2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府「底辺が金無いって喚いてる・・・せや、副業を推進しよう!」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:14:53 ID:RB9ClcJ80.net
いや、これはあり

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:33:19 ID:9SieVnJg0.net
副業すすめるって事は国が生活保障対策の匙を投げたって事だ
どんだけ労働しようが過労しようがご自由にって自己責任になった

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:33:20 ID:RB9ClcJ80.net
>>24
それが原因で遅れてっても企業側はわからんじゃん

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:33:59 ID:+xOks66p0.net
>>24
お前他人のことバカにできるような理解力ないじゃん…

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:34:12 ID:RB9ClcJ80.net
>>25
あくまで1企業での時間外労働時間だよ
違う会社なら関係ない

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:35:02 ID:RB9ClcJ80.net
>>28
もうちょっと理解しようとしろよwww

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:35:13 ID:+xOks66p0.net
バカに急にバカって言われてクソワロタんだがw

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:35:15 ID:Qf2zWhVda.net
1日3時間くらいで気が向いたときだけやれるバイトとかね~かな~

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:35:38 ID:+xOks66p0.net
>>30おまえの話だろww

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:37:32 ID:j5CQdBeOr.net
>>29
元々労基法が適用されない業務委託や役員なら別だが、法的には原則副業や兼務先の労働時間も通算される

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:37:34 ID:alwbUWVf0.net
うちは副業可

半分位はやってると思う

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:37:54 ID:+xOks66p0.net
バカはスレを立てるな

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .::::::::└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:38:31 ID:JdughBjM0.net
キモい

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:38:58 ID:RB9ClcJ80.net
>>34
まじかよwww
どこがどう担保してどんな罰則が誰につくの?
機能してなくね?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:40:00 ID:j5CQdBeOr.net
>>38
さぁな
だからか知らんけど、一時期よりかは国も積極的に副業副業言わなくなった気がする

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:41:03 ID:3xfOgtA7M.net
副業ってそもそも規制されてたの?
勝手にやってない?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:42:52 ID:RB9ClcJ80.net
>>39
つい最近、国から改善のお願いが飛んだじゃん

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/28(火) 20:43:36 ID:RB9ClcJ80.net
>>40
会社が止めることが出来る

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200