2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学の存在価値はあるのか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 00:43:55.040 ID:BSQbOgCxd.net
入学するまでに実用性皆無の古文漢文数学物理化学生物地理歴史英語を勉強してきて
やっと入学できたと思ったら、やはり実用性皆無の教養教科への道だけが開ける
そして最後は就職予備校としてフィニッシュ

こんなざまなら大学に通わないほうがいいだろう
なんのために大学はあるんだよ モラトリアムという名のニート期間でしかない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:18:01.239 ID:r7ZewB6F0.net
>>59
目的ありきで教育しているから強いのだろう
1桁%くらいのドロップ率で、5年以内に会社に必要な技量を持つ人間を育成するという目的がはっきりとしている

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:21:09.745 ID:r7ZewB6F0.net
トップダウン式の教育を求めていたのかもしれない
工学の技術者を養成します
そのためには義務教育範囲に加えて、微積統計物理英語ITの知識が必要ですから教えます
という、敷かれたレールが欲しかったのかも

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:22:03.748 ID:j1Q9icpf0.net
理系は意味あると思う、施設とか普通じゃ利用できんし研究室も有意義
文系は知らん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:22:13.340 ID:0UueexXza.net
論文とかレポートとかを通じて引用の仕方を学べたのはデカい
大学行ってない人の中にはwikiとかを丸コピペすれば良いだろ的な人もいるから

後大学の講義を通じて大学レベルの数学等の下地が無意識のうちに出来上がるから
社会人になってから数学とかを勉強し直すと比較的スムーズに頭に入っていく

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:26:02.825 ID:HXsYPGrO0.net
>>52
>多様な知識に触れる前に、確実に一芸に秀でる作戦を取る大学教育であるべきだ
と私は思わないね

アメリカでもある特定の教育に力をいれるマグネットスクールが1980年代に流行したけど、その結果、アメリカ全体の識字率が急激に減少して
結局、基礎学力向上の授業へと方針転換した歴史があるし

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:26:33.369 ID:DSq9C5bd0.net
>>60
旧帝どころか電農名繊まではエリートだと思って56書いたわ
かなりの熱意がないとその辺受かる程高校で勉強できないと思っていた
話ずれちゃうけど恐らく頭が良い1と自分では見えている世界が違ったようだ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:27:55.025 ID:9nj5+llfa.net
卒論はいらんと思う
ゴミのように捨てるくせに

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:31:15.073 ID:y0in4aBb0.net
>>63
がっつりトップダウン式の大学行ってたが
そらならそれで専門でええやんてなるのよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:31:32.155 ID:r7ZewB6F0.net
>>64
文系は口頭試問をしてくれる教官が全てだと思う
覚えるだけなら本と穴埋め問題集で完結できるが、それでは不十分 
さらに言うと筆記試験でも足りない 文字列丸暗記を対策できないから
例えば「ドーナツ化現象は郊外への居住人口の流出により、都心の荒廃を招く」という暗記した一文を、どれほど理解しているのか問えない

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:34:52.557 ID:r7ZewB6F0.net
>>66
これ意味がわからない
wikipediaを見る限りだと、各校ごとの教育資金格差が原因に見えそうだが

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:35:53.389 ID:cwRgJZsr0.net
>>68
卒論で日本最大の建築事故を
未然に防げた事例もあるし内容次第
ごみのように捨てるというより、
ごみのような卒論が大半

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:36:53.331 ID:r7ZewB6F0.net
>>69
多分そういう大学・学部に限れば、上記の問題は起きていないと思う
専門的で将来役立つことを学んでいるのだから

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:38:11.626 ID:y0in4aBb0.net
>>66
アメリカって今もさらに基礎学力重視になってんだよな
最先端とか教えてても5年もしないうちに古い知識になるから

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:41:27.184 ID:r7ZewB6F0.net
自分の結論としては
義務教育は本当に素晴らしいが、それより上は個々人による
高校大学の高い専門性を考慮すると、むしろ特殊な人間のみが大学を志すほうが健全だといえる

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:42:05.273 ID:HXsYPGrO0.net
>>71
それは現代の学力格差の話だろ
>>66で話題にしてるのは、1980年代にアメリカで起こった教育のこと
『教育の制度と歴史』(広岡義之 編著)にアメリカ教育の失敗事例が詳細に書かれてあるから読んでみたらいい

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:43:00.869 ID:y0in4aBb0.net
>>73
将来一部の知識しか使わないのでは?問題は他よりはクリア出来るんだが
大学の勉強しか出来ない問題はむしろ酷いぞ
国が国家試験の要綱作って大学側もそれにそって実習、講義組むだけだから
ある意味、6年掛けて専門どころか、予備校行ってるようなもん
研究するわけでもないしな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:43:01.991 ID:0UueexXza.net
小説からの引用だが夏目漱石の小説「それから」の中で東大卒の平岡が
大学で学んだ事を社会人になって応用としていたところを上司にあれこれ阻まれて
最終的に応用を諦めた話があったな

大学で学んだ事を活かそうとする人間は昔からそれなりにいたんだろうけど
周りからの圧迫で結局頓挫して結果今の社会が出来上がったんじゃないかなと予想したり

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:44:06.272 ID:HXsYPGrO0.net
ソースが出てこないんだけど
理科実験教室に通う生徒ほど学力が低いって調査報告した論文があって
割と衝撃だった

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:44:19.562 ID:r7ZewB6F0.net
>>76
なるほど読んでみよう

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:45:44.229 ID:cwRgJZsr0.net
文系の必要性が薄いのは確か
その知識が求められる市場の需要に対して
極度の供給過多に陥ってるのが現状

ただそれらを理由に大学が必要ないって主張は
勉強してこなかった人の意見にも思える
分かりやすく言うなら、大昔に言われてた
「高校行く必要ない中学卒業したら働け」

その分野で専門家として働いてくには
求められる見識が必要だからその道進むなら
大卒レベルの知識は必要になる
逆にスーパーのレジ打ちするだけなら小卒でも十分だし、
それで良いと思ってる人もいる

なのでこれらの主張の違いは現時点で
どの程度の仕事をしてるのかっての影響も大きいと思う

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:46:16.208 ID:HXsYPGrO0.net
アメリカの数学とか物理のテキストとかたまに読むけど
アホみたいに親切だよね
アメリカ人てアホなんかと思ってた時期がある

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:47:10.574 ID:r7ZewB6F0.net
>>77
たぶんきみ医学部だな
最も統計学を活かす分野であるのに、数学基礎の統計学すら教えられないと聞いたことがあるぞ
まあ臨床医の養成にはそれでもいいのだろうが

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:49:48.710 ID:r7ZewB6F0.net
>>81
ポジショントークは少なからずあると思う
自分は>>70にある通り文系に無理解だったから価値を見いだせていないし、それでも困らない職についているもの

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:52:07.318 ID:HXsYPGrO0.net
文系研究が役に立たないって言ってる人多いけど
ヴィトゲンシュタイン、ハイデガー、カッシーラー、カントその他大勢の西洋哲学者の和訳をしてるのは大学の研究者だから
俺にとってはめちゃくちゃ役に立ってる
人文学系教育が役立たないと言ってる人は、自分からその分野に触れようと努力してないだけ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:53:30.936 ID:y0in4aBb0.net
>>83
残念、歯学部よ
ガチガチのトップダウン教育よ
そんでもって日本の国家試験って世界トップレベルで難しい
で、それをクリアした日本の歯科医師が世界的にレベル高いかというと全然な訳で
正直、前の方で出てるが大学そのものをいじるまえに
卒後の就活採用、採用後の教育、人物評価、転職のしやすさとか社会側をいじらないと意味ないと思う

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:54:04.432 ID:cwRgJZsr0.net
>>84
>>84
文系の価値どうこうより、
市場の需要に対して供給過多が著しいってだけ
かつ文系は多くの場合は得た
知識の応用が効きづらいから
必要性が薄いという主張

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:55:03.990 ID:y0in4aBb0.net
>>83
あと流石にそのレベルの統計学はやる
どの程度、理解して使いこなしてるかは別として

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:55:51.381 ID:r7ZewB6F0.net
>>85
それじゃ趣味止まりなのよ
受験数学のパズルは大変役に立つ、なみの論に過ぎない

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:56:50.829 ID:r7ZewB6F0.net
>>87
そうだね

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:58:25.478 ID:oNM0tH8R0.net
そもそも与えられたことをどれだけの精度で身につけ発揮できるかの訓練の一環だから学生の勉強に意味を持たせる必要は無い
こなせる能率の高い順に大学入試で振り分けられ上の大学ほどいい所に就職できるんだから理にかなってるっちゃかなってる

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:58:59.145 ID:HXsYPGrO0.net
>>89
役に立ってるよ
俺は理物の素論専攻だったけど
哲学を勉強することで西洋で発展した
力学、電磁気学、熱力学、量子力学に至るまでの
物理学のベースとなる思想に触れて
物理学への理解がグッとました

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 01:59:03.834 ID:r7ZewB6F0.net
>>88
そうなの、それは失礼した
ちなみに転職のしやすさを変えるべきとはどういうこと?国家資格だから転勤はしやすいだろうけど

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:00:22.153 ID:r7ZewB6F0.net
>>92
そう言われると納得する

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:01:31.690 ID:y0in4aBb0.net
>>93
そら、俺はいくらでも転職出来るよ
卒後の〜は一般論的な部分も含んでる

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:03:43.905 ID:r7ZewB6F0.net
>>91
それなら代表的な5科目が農業、狩猟、料理、応急処置、洗濯でもいいじゃない
きっと江戸時代以前の農家ならエリートになれるぞ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:05:27.604 ID:r7ZewB6F0.net
>>95
なるほどね
話は変わるが転職は制限したほうが企業の人材育成が合理的になるからよいのではないか?
半端に育成されて他社にぶっこ抜かれたら大損害

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:05:30.793 ID:oNM0tH8R0.net
>>96
いいとおもうよ
ただ現代の社会人育成のための要素として国数社理英はまあバランスとれてるしそんなに悪くないと思うけどね
古文いらん漢文いらんは分かるけど日本文化をガキのうちに学ばせるのはまあね

99 :ニッポンジュソときあかし ながの:2022/01/23(日) 02:05:59.138 ID:wZxrhabb0.net
>>1
おるおるるるるるるるるおるおるおるるるるるるるほるほるるるるるるるるるるほるほるほるるるるるる

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:07:20.478 ID:y0in4aBb0.net
>>97
企業側から見ればな
働く側からしたら良いことばっかでもないでしょ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:09:27.129 ID:r7ZewB6F0.net
>>98
それが答えだよ
国語を学んで文字が読めるようになれば現代社会で生きていけるようになるし
算数の四則演算ができればスーパーで食料を調達できる
理科社会は教養と国民意識の養成の面が強いかもしれないが、英語は世界の共通言語への足がかりになる
つまり「今生きていくために必要なものを教える」から良いのだ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:10:37.231 ID:r7ZewB6F0.net
>>100
まあ仕方なくね
そうでもしないと企業が凡人を育成する理由がなくなるから、凡人たる我々は不幸になってしまう

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:12:45.610 ID:HXsYPGrO0.net
社会に出て一番思ったのは長い文章をまともにかける人が少ないということ
国語教育はもっと書きに力を入れたほうがいいと思う

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:18:32.544 ID:0UueexXza.net
結局企業が凡人を育成して社会に役に立つ人材に育てるという話なら
大学は今のままの教育方式でよくね

社会に役に立つ知識の植え付けは企業や専門学校がやれば良いんだから

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:19:19.468 ID:r7ZewB6F0.net
>>103
現実的には難しいだろう
まず大抵の人は物事の表現に長文を要するほど物事を深く理解していない
更には指導者がいないから、理解の深さを確かめる機会がなければ文の書き方を添削する機会もない
そもそも日本人は日本語を読めてすらいないとすら思う 取扱説明書を読んでも使いこなせない人間を思い浮かべれば分かるであろう

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:22:14.974 ID:r7ZewB6F0.net
>>104
凡人が専門性を得るのは社会に出てから、という思想なら
大卒22歳の無能でなくて中卒15歳の無能のほうが100倍良くないか?って議論になってしまう
(ここでは大学に通うべきほどに優秀な大学生は議論の対象外とする)

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:30:01.628 ID:r7ZewB6F0.net
最終的には日本語教育すら軽視されるようになるかもね
なぜならば文字は最も情報量の少ない媒体であり、写真や動画よりも劣っているのだから

動画の時代に移り変わった以上、文字を操る能力は軽視されるようになるのだろうな
「何かを伝えるなら写真や動画でよくね?文字はそんなに大事じゃなくね?」の時代がきっと来る

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:36:43.076 ID:mCEKvv3m0.net
>>107
どういう境遇に置かれたらここまで歪むのか興味ある
今何してるの?

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:44:36.667 ID:r7ZewB6F0.net
>>108
一般職
歪んでいるとは思わない
文字と画像と動画を比較すると、情報量の多寡は明確に存在する
これは調理法をみながらカレーライスを作る場面を想像すればわかりやすいだろう
「ジャガイモを乱切りにする」の一文と、乱切り後のジャガイモの画像と、実際に切る動画を比較して、最も伝わりやすいのは動画だ

動画の発達で文字の重要性は薄れる
必要のないものを覚えるほど人間は暇じゃない

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 02:55:33.103 ID:HXsYPGrO0.net
てかスレ主は普段から本とかよむの

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/23(日) 03:00:04.768 ID:r7ZewB6F0.net
>>110
あまり読まない
実用書を除けばせいぜい月1冊

総レス数 111
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★