2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府「おーい!若者ー!どうして結婚しないんだー!」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 16:22:21 ID:MfprQrvQd.net
https://i.imgur.com/LqBTHW2.jpg

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:21:00 ID:iVMx5e8Vp.net
豊かにならないと余裕が生まれない

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:21:05 ID:SuLYmwJ60.net
>>142
その25%すべてが結婚したくないわけではあるまい
結婚したくてもできなかった人間もそれなりにいるだろう

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:21:08 ID:MyDYp0Ok0.net
>>142
基本人口差から男あまりだから

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:21:14 ID:n/18fJZu0.net
男が元々広い部屋住んでデカい車乗ってて
旅行なんかも行って洒落た外食もして
そういう生活の人なら文字通りの2馬力だけどね

大半の独身男は生活のグレードアップを強いられるから
車で言うと「重いエンジンを運ぶための馬力」になる

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:22:11 ID:NN5m1Ppv0.net
>>144
それに関してのデータはないんで
推測で語っても仕方ないんでな

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:22:25 ID:KdzQSTg5M.net
政府が下級国民を見捨てたからだろ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:22:42 ID:pYXSDvpXa.net
>>96
こちらが現実的な「普通の男性」
https://i.imgur.com/hRsCVzU.jpg

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:23:01 ID:4DZp8XmY0.net
安定した職kと金があったら結婚してるんじゃないの

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:23:38 ID:SuLYmwJ60.net
>>147
もちろん何割かはわからんが結婚してない人間のすべてが望んでそうなってるわけではないのは間違いないだろう

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:24:20 ID:XgCHOuFt0.net
結婚のことだけじゃないけど現状に満足してる層はその情報をあまり発信しないから
現状に満足できない層のネガティブな意見が目立つようになる
情報が拡散しやすくなった現代ではなおさらそれが顕著になったんだろう

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:24:31 ID:n/18fJZu0.net
>>144
むしろ結婚した奴が結婚したくなかったとか言ってるしな
デキ婚までは行かずとも「性欲や承認欲求で付き合っていたら
何となく逃げられなくなった」的な声をよく聞く

一方で明確に結婚目指してた人は結婚できなかったり
俺みたいにすぐに破綻してたりする

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:24:45 ID:EjevxGxy0.net
結婚するより美少女になりたい

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:24:50 ID:I268Dfe50.net
結婚して共働きなら世帯年収はむしろ上がる。だから金がないから結婚出来ないってのはあまり関係ないな。どちらかと言えば子育てはコストやリスクが高過ぎるから結婚しても子供を産まない、もしくは1〜2人までというケースが増えた事と、そもそも男女問わず独身でもいいという考え方が市民権を得てきてしまったのが原因だろうね。昔はいい年して独身ってかなり恥ずかしいと考えられていたけど、今はむしろそれを恥ずかしいと考えるのは多様性を認めない古い思想とさえ思われている。パートナーがいないのを恥ずかしいと思うのは生物としては当たり前の考え方なのにね

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:25:59 ID:Je+Vcl5Gd.net
>>149
顔と体重以外は余裕でクリアなんだがな。。。

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:26:53 ID:TVzmXBINr.net
>>149
本当に普通だな、

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:26:58 ID:RyIgftuKa.net
>>149
ルックス以外余裕定期

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:27:19 ID:5Ix8yHnr0.net
(´・ω・`)金がないしこんなゴミみたいな遺伝子残してもしゃーない

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:27:55 ID:SLOl9RkG0.net
SDGsなんてやってるんだから政府が結婚させないのはわざとだよ
もう自分らお金持ちのための資産を貧民に使って欲しくないのが本音

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:30:07 ID:n/18fJZu0.net
>>155
世帯年収は上がるが生活費はもっと上がる
結婚するなら軽から普通車に変えなきゃいけないとか
家賃5万のアパートから2LDKに越さなきゃいけないとか

女が生活のレベルを上げてくるんだよ

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:30:15 ID:9mu8pL2p0.net
昔の同調圧力でしたくなくても結婚がほぼ義務のレベルで見合いとかしてでもさせられてたのが異常なんだよ
恋愛結婚のみでの個人の自由なったから恋愛に不向きな奴らはしないだろ

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:30:17 ID:xZyuEwne0.net
若い世代はネットというか言葉に毒されすぎたかな
あと結局自助でなんとかする風潮もだな
金が無いからこその扶助としての結婚も昔はあったんに

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:31:29 ID:qesLLvSqM.net
今の男に求められるものってかなりハード
稼いでくるのは当然で家事も分担子育ても分担
家では妻が一番偉いので常に機嫌を損ねないよう言葉に気をつけ地雷を踏まないようにする
それができないなら妻は夫を敵とみなす

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:32:02 ID:MyDYp0Ok0.net
>>161
生活費は下がるぞ
二人の場合は共有により大体1.6人分になる

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:32:52 ID:TVzmXBINr.net
>>161
会社から家族手当20,000円くらい出るよね?それこそお互いの会社からさ?

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:33:33 ID:4DZp8XmY0.net
親に孫抱かせてやれなそうだわ(´・ω・`)

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:35:02 ID:tf83avHQd.net
調査の切り口に含めてないから見えてないけど
相続周りの問題を遠因にして子供や親戚の数を減らしたい意図は無意識に働いてると思う

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:35:55 ID:n/18fJZu0.net
>>165
だからそれは男が「まともな」生活してた場合
独身男の生活なんて物はミニマムだろ

例えば俺は家に台所用品が全然ない
買ってきた惣菜を容器のまま食べて捨てる
ご飯もサトウのご飯の容器そのまま
なのでご飯茶碗もない

結婚するならそういうものをキチンと揃えなきゃいけない

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:36:07 ID:NN5m1Ppv0.net
>>164
そんな女と結婚しなきゃいいじゃん
お前こそ昼下がりのドラマに毒されすぎだわ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:36:31 ID:SAs8AjcD0.net
>>168
金持ちこそ無意識じゃなくて意図的に子供の人数増やさないし
愛人の子供は認知避けるからなあ

一夫多妻とか馬鹿言ってるのいるけど
嫁3、子供10とかなれば相続とか悲惨すぎだろ

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:36:43 ID:T2NTGl5K0.net
今の日本

男:仕事、家事(朝飯、自分の昼飯、夕飯、風呂掃除)、育児、買い出し、公共料金支払い
女:男の給料の大半をもらってスマホしながらテレビ見る

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:37:02 ID:/BL9jCb6p.net
未婚率は下がって離婚率は上がってんだから単純に結婚そのものだけが問題でもないけどな

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:37:13 ID:n/18fJZu0.net
>>166
俺がいた会社は鐚一文出なかったわ
元々28歳で600万くれた会社だから
そういうの要求したら怒られそうだが

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:37:35 ID:SLOl9RkG0.net
もうみんな一人で生きていけよ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:37:43 ID:MyDYp0Ok0.net
>>169
そんな非効率的な生活してるならもっと安くなるだろ
お前一人で二人分ぐらいコストが掛かってるだろうから
3が1.6になる

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:38:15 ID:vMWxBz3G0.net
これわざと売れ残り女にアンケート取ってるらしいな

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:38:17 ID:VN8k/Sf40.net
独身税の導入だな
若い人から取るのは貯金を減らすから逆効果だから40歳になると独身税ってことにすれば30代までに見つけようとするしいいと思う

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:38:17 ID:CPebgz7C0.net
彼女も出来た事ないお前らが結婚しない理由を論じるのか

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:38:41 ID:tf83avHQd.net
>>171
高齢化が進みパートナーの親の介護という問題もそこらじゅうに転がってて
こちらは強く意識してる人が多いと思われ

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:38:47 ID:vMWxBz3G0.net
>>171
何も悲惨じゃないだろ
均等に分けとけ

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:39:18.944 ID:I8DQKCix0.net
若者「金ねンだわ」

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:39:39.849 ID:n/18fJZu0.net
>>176
でも現に俺は結婚してから一気に貧乏になって
ストレスで発狂して離婚になった事実があるからな


ま、結婚前日までこどおじで特殊事例なのは認めるけど

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:39:58.375 ID:fHu4D05V0.net
>>178
書類上結婚して終わりやん

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:40:06.644 ID:4T3EpjdMa.net
>>182
結婚だけなら金関係ないけどな

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:40:07.955 ID:MyDYp0Ok0.net
>>178
扶養控除増やせばいい

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:40:26.286 ID:GNTSc1dT0.net
>>149
星野源を見下してるようにしか見えない

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:40:34.472 ID:34cVJy2/0.net
>>183
共有とか言うけど大半は女の独占になるんだよな

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:40:53.799 ID:9y6zPalS0.net
>>161
それは子育てするのが前提だからでしょ?
子供いないなら別に軽自動車でもいいし、そんな広い部屋もいらない。もともと1K×2でお互いの住まいに出費してたならむしろ賃貸の総額は減るでしょう。実家から出るというなら分かるけど

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:41:18.379 ID:p3Ne1eS/r.net
理想の高いまんさんはお隣に帰化してもらって代わりに世界各国から日本で暮らしたい人を入れてくれ。

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:41:21.423 ID:tf83avHQd.net
>>181
土地や箱を均等に分けることなどできない
土地を面積で均等に分けたところで面してる側で価値が違って価値は均等に分けられないし
現在価値で均等に分けてみたところですぐ変わるし土地が点在してたら人数次第で居住不能な狭さになる奴まで出てくる
箱が乗ってたらもう悲惨よ

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:41:38.283 ID:TUPzymp7d.net
親「あんた結婚しないの?」
ぼく「女紹介してよ」
親「あっ……ごめん」

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:41:51.471 ID:TVzmXBINr.net
>>174
むしろそう言う会社の方が手当高いはずなんだけど

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:42:24.704 ID:QpcOLV/V0.net
不倫しまくれよクソ政治家ww

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:42:41.691 ID:SAs8AjcD0.net
>>181
均等に分けられる財産しかないと思ってるあたり貧民だろ

それに政治家も事業主も会社役員も財産評価されないポストの相続だらけ

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:42:52.799 ID:CPebgz7C0.net
>>192
惨めなくらいの開き直り方だな 新しい

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:43:08.793 ID:MdvRFVh90.net
国民負担率48%
これが全てだろ

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:43:41.266 ID:VN8k/Sf40.net
>>184
まあそれでできる奴はそれでいいよ
それすらできない奴らも多いし

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:44:08.703 ID:n/18fJZu0.net
親元にいた頃は外車乗り回せた
趣味のギターを10本以上持ってた

その後結婚して家を出た
家賃払わなきゃいけないので車もランクダウン
ギターも2本だけ残して売り払わされた

今、自分にちょうど良い物件に住んで
家具も必要なものだけという生活をしていて
また外車に乗れてるしギターも12本になった

結婚していた頃は自分が底辺コジキになったような
惨めさがあった

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:44:09.935 ID:VN8k/Sf40.net
>>186
そっちも増やしつつ独身税でも良くね
そんな一方やったらできなくなるわけでもない

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:44:13.711 ID:tf83avHQd.net
>>192
これはひどい

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:44:50.679 ID:vMWxBz3G0.net
>>191
出来ないって言ってるだけの無能じゃないだろその金持ちも

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:45:42.708 ID:yBcYBVD+p.net
独身税なんか導入したら余計結婚離れ起こすわ

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:45:51.177 ID:tf83avHQd.net
>>202
均等にという条件は無理なので均等にはしない前提の遺言を用意する
あるいは人数を制限するという行動になる
後者の方が手続きが何も要らなくて楽

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:46:33.792 ID:fHu4D05V0.net
>>198
ふるさと納税よろしく代理業が乱立して必要書類をそこに送るだけで結婚終わりってオチやろ

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:46:52.618 ID:n/18fJZu0.net
>>189
男より女のが生活にしっかりお金かけたがるから

ちなみに自分は最初の独身時代はこどおじとして
贅沢を謳歌していたので、軽というのはあくまで
充分のレベルが変わるという話

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:46:56.943 ID:3dc5H3cXM.net
ていうか生活が安定してるから結婚しなくていいやって感じ
配偶者や子供が何やらかすかわかったもんじゃない
自分のことは全て自分で管理できるからこそ安心して生活できる

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:47:22.389 .net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:47:30.654 ID:4DZp8XmY0.net
>>192
VIPらしくていい

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:47:37.508 ID:n/18fJZu0.net
>>163
手当なかったぞ
神谷町にあった某外資の洋画配給会社

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:47:44.543 ID:PkwZwZXnd.net
>>200
わざわざ独身税なんていう名前をつけなくても同じって事
扶養控除を300万ぐらいにすれば良い

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:48:11.990 ID:I8DQKCix0.net
>>185
ばかやろう出産しなきゃ意味ないって政府は言ってるんだぞ?

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:48:17.658 ID:8z6Co4WI0.net
小梨だけど良いな?よし

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:48:18.942 ID:n/18fJZu0.net
193だった

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:49:30.698 ID:SLOl9RkG0.net
>>212
不妊治療してる夫婦から罰金とるのか?(笑)

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:50:04.640 ID:CpYGzEjl0.net
女甘えまくってて馬鹿すぎ

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:50:20.797 ID:VN8k/Sf40.net
>>211
そうかな
お得なキャンペーンを受けられないってのと罰金じゃ罰金を避けようとする人も一定数いる

企業のサンキューカードを賞金から罰金に変えたら遥かに増えたみたいな話

で、別に控訴もそのままさらに税金でいいじゃん

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:50:50.031 ID:FrD0FXkQM.net
してもいいけど、家事育児に文句言わないおっはい大きくて可愛い子と結婚させろよ

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:51:46.920 ID:SLOl9RkG0.net
俺が最強だ

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:52:22.841 ID:tf83avHQd.net
>>219
養って

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:52:29.858 ID:fHu4D05V0.net
女と共同生活して互いに支え合う必要があるほどへこたれてない
そもそも5chやってるようなキッショいのを支えてやろうと思う女はいないから仕方ない

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:52:44.445 ID:GNTSc1dT0.net
そもそも交際に至らない非モテが多いんだからどうやったら結婚できるかじゃねぇんだよ
どうやったら恋人作れるかなんだよ

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:52:47.786 ID:SAs8AjcD0.net
独身税にしても子無し税にしても企業から取らない限り
企業は独身から脱出しないで欲しいって状態据え置きだろうな

不動産屋にしても3人世帯までの家ばっかり売ってる
5人世帯以上じゃないと割りが合わないようにしない限り
単身向けや2人世帯向けばっかり増やし続けるよ

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:53:02.978 ID:PkwZwZXnd.net
>>217
結婚してる夫婦を直接支援する形にした方が良い
実質的には変わらなくても
一度独身者から巻き上げて既婚者に振り込むのは手間が掛かる
無駄なコストも掛かる

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:55:19.654 ID:yBcYBVD+p.net
独身税はマジでやめた方がいい
独身のやる気なくさせてどうするよ

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:55:53.606 ID:XiogSq/JM.net
最近結婚ネタ多すぎるしお前らもう食いつかずにスルーしろや

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:56:09.710 ID:n/18fJZu0.net
俺は結婚前日までこどおじだから
発言権ないと言われればそれまで

でも結婚していた頃より離婚後の
一人暮らしの今のほうが金がある
そりゃ給料も上がってるけどさ

元々女は金かかるんだよ
年2回は旅行とかしたがるし
壊れてもいない家電を買い替えたがるし
俺の服も「色褪せて恥ずかしいから」と
まだ着られるのに買い替えさせるし

女はくだらない出費が多すぎる

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:56:38.145 ID:VN8k/Sf40.net
>>224
いいよ多少コスト掛かっても
それぐらいはしないと

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:57:11.336 ID:LSoGB15n0.net
日本の老害って世界一強欲だよね?あいつらが無駄に長生きなせいだよ

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:57:38.673 ID:/3rk2jCpM.net
>>225
独身苦しませて既婚者がいい思いできればスカッとするだろう?

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:57:51.098 ID:/XkT9Xjhd.net
>>227
君が単なるワガママなだけだわ

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:58:07.866 ID:9y6zPalS0.net
>>206
それは結婚したからコストが上がるんじゃなくてもともと女側が贅沢してたって話じゃないの?そりゃ生活水準が違うもの同士が結婚して負担割合を均せば、低かった方はコストが上がったと思うだろうけど、トータルで見れば負担は軽減されるでしょう
世帯年収が増えると贅沢したくなってコストが上がるという話ならまだ分かるけども

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:59:38.229 ID:2WeajLN40.net
独身税(小梨税)はアリだと思う
ただ30歳までは年度毎で政府が認める基準のお見合いや婚活及び妊活をしていたら全額免除で良い

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 17:59:48.416 ID:VN8k/Sf40.net
40を超えて独身には毎年1000万の税金
これで30代には焦る奴も出て結婚するよ

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:00:58.446 ID:RJlzl/US0.net
異性以前に人と私的な繋がりが一切発生しないんだが
普通に働いて休みの日は趣味をしても全部一人
交流の発生のさせ方を知らない

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:01:05.672 ID:XgCHOuFt0.net
>>234
自殺者増えそう

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:01:38.663 ID:+Qm2hR9u0.net
>>234
じゃあ1000万出せないやつはみんなナマポだな
働く意味ないし

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:01:55.218 ID:PkwZwZXnd.net
幼児の出産及び養育費を実質タダにするぐらいは必要

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:02:24.992 ID:VN8k/Sf40.net
>>236
いいよ

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:02:27.901 ID:n/18fJZu0.net
>>232
どうなんだろうね
俺がドケチというか興味あるものしか買わないから
必然的に「一般的な女性の生活」に合わせると
無駄遣いで生活レベル上げられたように感じるだけかも

でも男ってそういうもんじゃない?

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:02:38.550 ID:UqpcsHey0.net
>>235
これ
俺は仕事以外何も出来ない

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:03:00.686 ID:2WeajLN40.net
>>238
そのくらいならもう実質8割くらい達成している

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 18:03:19.680 ID:VN8k/Sf40.net
>>237
そいつらにナマポは出さない
そんでオッケー
財産も物も全部奪ってガソリンはおろかナイフすら買えないようにしてから国外に追放でいい

総レス数 330
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200