2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貯金500万くらいあったらそれを株に投資するだけで

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:02:56.482 ID:z7kG7AjI0.net
>>41
投資を信託したお前の責任やで

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:03:07.177 ID:jYgTfGQu0.net
つまり何すりゃいいんだよ
動画ならもうクライマックスだから何すればいいか言うところだよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:03:33.479 ID:kG9XsB/K0.net
なお損することもあります←コレ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:04:07.859 ID:A6oyXwNxa.net
>>45
インデックス投資だ
指標に合わせて自動で取引するから信託のように手数料を取られない

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:06:00.129 ID:jYgTfGQu0.net
インデックス投資か最近よく聞くやつだ
やってみるわ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:07:11.192 ID:A6oyXwNxa.net
>>48
いやまって、結論はそのとおりだが
しっかり学んで理解してから手を出してね

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:10:14.671 ID:7coib/scd.net
インデックスも投信ですよね
アクティブファンドは止めとけって言いたいんだろうけど

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:10:15.738 ID:89a1qD2+0.net
個別株で勝ってるやつなんて一握りだろ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:10:50.275 ID:A6oyXwNxa.net
目指すものがせいぜい数億の小金持ちの人に向けて言ってるからな
できるだけ多くの金がいるんだってんなら信用取引を活用してもっと勝負するしかない
世界に名だたる究極の資産家を目指すなら投資なんか辞めるべき。起業一択だ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:12:12.509 ID:A6oyXwNxa.net
>>50
証券会社は必死に言葉を曖昧にしようとしてるね

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:13:09.164 ID:89a1qD2+0.net
http://imgur.com/tXdxkoz.jpg
こんなの稀だもんなぁ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:15:00.603 ID:DgdNs4K20.net
利回りって5%が普通じゃないん
俺20%くらいなんやけど

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:17:15.972 ID:e4hsbeB50.net
なんか中途半端な知識で語ってんな
投信やめてインデックスやれとか
インデックスだって投信だし

投信は騙されてるとか
手数料抜かれるけど自分でインデックス選ぶリスク回避して投信をあえて選ぶ奴だって普通にいるし

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:17:27.332 ID:Lu9ISXN00.net
>>54
これもう5年前から続けてる人のやつなのに
最近これ見て触発される人多いよな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:18:23.173 ID:e4hsbeB50.net
>>55
きゃーすてきー(棒)

投資の神様と言われるバフェットれべるー(棒)

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:20:05.761 ID:DgdNs4K20.net
>>58
俺すごいんか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:21:24.560 ID:ZquZSLbi0.net
リスク背負うならバフェットだって20%くらい余裕だと思うけどな
5%ってリスク抑えに抑えての話だろ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:21:32.329 ID:e4hsbeB50.net
>>59
すごいどころか世界トップの天才レベル


それが本当ならお前がやってるのは投資じゃなくて投機だよ、間違いなく

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:22:23.863 ID:625g8A/s0.net
>>43>>44
なるほどサンクス
まあそう甘くはねえよってことか……
よく株とか投資の話になると投資信託勧めてくる奴いるんだけど
俺が基本的に人間不信だからなのか投資信託ってそんな良いものか?って思っててな
ちょっと気になったんだ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:22:55.833 ID:7coib/scd.net
>>59
少額運用の個人だからこそ出せるパフォーマンスってあるし
ずっと安定してたら確かに凄いけど全然あり得ない話ではないよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:24:02.138 ID:P+FSaqYV0.net
下落リスクだけじゃなく為替リスクもある米国ETFで税抜き後4%くらいだな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:25:02.399 ID:GzDi3bLtp.net
1000万渡すから誰か増やしてくれんか?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:25:02.861 ID:nxE/a4BT0.net
配当狙いなら2〜3億ないと厳しい

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:25:36.319 ID:xzYIoYSU0.net
なんか最近馬鹿を騙して投資に持っていくの流行ってるよな
貯金なんて損とか言ってさw
馬鹿は黙って貯金しとけ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:26:16.235 ID:VLxviHSn0.net
>>1
なんで税金の事言わないの?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:26:18.593 ID:L5YtNnHZr.net
>>65
いいよ、手数料貰うよ、自己責任だよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:26:34.236 ID:e4hsbeB50.net
>>65
損失出しても補償なくて良くて利益の2%だけくれるなら是非お任せください

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:27:16.213 ID:e4hsbeB50.net
>>67
インフレ考えたら貯金が損なのは間違いないけどな

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:27:18.353 ID:ZquZSLbi0.net
株で儲けたら運がいいと思わなきゃ死ぬよな
腕がいいと勘違いしたら死ぬ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 09:30:52.047 ID:A6oyXwNxa.net
>>67
これに一票だわ
やっぱ身の丈に合ったことをしているべき

株式の仕組みを知ると労働が屈辱になるもんだが、誰かのために何かをするって気分がいいし
働くって悪くないなって思うんだよな

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 10:17:51.250 ID:nxE/a4BT0.net
投資系は自分で賢いと思ってる馬鹿をハメるのがポイントだからな
NISAとかインデックスも全部そう

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 10:19:18.904 ID:0M5czQ1kM.net
馬鹿だから手数料少ない投信にぶっぱしてるけど普通に増えてるぞ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 10:48:26.721 ID:nBOzPZAia.net
握力強い奴が最終的に勝つゲーム
無くなってもいい余剰資金でやるべき

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 10:49:59.588 ID:Kgou39tJM.net
反発弱いし損切りしとけ

総レス数 77
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200