2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザリガニを食べる習慣が日本で定着しなかった理由なんなの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:12:47.072 ID:fU1EiSWZ0.net
世界ではいくらも食べられてるわけだが
https://i.imgur.com/5nS4MrW.jpg

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:14.612 ID:I8knSVPLd.net
食べる理由がないしな...

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:16.094 ID:DF9AZgLV0.net
マッカチン

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:16.763 ID:f9Ene3Sy0.net
まずいからじゃね

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:41.356 ID:wA75MSmjd.net
身が少ない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:42.566 ID:KjiH0jnh0.net
農薬

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:52.095 ID:cn5ey1Fea.net
エビのほうが食える部位多いし殻剥きやすいし調理しやすいから

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:14:17.576 ID:qqHbbKcb0.net
>>7
その上安いしな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:14:49.947 ID:01TWuX0j0.net
泥沼にいるからな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:14:59.491 ID:AFcHvVeH0.net
周りに沢山ある海にもっと食べやすくて美味しいやつが沢山いるから

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:15:03.555 ID:0h9m5a/Op.net
食べたことないけど泥臭い印象ある

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:15:09.314 ID:TFhPWOGt0.net
身が少ない上に泥を抜いたりの処理が面倒くさい
手間がかかりすぎる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:15:17.362 ID:b3gwXA8H0.net
日本の国産のザリガニはまだ食える方じゃないっけか
アメザリが悪い

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:15:26.936 ID:wvRdsPPD0.net
寄生虫って大丈夫なの?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:15:36.012 ID:IrdSQel0r.net
島国なのにわざわざ淡水資源食う必用ないやろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:15:58.449 ID:S+a2TsvTa.net
普通に食うぞ伊勢海老なんかより美味い

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:16:27.316 ID:V5Gt3Qsi0.net
でもアメリカザリガニって食用で日本に入ってきたんだろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:17:08.309 ID:qqHbbKcb0.net
>>17
もともとは食用で入ってきたウシガエルの餌用だったと思う

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:17:41.944 ID:zr0SSzUi0.net
もともと魚かなんかのエサとして食用ザリガニが持ち込まれたんやろ
エサが自我を持って繁殖していってしまった

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:17:52.904 ID:b3gwXA8H0.net
アメザリ限らず食用で入ってきた外来種の方が多いくらい外来種は元々食用

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:18:01.412 ID:3U3cyuhYd.net
食用蛙の餌なんて喰えるかよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:19:07.644 ID:lrbIWbLed.net
入ってきたタイミングが飽食の時代と重なったからでは?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:19:25.810 ID:BNJVy40A0.net
>>22
戦前だぞ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:20:37.826 ID:Z8U697aJM.net
エビで十分だしエビのほうが清潔だろうしな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:21:23.661 ID:4kGRSeOwa.net
何でだろうな旨いのに

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:22:32.533 ID:zpC6oFqPd.net
てかブラックタイガーが淡水で育てられてるの知ってる?田んぼの施設そのままブラックタイガーに転用できるのさ

淡水で養殖できて需要ハンバないブラックタイガーさしおいてわざわざザリガニ育てるバカはいない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:22:46.971 ID:u4fbGNTbp.net
>>14
生で食うと感染する
日本の淡水甲殻類は全て汚染されているから
ちゃんと加熱してね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:23:11.497 ID:4kGRSeOwa.net
>>26
養殖なん?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:23:44.736 ID:zpC6oFqPd.net
>>28
さあ?多分両方かな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:23:53.711 ID:wvRdsPPD0.net
>>27
やっぱやばいんだな
加熱で問題なくなるならいいけど

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:24:16.717 ID:ZAc+WRu80.net
公害とかあったもんな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:24:26.419 ID:xU3P20pI0.net
ドジョウも食べなくなったし、そのへんで取れるような天然物で食べる習慣残ってるのあんまなくない?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:25:09.917 ID:N8F2mIP5d.net
ウシガエルの餌として仕入れられてるしな
ウシガエルもザリガニも食用だけあって美味い

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:25:21.996 ID:4kGRSeOwa.net
養殖の割にはブラックタイガー高いよな
バナマエビとか言うくそ不味エビもあるし

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:25:43.093 ID:lrbIWbLed.net
農薬の影響ありそうだな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:26:03.378 ID:zpC6oFqPd.net
記事抜粋

このブラックタイガーは、海の海老ながら・・汽水域・・・いやほとんど淡水、いや淡水
 そのものにも生きていく生命力をもっています。


 それどころか・・・淡水域に生息した方が・・・成長速度が早いのです・・。(あれま・・・)

 これは、素晴らしい特徴です。なぜなら・・・海水を引水しなくても養殖できます。

 塩分濃度の変化に弱い海老だったら・・・大雨が降ったら塩分濃度が下がって全滅
 しちゃいます。でも、ブラックタイガーならへっちゃら・・。

 田んぼでも養殖できちゃいます・・・・。

 こんなことより、養殖海老としてブラックタイガーの出荷量は、とんでもない伸長を
 見せました。
 
 でも・・・です・・。

 淡水でも育つということは・・・細胞内の浸透圧と淡水の浸透圧とでバランスをとらねば
 生きていけません。

 (実際には、海老の細胞内の溶液濃度の方が濃いのですが、排泄行為によりバランス、
 恒常性を保っています)

 でも・・・体液に溶解している塩分をはじめとする旨味成分も・・・あまり濃くは、出来ない
 のです。

 このため・・・薄味になってしまいます・・。さらに他にも要素があるのですが・・・
 説明していると・・なが〜くなりますので割愛。

 ということで・・・普通の海に棲んでいる海老と淡水養殖のブラックタイガーでは、
 明らかな味の差があるのです・・・。


 
 
 
 

 

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:27:38.580 ID:BNJVy40A0.net
>>34
バナメイエビだろ
ブラックタイガーより育てやすくて歩留まりがいいからもう今は養殖はこっちが主流になってる

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:28:01.373 ID:GF4w0Lf60.net
子供の頃流行ったザリ釣りで臭かったから

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:28:31.129 ID:zpC6oFqPd.net
つまり淡水で育てたブラックタイガーは不味いが大量生産可能ということで著しく価値が低い

とはいっても海老は海老。コンビニ弁当のエビフライとかそういのに需要がなくなることはないわけよ。だから結局アメリカザリガニ養殖するくらいならブラックタイガーを養殖すると

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:28:57.656 ID:zpC6oFqPd.net
>>37へえ
お前らはいろいろ知ってるな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:29:20.880 ID:u4fbGNTbp.net
>>32
川エビなんかは飲み屋いけば割とあるけど
自分で川に行って捕まえたヤツを食おうとは思わないな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:29:29.664 ID:hTQ0pPjHa.net
わざわざ養殖しないでもエビいるからじゃない

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:31:03.917 ID:zpC6oFqPd.net
とにかくブラックタイガーとかは味はともかく短時間でいっぱしな海老の形は取るんだよ
それに比べて知っての通りザリガニは脱皮のたびに何割か死ぬし、多分成長は遅い

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:31:35.023 ID:zpC6oFqPd.net
ザリガニは形だけの商品にすらコスパ悪いと

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:31:44.041 ID:gTRuqb+QM.net
売り物になるほど量とれる?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:32:38.790 ID:u4fbGNTbp.net
>>43
アメリカザリガニが親になるまで2から3年かかる
ケンカも多いから狭い養殖場では効率が悪い

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:35:54.451 ID:JnGn6xOza.net
>>40
俺実家淡水で海老養殖してるし

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:39:07.341 ID:gmniYTMta.net
淡水でブラックタイガー育てられるの初めて知ったわ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:42:30.300 ID:lrbIWbLed.net
DASH島でやってなかった?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:45:03.710 ID:JnGn6xOza.net
>>48
ブラックタイガーは田んぼとか汚い水で育てられるけど
実はあんまり単価良くないから同じ淡水で育てられる車海老科のバナエイエビが淡水での養殖の主流
淡水バナエイは綺麗な水が必須だけど国内養殖ではブラックタイガーより甘味が強くなる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:51:01.477 ID:HWHPYwkM0.net
すべては渡瀬庄三郎のせい
こいつが日本の生態系をくずした
ウシガエルを食用に繁殖させようと輸入して失敗、
そのエサ用に輸入したザリガニが逃げて繁殖

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:54:33.638 ID:xgOykr/va.net
小学生の時に何故か近くに川がない用水路でザリガニが連れたな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:56:16.660 ID:u4fbGNTbp.net
アメリカザリガニは昔言われていた程の害はないんだよ
鷺なんかよくザリガニ食べるようになったし
田んぼ周りの用水路整備されて田んぼに侵入されにくくなったし

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:57:50.111 ID:C9aON8b60.net
>>50
バナメイエビでは

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:58:12.652 ID:iulBC/n+0.net
共食いするから商業ベースに乗せられるほど養殖出来ない

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:58:50.404 ID:aLXC+VQ00.net
意外とおいしいんよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:00:14.020 ID:Cy83TEdU0.net
>>51
マングースで沖縄の生態系崩したのもそうよね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:00:21.581 ID:jT0BX7Tk0.net
身近な生物って食おうとすると気持ち悪くて無理
イナゴの佃煮は食えるけどカブトムシ食えないもん

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:01:31.389 ID:JdV84V180.net
あんまり言っちゃいけないらしいけど
伊勢海老派の人たちが手を回したらしい

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:02:54.382 ID:JdV84V180.net
>>36
勉強になる

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:27:04.561 ID:csgc/Hsar.net
【尿路結石予防の四ヶ条】
 
@十分な水分を摂る 
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:38:36.857 ID:TD3Fr6GM0.net
昔食ったけど身が少なすぎる味は普通に美味かった

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 19:49:34.273 ID:EdrYGzi9M.net
ドブ川にいるイメージが

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 20:10:05.129 ID:oOHPMGey0.net
ガキの頃食ったよ
焚き火して田んぼで取ったザリガニ焼くの
今じゃできないね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 20:16:27.633 ID:DP/vmACs0.net
>>64
三日ぐらい泥抜きしないと
本能が拒否するレベルで臭いんだよな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 20:22:10.171 ID:X677HfqP0.net
周りが海なのは大きいだろうな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 20:54:32.678 ID:IJTLD90ia.net
>>8
食用に増やしたらすぐ逆転する

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★