2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IT土方だけど会社ヤバすぎワロタwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 07:59:45 ID:NMQurLzP0.net
マジで辞めたい

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:51:09 ID:NMQurLzP0.net
>>76
どっちもゴミだろw
転職は計画してる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:51:10 ID:ok//xL32d.net
>>72
1ヶ月分、だからボーナスも約18万よ
貰えるだけマシとか言うけどホントかね
あとIT土方と言っても俺はSESの方だからプログラムなんざサッパリ打てんぜ、Excelと一生のお付き合いだ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:51:32 ID:dh9cYaft0.net
お前の年収は?
250くらいか?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:52:26 ID:YQE5eVgb0.net
>>45
建築での鳶職は花形やぞ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:53:01 ID:0bMD6BcVM.net
給料安いけどブラックではないな
残業代出れば300万いくやろ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:53:15 ID:NMQurLzP0.net
>>78
夏だけじゃなくて年間で1ヶ月分?
こりゃ弊社はもっとやべーなw
>>79
まだ初任給出てないけど基本給21万だから×12で252万行けばいいほうだと思うw

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:54:27 ID:NMQurLzP0.net
>>81
とりあえず1年くらい日銭稼ぎつつ土方脱出の準備しとくわw

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:55:14 ID:ok//xL32d.net
>>82
夏僕「ボーナスだ! いくらかなー!」
結果、18万

冬僕「冬のボーナスはたくさん貰えるらしいぞ!」
結果、18万

ハハッ!

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:56:08 ID:NMQurLzP0.net
>>84
つまり年2ヶ月の36万?
それクソSESにしてはかなりいいほうだよw

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:57:24 ID:dh9cYaft0.net
年商÷従業員数が500万以下な時点で察しろや
頭悪いのか?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:58:24 ID:NMQurLzP0.net
>>86
頭は悪いし、他の求人も似たような業績だったから大差ないw

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:59:05 ID:ok//xL32d.net
>>85
マジかよww
この業界色々と終わりすぎだろ……
早くジャンボで億当てて逃げなきゃ……

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 08:59:16 ID:nxL6c7ky0.net
可哀想(企業が

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:03:14 ID:dh9cYaft0.net
人月商売は利益率なんかたかが知れてるけど、こんな零細企業に未来はないぞ
新卒カード切ってこのゴミに入社したなら人生おしまいやで、相当努力しないと零細の横移動を延々としつづける人生

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:21:48 ID:wonnp7ox0.net
大学出て手取りが25マン以下はカス会社だと思う
地方じゃなくて東京なんだろ?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:25:07 ID:J6+a5M1p0.net
>>91
相当大手じゃないと初任給で手取り25万はいかないぞ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:26:05 ID:vSzeWdj60.net
>>91
日系企業でトップ10に入るくらいの企業だけど
院卒初任給でもぎりぎりいかねえわ

94 :🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙:2022/04/11(月) 09:26:05 ID:B0BLMRVQr.net
>>91
就活エアプ
相当優秀じゃなきゃそんなところいけない

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:33:00 ID:gWTOEMJT0.net
メーカー系に入ってこのまま薄給が続くのかって思ってたけど、ヤバい会社はもっとヤバかったんだな...

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:33:05 ID:/TXZ99hTp.net
派遣契約か…
ただの派遣なら大当たり
多重派遣ならまあ普通
多重の偽装請負ならハズレって感じだな

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:34:46 ID:wonnp7ox0.net
一年目の手取りとか住民税無いし25万ぐらい行くだろ
大都会東京ともなれば平均値でそんぐらい行くと思うが
そこそこ普通の企業ならば

98 :🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙:2022/04/11(月) 09:36:04 ID:B0BLMRVQr.net
>>97
いかねーよ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:37:52 ID:3v/yPITbM.net
単純に年商を従業員数で割っただけでヤバいとわかる

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:39:03 ID:gWTOEMJT0.net
>>97
誰もが聞いたことある大手に院卒で入ってもいかないっすね

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:48:35 ID:Z53o8+6Y0.net
大手でも給料低いとこは多いけどな

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:51:01 ID:L632okCPd.net
一人あたり350〜400くらいの人件費がかかってて
平均375万✕30人✕12ヶ月=1億3500万の単純計算での人件費
役員が4人だとして役員は一人あたり500〜600万の報酬だと平均して2200万役員報酬
135000+22000=160,000千円の人件費
経費がいくらかかってるかわからんが利益はほぼないのでは?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:53:37 ID:L632okCPd.net
あれ、12ヶ月の掛け算いらなかったわ

112,500+22,000=134,500千円の人件費

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 09:54:14 ID:QMemGY2p0.net
SES事業の会社増えすぎなんだよなぁ
いまエンジニア転職中だけど隠れSES多すぎる

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 10:01:11 ID:tTNhLXhwr.net
昇給無さそう

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 10:02:35 ID:Z53o8+6Y0.net
>>104
ITの性質上相性が良すぎる
建築もそうだけど

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 10:06:45 ID:awp3+c+WM.net
ダウト
院卒でこんなのありえないから

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 10:13:00.667 ID:jmI4V/T+0.net
院卒ニートもいるんだからこのパターンもあるだろ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 10:30:43 ID:BvF1T1qBr.net
ウチは低スペの院卒は取らないな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:17:35 ID:KSCZUA6Q0.net
俺院卒だけど基本給お前より低いぞ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:20:55 ID:I2Y/drzja.net
初任給手取り25万は大手外資しかむり
事務系公務員でも新人の手取りは17万位

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:24:19.075 ID:I2Y/drzja.net
ちなみにse採用で客先常駐させて1次2次受けが大手メーカとその子会社で、
3次受けから自社みたいなのはザラ
派遣はそこより下だからもっと酷い
ってか中小零細企業は殆どこれしかやってない可能性大
自社開発する体力無いから

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:24:26.535 ID:KSCZUA6Q0.net
てかよく考えたら俺院卒なのにその辺の学部卒より基本給低いのか…

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:41:53 ID:/TXZ99hTp.net
>>112
うちはメー子と同列だったな
大手の外資系だが

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:43:37 ID:QMemGY2p0.net
そもそも零細はエンジニアの技術力なさすぎてバランス崩壊するから自社開発って無謀なんだよね
SESは基本的に放任でろくに教育にも力入れないし非開発案件の割合も多いから
まともにチームとして機能するはずもなく

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 11:45:57.946 ID:+y7mP4Nzp.net
零細でも数人チームならメー子の下請けに入れたりするよ
単価はお察しだが

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:09:10 ID:C237Wt7W0.net
自社開発のほうがいいのか?
現場ガチャ当たるとすげー働きやすいんだが

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:12:01 ID:VEIbOVDoa.net
自社開発は納期に追われないのがメリット
受託開発は新規で作れるのがメリット
SESは現場次第

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:16:23 ID:NMQurLzP0.net
>>90
零細企業でホワイトなところって無いのかね?
それとも大きい会社に転職出来るもんなのか?

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:23:02 ID:/u+AZ82na.net
>>82
まあ新人ならいい方なんじゃね?

この仕事続けてれば10年後にはわかると思うけど
未経験新人なんてほんと何の役に立たんもん
いるだけマイナス

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:24:24 ID:ogKJZxcnr.net
従業員30人以上いて年商それってヤバいだろ
なんでそんなとこ就職したんだ?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:28:37 ID:NMQurLzP0.net
>>121
ここと同じくらいブラックな会社しか内定出なかった

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:30:07 ID:ZZFhlleI0.net
福利厚生 あり
ってなんか面白いな

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:44:25.971 ID:BdIbDbcUd.net
どんな福利厚生があるんだろうな
そりゃあるだろうよ、福利厚生は

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:46:28 ID:BdIbDbcUd.net
いったい何のために大学に行ったのか謎すぎるわ
新卒カード大事にしろよ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/11(月) 12:57:21 ID:8irda4H50.net
1人月40万くらいの契約か
時給3000円無いレベルやし相当な零細やね

総レス数 126
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200