2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームって絶対に大手メーカーの大作を買った方がコスパ良いんじゃないの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:21:05 ID:c0K+Ixlw0.net
値段は大差無くてもかけてる開発費が桁違いなんじゃないの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:21:43 ID:CgpSVnghd.net
大宮ソフトのは無名だったが面白かったな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:22:16 ID:omInTbju0.net
かけてる額がでかいほど面白いとは限らない…どころかほとんど影響ないんじゃないかとさえ思う

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:22:25 ID:TTWHlX3ar.net
同じ1800円払うならハリウッド超大作だけと言ってるのと一緒だな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:22:40 ID:gtMY6fbr0.net
つまりシェンムーが最高という話だな!

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:23:04 ID:CVqUyeXu0.net
本買う時に著者の原稿料気にするやつ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:23:46 ID:LXbnajHq0.net
広告費に金使って開発費はほとんどない作品とか、色々入れようとして空中分解起こした作品とか、会社の要請で未完成のまま発売した作品とかあるから大手だからいって安心は出来ない

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:24:16 ID:FbdPrruJ0.net
ある程度良いものになってる可能性が高いだけかな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:24:17 ID:siYQLDY8d.net
好きなの買えよ(真理)

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:24:18 ID:T5B6Eu7z0.net
もう長らくスクエニが作ったゲームは買ってない

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:26:12 ID:GSXzm5x10.net
FF15

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:26:22 ID:LAnLV/ZT0.net
色々安心ってのはまあわかる
洋ゲーはバグ大杉なんじゃ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:26:43 ID:EIItIJA50.net
高いだけで九分九厘ハズレな日◯一
リマスター連発するしかできないのに悉く低クオリティなスク◯ニ
こいつらに関しては信頼というものは消滅した

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:27:48 ID:6CtdM9VXa.net
手抜きでもブランドだけで売れるゲームあるんだが

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:28:14 ID:DXF75lq10.net
ポケモンとかポケモンじゃなかったら見向きもされんよな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:28:16 ID:9W4lIpcJ0.net
大作だから良いとは思わんし
グラビティデイズみたいなぽっと出も求めてる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:30:19 ID:GRNhBQkia.net
>>15
リトルタウンヒーローとかいうゴミ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:31:04 ID:c0K+Ixlw0.net
バンナムに外れ無し

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:32:13 ID:LXbnajHq0.net
テイルズで大炎上をやらかしたバンナムがなんだって?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:33:01 ID:wCscDolR0.net
変に尖ったゲーム性を大作でやるのは難しいからこそのインディーゲー需要みたいなのもある
安いしその値段以上に自分の好みに突き刺さるのもちらほら見つかるんだよね

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:33:12 ID:K2QQ2Rw90.net
かかってる開発費が絶対的なパフォーマンスならそうかもね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:34:30 ID:6Ro9n0No0.net
pubgとかdbdって後から広まった形だよな
まぁああいう例もあるし

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:34:43 ID:znXqVavod.net
コスパ言ってたら評価固まった旧作をセールで買う以外に正解がない
新作ガチャなんかどこからでも地雷出てくるし

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:34:49 ID:f84hMNCn0.net
インディーズ買った方がコスパはいい
スレイザスパイヤとかヴァンパイアサバイバーズとか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:35:12 ID:LAnLV/ZT0.net
バンナムは大作以外をやるべし
GEとそのスピンオフは大作じゃないよな・・・?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:35:16 ID:Kj6umHJG0.net
ある程度のボリュームは期待できる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 10:39:21.641 ID:gtMY6fbr0.net
バンナムは色々なターゲット層用のゲームが大量に出てるだけ
仮に全部買うとハズレ多すぎになる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 11:34:39 ID:wQVTQyHu0.net
ファイナルファンタ自慰とかいうゴミがあるからスクエニは除外。

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 11:35:41 ID:c0K+Ixlw0.net
かつてはFFの新作を買うのた国民的行事だったのに何でこうまで言われるようになったんだろうな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 11:37:15 ID:3Vekt7lc0.net
400円のインディーズの方がハズレが少ない

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/19(火) 11:39:59.713 ID:wQVTQyHu0.net
>>29
高繊細なCGとか技術の進化っていう【ブーム】に上手く乗っかってただけで、ゲーム自体はそこまで面白くないからじゃないか?
今や高繊細なCGも当たり前になったし、海外には負けてるから価値がない。

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200