2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本「物価や税金は上がるけど賃金は下がりますwwwwwwwww」←これマジでやばくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:15:18.714 ID:zEwcaKQF0.net
消費が減って経済が悪化して企業はどんどん倒産して
失業率も上がっていくし治安も悪化していくだけ
マジでこれどうにかしないと日本の将来真っ暗だろ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:16:41.916 ID:nWaP7qKla.net
みんな誰かが何とかしてくれると思ってる
ただ、政府や行政はそこに介入できない
労働者が動かなければ賃金は上がらない

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:16:48.931 ID:SxlUU7yA0.net
他人に不幸などどうだっていい
年収1200万 上場勤め

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:18:06.926 ID:zEwcaKQF0.net
>>2
いや最低賃金上げていくとかあるだろ
政府がやってることはむしろ労働賃金が下がるような政策ばかりじゃん
入管法改正で外国人労働者増やしたり
派遣法改正で派遣労働者増やしたり

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:18:42.902 ID:hD2oiVtN0.net
>>2
????
消費税さげろや

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:19:22.849 ID:GcLfldJO0.net
スタグフレーションだああああああ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:20:31.011 ID:6HV3S0n7M.net
はよMMTやれ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:21:16.883 ID:PpBdqd0Fa.net
>>2
税金高すぎ問題
癒着企業と癒着しすぎ問題
役人無能問題

お前の額面見てみろ
役人が無能なせいでいくら取られてる?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:21:20.039 ID:jzynbUle0.net
>>2
いや政府の責任でしょ
円安政策でどんどん物価も上がって実質賃金も下がってんだから
アベノミクスとか言って大企業ばかり優遇した結果経済の停滞化も招いた

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:24:59.641 ID:jzynbUle0.net
日本は低賃金やサビ残など労働環境が悪いから優秀な人材は外資にいく
技術も流出する
逆に優秀な人材が入ってこない
日本語すら話せないベトナム人ばかり入ってくる
欧米並の労働賃金の実現を目指さないと日本は完全に終わる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:25:22.168 ID:GcLfldJO0.net
>>9
物価上がってる?
それ日本じゃなくね?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:27:46.171 ID:tZEzP99L0.net
>>11
物価は上がってるよ
完全なスタグフ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:28:26.434 ID:PpBdqd0Fa.net
>>11
どんどん上がってる
特に最終消費者の生活に関わるものの物価は体感できるほど上がってる
理由として必死に行政府が言論統制でマスゴミから流してる噂が「人件費の高騰」
これまるっきり嘘で実態は「経済発展で貿易相手国にボロ負けしてて物価が追い付けないから」
輸入元の価格にどんどん巻き込まれて値段だけ上がってる
日本ってのはその煽りを企業じゃなく「手数料」とかほざいて消費者にブチ当てる精神の国だから一層消費が冷え込む

14 : :2022/01/03(月) 22:29:17.227 ID:4lpw6e+rd.net
小泉純一郎と竹中平蔵と安倍晋三に文句言えよwww

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:29:25.759 ID:jzynbUle0.net
>>11
物価指数には生鮮食品が含まれていないしシュリンクフレーションも含まれていない
そして家電等の値下がり分が物価指数が上がっていないように見えてるだけで実際は物価はどんどん上がってる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:29:33.525 ID:GcLfldJO0.net
>>12
>>13
わお、そりゃ大変だ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:34:09.726 ID:OjXx7N3td.net
輸入品の価格が上がってるのに大企業に賃金上げたら税制優遇とかやったら中小は資材高と値下げ圧力で潰れる
それでなくても既に半導体等の高騰に伴って中小への仕入れ価格引下圧力は苛烈になっている

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:36:13.732 ID:PpBdqd0Fa.net
>>16
マジで笑いごとじゃないよ
日本は中産階級がもはや底辺層だから

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:36:56.975 ID:GcLfldJO0.net
>>18
どうしたらいいと思う?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:39:04.129 ID:Uw1BN1Ijd.net
賃金下がってないじゃん

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:39:36.789 ID:PpBdqd0Fa.net
>>19
まず行政府が無能から脱却しなきゃいけないがそれができないなら減税した上で行政府の支配権を縮小して財産を処分し国民に税金返して黙って見ててほしい
それだけで今よりかなりマシになる
日本の行政府はマジで経済活動の邪魔しかしてない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:40:22.875 ID:zEwcaKQF0.net
>>20
下がってるよ
名目でこれ
実質はさらに下がる
https://i.imgur.com/2UqJTaz.jpg

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:40:28.793 ID:WJ2quy5i0.net
原油が上がったらどこの国でもそういう傾向になるだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:41:11.274 ID:PpBdqd0Fa.net
>>20
海外は賃上げのせいで物価が上がってる
円相場はそう変わってない
日本は賃金変わってない

つまり海外で働いてる奴に比べて相対的に貰ってる価値が減ってるってことだ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:41:50.063 ID:jzynbUle0.net
>>21
財務省とベッタリで企業団体献金も多額な自民党が絶対安定多数取ってる限り
政府がそんなことするわけがないんだけどな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:43:30.155 ID:PpBdqd0Fa.net
>>25
だから無能なんだよ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:44:59.678 ID:ABa1IK8s0.net
落ちぶれるの確定の日本から脱出するかどうにかそこで生きていく手段を考える他ないだろ
日本は人間が腐ってるからほんともうどうしようもない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:46:11.308 ID:jzynbUle0.net
>>26
確かに自民党は無能だが私服を肥やしたいという至極当然の欲に従い動いてるだけ
一番無能なのはそんな自民党を選び続けている国民
国民の意識が変わらなきゃ何も変わらない

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:47:30.479 ID:PpBdqd0Fa.net
>>27
徹底的に事なかれ主義の出る杭殺す物言わぬ貝を量産する教育をブッ続けてしまったのも悪かった
泥沼確定でも革命は期待できない なにも起こらない 沈むかもっと速く沈むだけ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:49:16.954 ID:ABa1IK8s0.net
>>29
日本がどうするかではなく自分と身の回りの人たちをどうするかで考えていかなきゃな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:49:42.567 ID:GcLfldJO0.net
>>29
じゃあ俺らにできるのはせいぜい泳ぐことくらいか

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:50:21.764 ID:vQNA384c0.net
企業の業績はあがります
竹中平蔵ははびこります

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:50:33.512 ID:PpBdqd0Fa.net
>>31
インドネシアかマレーシアに移住する準備はしておくべき

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:51:15.710 ID:GcLfldJO0.net
>>33
インドかトルコにしとくわ
ロシアは寒い

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:51:57.463 ID:vQNA384c0.net
トルコ埃っぽいぞ
めしうまいけど

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:52:27.109 ID:fKZAq/vu0.net
ホント危機感持った方がいいよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:53:44.566 ID:PpBdqd0Fa.net
そうは言っても俺の両親が生きた国だ
こんな滅茶苦茶なクソにした奴らは絶対に許さない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:55:01.858 ID:fKZAq/vu0.net
>>28
年寄りは増える一方若者は投票行かない
そりゃ自民が勝ち続けます

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:55:22.916 ID:GcLfldJO0.net
>>37
どうにかできないもんかね
俺の一票じゃ変わらんし

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:56:00.651 ID:GcLfldJO0.net
>>38
若い奴も自民に入れる有様だからなあ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:56:19.167 ID:6MbzAcEHd.net
日本はなにをどうやっても落ちる以外の選択肢がないけどトルコにも浮上する選択肢がほとんどないんだよな
欧州に忌避されロシアがすり寄ってる時になぜかアメリカに喧嘩売ってるし

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:57:14.127 ID:Pdc1NSa80.net
今更変わらない変えられないってムードは有ると思うよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:57:33.715 ID:zEwcaKQF0.net
2021年〜2025年にかけて団塊が後期高齢者になる
労働人口が激減する
今立ち上がらなきゃ本当に日本は終わってしまうんだよ
豊かな日本に住み続けたいなら動き出すしかない

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:58:48.438 ID:PpBdqd0Fa.net
>>39
「なんとかする」の実現性がマジで一番高いのはクーデターだろ
教育は正攻法だが今から必死に教育改革しても効果が出るのは30年後だからおそらく手遅れ
それどころか今行政府は教育制度を改悪しようとしてる
それ以外じゃ多分どうにもならん なにやってももっと速く沈むだけ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 22:59:49.281 ID:Ee4YGBHY0.net
海外脱出した方が早い

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:00:23.870 ID:PpBdqd0FaNEWYEAR.net
>>40
それは「若いやつのせい」ではなくそういう奴隷を作る教育を必死に推し進めてきた悪人のせいだよ
周りをキョロキョロ見てそれっぽいところに歩調を合わせるのが正義だと思い込む愚か者を量産してしまった

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:02:00.089 ID:IuWDDhJ60.net
リアルもう終わりだよこの国

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:03:45.415 ID:jzynbUle0.net
>>38,40
むしろ高齢者より若者の方が自民党支持が多い
若者は
自民党は広報費が段違いだからよく認知していて
野党は反対ばかり、民主党政権は悪夢だと信じて疑わず
そして嫌韓思想のみの似非のナショナリズムを盲信しているいわゆるネトウヨが多い
それを打開しなければ何も変わらない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:04:10.522 ID:fKZAq/vu0.net
>>44
義務教育のうちに国や政府に反発しない様に刷り込まれてるからな〜

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:05:49.794 ID:Pr4r5jmK0.net
(´・ω・`)おまえらだってジミンジミン言ってたクチだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:05:57.736 ID:6Tw2uK830.net
そもそも既存の政党に日本浮上のきっかけを提唱しているところはないからな
あるわけないだろ非正規労働者と無職以外全てを敵に回す政策を唱えることになるんだからな
この国は年齢に関係なく人口の大半がアンシャンレジームになっている

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:07:45.912 ID:3bo3Sszj0.net
れいわがあるよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:09:16.296 ID:GcLfldJO0.net
お前らが何歳かは知らないけど俺は一応まだ若い方だと思うから、今のうちに勉強するわ
勉強しないと日本を覆す資格試験すら受けられないし
頑張るわ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:10:57.897 ID:jzynbUle0.net
>>52
経済政策として総合的にみれば国民民主が一番優れているのは確かだが
この現状見ればれいわの博打に賭ける必要性はあるかもしれない
カンフル剤として機能するかはたまた即死剤として機能するかは未知数だが

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:11:53.360 ID:LVVDswio0.net
スタグフレーション起こすとか無能にも程があるだろ
全員入れ替えろ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:12:10.773 ID:jzynbUle0.net
>>53
英語さえできればあとはどうにでもなる
頑張れ応援してる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:15:22.205 ID:9SgFlk6j0.net
賃金は上がってないけど配当金は爆上がりしてんだよね

総レス数 57
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200