2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のアニメがつまらない理由って答え出た?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:03:00 ID:D1Q+PQ4Md.net
過去作の続編は面白いことあるし完全に最近のアニメに問題があるわけですが
なろうとか関係ないし最近作られたアニメがつまらないんだよなぁ
原作の発表年も関係ない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:03:32 ID:qQm86f370.net
2000年以降ほぼ全部つまらんのに余計つまらなくなったのか

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:03:58 ID:v3SyHTuD0.net
お前が年老いただけ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:04:34 ID:SDnldsf+0.net
普通に楽しんでるよ
もちろん合わなくて切る作品もあるけど

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:04:44 ID:SSuaDS5y0.net
>>3
答え出てるやん

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:05:51 ID:GDVo/JEy0.net
自分の思春期に見た作品を超えることって中々ないからな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:06:08 ID:PI6wy/po0.net
アニメ以外に人生の楽しみ持ってなさそうw

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:06:42 ID:D1Q+PQ4Md.net
>>6
そういうのじゃないんだよな
今古い作品を見てもつまらない

個人的には声優と作画に大きな問題があると思っている

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:07:18 ID:QKIvivrHM.net
ゲームは今のが面白いけどアニメはたしかに昔のが面白かった

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:07:51 ID:hcVZ0wqZ0.net
新しい設定覚えたり
知らん世界観把握すんのめんどくさくなってるだけじゃね?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:08:21 ID:v3SyHTuD0.net
いやせっかく賛同をもらえたが言い直そう、お前がつまらなくなっただけ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:08:44 ID:u91AYk5C0.net
アマゾン垢ください

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:09:25 ID:v3SyHTuD0.net
そりゃつまらないアニメってのはどのクールにでもあるけど何もかも楽しめないってんなら自分の問題でしかない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:10:00 ID:tSqe+1tC0.net
大体既視感あるよな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/07/10(日) 03:10:27 ID:7ypF5q720.net
>>8
今古い作品を見てもつまらない

じゃあただのおっさんじゃん

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:11:28 ID:cywK8aci0.net
てめぇの老化を他に原因押し付けてんじゃねぇよ気持ち悪い

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:12:26 ID:PI6wy/po0.net
アニメ老害おじさんって実在したんだ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:12:42 ID:aTJX532hM.net
ガキ向けのコンテンツだから大人になったら卒業して当然

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:13:15 ID:SDnldsf+0.net
>>13
だよね
今も昔もおもしろい作品もあればつまらない作品もある
アニメだけじゃなく映画や小説なんかも同じ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:14:03 ID:D1Q+PQ4Md.net
>>14
既視感はそんなに関係ない
俺の思い込みかもしれないが製作側の作品への愛だと思っている
エンドカードや提供とかで遊ぶのも見なくなってきたしとりあえず作ってくれで作っている感

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:15:00 ID:PI6wy/po0.net
この話まだ続けんの?
ジジイだから人の話も聞けないんだなウスノロの馬鹿って感じ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:15:17 ID:qQm86f370.net
俺は94年生まれだから別に思春期に見た訳じゃないが昭和の終わりや90年代のアニメの方が得てしてハイレベルだと思うね

最近のアニメはヲタクがクリエイター側に回った感が凄い
つまりアスペ的というか似たような展開やキャラばかりだしトークも不自然に説明口調だったり違和感が凄い

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:15:33 ID:rQJ8Dmbea.net
アニメだけじゃなくどのコンテンツにも言えるけど自分から楽しみに行かないとなんも楽しめないよな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:15:58 ID:jrR+CtXqM.net
ゲームでもレトロゲーム最高!今のゲームは~とか言い出す老害おじさんいるよね
死んでほしい

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:16:07 ID:tSqe+1tC0.net
>>20
それは関係無いわ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 03:16:11 ID:D1Q+PQ4Md.net
>>18
たしかに今のアニメはガキ向けかもしれない
俺はリアルタイムで視聴できていないが昔は大人向けが多かったらしいからな
内容も小難しいものが多かったが大衆向けになるにつれて幼稚な内容が増えたのかね

まあ現代でセカイ系なんて放送しても需要ないからな
どいつもコイツも意味がわからないで片付けるしのぅ

総レス数 47
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200