2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングの勉強は嫌いではないが何かを作るというタイミングで

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:31:21.093 ID:+/kMOGE+0.net
挫折するよね?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:32:14.390 ID:PDPCM3U40.net
しないけど

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:32:59.532 ID:x4Qtn21v0.net
オリジナル和風ロールプレイングゲーム作れば?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:33:02.134 ID:+/kMOGE+0.net
HTMLの勉強は嫌いではなかったけど
フォームまで勉強してCSSも勉強して
よし俺出来るようになった!って感じのあと
何か作ろうのタイミングで挫折したわ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:33:27.732 ID:Fl/ESjTOd.net
俺的には作りたいものが無ければまずはなんかGUIアプリ作ってみるのがおすすめ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:33:59.924 ID:+/kMOGE+0.net
>>3
ゲームプログラミングもやってるけど
基本的なキャラの移動とかマップの描写まではいけるんだけど
じゃあストーリー付けてレベルデザイン考えてで余裕で挫折

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:34:09.539 ID:Fl/ESjTOd.net
HTMLだったか

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:34:40.068 ID:Fl/ESjTOd.net
>>6
ゲームはプログラミング以外に必要なスキルが多すぎてキツイよな………わかる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:35:01.539 ID:+/kMOGE+0.net
>>5
そういう小規模なものは簡単に作れるんだけど
じゃあ掲示板作ろう!と考えると
余裕で挫折する

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:35:23.993 ID:6Olul9Lw0.net
コードスパゲッティ化してなんかバグ多発するようになって萎えて止める

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:36:09.247 ID:x4Qtn21v0.net
>>6
ツクールみたいにツールにすればおk

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:36:20.518 ID:Keu+Hx4HM.net
作りたいものが何もないから競プロやってるけど別にプログラミングが出来るようにはならないな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:36:22.306 ID:+/kMOGE+0.net
>>8
ミニゲーム作ってから
よしじゃあ仲間を募集して連携して作ろうとすると
まじで余裕で挫折する
1か月もすると仲間がやらなくなっていくのが手にとってわかるし
無駄に時間ばかり流れていき進捗が進まない・・・

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:37:12.361 ID:+/kMOGE+0.net
>>10
今のところそれはないな
バグ取りも嫌いではないな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:37:37.123 ID:+/kMOGE+0.net
>>11
プログラマーだから基本ツールは使ってないわ
逆にツールを作る側です

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:38:36.172 ID:+/kMOGE+0.net
>>12
それも競プロは好きだけど
プログラミング自体は別にって感じな予感がするな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:39:36.185 ID:TEti0QaQ0.net
システム屋さんに就職だ!(地獄へご招待)

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:40:03.919 ID:+/kMOGE+0.net
日本の学校の教育が悪い気がする
英語の勉強はするけど
じゃあ実際に友達と英語で話してみましょうという授業は一度もした事が無い
勉強は嫌いではないんだけど、実際にやってみようという技能がない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:40:36.038 ID:wiNqUwMy0.net
今だとツクールが楽そうだな
JSあればなんでもできるみたいよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:41:45.683 ID:+/kMOGE+0.net
>>19
プログラミングから入ったけど
ツクールで作ろうという考えがいまいち理解できない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:41:53.599 ID:9UmbPrKb0.net
プログラミング勉強して4日目なんだけど電卓が作れない
才能ないのかなあ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:43:20.847 ID:wiNqUwMy0.net
>>20
自分で実装するとなると
セーブ機能とか配布方法とかインターフェース周りとかくっそ面倒なのよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:44:06.850 ID:+/kMOGE+0.net
>>21
四則演算だけで
コンソールで表示と入力繰り返すのなら簡単に作れるんじゃない?
GUIでも四則演算だけならボタン並べて表示するところ一つで作れそう

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:44:50.132 ID:wiNqUwMy0.net
RPGツクールの場合他人のプラグインのソースみると勉強になるし

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:45:35.687 ID:+/kMOGE+0.net
>>22
セーブでそこまで困った事ないや
基本構造体やクラスごと丸ごと外部ファイルに書き出して
読み込みも同じように丸ごと読み込んで、構造体かクラスにぶち込むと読み込める
配布というのが何を刺しているかはよくわからない

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:46:05.439 ID:Esf4bsDU0.net
GUIやら通信やらのライブラリを使う方法が面倒臭すぎるし面白くなくて挫折するわ
なんであんなにわかりづらく関数作るの
1行で通信させてくれればいいやん

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:46:30.957 ID:Fl/ESjTOd.net
>>25
暗号化はしないの?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:46:45.287 ID:+/kMOGE+0.net
>>24
他人のソースなんて基本的に見たくないわ
みるとするとソース自体より
中身のアルゴリズムだけ見て
自分で違う形で実装するわ
変数名や、条件式の書き方ひとつでイライラしてくる

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:47:44.415 ID:+/kMOGE+0.net
>>26
通信もやったけど
以外にすんなりいくけど
これ大丈夫なの?って戸惑いが残るわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:48:19.145 ID:Esf4bsDU0.net
>>21
言語によるけどGUIの電卓はなかなか面倒やぞ
プログラム初めてで4日で作れないのは普通じゃないかなー

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:49:18.871 ID:+/kMOGE+0.net
>>27
暗号化は基本ライブラリとかに付属してて
それで出来るのとファイル名を変えたりするけど
別にみられて困るものはないというか
改ざん防止は正直そこまで詳しくないわ
俺のシステムはメモリハックされたら余裕で改ざんできそう

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:51:28.473 ID:wiNqUwMy0.net
>>25
配布っていうのは他の人にゲームやらせる意味ね
最近だとニコニコ動画にアップロードできるみたいよ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:52:30.526 ID:Fl/ESjTOd.net
>>31
なるほど
確かにセーブデータは各々が勝手に改ざんしてくれても構わないか

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:53:05.059 ID:+/kMOGE+0.net
>>32
普通に自分のサイトで配布したらいいように感じる
ツイッターとかやって告知しながら

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:53:53.427 ID:Ph4vWrSL0.net
挫折問よりモチベが

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:54:49.994 ID:wiNqUwMy0.net
>>34
自サイトに置くのが手間なのよ
あとセキュリティ面で実行ファイルが悪意あるソフトウェアでないことを証明するのも面倒そう

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:55:19.923 ID:+/kMOGE+0.net
>>33
別に特段困る事はない
困るとすると他の仲間と連携して製作していて
その仲間が作成した絵や音楽といったものを自由に触らせたくないって事くらい
データに関しては別にメモリハックされれば余裕で改ざんできるのを知っているから
何も対策する気もないな
何となくそれを防止するアルゴリズムも考えれば出てくるけど
特段入れる必要性を感じないなぁ
逆にネットゲームになると入れないといけないんだろうけど
大変だなーと感じる

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:55:58.156 ID:Esf4bsDU0.net
セキュリティやら例外処理なんかもなんも面白くねえわ
競技プログラミングやろっかなアルゴリズムや高速化だけ一生考えときたい

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:57:03.487 ID:+/kMOGE+0.net
>>35
わかる
15日間隔でガツンで消えていく
最初の三日は熱があるから一日10時間でも出来るけど
15日後には5時間くらいに減り
1か月後には3時間くらいまで落ちる
1か月過ぎるとさらにやる気が起きなくなって・・・

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:58:02.864 ID:+/kMOGE+0.net
>>36
そこは規約に自己判断でウィルスチェックしてからプレイしてくださいでおk
無料のものに関して文句言われる筋合いはないかと

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 13:58:59.034 ID:+/kMOGE+0.net
>>38
セキュリティや例外処理だるい・・・
考えるのがだるい・・・

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:02:48.084 ID:swxFXUnvd.net
ゲーム作るの楽しいぞ
仕事にしても苦痛を感じないくらいには楽しいぞ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:03:55.943 ID:+/kMOGE+0.net
>>42
才能が無いから苦痛でしかない・・・

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:13:24.034 ID:aqLluNIS0.net
仕事みたいに最終目標と納期があるといいんだけど個人学習とかだと必ず途中で挫折する

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:15:53.760 ID:LjSAV/E10.net
凄く近い将来にプログラミングを自動で書いてくれるAIが登場するから
プログラマーの将来なくなる仕事ランキングで上位になってるけど
その予測はデマなのか?
実際プログラミングってAIが一番得意そうなんだが・・・

プログラマーで生き残れるのは、そのAIを作る、ほんのわずかな上位層だけじゃないのか?
今更、猫も杓子もプログラミングなんて学んで意味あんのか?

という疑問が生まれます

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:25:45.204 ID:wiNqUwMy0.net
>>45
C言語は自動プログラミングだぞ

自動プログラミングって言葉が独り歩きしてると思う

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:29:33.969 ID:LjSAV/E10.net
>>46
スマン、俺は全くの素人だから具体的なことは何もわからない
ただ、専門家が「プログラマーの将来は・・・」って言ってたから・・・

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:40:57.699 ID:SpHPyQMY0.net
仮にプログラムを書いてくれるAIが出来たとして、「どんなプログラムを書いてほしいか」の指示は出さないといけないでしょ?
で、書かれたプログラムが本当に意図通りのものか、不具合や考慮漏れがないかチェックする必要もあるでしょ?
到底プログラマが大幅に減るとは思えない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:47:07.873 ID:LjSAV/E10.net
>>48
>不具合や考慮漏れがないかチェックする
そういうバグのチェックや、莫大な選択肢を考慮したりするのは
AIが得意中の得意な事なのでは?

>書かれたプログラムが本当に意図通りのものか
それは家電製品を使うのと同じじゃない?
炊飯器のスイッチを押したけど、ちゃんと美味しく炊けてるか?ってことでしょ?

>「どんなプログラムを書いてほしいか」の指示は出さないといけないでしょ?
指示は素人でもできるでしょ?
「○○食堂への行き方教えて」って指示したら、答えを教えてくれるのと同じでしょ?

すみません、否定的なことばかり言って

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:51:53.040 ID:TEti0QaQ0.net
まぁ確かに言うだけなら簡単よ
任せっぱなしにしたら成果物が本当に要件に適合したものかどうかわからんけど

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 14:59:46.407 ID:LjSAV/E10.net
かつてはコンピューターは、一部の専門家にしか使えなかった
しかし今では、コンピューターに向かって「○○食堂への行き方教えて」などと
言うだけでコンピューター内のプログラムが自動で動き、目的に応えてくれるようになった

家電製品の設定をするように、料理のメニューを注文するように
「あれをこうして、これをこうして、こうするプログラムを作って」って言ったら
意図通りのプログラミングが出来るようになると思う

>成果物が本当に要件に適合したものかどうかわからんけど
それは家電製品と同じ
というか、それは今でもプログラミングにおいても同じこと

プログラミング素人の依頼者がプログラマーに「こんなプログラム作って」と依頼して
できたプログラムが要件に適合してるかどうかは、素人の依頼者が使って確認するだけ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:35:58.677 ID:Sxf8NKRL0.net
勉強も作るのも嫌いだけどなぜか仕事してる

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:36:30.063 ID:DZ6joeU7d.net
>>51
ドラえもんレベルのAIを生み出せれば出来るだろう

のび太がいつもドンデン返し食うように
顧客が望む結果を得るのは難しいだろう
結局専門家がINPUTを与えることになる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:37:06.964 ID:ryeKzRDy0.net
俺は何を作るか決める段階で躓く
作りたいものがない

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:37:47.286 ID:DZ6joeU7d.net
さらにAIが進化してマトリクスで人間を電池にするレベルなら
なにも言わなくても望むのものが出てくるかも

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:39:08.717 ID:ta9VmCjV0.net
別にRPGを作るとなっても自分でストーリー作る必要ないやろ

任天堂の岩田元社長がマザー2かなんかのプロジェクトに参画したときみたいに
ゲームエンジンを作れば、後から誰かがストーリーを作ってくれる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:42:51.896 ID:DZ6joeU7d.net
エンドユーザーは自分の要求を説明できない

だからエンジニアは何度もユーザーと打ち合わせをし
要望を吸い上げ解釈し要求仕様を作り上げている
人間と同レベルのAIなら同じことが発生する

軽い説明でプログラムを完成させるなら
人間以上の知能が必要

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:47:19.424 ID:LjSAV/E10.net
>>53
いや、何でもじゃなくてプログラミングでしょ?
なんでドラえもんが出てくるの?
なんでユーザーと作り手を混乱してるの?

プログラムっていうのは商品と同じですからね
お客がこういう商品が欲しいと言えば、店員・作り手はこういう商品があるとか
こういう機能を付けたほうが良いとかそういう提案はする
でも、その程度の提案はそれこそAIが今でも余裕でやってるでしょって話
プログラムをゼロから作れるのに、その程度の提案が出来ないって・・・どんな状態?

>>54
それはプログラマーとしての悩みではなく、依頼者としての悩みですよね

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:50:54.565 ID:ryeKzRDy0.net
>.58
プログラミングの勉強をして
一通り入門書を終えて
さぁ何を作ろうって段階でなにも作りたいものがないんだよ
人からこれ作れって言われたら物によっては作れるけど
自分で何を作るべきかを考える企画力が俺にはない
そして企画の勉強しようとしても勉強方法がわからない

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:54:11.930 ID:ryeKzRDy0.net
一応情報系の大学は出てるんだけど
IT系に就職できなかった
どんなもの作ったの?って聞かれても
入門書にあった課題とか授業で作った課題とか卒業研究で作ったものとか
そんなのしかなくて自分のオリジナルが作れなかった

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:54:24.915 ID:DZ6joeU7d.net
>>58
出来んとは言ってないよ

エンジニア不要にするには
ユーザーがAIに要求を伝えて望む結果を得られなきゃならんでしょ

AIがドラえもんレベルでは
ドラえもんに要求伝えてのび太がドンデン返し食うのと同じことが起きる

AIが人間のエンジニアレベルなら要求仕様の調整が必要になる

少ない言葉で満たしたいなら
人間のエンジニア以上のAIが必要になる

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:55:16.296 ID:wiNqUwMy0.net
本当にドラえもんレベルのAIがいきなりでてきてワロタ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:55:46.987 ID:LjSAV/E10.net
>>57
>エンドユーザーは自分の要求を説明できない
家電を買うのも、サイトを作ってもらうのも、プログラムを作ってもらうのも同じだと思うんですけど・・・
なんでプログラムだけは、エンドユーザーは自分の要求を説明できないと思うんですか?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:57:48.056 ID:DZ6joeU7d.net
>>63
実際に出来ていないから

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 15:59:45.520 ID:DZ6joeU7d.net
>>63
「要求仕様書」あたりでググれば
この辺が難しいのが分かると思う

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:00:13.923 ID:cRWbuw+I0.net
オリジナル和風RPG作りたいんだけどどうする!?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:00:27.454 ID:LjSAV/E10.net
>>61
それはのび太が失敗するっていうストーリーがメインのアニメなんでね
「楽しちゃダメだよ」っていう教訓的な感じでね

普通に家電屋に行って店員に「こうこうこういう機能がある掃除機をください」
って言ったら、普通に買えるでしょ?のび太みたいなドンデン返しなんかないでしょ?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:01:12.376 ID:XtROIdrb0.net
逆だわ
何か作る時はやる気出るけど目的のない勉強はやる気起きない

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:03:01.088 ID:Sxf8NKRL0.net
>>67
全ての分岐や場合分けを想定しないといけない
顧客も話し込んでいかないとそういやそういう場合もあるね、と気づかないことがほとんど

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:04:29.786 ID:DZ6joeU7d.net
>>67
既製品の話とシステムを1から作る話を一緒にしてはならない
既製品ていいなら「Microsoft Excelがお客様にピッタリです」で終わる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:05:49.577 ID:LjSAV/E10.net
>>64
具体的に言うと?

>>65
要するに、こんなのがしたい、あんなのがしたいってことでしょ?
それを依頼者である本人がなぜ説明できないの?

>>69
>全ての分岐や場合分けを想定しないといけない
あれはいりますか?これはいりませんか?この場合はどうしますか?
そんなのAIでも余裕で出来ると思いますけど・・・
食堂でメニューを注文するのと同じですよね?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:09:20.077 ID:Esf4bsDU0.net
プログラミングの自動化ってのは何十年も前から研究されてたけど今の所すげーニッチなところでしか役にたってない
当分できもしないパーフェクトなプログラミング自動化AIの心配をするんなら
完璧なコンビニ店員AI完璧な弁護士AIなどすべてのことを心配する必要がある

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:11:05.725 ID:LjSAV/E10.net
>>70
ほとんどのプログラムは既製品とほとんど同じなんです
世の中には山ほどプログラムがありますからね
そこにその依頼者特有の要望、個別の要望が少しあるだけなんです

依頼者はそのプログラムを使ってやりたいことが明確にあるんです
例えば、農家が雨の量を計算して水やりを自動でできるプログラムを作ってほしいとかね
そして、依頼者はそれが出来るかどうかを畑で確認するだけなんです

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:12:24.052 ID:DZ6joeU7d.net
>>71
そう
エンジニアがあれはどう?これはどう?と細々と聞いて
全て聞いてたら膨大になるので
聞ききれない部分の要求を埋めている


人間のエンジニア同レベルのAIなら同じことが出来るだろうと言っている

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:15:16.812 ID:Esf4bsDU0.net
まあこれいっちゃ終わりだけどAIでプログラミングの必要性が終わるとか
プログラマを使う側になった方がいいとかはよくある勉強サボるための言い訳だよ
勉強くそ面倒くせえしな

すげー完璧なAIが登場するのなんか相当先だしプログラマを使う側に簡単になれるんなら苦労はないわ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:17:20.222 ID:ta9VmCjV0.net
プログラマを使う側の管理職の人間が、プログラムを書けないと
人間関係の軋轢にあって病むから、結局、プログラムは書けるようにならないといけないという

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:17:54.771 ID:LjSAV/E10.net
>>74
依頼者の要求は膨大ではありません
あれがしたい、これがしたい、ここはこうしてほしい、・・・って言うだけです

依頼者に専門的なことを言う必要はないんです
依頼者が欲しいのは結果だけです

ちゃんと使える電子レンジが欲しいだけのお客に
電子レンジの詳しい構造を説明する必要はないし、聞く必要はないんです

>聞ききれない部分の要求を埋めている
それが具体的に何なのかが全く分からないんですが、なぜAIではできないんですか?

全て聞かずにエンジニアがやるとすれば、AIもそうするだけです

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:18:34.613 ID:DZ6joeU7d.net
>>73
>依頼者はそのプログラムを使ってやりたいことが明確にあるんです
>例えば、農家が雨の量を計算して水やりを自動でできるプログラムを作ってほしいとかね
>そして、依頼者はそれが出来るかどうかを畑で確認するだけなんです

良い例だ
そしてこのユーザー要求がまさに間違っている
農家がやりたいのは降水量に合わせて水やりすることでは無く
作物を育てて収穫することだ

ならば雨量ではなく土の水分量や作物の状態
また今後の予想雨量で水やりの量を決めるべきだろう

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:19:31.150 ID:DZ6joeU7d.net
>>77
だから人間のエンジニアと同レベルのAIならできると言ってる

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:20:30.442 ID:feQ+HwKT0.net
ぶっちゃけプログラムの修正の方が好き
一から作るのより楽しい

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:20:55.138 ID:LjSAV/E10.net
>>78
>農家がやりたいのは降水量に合わせて水やりすることでは無く
>作物を育てて収穫することだ
>ならば雨量ではなく土の水分量や作物の状態
>また今後の予想雨量で水やりの量を決めるべきだろう

それは農家が考えることです
もしくは農業コンサルタントが考えることです
それはプログラマーの仕事ではありません
プログラマーは農業の素人なんですから

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:23:00.539 ID:LjSAV/E10.net
>>79
>全て聞いてたら膨大になるので
>聞ききれない部分の要求を埋めている
膨大なデータを扱うこと、パターン学習で推測すること
両方ともAIの方が人間よりも1万倍以上優れていると思いますが・・・・

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:24:41.911 ID:DZ6joeU7d.net
>>81
そういう風に
「農家が言われた通りに水やりプログラム作ったら
作物全部枯れたwwwwww」
で良けりゃ良いんだけどね

この例でよく分かるのは
ユーザーが目的ではなく手段を要求してしまうこと
エンジニアは目的を吸い上げる必要があ?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:26:32.360 ID:LjSAV/E10.net
>>83
農家よりもプログラマーの方が農業に詳しいなどということはないと思います

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:27:33.716 ID:UxextShJ0.net
>>82
1万倍以上www

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:27:51.506 ID:Esf4bsDU0.net
だから君が考えるようなAIなんか現在はもちろん無い
相当先にならないと完成しないんだしそうなったら色んな職業がAIに置き換え可能だろう

君の間違いは2つ
・AIのプログラミング自動化は君が思うほど進んでない
・めちゃくちゃ先の話をするのならそれはプログラマに限った話ではない

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:28:09.366 ID:DZ6joeU7d.net
>>81
エンジニアが農業について素人なのはその通り
だからシステム作るときはその業務について学ぶ
顧客からヒアリングしたり自ら調べたり
それを全くしないなんてあり得ない

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:30:47.440 ID:DZ6joeU7d.net
>>84
あの例ではユーザーが目的ではなくて手段を伝えたのが問題なのさ
農業へいくら詳しくとも
それじゃ良い要求仕様は作れない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:32:49.956 ID:Sxf8NKRL0.net
AI像が先走りしすぎだよな
ただのプログラムの域を出てないだろ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:33:41.768 ID:GQM8cPap0.net
なんでHTMLとCSSのスレが農業AIの話になってるん?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:33:48.998 ID:UxextShJ0.net
>>86
AI化できる業種が全てAIで自動化出来た後ってのは真っ当かと感じるが
AIは人間の100000万倍以上凄いからそのうち出来るっしょ!

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:39:01.644 ID:LjSAV/E10.net
>>85
1万はさすがに少なすぎましたかね
1000万倍以上ですかね

>>86
私が言っているのではありません
その道の専門家が言ってることを言ってるだけです

>>87
はい、だから、あれは要ります?これはどうします?っていうぐらいはAIでもできます
それこそAIなら農業知識など1分もあれば学習できるでしょう

>>88
何が目的で何が手段かはユーザーが決めるんですよ
「作物を育てて収穫することだ」←これだって手段になり得るんです
じゃあお金を稼ぐのが目的ですか?じゃあお金稼ぎたいんですけど、それを実現する
プログラムを作ってくださいってお願いするんですか?
それともお金を稼ぐも手段で、幸せになるのが目的だと言うなら幸せになるプログラムを作ってくださいってお願いするんですか?

もう一度言いますが、何が目的で何が手段かはユーザーが決める

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:41:35.795 ID:DZ6joeU7d.net
>>92
だからエンジニア同レベルのAIなら出来ると言ってるだろ
何度も何度も

俺が出来ないと主張してるかのような返答はいい加減やめろ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:43:56.860 ID:LjSAV/E10.net
>農家がやりたいのは降水量に合わせて水やりすることでは無く
>作物を育てて収穫することだ
>ならば雨量ではなく土の水分量や作物の状態
>また今後の予想雨量で水やりの量を決めるべきだろう

↑こういうコンサルタント的な提案をすることは価値があるとは思います
しかし、それにはプログラミングの知識は必要ないんです
まさに誰かが言ってた「企画力」というやつです

プログラミングの勉強をしてできるのは、依頼者かコンサルタントが企画したプログラムを作ることだけです

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:44:06.246 ID:DZ6joeU7d.net
>>92
>もう一度言いますが、何が目的で何が手段かはユーザーが決める
そうだよ?
エンジニアが勝手に決めるといったか?
ユーザーから吸い上げて仕様を作ると言ったんだ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:44:45.411 ID:UxextShJ0.net
>>93
エンジニアと同レベルのAIじゃなくて農業コンサルレベルのAIの話してるのになんで通じないの沼の人なの?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:45:45.174 ID:DZ6joeU7d.net
>>94
だから俺はエンジニアと言っている
プログラマとは言ってない

君の考えには上流工程が抜けてるのよ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:47:21.102 ID:DZ6joeU7d.net
>>96
プログラムを作るAIの話だろ
農業は例で農業コンサルティングAIの話はしてない

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:48:24.227 ID:Ae0Jr86+0.net
その道の専門家なら最適なスキームを組めると思ってる人が居るようだけど、職人が無意識に計算してるようなことは必ずしも形式知化されてないからな
そこをいかに対話で引き出し、言語化するかが大事なんだけど、相手の方が詳しいはずだから自分は考えませんってスタンスはダメだわ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:53:41.710 ID:LjSAV/E10.net
>>95
すでに書きましたが、吸い上げるのはコンサルタント的な仕事であり
そこにはプログラムの知識は一切必要ありません

それはコンサルタントとプログラムを同じ人が別々の仕事を2つやってると言うだけの話です
もし、プログラムが自動化されれば、コンサルタントの仕事だけが必要になって
プログラムの知識は必要なくなるということです

>>97
私はプログラマと言っています
それからあなたの言ってる仕事はエンジニアではなくコンサルタントです
エンジニア(技術者)だとして何のエンジニアですか?
顧客の要求吸い上げ心理工学の技術者ですか?そういうことですか?

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:57:05.593 ID:Ae0Jr86+0.net
責任所掌を広げたくないからコーダーに徹しますって人も居て良いんだけど、そんな喧嘩腰にならなくても

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 16:58:38.944 ID:WTFZWrAa0.net
プログラムするAIの前にアンドロイドが作られる
その時点で簡単な肉体労働の方が全てアンドロイドに仕事を取られる
AIエンジニア=プログラマーはむしろ超勝ち組職業だよ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:07:33.371 ID:LjSAV/E10.net
自動プログラミングはすでにあるようですね
最新のものでは自然言語をプログラム化できるものもあるようです

しかしながら実用化はまだ先でしょう
しかし、依頼者がプログラム作りを依頼し、それを多少プログラムの知識がある人が
聞いて、その内容を入力してプログラム自体は自動で行うということはもうすぐにでも実用化するでしょう

そうなると、プログラムを書くという本来は一番大変な仕事はAIがやることになるので
プログラマーの仕事は激減するでしょうね

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:09:13.305 ID:DZ6joeU7d.net
>>100
君の言うコンサルタントは
上流工程のエンジニアとか上流SEとか呼ばれている

>すでに書きましたが、吸い上げるのはコンサルタント的な仕事であり
>そこにはプログラムの知識は一切必要ありません
理屈的にはそうなんだが
プログラムの出来ないやつに良い仕様は作れん
みたいな意見も根強いな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:18:10.579 ID:WTFZWrAa0.net
脳を作るのが1番難しい
ロボット技術、ドローン宅配とか自動運転自動車の方が先に作られる
経営層>技術者>サービス業は変わらない
まずはサービス業、肉体労働がロボットに取られる

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:20:25.615 ID:LjSAV/E10.net
>>104
現状ではそうでしょうね
それはまだプログラムを人間が書いてるからです
プログラムはAIが書くようになれば、そこで求められるのは
プログラムの知識はないけど、顧客の要求吸い上げ上手なコミュ力の高い人だと思います
電卓がない時代の優秀な会計スタッフの要件は、そろばんができることでしたが
電卓がある時代では、接客能力が高いことになるのと同じです

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:33:15.060 ID:rTEMlL/Yd.net
>>105
いやロボティクスの進歩はめっちゃ遅れてるけど

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:33:21.825 ID:LjSAV/E10.net
まあでも当分は引く手あまたの超有望職種でしょうけどね
現実に高額な求人が殺到してるわけですから

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:41:58.661 ID:6Olul9Lw0.net
スマブラの作者もゲームのアイデア脳から直接読み取って作れたら良いのにとか言ってたな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:44:34.082 ID:WTFZWrAa0.net
まずは脳の一部分に特化した物を作る
それがいわゆるAIであって脳全体はまだ無理
自動運転、自動認証、自動ナビゲーション
これらが完璧になるのが先、その時多くのサービス業がAIに取られる

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:47:41.481 ID:rTEMlL/Yd.net
>>110
グーグルが100万種のタスクをこなせる単一プログラムに手を出してる

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:53:26.261 ID:WTFZWrAa0.net
>>111
何の話がしたいのか謎だけど
それは機械学習を転移学習を使って効率化する方法ってだけだよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/28(火) 17:59:48.125 ID:WTFZWrAa0.net
>現在のAI(人工知能)は基本的に1種類のタスクしか処理できない。
>画像認識AIには音声認識はできないし、
>大量の種類の昆虫を学ばせたAIは昆虫の種類を判別できるが、魚類の種類は判別できない。
>ところがこうした状況が近い将来、大きく変わる可能性がある。

視覚と言う1つの脳の部分を作るのにも大量のタスク処理は必要
つまり今言ってる脳の一部分を作り上げる事すらまだ出来ないから一部分を完成させる為の処理を合わせる段階

総レス数 113
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★