2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サバゲー始めたいんだけど、次世代電動ガンとスタンダード電動ガンどっちが良いの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 10:25:18 ID:sbfYEdFC0.net
昨日アキバで次世代電動ガン試打したけど、クッソ重かったんだが

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:00:25 ID:Dh3g3MCR0.net
エアコキ!

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:00:28 ID:eXy+oy8za.net
>>72
持ってはないんだがな
友人に使わせてもらったことある使いやすかったぞ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:00:29 ID:qhU8bxakp.net
ヨルムンガンド見てマグプルマサダ買ったけどめっちゃテンション上がる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:01:08 ID:sbfYEdFC0.net
>>71
そこはお前の主観でいい
自分のオススメを教えて欲しい
少なくとも参考にはできる
使う人による、とか言われてしまうと何を参考にすればいいかも分からない初心者なのだ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:02:04 ID:eXy+oy8za.net
>>76
ドットも明るかったしレンズもクリアだった

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:02:08 ID:sbfYEdFC0.net
>>73
なるはど
じゃあなたは銃の数だけケース持ってるの?

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:03:09 ID:yYv17DQP0.net
なら普通にT1で
入門用でもベテランでも使える

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:03:51 ID:0f4+pwXCM.net
次世代買ってもそのうちリコイル邪魔で外すしパーツはスタンダードのほうが手に入りやすい気がするし
リコイル楽しむならガスがいい

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:04:16 ID:sbfYEdFC0.net
>>79
素晴らしいサイトらしいけど
視野が狭いのがたまに傷なんて言われるよね
もう少し金は出してもいいから視野の広いドットサイトないかね

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:04:42 ID:yYv17DQP0.net
>>80
全部の銃を持ってくわけじゃないから3個しかねーよ
LMGだけはサイズ的に専用のバッグ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:05:37 ID:sbfYEdFC0.net
>>81
みんなT1、T1言ってるけど、本家的なものがあるの?
今あなたが言うT1はその本家的なやつのこと?

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:06:23 ID:sbfYEdFC0.net
>>82
でも欲しいAKストームはスタンダードにラインナップ無いんだよね
リコイル外すと軽くなったりするの?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:07:30 ID:yYv17DQP0.net
ノーベルアームズあたりのやつでいいと思う
実物なんて予算足りんだろうしエアガンで実物使っても自己満なだけだし

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:07:44 ID:sbfYEdFC0.net
>>84
ってことはフィールドに持っていくのは最大でも3丁ということ?

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:08:04 ID:eXy+oy8za.net
>>83
それならノーベルアームズのcombat mk3 wide
安めで視界も広くクリア
明るい場所だと若干ドットが薄く感じるかもしれないけど充分使える

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:09:38 ID:yYv17DQP0.net
>>88
一つのガンケースに2本収納できるやつだから長物で最大5丁
ハンドガン、SMGなど普通のカバンに入るのは除く

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:10:24 ID:sbfYEdFC0.net
>>89
フムフムφ(..)メモメモ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:11:37 ID:sbfYEdFC0.net
>>90
ほぅ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:12:12 ID:eXy+oy8za.net
>>91
欠点はデザインかなぁ
太めなのでスタイリッシュさに欠ける

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:12:19 ID:0Dr/SStu0.net
最大飛距離は拳銃型もライフル型も変わらん
サバゲで勝ちたいだけなら拳銃型
ミリオタで雰囲気も楽しみたいならライフル型

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:12:57 ID:sbfYEdFC0.net
今気が付いたけど右腕と右肩が筋肉痛になってやがる
どんだけ重かったんだよ昨日の銃は
それか俺の構え方がおかしかったのかな?

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:13:51 ID:sbfYEdFC0.net
>>93
なるほど、そこは実物を見て判断だね

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:13:52 ID:dUDJFTQX0.net
でも雰囲気楽しむものだからな
軽さとか使いやすさよりガチャガチャ動いた方が楽しいと思うけど

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:14:06 ID:eXy+oy8za.net
>>95
力みすぎじゃないか?
後はストックの長さあってなかったとか

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:14:28 ID:yYv17DQP0.net
>>95
たぶん構え方が悪いのと普段使わない筋肉で普段しない事してるから

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:14:51 ID:sbfYEdFC0.net
>>94
屋外フィールドでハンドガンだけ持ってやってる奴っているの?
所詮趣味ゲーでそこまでガチで勝ちに拘るのはちょっと引いてまう

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:15:41 ID:eXy+oy8za.net
>>100
俺はたまにやるぞ
勝ちにこだわるというよりはガスブロが楽しくてやってるだけだけど

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:16:21 ID:sbfYEdFC0.net
>>97
やっばそうだよな

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:16:30 ID:yYv17DQP0.net
>>100
そういう縛りプレイを楽しむ層もいるんだよ
俺もたまにはハンドガン2丁で屋外で突撃したりする

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:16:55 ID:sbfYEdFC0.net
>>98
あー、確かにガチガチに腕に力入ってたわ
ストックも一番長いとこから動かしてねぇ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:17:59 ID:sbfYEdFC0.net
>>99
思いものなんて普段持たないからなー
銃を身体に押し付けるための筋肉なんて使わないよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:18:38 ID:sbfYEdFC0.net
>>101
なるほど、確かに軽いし疲れたときにも良さそうだな

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:18:57 ID:sbfYEdFC0.net
>>103
縛りプレイか
そういう楽しみ方もあるのか

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:19:15 ID:c65SgWvk0.net
ガスは冬場だとすぐに冷えて遅くなるのがネックだな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:19:59 ID:eXy+oy8za.net
>>104
肩の力抜いて左手は添えるだけのイメージじゃよ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:20:13 ID:2As06ogc0.net
>>66
実包じゃないから
反動も受ける必要ないし、トリガーも軽いし、まともに構える必要無いじゃん
って奴らしい

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:21:25 ID:sbfYEdFC0.net
>>108
冬場はどんなハンドガン使えばいいの?
エアコキ?電動?二酸化炭素?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:22:01 ID:yYv17DQP0.net
リアカンって言ってマガジン内に実銃の装弾数と同じ数しか弾込めしないとか
固定スライドのハンドガンでサイレンサー付けて音も無く忍び寄って後ろから音も無く撃ってくるやつとか
第二次対戦中の装備しか使わないやつとか
ベトナム戦争中の装備しか使わないやつとか
楽しみか方は自由なんだよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:22:47 ID:sbfYEdFC0.net
>>109
えー、そうかー
肩の力抜いたら銃が重がすぎて持てなかった気がするけど案外イケるものなのか
左手はこう、グッと身体に引き付けなくていいの?フォアグリップある場合な

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:23:43 ID:sbfYEdFC0.net
>>110
あぁ~、スナイパーYouTuberの凸砂カズって人もそういう持ち方で自作VSR10使ってるな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:23:43 ID:eXy+oy8za.net
>>111
エアガンとしての性能であれば電動
縛りプレイならエアコキ
作動も楽しむならco2
いろいろ対策すれば使えるのがフロン

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:24:38 ID:2As06ogc0.net
プレキャリに着けるワッペンでかっちょ良い奴紹介して下しあ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:24:56 ID:yYv17DQP0.net
今使っていいのか分からんけどレッドガスって言うのもあるから冬場にガスガン使いたいならおすすめ
逆に夏は使うな

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:25:32 ID:eXy+oy8za.net
>>113
構えるだけならそこまでしなくてもよい
それに体に押し付けるのは右腕でやったほうがいい
右腕だけで構えられるようになるぞい

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:25:33 ID:sbfYEdFC0.net
>>112
YouTubeに旧日本軍のコスプレして89式小銃持ってプレイしてる人いたけど楽しそうにしてた

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:26:11 ID:0Dr/SStu0.net
サバゲで一番重要な道具は膝パッド
どんなフィールドでも使える汎用装備

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:26:45 ID:sbfYEdFC0.net
>>115
φ(..)メモメモ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:27:11 ID:yYv17DQP0.net
>>120
たしかに!
ないと落ちてる弾で膝がグリってなって泣ける

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:27:43 ID:sbfYEdFC0.net
>>117
なにそれ?
法的にグレーなやつなの?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:28:01 ID:sbfYEdFC0.net
>>118
ぇー、構えるの難しいよぅ~

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:28:56 ID:sbfYEdFC0.net
>>120
ふむふむ、肘パッドは不要って言うけど膝はあったほうが良いのか

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:29:29 ID:yYv17DQP0.net
>>123
グレーじゃないけど圧力強くて夏場の気温が高い時に使うと法定Jを超える可能性があって危ない
冬場でも安定してガスガンが使えるから結構使う人はいた

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:29:32 ID:0Dr/SStu0.net
雰囲気重視ならタクティカルトレーニングが大切
特に長物を構えてる時の姿がキレイだから重要

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:30:27 ID:sbfYEdFC0.net
>>126
なるほど

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:30:36 ID:sbfYEdFC0.net
>>127
たくてぃかるとれーにんぐ?

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:32:59 ID:eXy+oy8za.net
>>124
構えについては動画やら戦争物の映画でも見て真似するのがよいぞ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:35:03 ID:yYv17DQP0.net
ちなみに下手にヤフオクとかメルカリで中古の銃を買うのは初めの場合はあまりお勧めしないから気をつけとけ
違法改造したままとかどっかしろ問題がある場合がある
ショップで売ってる中古ならその辺は大丈夫だけど

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:36:04 ID:sbfYEdFC0.net
>>131
とりあえず新品買っとけば間違い無いってことね
そうする

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:37:36 ID:0Dr/SStu0.net
あらゆる場面での各種銃の適切な構え方
移動、体勢別とか
あとはクイックリロードとかも含む

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:37:45 ID:sbfYEdFC0.net
あと昨日構えたら銃がだんだん右に傾いていくんだが、あれは何がいけなかったんだ?
sssp://o.5ch.net/1yq1c.png

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:38:21 ID:sbfYEdFC0.net
>>133
現役の人とか得意そう

136 :毛玉 ◆MEMEME7RlU :2022/06/22(水) 11:38:40 ID:bBy12JdA0.net
さいしょは
れんたるで
いいとおもう

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:39:22 ID:sbfYEdFC0.net
>>136
もちろんガチのマジでのサバゲーデビューはレンタルするつもりだよ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:40:09 ID:sbfYEdFC0.net
>>134
クソデカスコープのせいで重心が上にあったからか?

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:40:26 ID:eXy+oy8za.net
>>134
ストックへの頬の付け方が悪いんじゃないかな
覗くときは頭を傾けずに覗かないといけないよ

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:41:04 ID:gj7Nk+op0.net
一番最初はフィールドのレンタルでもいいと思う
それでもマイガンを持ちたいと思ったらはじめはマルイのスタンダードでいいよ
それと多弾マガジン買ってサバゲ行ってみな
だんだん何が欲しいか何が必要か分かってくるから
初心者ですと言っとけばフィールドも客も親切に教えてくれる
ただ見下した態度のムカつくやつは無視しろ

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:42:16 ID:sbfYEdFC0.net
>>139
え!覗く時は頭を傾けちゃいけないの??
頬付けもしてないなー、サイトが高い位置にあって頬付けしたら見えなかった

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:42:18 ID:0Dr/SStu0.net
>>135
自衛隊は教育方針の違いもあるから最適化されてるとは言い難いけどな
米軍とか戦争し続けてる軍隊のは現場仕事、自衛隊は役所仕事みたいな感じ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:44:10 ID:sbfYEdFC0.net
>>140
一人で行くの怖いから、とりあえずのデビューは一ミリくらいサバゲーに興味ありそうな友達誘っていくよ
一人でサバゲー来る人もいるの?

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:44:39 ID:yYv17DQP0.net
>>141
さっき言った人によってサイトやスコープの目線の違いに関係する
スコープマウントもハイポジョンのやつやローポジションのやつがあるから自分に合った調整するのが大事

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:46:11 ID:eXy+oy8za.net
>>141
傾けちゃだめは言いすぎかもだけど
出来るだけ真っ直ぐにするとよい

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:46:54 ID:sbfYEdFC0.net
>>144
ふむふむ、よく分からん

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:47:18 ID:sbfYEdFC0.net
>>145
頭はまっすぐかー

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:48:11 ID:eXy+oy8za.net
>>146
サイトの高さを調整するパーツがあって自分が見やすいように調整するんだよ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:50:29 ID:yYv17DQP0.net
>>146
こればっかりは実際にやらないとわからんと思う
そういえば手袋とフェイスガードもちゃんと買った方がいいよ
ゴーグルだけの人もいるけど歯を飛ばした人何人も見てるからな

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:50:39 ID:sbfYEdFC0.net
>>148
ローマウントやハイマウントがあるのは知ってるけど“人によって”違う目線の違いが分からん
銃によって目線が違うのは分かる、同じ銃でも個々人によって構え方が違うってこと?
構え方には決まりがあるんじゃないの?
独自の構え方でいいの?そしたら俺の昨日の構え方も良いじゃん
っていうのが分からん

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:50:44 ID:UtXtMQAx0.net
>>94
サバゲーの糞はここにあるわ
拳銃でも一発で死ぬってクソ仕様だろ

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:51:38 ID:gj7Nk+op0.net
>>143
ソロの人も多いよ
俺も基本はチーム定例だけどたまにソロでも行くし
珍しくはないよ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:53:02 ID:yYv17DQP0.net
>>150
銃を構えてスコープ覗いた時に両目で見て対象物がちゃんと見えるのが適切なポジションっていえばわかりやすいかな

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:53:35 ID:eXy+oy8za.net
>>150
構え方が同じでも体格や顔のサイズ、頬の付け方で適切な高さは変わるぞ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:53:48 ID:eNP9ECxz0.net
ふぇ

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:53:59 ID:0Dr/SStu0.net
人によって頭蓋骨の大きさ、目の位置が微妙に違うからな
同じ構え方をさせても窮屈に感じたり上手く視線が入らなかったりする
そこら辺は各自で調整してねって話

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:53:59 ID:sbfYEdFC0.net
>>149
歯飛ばすとかヤバすぎ
昨日初めて撃って分かったけど、想像の3倍は弾速いのな
昔使ってた10禁エアコキの比じゃねぇわ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:54:56 ID:sbfYEdFC0.net
>>151
海外行って実銃でも撃ってろ

159 :ω狼:2022/06/22(水) 11:55:03 ID:4MeFizya0.net
次世代

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:55:19 ID:sbfYEdFC0.net
>>152
初心者がソロで行ったら迷惑じゃない?

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:55:50 ID:yYv17DQP0.net
>>160
初心者のソロなんて珍しくないから安心しろ

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:56:04 ID:eXy+oy8za.net
>>160
一般的な常識があれば充分

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:57:34 ID:sbfYEdFC0.net
>>153
全然話の筋から外れるけど
右目視力1.2、左目0.1の俺に“両目で見て”という概念がムズい
昨日も“右目で見て”対象物が見るように構えてたわ
サバゲー中はメガネかけるべきなのか

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:58:09 ID:sbfYEdFC0.net
>>154
なるほど

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:59:20 ID:gj7Nk+op0.net
>>160
受付のときに初心者だと話して、フィールドのルールちゃんと読んで守ってれば大丈夫
なんなら同じチームになった人にもそう言っとけばサポートしてくれたりする

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 11:59:43 ID:yYv17DQP0.net
セーフティエリアでは
エリアに入る前に弾抜きする
マガジン抜く
セーフティかける
マガジン入ってなくても人に銃を向けない
安全キャップをつけるとなお良い

ゲーム中
ゾンビ行為しない
ヒットしてフィールドアウトする時に同じチームの人に敵の位置を教えない
こんだけ守ればとりあえずトラブルは起きないはず

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:00:30 ID:sbfYEdFC0.net
>>156
なるほど理解した

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:02:56 ID:yYv17DQP0.net
>>163
スコープは片目で見るんじゃ無くて両目で覗き込むもんだからな

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:03:18 ID:sbfYEdFC0.net
>>165
同じチームの人とは一日中同じチームなの?
入り時間と帰り時間は人によって異なるの?
それとも学校みたいに皆で集まって開始して皆で終わるの?

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:04:23 ID:eXy+oy8za.net
>>169
それは場所によるが
朝イチでチーム分けされて一日同じチームってとこが多いんじゃないかなぁ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:04:25 ID:sbfYEdFC0.net
>>166
なるほど

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:05:24 ID:sbfYEdFC0.net
>>168
り、両目で覗き込む…だと…?
30cmくらい前にスコープないと両目で覗けなくない?
んなバカな

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:06:55 ID:eXy+oy8za.net
>>172
たぶん覗いてる片方の目だけじゃなく覗いていない目も使うって言いたいんだとおもうよ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:06:59 ID:sbfYEdFC0.net
>>170
ふむふむ
昼飯はどんな感じなんだ?
持参したものを各自食うのか?
皆で集まって食べるの?
それとも車でどっか食いに行ってもいいの?

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/22(水) 12:08:59 ID:sbfYEdFC0.net
>>173
あぁ、そゆことね
ガチャ目の人にとっては無理なお話だわ

総レス数 435
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200