515 ID:OFEInbXKd.net
>>73
俺は東京の人間だよ
阪大に縁はない

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:07:42.584 ID:b1feM4RPM.net
>>71
それはいいな
お前が他所で同じようにビジネスマンに憧れて浅いこと言ってるのも見てもらえる

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:07:46.527 ID:6nOnqDr10.net
当たり前だろなんで金出して楽させるんだよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:08:50.007 ID:b1feM4RPM.net
>>74
東京の人でも阪大に進学するけど?
相変わらず気色悪いレベルの馬鹿だな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:09:49.547 ID:OFEInbXKd.net
>>72
問題はその余裕による恩恵は誰の物か?なのよ
拘束時間に給料払うようなことしているから
能力ある者がアホらしくて手を抜かざるを得なくなる

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:10:06.615 ID:b1feM4RPM.net
「小説家になる」ってのもそうだけど、口だけ憧れだけはもう卒業しなよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:10:51.506 ID:MFfb3Xp5p.net
ニートが無理矢理レスしてる

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:11:12.738 ID:OFEInbXKd.net
>>77
中央大学経済学部

縁もゆかりもない他人と勝手に決めつけられて
俺こそ余程アンタが気味悪いわ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:11:31.643 ID:iTW0sqNJx.net
>>78
よしんば消費者のためになってるならまだいい方で大抵のサービスは
不便で質の悪いサービスに対して高い料金を払わされる消費者が現場の
底辺労働者といがみ合う構図になるんだよね

生協の宅配とかその典型なのよ不便で質の悪いサービスでボッタクりのな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:11:32.174 ID:b1feM4RPM.net
>>78
本当は30分でできたのに今まで1時間かかってたのは、給料に見合うレベルで仕事してなかったってだけの話じゃん

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:12:02.297 ID:OFEInbXKd.net
ま、つまり阪大よりアホなんだけどさ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:12:07.431 ID:iTW0sqNJx.net
>>83
それはおかしいよそれ追求してったらどんどん安くて高品質みたいなことになる

仕事に対してきちんと対価はだすべき

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:12:53.868 ID:b1feM4RPM.net
>>81
べつにどこも大学出身を装っても頭の良さを証明できないじゃん?いつも

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:13:02.068 ID:iTW0sqNJx.net
>>83
本当は30分出来たというのではなくて本当は1時間かかる所を
飯を我慢したり顧客にとって本来必要なことを省いて達成されるわけだよ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:13:26.168 ID:UZqi2KZ40.net
働き方改革って社員の負担を減らすためのもんなんだけど
日本じゃ社員の負担を増やす為に取り入れてるとしか思えんよな

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:13:29.582 ID:OFEInbXKd.net
>>83
じゃ、真面目にやっても1時間掛かる同僚の給料下げろよ?
仕事速い側に言わせるとそうなるよ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:14:34.298 ID:MFfb3Xp5p.net
やっぱりニートが混じってる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:14:35.619 ID:iTW0sqNJx.net
生協の質の悪いサービスでいうと馬鹿みたいにでかくて重くてすぐ溶ける
ごみみたいな性能の蓄冷剤を二枚も三枚も使って帰ってきた空箱とともに
荷台を圧迫するから配達率が落ちるわ

蓄冷剤使い回しすることになり品質は落ちるはまさに誰も得しないのだ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:14:46.417 ID:OFEInbXKd.net
>>86
頭いいなんて一言も言ってないぞ?
偏差値的にも阪大より中大のが馬鹿なんだから
人違いが気味悪いんだよ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:14:51.849 ID:UZqi2KZ40.net
朝っぱらから何時もの末尾Mキチガイ沸いてて草

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:15:32.511 ID:iTW0sqNJx.net
>>89
実際のところ仕事が一番とは言わないけど平均的な速さのやつが
基準で合わせるべきなんだよね

なぜか最速のやつが最低賃金なことが多いけど

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:16:19.598 ID:iTW0sqNJx.net
そして生協の留守セット用カバーとかすぐぼろぼろになるのに
1枚4000円だからなそりゃ儲かるよ生協はな
下請けは儲からないから
しょっちゅう撤退とかになるわ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:17:39.755 ID:b1feM4RPM.net
>>85
それを追求して本来の能力とこなせる仕事量を把握して効率化をはかるのが業務改善だから
仕事の質とその価値を決めるのも対価を払うのも会社だから
そしてその会社の質は社員の仕事の質でできている
会社の質が悪いのはあなたの仕事の質が悪いから
仕事の質に対して会社が給料払い過ぎてるから経営状況が良くならない
これ当然の道理

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:18:48.112 ID:iTW0sqNJx.net
>>96
それは違うな社員の質は大抵経営者の質に比例する
経営者がきちんと現場のやりやすいように設備投資と人員確保しないと質は良くならない

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:19:12.997 ID:b1feM4RPM.net
>>92
じゃあ言い方を変えるよ
本物の中央大学の人たちレベルの知能があること証明できないじゃん?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:20:36.140 ID:GVqAwoNw0.net
ロボットが発達しても絶対人間働かせようとするの分かり切ってるよな

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:20:36.404 ID:iTW0sqNJx.net
>>83
この手の言い分て体良く言ってるようで結局は最低の時給で
質のいい労働をたくさんさせたいってだけじゃん

総レス数 176
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200