2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームってさ、強くなる過程が楽しいと思うんだよ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:57:46.842 ID:Mgid9aGI0.net
それをすっ飛ばす課金商法多いけど
試行錯誤したり自分でじっくり考えたりっていう
ミソになる部分を楽しむ人減ってる気がする

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:58:02.670 ID:fCnOqSd00.net
かに味噌

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:58:23.026 ID:kVvrL4jma.net
あん肝

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:58:43.869 ID:qFWIwkMu0.net
えんがわ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:58:59.005 ID:ybNKhUQHr.net
まあユーザーの嗜好なんてころころ変わるわもんなんじゃない?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:59:34.283 ID:kVvrL4jma.net
海鼠腸

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 01:59:50.368 ID:g2jNmIFUr.net
課金は大前提だろ
課金してなおかつ戦略を練ってランク上げるんだろ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:00:54.263 ID:fsMDhqXEd.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
焼きサーモン

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:01:37.359 ID:7u16HpBq0.net
任天堂が頑張ってくれてる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:01:53.917 ID:Mgid9aGI0.net
>>7
そういう話じゃない

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:02:50.174 ID:3vZSqzna0.net
放置ゲーが溢れてる時代だからなー

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:03:58.148 ID:x66xdAPa0.net
課金して強くなる過程が楽しめない貧乏乙。課金できるように金稼ごうな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:04:51.739 ID:Mgid9aGI0.net
>>11
それが今の流行りというか
大多数に求められてるものなのかもね

>>12
一応言っておくけど論点めちゃくちゃズレてるからね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:06:04.764 ID:RbAtgLDU0.net
例えば他のキャラ作るほどアカウント全体にステータスアップ効果が乗るゲームだと
メインの強化に加えてサブキャラ数十体レベリングしなきゃいけない。
メイン強くするためのサブキャラレベリングは時間の無駄?だから課金する

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:06:23.673 ID:RbAtgLDU0.net
課金じゃないと強くなれない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:06:29.809 ID:FzlnLb2/0.net
課金しただけで過程すっ飛ばして強くなれるのなんてソシャゲくらいじゃないの
pcもコンシューマもやるけどあんまそういうの見たことないわ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:09:31.430 ID:79YxIOJo0.net
ソシャゲなんてサービスインからやってる奴らに追いつく方法ないんだから仕方なくない?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:10:49.387 ID:Mgid9aGI0.net
とりあえずソシャゲから切り離して考えてくれ
なんか俺の意図が伝わってない
本題は2行目以降ね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:10:49.453 ID:x66xdAPa0.net
>>13 貧乏人は大変だね。どうせ重課金プレイヤーに悔しい思いさせられてる自分は課金できない理由探してるんだろ?働けよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:11:41.743 ID:aI+4YyhYa.net
ソシャゲとかのペイトゥ・ウィンゲーがクソたる所以だよ
まだアクション要素とか頭脳使う要素ある対人ゲーはまだマシだけど

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:12:08.321 ID:Mgid9aGI0.net
>>19
課金がダメとかずるいとか
そういう主張じゃないよ
あと落ち着いてくれ怖いわ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:13:31.337 ID:aI+4YyhYa.net
格ゲーとかRPGもそうだけど全力出してギリギリ勝てるくらいが一番脳汁出る
まぁ無双するのも楽しいけどすぐ飽きるんだよな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:13:35.125 ID:JIdfHXeQ0.net
俺もエッチなんて知らないような女の子がちんぽ大好き淫乱ビッチになる過程が楽しいと思う

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:14:16.552 ID:H/iXeTSZd.net
レベル上げとかマジで面倒くさい

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:15:26.589 ID:xHBd3Ozk0.net
課金しないと強くなれないゲームは最終的に札束で殴り合うゲームになる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:16:20.071 ID:Mgid9aGI0.net
>>22
格ゲーでうまく例えられるかわからんが

いきなり強いキャラ使ってテンプレ覚えるってタイプが多いと思ってる
いろんなキャラ使って誰が強いのか、だれが自分に合ってるのか模索する人が少ないんじゃないかって

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:19:38.882 ID:aI+4YyhYa.net
>>26
わかる
とりあえず脳死で定説の戦法使うとかね
なろうとかが流行ってるのと同じで自分で努力してどう攻略するか考えようって人が減ってるんだろうな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:20:05.027 ID:MKeP+F1La.net
娯楽が多すぎてファストに偏重してる

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:20:23.926 ID:A54AyCMW0.net
チートで俺ツエーならまったくの同意だけど課金は前提条件じゃん
例えが悪いわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:21:13.525 ID:Mgid9aGI0.net
>>28
じっくり楽しむより
サクッとうまいとつまみ食いって感覚なのかもね
現代人時間ないだろうしその方は合理的だとも思っちゃうわ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:21:48.359 ID:Mgid9aGI0.net
本文に課金って入れたのが悪かったんかな
変なのいっぱい湧いちゃってる・・・

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:30:08.937 ID:IVnNiKzN0.net
そもそもゲームって人と競い合ってなんぼだからね
課金できるなら課金しちゃうよね

もくもくと1人でパズルゲームしたりRPGでレベル上げをしたり楽しむ人もいるけど、おそらくそれは今も昔も変わらない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:41:23.437 ID:B529UdYe0.net
RPGのレベリングとかめちゃくちゃ面白い

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:42:32.159 ID:pFTafH1oa.net
強くなるってのは自分の技量の話?キャラの強さの話?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:45:02.864 ID:WCaTs0rA0.net
ptwのゲームなんて現実逃避だけで十分

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:45:21.924 ID:Mgid9aGI0.net
>>34
技量とか知識とか

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:49:35.922 ID:zGejsltC0.net
最初からwiki見て効率重視プレイみたいなやり方もありだけどゲームとしての寿命は大きく減りそう

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:54:59.499 ID:Q+EDMJXF0.net
ミソになる部分が最初期の試行錯誤ではなく
ある程度基本的な事が分かった上での試行錯誤にしているゲームが多いんじゃないのかな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 02:59:20.121 ID:bcm4cG4s0.net
初見縛りで自力攻略と試行錯誤を楽しめって話?
オフゲならそういう奴も多いと思うけどな
情報がネットに溢れてる現代だからこそネタバレなしに拘ってやってる奴が多い気もするが

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 03:00:10.475 ID:VAQniHJD0.net
過程も楽しいけど
強くなって無課金者ボコボコにするのも気持ちいいんだ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 03:01:27.261 ID:1ieFgZMO0.net
無料のスマホアプリしかダウンロードしないからこういうことになっちゃんたんじゃない?
PSとかSwitchとかコンシューマゲームならまだマシでしょ

42 :はなび🛸💜 :2022/01/30(日) 03:01:43.951 ID:oKxdlX6x0.net
ファミコン基準で考えたら死んで覚えるスタイルが基本だったと思う

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 03:08:16.199 ID:dW2jDdG2d.net
パズルでもリズムゲーでも対人アクションでもポイント積むだけの暇人ランキング以外は概ねプレイヤースキルが軸になってるだろ
どこのソシャゲも課金で強くなるのは暇人ランキングだけだし
逆に脳死でレベル上げで無条件に強くなるような過程があるのはJRPGくらいしかなくね

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/01/30(日) 04:06:05.183 ID:PcU3AY+K0.net
セガラリー2で初めて1位になった時は嬉しかったな
学校サボって100円玉積んでホームでよくやってたわ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 04:29:52.632 ID:lKAiLB0d0.net
実感できるなら楽しい

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 04:33:35.166 ID:QffOBPtzM.net
昔からすぐに攻略見ちゃう人は結構いた気もする

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/30(日) 04:35:31.956 ID:ZnIqECWn0.net
正直最近のソシャゲは課金して強キャラひけてやっと強くなる過程を楽しむ過程に入れる段階だと思う
ほかの弱キャラでも行けるってなるけどそれはもう理詰めで攻略みたいになるから

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200