2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

円安ガチで終わっててワロタ、実質給料0.7倍に

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:22:23 ID:sHJb7iyk0.net
年収600万の人は実質年収420万に暴落
ルーブル以上の暴落ワロタ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:39:22 ID:lXPt66vma.net
日本から出なきゃ問題ない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:39:37 ID:h83Vs6KFM.net
俺年収0→0

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:40:13 ID:sHJb7iyk0.net
>>46
何かしら輸入に頼ってるから物価上昇不可避

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:40:33 ID:84j6oM0TM.net
でも俺貯金1000万あるけど?w

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:41:29 ID:DFcgB3HG0.net
食べ物は国産のモノ多いだろ
主食の米は外国産なんてまずくて食えないし

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:41:41 ID:sHJb7iyk0.net
>>49
700万じゃんwww
わかってると思うが、円の貯金が一番やばい

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:42:05 ID:yT9RnNmBp.net
>>50
その数少ない国産の飼料や肥料はどこからくるんですかねえ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:42:15 ID:84j6oM0TM.net
>>51
でお前はいくら金持ってんの?w

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:42:42 ID:k7svSkRk0.net
裏の山で山菜とかキノコ取って生活しようぜ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:42:49 ID:sHJb7iyk0.net
>>50
生産に使う機会や肥料を海外から取り寄せてる場合がほとんど

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:43:00 ID:QArgKAe1M.net
本意にしろ不本意にしろ不幸望むうんこまんが多すぎる
幸福を望み ユートピアを目指せ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:43:57 ID:sHJb7iyk0.net
>>53
円は100万
残りは海外と金にバラけさせてる

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:44:30 ID:skMQxW250.net
200円台を体験してるおじさんからしたらまだ許容範囲

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:45:13 ID:84j6oM0TM.net
>>57
だから全部でいくらあるのか聞いてるんだけど?w
もしかしてお隣の国の方ですか?w

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:45:22 ID:sHJb7iyk0.net
>>58
あの頃は輸入と輸出の比率が50%くらいじゃなかったか??

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:45:32 ID:QArgKAe1M.net
おばかな選択のせいで絶望社会を構築している
救いようのない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:46:37 ID:GMT+ZKJ30.net
アメリカに出稼ぎに行けばいいじゃん

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:47:00 ID:OvypQvdjd.net
戦争始まってんのにルーブルのまま持ってるやつアホだろw



日本円、ルーブル以下の下落



円のまま持ってるやつの方がやばいです、本当にありがとうございました

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:48:17 ID:sHJb7iyk0.net
>>62
日本人、英語の発音出来ないじゃん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:48:58 ID:skMQxW250.net
でも実質値上がりした物ってそんなに無いよな
上がっても数十円だからどうでも良いわ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:49:09 ID:yT9RnNmBp.net
ネトウヨって本当にブーメラン大好きだよな
韓国ウォン暴落でホルホルしてルーブル暴落でホルホルして円暴落で火病とか

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:49:56 ID:wWO6LQkb0.net
外人相手に売春しろ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:50:04 ID:C7zDIZYq0.net
俺の企業過去最高収益!!


なお、昇給はいつも通りな模様

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:51:26 ID:sHJb7iyk0.net
>>65
ロシアの制裁と同じでジワジワ上がってくんだが?
値札を毎日張り替えるのか?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:52:56 ID:sZR9dYsq0.net
今から海外の積立に投資すれば逆転できる?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:53:09 ID:sHJb7iyk0.net
>>66
全部同一に見えてるお前の視野の狭さがすごいな

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:53:58 ID:skMQxW250.net
>>69
だんだん代替えの仕入れ先に代わるからそこまで上がらないでしょ
ある程度で止まるよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:54:05 ID:Lyupfweld.net
アメリカのインフレ率8.6%だってインフレって抑えるの難しいんだね

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:54:45 ID:k7svSkRk0.net
パン屋倒産ラッシュかー?😂

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:54:50 ID:yT9RnNmBp.net
>>71
GDPも国民所得も上がってないからより悪質だなw

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:55:05 ID:sHJb7iyk0.net
>>72
現状ほぼほぼ輸入に頼ってて生産してないものも多いからそんなすぐに代替え出来ないんだが

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:55:28 ID:kNr7+qny0.net
大阪国死んでワロタ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:56:31 ID:skMQxW250.net
>>76
代替え国だったすまん

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 10:57:50 ID:2GUxrDIBM.net
>>70
アメリカのインフレ全然止まってないから利上げは確定だし黒田は楽観視してるし
当面は円高になる理由ないからさっさと海外に移した方がいいよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:00:30 ID:NGx32beY0.net
こんな程度何度もあっただろ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:00:34 ID:yT9RnNmBp.net
中期で見ればドルだろな
アメリカ様の再利上げは見えてるから株も仮想通貨も今は触らん方がいい

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:09:08 ID:NGiphVQW0.net
大丈夫大丈夫って言ってるけどどう考えてもやばいだろこれ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:10:26 ID:sHJb7iyk0.net
>>82
国もヤバすぎてどうしようもないって発表したいけどパニック避けて言えない状態だろうな

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:11:38 ID:sHJb7iyk0.net
>>78
ドルとの比率が目立つだけで、円の価値自体が下がってってるぞ

>>82
解決策がほぼ無いのもヤバい

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:12:53 ID:k7svSkRk0.net
晴耕雨読の生活に戻ろうや

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:13:08 ID:C1zV/BEaM.net
今回の円安のやばい所は自民党も日銀も経団連もこれを喜んでるってことともう日本には円高にする要素が何も無いこと
まじで30年後には日本無くなってアメリカか中国かロシアになってる可能性ある

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:14:25 ID:JMXunK4f0.net
ドル建してたのに…

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:14:31 ID:sHJb7iyk0.net
>>86
中国の植民地でしょ
ウイグルと同じ目にあいそう
人権なく決められたことだけやって生殖も禁止される毎日

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:16:28 ID:20WN4PY4r.net
来週あたりに500万円ほどSP500で円建てしてみるけとこれ勝ち確定じゃね?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:16:29 ID:C1zV/BEaM.net
>>88
このまま円安と少子化が続いたらまじで有り得るよな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:17:56 ID:sHJb7iyk0.net
>>89
始めるの遅すぎワロタ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:20:46 ID:yT9RnNmBp.net
>>89
今年初めにやるアホよりマシだけど…
明日の利上げからまた右肩下がりくるぞ?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:23:01 ID:bHVCTE2pa.net
別に俺の会社の給与は物価に合わせて上げてくれるから別にええわ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:25:27 ID:o2yz2rXN0.net
普通の日本人は給料上がってるよ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:27:12 ID:NGiphVQW0.net
大企業に所属してる奴しか人権ないってもう韓国じゃんw

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:27:40 ID:Er3ul/1m0.net
海外観光客呼ぶしかない

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:27:42 ID:srUCT/O90.net
上がってても円安だから意味ないって話な
上がらんやつは…

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:43:51 ID:sHJb7iyk0.net
>>96
コロナ、サル痘で観光業の限界は見えた

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:46:02 ID:CBZIG1MS0.net
っつか観光立国とかもはや製造業で勝てないことの諦めだからね
マジ終わってる

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:51:18 ID:6gI+8bEI0.net
観光も大してうまく行かんのじゃないか?
見込みが甘すぎると思うけどな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:53:16 ID:ujm5PYuS0.net
年収0円俺の勝利ってことでいいかな?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:54:13 ID:y6K0VxC20.net
日本の物価指数あんま上がってないのに何で突然使える日本円を3割削減してんの?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:55:15 ID:giUouM37p.net
日本は日本円だろ
でそんなに物価上がってるか?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:56:35 ID:sHJb7iyk0.net
>>102
日本の全ての商品が時価なのか

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:57:03 ID:IhtMSAiFr.net
おまえらが子供バンバン作れば全部解消するんだよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:57:41 ID:1RJ2Ri7A0.net
>>103
夏以降かなり上がるらしい

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:57:42 ID:skMQxW250.net
>>103
大して上がってない
玉ねぎとガソリン位

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 11:58:14 ID:ujm5PYuS0.net
>>103
輸入しなきゃ生きていけない国だし確実に上がるだろ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:00:19 ID:0qsXfbKA0.net
企業の便乗値上げのせいでかなり上がってると感じる
中流家庭ですら安いところをわざわざ探してるってバンキシャが報道している

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:01:05 ID:GPT+qPv8d.net
金利上げればいいだけの話でしょ?
早くやってくれー🤗

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:04:31 ID:C7zDIZYq0.net
玉ねぎは不作だからだぞ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:05:38 ID:Wx2LHbp5d.net
このスレで給料は上がってるとか発言する馬鹿は脳味噌ついてんのか?

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:06:31 ID:skMQxW250.net
>>111
マジか
じゃあ大して影響ねーわ
マクドとかの便乗値上げのが高い

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:08:32 ID:23fR5kxMM.net
円高時代から半額になる日も近いな
給料倍も上がってないだろw

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:09:02 ID:0qsXfbKA0.net
他国よりマシおじさんよりはマシかな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:09:53 ID:ZwP2Nm7ed.net
でも日本は輸出に依存してるから円安は国益だよな

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:14:07 ID:40PQICAk0.net
半導体は死にました
ろくなスマホ作れません
家電は中韓に負けてます
車はドイツに負けてます、EV時代になれば底辺落ちもありえます

それでも円安がいいのか

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:15:09 ID:20WN4PY4r.net
>>117
色々見越して公務員転職したわ
これなら最低限日本で生きていけるからな

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:16:09 ID:9EpsiI13M.net
衰退じゃなくて崩壊だというね

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:16:26 ID:3n2Ym11l0.net
>>117
無職が苦しむならそれでいいぞw

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:18:31 ID:40PQICAk0.net
底辺労働者も苦しむぞ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:19:52 ID:y3mmEc7b0.net
電気自動車なんてまともに運用できないだろ
常にいきなり爆発する恐怖と付き合いながら運転してらんねえわw

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:20:24 ID:sHJb7iyk0.net
>>118
ストレスマッハじゃん

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:21:30 ID:tr0Sm8PMd.net
まじで物価上がりすぎだろ
ポテチとか30円ぐらい値上がってる

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:22:01 ID:20WN4PY4r.net
>>123
むしろストレス減った
仕事も楽しいぞ
飽き性な俺でも3年に一度くらいジョブローテーションあるから良い職場

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:24:46 ID:sHJb7iyk0.net
>>124
ポテチにはまだ今回の円安の影響は反映されてないぞ
今の値段から更に1.4倍に向かっていく

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:27:15 ID:8fHQ3JzI0.net
自賠責保険料も値上げかよ

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:28:34 ID:unoTdkjYd.net
今から投資したら死にそうな雰囲気あるよな
ショートのほうがええか?

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:28:55 ID:jskmQmcKa.net
円安関係なく税金と社会保険料で手取り0.7倍じゃん

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:29:29 ID:d/JQhJWs0.net
そんなに円安が嫌なら為替ヘッジすればいいのに
本当に日本人は馬鹿だな

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:30:42.929 ID:rQ/L7HOaa.net
投資とかやめろよ働け

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:31:36.731 ID:sHJb7iyk0.net
>>130
そういうバカはまだまだ多いけど
そもそもそこに回すための貰う給料が0.7倍されるから大打撃なんだけど

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:32:59.767 ID:tr0Sm8PMd.net
>>126
もう終わりだよこの国

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:33:20.514 ID:40PQICAk0.net
もはや途上国のがマシかもな

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:34:09.228 ID:y3mmEc7b0.net
そもそも日本は後進国だからな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:35:24.507 ID:fZPbWMPGr.net
海外旅行しないならあんま関係ないぞ
食費がちょっと上がるくらいか

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:35:25.565 ID:OvypQvdjd.net
滅ぶまで止まらんよ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:36:28.952 ID:40PQICAk0.net
海外製品も買えないじゃん!

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:36:33.585 ID:hV9IqViuM.net
このスレタイは初めてだけど
この内容は既出感ある
情報早いのか遅いのかわかんね

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:37:36.596 ID:fZPbWMPGr.net
>>138
買えなくて困る海外製品なんかある?

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:38:03.691 ID:8eqUedoE0.net
>>140
お前何で書き込んでんの?

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:39:24.905 ID:d/JQhJWs0.net
このまま今のドル円が続けばだけど
建築費上がって家賃相場にも影響きたすよ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:40:34.404 ID:20WN4PY4r.net
MacBook Airも割高金額だもんな
もし円高ならかなりお得感あったろうに

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:41:22.586 ID:fZPbWMPGr.net
>>141
国産が相対的に安いなら国産買うだろ?

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:43:03.076 ID:40PQICAk0.net
そもそも日本の食材の6割が外国輸入

農林水産省の発表によれば、2020年度(令和2年度)の日本の食料自給率は37%(カロリーベースによる試算)と、過去最低を記録した2018年と同水準に再び下がった。 これをおおまかに解釈すれば、日本で食べられているもののうち、37%が国内で生産されたもので、残りの63%は海外からの輸入に頼っているということになる。2019/03/12

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/13(月) 12:43:54.643 ID:20WN4PY4r.net
>>145
カロリーベースに試算しなければかなり緑黄色豊かな食卓になるけどね

総レス数 196
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200