2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人格に問題があるから心理学の性格の変え方の本を読んでる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:35:59.357 ID:gn64Obco0.net
なんとかしないと一生不幸

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:37:38.380 ID:kHLzEF930.net
真面目に聞いてくれるなら俺が方法教えようか?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:38:46.125 ID:1iVo66Pk0.net
ああいう新書を読むやつは哀れだ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:40:49.099 ID:gn64Obco0.net
>>2
教えて

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:40:57.616 ID:BhrEKNdSd.net
自己診断か医師の診断でどんな問題が?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:42:15.623 ID:gn64Obco0.net
>>3
コンビニに「心理学による相手の操り方」「相手の心の読み方」も
心理学の専門教育も受けてないメンタリストも信用してない
性格が専門の心理学者の本読んでる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:43:26.513 ID:gn64Obco0.net
>>5
親の攻撃を受けて育ち防御反応として過剰に攻撃的で怒りっぽくなった

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:44:07.061 ID:w4grO0hfd.net
アドラー心理学入門読んでるわ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:44:07.449 ID:gn64Obco0.net
>>3
新書すべてが駄本なわけじゃないぞ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:44:25.508 ID:kHLzEF930.net
>>4
まず人格とは認識、記憶、体質(体調)だ
実例を挙げると……長文になるので次へ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:45:07.340 ID:gn64Obco0.net
>>8
アドラー派の心理学者の本を読んだ方がいい
「嫌われる勇気」は専門家の間では評判が悪い

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:46:14.290 ID:BhrEKNdSd.net
>>7
それは大変な思いをしたろうな分かる事は出来ないがお察しする
どうなりたいん?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:49:03.059 ID:gn64Obco0.net
経時的安定性(時間がたっても性格は変わらないという常識)
通状況的一貫性(場所や状況が変わっても性格は変わらないという常識)
世界中の学者の間で論争が起こり結局この二つの常識は嘘だというデータしか
出なかったんだとさ
だから性格も時間経過や環境の変化で変えられる

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:49:12.944 ID:Eubo8+LN0.net
認知行動療法とかでいんじゃないのそれ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:49:32.971 ID:gn64Obco0.net
>>12
穏やかで相手を簡単に責めない性格

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:50:12.654 ID:kHLzEF930.net
やっぱ長文面倒やから結論だけ

認識=見たこと聞いたことからの想像や捉え方を変える、客観性を持つ
記憶=どんどん新しい記憶を増やす、知らない考え方や知識を詰め込む
体質=乳酸菌摂ったり瞑想したり生活パターンや習慣変える

これで人格変わるぞ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:50:15.951 ID:gn64Obco0.net
>>14
認知も変えるつもりだが認知行動療法では考え方は変わるが
性格はまあ変わらない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:50:40.317 ID:Eubo8+LN0.net
あと気質は変わらんだろ環境じゃ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:50:58.160 ID:gn64Obco0.net
>>16
サンキュー

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:51:34.134 ID:gn64Obco0.net
>>18
それが変わるというデータが世界中で出てそれがモード性格論

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:52:48.440 ID:6TE71TVt0.net
俺は心理学っていうより

サルトルの実存主義哲学
クリミナル・マインドから試聴
メンタリスト試聴

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:53:34.600 ID:gn64Obco0.net
経時的安定性(時間がたっても性格は変わらないという常識)
通状況的一貫性(場所や状況が変わっても性格は変わらないという常識)
どっちも心理学の分野では否定されてる常識

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:54:00.793 ID:kHLzEF930.net
単純に別の体と脳で別の記憶持ってたら別人やからな
同じことや
人格だの性格だのって結局記憶と学習したアルゴリズムによる認識と体質・体調やから

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:54:16.922 ID:W4Q+/BCad.net
>>16
(´・ω・`)結局は生活習慣よな、まずは5chやめないと

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:54:38.203 ID:gn64Obco0.net
>>21
メンタリストは心理学の専門教育受けてないし
論文読んでも誤読やバイアスや理解度の低さがヤバい
ちゃんと心理学者の本を読んだ方がいい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:56:35.366 ID:Eubo8+LN0.net
へー気質って変わるんだ
確かに脳みその分泌物の問題だもんなよく考えりゃ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:56:39.839 ID:gn64Obco0.net
一貫性論争という論争が世界中で起こったが
結局環境を変えると性格は変化するというデータしかほぼ出なかった

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:56:48.890 ID:8C5TOcO/0.net
自分は2ヶ月前にMBTIってのにぶち当たってハマったんだが
どのタイプか自己診断してみると楽しいぞ
もちろん他人がどう見えるかって視点でも良いぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:57:43.753 ID:kHLzEF930.net
>>22
たぶん過去の記憶とか失われないものもあるし親から遺伝した体質・形質もあるから
「中には変えられない部分もある」と思うで
表面的に変えられてもどこかには残る

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:58:25.365 ID:6TE71TVt0.net
>>25
俺はいい加減な経験則だけだからねw

メンタリストは海外のインチキ捜査員ドラマの方ね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:59:35.372 ID:BhrEKNdSd.net
>>15
ちょっと話逸れるけど、テニスのロジャーフェデラーって知ってる?
この人が新人の頃は試合中すぐにブチ切れてラケット破壊したり蹴ったりして試合に負けてた
でもメンタルトレーニングで自制を学んだ結果、絶対的王者として君臨し続けるほどの選手になったんだって
どれだけ損をしてたか、どれだけ効果が望めるかの希望になったらと思ってこの話をしてみた良いやり方見つかるといいな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 04:59:36.187 ID:gn64Obco0.net
>>29
この本はそうとも言ってる
性格の根本はなかなか変えられない
だが環境を変えることで性格の根本をカバーする性格にはできる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:01:31.494 ID:gn64Obco0.net
>>30
君はわかってると思うが
経験則はバイアスに陥りやすい素人が少ない体験から
導き出した法則性に過ぎず間違う可能性が高い
心理学者はデータ取ったり手順を踏んで結論を出すから正確さの精度は高い

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:02:34.662 ID:Eubo8+LN0.net
性格心理学のなんか包括的に軽く読める本ってある?新しいやつ
ちょっと気になるわ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:02:39.553 ID:kHLzEF930.net
>>32
やはりな
例えば記憶なら量が増えれば一つの記憶の影響度は下がるし
加齢や生活習慣改善や治療で体質大きく変われば遺伝要因の影響度も下がるからな
いかに社会生活に支障出る部分の影響力下げてポジティブに作用する脳と体と記憶と意識を持てるかやな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:04:55.884 ID:kHLzEF930.net
LSDとか覚醒剤投与して集団生活させて洗脳すれば簡単に別人にできるしな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:06:49.800 ID:7DDYVRRDa.net
発達なら治らんが

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:07:14.913 ID:7DDYVRRDa.net
キレるのは前頭葉がバカなせい

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:08:04.816 ID:gn64Obco0.net
>>34
性格心理学の包括的な本は知らない
心理学者が専門分野について語ってる一般向けの本をいま読んでる
「あなたはなぜ変われないのか」って本

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:09:25.702 ID:Jsrol5lj0.net
悪い方に変わりそうだなw
実戦で失敗100回した方がいいんじゃないの

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:10:06.285 ID:gn64Obco0.net
>>38
確かにアルツハイマーで前頭葉がやられても怒りっぽさは出るんだが
複数要因がありえて俺の場合攻撃を受けて育ち攻撃したり怒ったりして
心身を守る性格になったんだと思う

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:10:20.049 ID:8C5TOcO/0.net
性格は先天的特徴で人格は後天的特徴って自分なりに区別してるが
性格が時間経過で変わらないのは無意識が心の核として存在するからだと思ってる
だから脳がおかしくなれば変わるとは思う

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:10:39.785 ID:gn64Obco0.net
>>40
そこらへんは必要な手順を踏めばある程度は避けられる

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:11:38.817 ID:ItPn7ABo0.net
35過ぎると人間変われないらしいぞ
確かに拗らせたおっさんってよく見るよな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:12:29.503 ID:gn64Obco0.net
>>42
経時的安定性(時間がたっても性格は変わらないという常識)
通状況的一貫性(場所や状況が変わっても性格は変わらないという常識)
これをかつての大多数の心理学者も信じてたが一貫性論争で世界中の
学者がデータを取ったらこの二つの常識は否定された

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:12:47.017 ID:kHLzEF930.net
>>38
それな
前頭葉、前頭前野、前頭前皮質とか神経生物学のカテゴリやな
薬で厚くして五感の感度3000倍にして鍛えたら治せそうやけどな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:15:39.032 ID:gn64Obco0.net
>>44
それが間違いと証明したのが性格心理学

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:16:30.443 ID:O3NefO3Xa.net
猿格やろ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:16:55.828 ID:gn64Obco0.net
>>46
実験で一日40分歩いたグループの人たちが前頭葉肥大、知能上昇が見られた
歩かなかったグループはほぼ変化なし

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:17:06.549 ID:kHLzEF930.net
>>44
変えようとしないし生活が固定されるからな
変えようとすればいくらでも変えられるぞ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:20:35.744 ID:DsdG+zUBa.net
人格が固定化するのはそれが生きてくうえで必要だからだろ
ある程度の年齢で人為的に変えたら瞬間的には心が楽になるかもしれないけど先々不安定化しそうで怖い気がする

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:22:35.890 ID:kHLzEF930.net
>>49
まあでも運動不足で知能高い人多いから血行良くなるとか刺激があるから健康効果の一つとして少し効果ある程度じゃないかな
若い頃は別としてホーキング博士なんて日頃運動してなかっただろうしな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:23:04.104 ID:gn64Obco0.net
ミッシェルという心理学者がパーソナリティと人の行動の相関関数が
それほど強くないと報告して世界中の学者がそれを否定するデータを
出そうと実験など行ったがそういうデータはほとんど出てこなくて
ミッシェルが正しいという結論になったんだとさ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:25:23.303 ID:O3NefO3Xa.net
>>51
だから猿格だと

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:26:43.695 ID:gn64Obco0.net
>>52
否定して申し訳ないけど
「運動不足で知能高い人多いから」はデータが存在しない個人の印象
ホーキング博士に関しては一人の天才という少数例の一般化

ジョブズはビジネスのミーティングを1対1で行うとき、歩きながらやったし、
ニーチェも散歩しながら思考した
ベートーベン、ルソー、ディケンズ、ダーウィン、アリストテレスにも散歩の習慣があったし
運動で知能が上昇するのは科学的常識

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:27:06.884 ID:kHLzEF930.net
前頭前皮質分厚くする薬発明したら面白そうだな
大抵の人間は繊細になって今まで気づかなかったことに気づくようになって苦しむだろうな
他人の感情を読み取ったフィードバックも増大するしサイコパスが共感性獲得して苦しむ
視野も広がるし認識力や推論力も上がる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:30:12.591 ID:baUZvlFg0.net
快の感情さえ働いていれば問題ないんじゃない
脳なら茂木川島中野じゃなく大島清先生派故だが

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:31:11.024 ID:O3NefO3Xa.net
「人」とかいうのはとあるサルの理想像の事だよ
だから実際には猿格なのだ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:31:53.418 ID:L5934GGi0.net
オプティミストの本は読んだな
楽観主義になるだけでも心にゆとりができて人格も良くなるんでね?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:32:04.453 ID:kHLzEF930.net
>>55
いや成長で前頭前皮質が肥大化する時の度合い
要は知能の高さは遺伝に大きく影響受けるのは分かってることで
「運動による肥大化での知能上昇の“度合い”は限定的」と言ってる
つまりいくら歩いても天才になれる訳じゃないという意味
効果の度合いの話

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:34:12.109 ID:gn64Obco0.net
>>60
それはそうだろうな
歩いたくらいで凡人が天才にはなれないわ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:35:46.725 ID:L5934GGi0.net
>>61
歩いたら天才になれると思いこむことでポテンシャルが発揮されるようにはなるんでね?
歩いても無駄と思うよりは効果あると思う

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:36:20.257 ID:kHLzEF930.net
>>61
最初から効果は否定してないぞ
大した効果(劇的な知能の向上)はないよ
健康にいいことは何でもやった方がいいのは間違いないけどね

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:38:41.917 ID:gn64Obco0.net
>>62
日光を浴びて歩くとセロトニンは出るし
自己暗示も効果があるのかもしれないが
歩くと物理的に脳が肥大化して知能テストの結果も良くなる

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:40:16.887 ID:7DDYVRRDa.net
>>41
幼少期からの虐待やストレスで脳が変形してるから確実に発達障害だよ
そこからマインドフルネスとかして脳の機能を高めるしかない
あと血流アップとか
まあ発達は治らないから良くなっても普通の人には及ばないけどマシになる程度

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:41:51.706 ID:kHLzEF930.net
>>64
その実験で具体的に平均何%、または平均何ポイント上がったの?
恐らくWAISだろうけどIQテストは学習性あって二度目は高く出るからそれ引くと誤差レベルじゃないかと思うんだが

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:46:11.150 ID:gn64Obco0.net
>>66
世界中でそういう結論のデータはあったはずだがどの大学の学者が研究してるのか忘れた
http://iup.2ch-library.com/i/i021578077015874711207.jpg
https://tarzanweb.jp/post-236031

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:47:45.639 ID:kHLzEF930.net
歩いたり走ったりは創造性や記憶力が向上するってデータもあるから
健康になったり刺激を受けることで脳に良い影響があることは否定しないけども
運動不足ならやった方がいい程度かな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:50:25.502 ID:gn64Obco0.net
>>67
このデータでは海馬の話だが運動は結構な影響があるよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:53:42.836 ID:kHLzEF930.net
>>67
俺も詳しくないけど海馬回旋角というのが結構大きな個人差あるようだし
容量2%の変化の影響はそれほど大きくないようだな

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:58:53.076 ID:gn64Obco0.net
>>70
影響が大きいかどうかは俺と君の感覚の違い
俺は一年間、40分のウォーキングで2%も脳の容量が増えたら
結構な効果が出てると感じる

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 05:59:20.905 ID:yzDpz5+I0.net
人格に問題があると自覚してるならデールカーネギーの人を動かす読んだら良いよ
仕事も上手く出来るようになるぞ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:01:32.106 ID:gn64Obco0.net
>>72
積んであるけどまだ読んでない本

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:04:50.995 ID:yzDpz5+I0.net
>>73
この本に書いてあること実践して慣れるのに凄い時間かかるから早めにやった方が良いよ
最初は凄いストレスかかるし

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:06:51.255 ID:gn64Obco0.net
>>74
了解

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:10:05.459 ID:kHLzEF930.net
>>71
感覚や価値観ではなく情報分析としての有意性の話やで

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:14:40.575 ID:yzDpz5+I0.net
なんて素直な>>1なんだ
お節介かもしれんけど中身の要旨はこんか感じ
人は何を大事にするのか
人は他人の意見を基本的に受け入れない
人を動かしたい時は本に書いてある事を守りながらやると向こうも自発的に動いてくれたりする
人に好印象を持たれるにはどうするべきか

これらを守るとマジで仕事が捗る、会社の同期上司お客友達全てに使える技術だ
元の性格がいくら悪くても人間関係に困らなくなるぞ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:15:09.317 ID:gn64Obco0.net
>>76
一年で2%の海馬肥大の影響が大きいと感じるか小さいと感じるかは感覚でしかないよ
何と比べるかにもよるし、データではこっから上が影響が大きいとかこっから下が小さいとか
決められないよ
「何%以上で効果が大きいとする」みたいな定義は存在しないもの

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:18:05.276 ID:gn64Obco0.net
>>77
名著とは聞いていたし読むと決めてこの本買ったからな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:24:22.910 ID:gn64Obco0.net
事故や病気による前頭葉萎縮や損傷でも確かに怒りっぽくなるケースがあるとは
言われてるが俺の場合は病院でMRI撮って医者に聞いたら前頭葉萎縮は見られないと教えてもらったぞ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:25:20.014 ID:yzDpz5+I0.net
>>79
実際この本より役立った本は無いと思う
自己啓発本というよりHOWTO本かなこれは
>>1の人生が好転することを願ってるよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:29:49.693 ID:gn64Obco0.net
>>81
ありがとう
なんとかあがいてみる

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:37:26.086 ID:r3d8rxmrM.net
ちゃんと迷惑かけた人に自分の何処に問題があるか聞いた上で改善策を練りなよ
自己判断だけというのはどうしてもバイアスかかりがちだし

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:39:43.961 ID:kHLzEF930.net
>>78
誰も感じ方の話なんかしてないんよ
定義が存在しないから他の要素と複合的に考えて有意性の「度合い」を評価するんやで
そもそもIQがどの程度上がったのかは書かれてないし情報不足や

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:40:08.713 ID:kHLzEF930.net
あと「とする」ではなく「と考えられる」な

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:40:43.634 ID:kHLzEF930.net
君の感想は君のもんやから好きに思ったらええで

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:45:22.521 ID:gn64Obco0.net
>>83
俺の場合は数ヵ月くらい多少のことは我慢するが
限界が来てぶち切れて相手を責めて関係性が終わったり嫌われたりすることが多い
暴力はないけどな
客観視は医者にでもしてもらうかな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:48:12.269 ID:gn64Obco0.net
>>84
他の要素を見て複合的に考えてどうやって度合いが大きいか小さいか決めるのよ
そもそも何と比べて影響が小さいと言ってるのよ
個人がそれで「効果が小さい」と判断しても「他の人もそう思う」というように
一般化できないよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:51:55.036 ID:gn64Obco0.net
三十%脳が肥大化したとかそういうのを「影響が大きい」とするなら
ウォーキングによる脳肥大は微々たるものと言えるけど
そもそも何と比べて影響が小さいと言ってるのよ
三十%脳容量を増やす方法なんか俺は聞いたことないぞ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:52:21.378 ID:S+O6XIFlM.net
>>87
医者はもちろん専門家だから有意義な返事をしてくれる可能性は高いけど、直接過去のお前の言行を見聞きしてるわけじゃないからちゃんと迷惑かけたり不快感与えたスレや板の人に評価を求めるのもやっておくんだぞ
それで得られた情報も医者に伝えればより良くなるはず

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/23(土) 06:56:41.402 ID:gn64Obco0.net
>>90
それはもちろん医者に言うよ
認知行動療法などにも興味があってすべて試したい

総レス数 91
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★