2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 日本企業 効率化すればするほど、社員の負担は大きくなる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 07:03:00.054 ID:JZraVP/+0.net
どこの会社も効率化、業務改善ってうるさいけど、その目的は処理できる業務量を増やすことであって
社員の負担を減らそうなんて全く考えてないからね


各部署が効率化を図る
→ 「上の上」が、余裕あるじゃんってことで仕事増やす。もしくは人を減らす
→ 当然効率化できない部分の業務量は激増する
→ 各部署が効率化を図る
→ 繰り返し

この流れに伴ってちゃんとベースアップするっていうならまだわかるけどね

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:39:47.847 ID:b1feM4RPM.net
>>123
「というかVIPで末尾Mがキチガイ扱いされるようになった」

ということは末尾Mはもれなくキチガイと思われてるわけで、今日もこの時間にいる多くの末尾Mの中で、ある一人の末尾Mを特定できたのはなぜか?
お前が阪大ガイジでいつも俺に正体暴かれて議論でも負け続けてるから
な?お前その程度だろ?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:41:32.213 ID:b1feM4RPM.net
阪大でも中央でもいいんだど、なり切れるだけの知能を備えてから嘘つけよ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:43:41.947 ID:OFEInbXKd.net
>>125
具体的に何に対して返すのか?
スーパーの品出しの話ではないという話から
ずっと本筋からずれてしまっている
議論以前に論点が存在していないと思うが?

純粋に労働生産性のあり方についてなら
勤務中も引き続き相手するぞ?

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:44:29.234 ID:bHTLdWRxa.net
西村クソたらこが無能であることがようやく理解されてきたな

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:46:36.899 ID:/vWaX+lK0.net
どれだけ無駄を省いて1人の人間に効率良く業務を詰め込めるかってことだからな
昔からの考えの延長線上の考えだぞ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:47:11.803 ID:QHcY+zjvM.net
社員「仕事多すぎでもう無理です…」
上「負担増えるかもしれないけど一度本気でやってみよう」
社員「はぁはぁ…今月はなんとかこなせました…」
上「できてんじゃん!なら大丈夫!」

これ

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:48:12.401 ID:b1feM4RPM.net
>>129
勤務中も末尾dなんだね?
確かテレワークの設定だったけど
本当に俺の相手できるの?成長したの?
阪大でも中央でもないのに

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:48:22.100 ID:mUahHOJqd.net
効率化という名の一人への押し付けだからな
人減らして業務改善せず押し付けて効率化できました!経費削減です!なんでこんな簡単なこと一人で片付けられないんだ!がこの国の本質

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:49:14.499 ID:Q/cFczIZp.net
>>134
押し付けられた奴はサビ残チートするしかないんだよな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:49:59.452 ID:b1feM4RPM.net
無能はだいたい押し付けられたと思う

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:50:02.112 ID:OFEInbXKd.net
>>133
テレワークじゃないし
会社でスマホコソコソだよ俺は

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:50:26.227 ID:b1feM4RPM.net
>>137
会社なのにWi-Fiないんだな

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:50:49.373 ID:YFzhAOwi0.net
お前ら平日朝のVIPで何マジレスしあってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:50:55.490 ID:BC/Qkr5k0.net
業務の効率化とは

     ───「無理です。」を削減ことである。

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:51:48.457 ID:b1feM4RPM.net
>>137
というか勤務中に5ちゃんやってて「効率化なんて!」て言うの?
な?設定が甘いだろ?

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:52:18.439 ID:OFEInbXKd.net
>>138
会社のWi-Fiは5ch繋がらない

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:52:35.967 ID:H+fLso8vd.net
>>135
それよ根本は何も変えず見てくれだけ整える
結果的に上は手遅れになるまで現実を知らず下は疲弊して立て直す土台すらなくなる

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:52:51.450 ID:d+rNudOP0.net
企業の大目的は利益の追求なわけであって
社員の負担減や豊かさも大目的を達成するための小目的なんだよ
だから福利厚生とかある程度社員のために動く必要はあるけど効率化した分だけ社員に楽させるというのは違う

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:52:58.119 ID:OFEInbXKd.net
>>141
いうことと実践は別よん

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:53:53.044 ID:OFEInbXKd.net
で、論点は何だっけ?
君は煽ることに夢中で既に論がなくなってる事に
気づいた方がいいよ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:54:37.897 ID:b1feM4RPM.net
>>145
ただの嘘つきじゃん
精神科行ってこい虚言病

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:54:54.824 ID:d+rNudOP0.net
まあ5chやってる暇があれば仕事するのが効率的だわな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:55:33.606 ID:Vz+tmE3Z0.net
>>146
そんなこと言ってる君の書き込みは煽りとマウント取りに始終してるようだけど

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 08:56:32.818 ID:b1feM4RPM.net
>>146
「で、論点は何だっけ?
君は煽ることに夢中で既に論がなくなってる事に
気づいた方がいいよ」というで煽ることに夢中で既に論がなくなってる阪大ガイジ

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:00:05.628 ID:MFfb3Xp5p.net
8時くらいを境目に社会人同士の雑談から、ニートの自演に変わってる

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:01:31.667 ID:f8vRLM/uM.net
>>151と言うニート
そして俺もニート

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:04:06.567 ID:OFEInbXKd.net
>>148
マジレスしとくと効率化の問題はここなんだよ
ようするにこんな事出来るほど「待ち」がある
本人が仕事を短時間で終えても、空き時間を埋める
仕事を会社が取れないから生産性が上がらない

例えば、客先を訪問しての月次作業があるのだが
8時間掛かる作業を5時間で終えても、会社は次の
案件を取れないので浮かせた3時間が無駄になる
だから「バレない程度に牛歩戦術して8時間かけろ!
簡単そうだから定額顧問料から時間請求に変えて
欲しいと言われたぞ!」なんて事で逆に叱られる始末

さらに俺以外は5時間で終わらないもんだから
それでクレームになったりさ

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:08:26.267 ID:d+rNudOP0.net
>>153
業務内容が分からないかけどさ
仕事終わってない人の手伝いとかしないの?

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:11:28.856 ID:WWG7PPfea.net
日本語って難しいな

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:11:40.001 ID:OFEInbXKd.net
>>154
手伝う気は山々だがなかなか共有が難しいね
うちは士業法人なのだが、結局は個人商店の集合体だから
みんなして顧問先の業務を囲い込んじゃう
横方向に増やせないから自分の顧問先を増やすしかないが
会社としてそれはリスクに他ならないんだよね

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:16:36.296 ID:UanEjPCUd.net
改善提案で「予算と人員を増やす」
っていうド正論言っても通らないからねぇ・・・

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:16:58.013 ID:d9Du+FHxa.net
>>156
それって組織としてどうなんだろ
みんなで共有した方がリスク回避できるし効率的だと思うんだよな
たとえば休暇とっても顧客から緊急案件来たりしたら結局仕事するか対応できないかになるじゃん

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:18:49.154 ID:fMlusabK0.net
分業しづらい仕事ってのはある
テトリスで一つの盤面を複数のプレーヤー協業してでやるのは明らかに効率が落ちるのと同じ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:20:22.065 ID:INLaifLVM.net
>>157
そりゃ理想論だから通るわけ無いだろ

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:20:54.340 ID:NmooJSfw0.net
社員A「手が空いたから他を手伝いに行こう」
社員B「ありがとう!」
上司「お!余裕そうだな!Bの仕事はAの義務にして人減らしたろ」

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:22:10.589 ID:UanEjPCUd.net
>>160
で、結局知恵と気合と根性になるんだよね仕方ないね

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:25:21.455 ID:d+rNudOP0.net
>>162
金がかかることだからね
じゃあそれを解決するための金はどこから持ってくるのという
やるとするなら書類や手続きの省略とかかな

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:25:58.336 ID:aj4mhKmNM.net
>>162
お前も含めて無能がさっさとやめてくれれば予算は確保できるし有能も雇えるんだぞ

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:29:20.567 ID:OFEInbXKd.net
>>158
士業の宿命・・と言ってちゃダメなんだよね
それはコロナ禍でモロに顕在化してしまった
今もまさに俺がいきなりコロナで隔離されても
大丈夫な体制作るように命じられて、契約社員を
あてがわれたわ

それはいいのだが、それで仕事シェアすると
プレイヤー型の俺としては暇になるという罠

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:31:40.263 ID:UanEjPCUd.net
「予算と人員の増加は無理」
っていうことを経営者、上司、部下、バイト含めて理解しちゃってるからねぇ

諦観しちゃってるからなんかもうスレタイの流れは止まらないよねって感じするわ

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:32:44.893 ID:aYuIpFKma.net
平社員のくせに会社視点で効率語るやつってなんなんだろうな

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:36:57.607 ID:01au+2owM.net
支出を減らそうとする事しか考えない経営者w収入を増やす方法を考えるのが本来の仕事だろw

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:40:52.842 ID:D7kzXSueM.net
>>167
平社員どころか現場の仕事なんだよなぁW


https://i.imgur.com/uWXBqce.jpg

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:41:25.140 ID:D7kzXSueM.net
>>168
嫌ならすぐ辞めて

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 09:42:34.803 ID:AxFR79H30.net
>>12
それ言うと昭和の方が週48時間労働で残業規制も緩くてキツかったぞ

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 10:40:03.731 ID:3ehoDnjh0.net
昔はよかったの典型が仕事の仕方だな
労働時間は長かったが今みたいに便利じゃないから
遠方の会社に書類渡しに行くだけとかいっぱいあった
携帯もなくて一人で会社の外にでれば基本拘束されない
家にいても携帯が鳴ってドキッとすることはない
家の電話はでなければいいだけだった

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 10:45:14.327 ID:L7PHSuSkd.net
>>1
だよね
パソコンが普及する前後で労働者の作業量は変わらない
成果が増えるだけ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 10:50:39.554 ID:L7PHSuSkd.net
資本主義はクソ

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 10:51:07.370 ID:B8g3uGao0.net
携帯電話やパソコンの普及で昔とは比べ物にならないくらい効率は上がった筈だが
なぜ日本は衰退しているんだい?

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/27(月) 11:07:54.079 ID:q6VdWr/z0.net
>>5
昔はみんな結婚して子供がいるのが当たり前だったんだぜ

絶望した!😱独身貴族に絶望した!😱

総レス数 176
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200