2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すまんけど、子供に「奨学金」借りさせる親って恥ずかしくないの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 15:57:54 ID:xtJ+JM7m0.net
マジで親としてのプライドなさそう

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:38:32 ID:k629k8Bdd.net
子供に数百万円の借金負わせるけど中出し気持ちいいしペット欲しいから孕んじゃえーーーー!!!ドピュピュ~~~

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:38:40 ID:xtJ+JM7m0.net
視座が狭いと、教育学部で教員免許とって地方で働くとか、文系学部で地方公務員一般になるとか、そういう「低い」人生しか見えなくなってしまう
世界を知らないまま大人になり、時代に取り残されていく
それが悪いとは全く思わないが、一度広い世界を知ったときにどちらを取りたいかって話で、その選択肢を得るための自由を与えるのは親しかできない

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:39:39 ID:fnU4efoJM.net
>>67
人生とかキャリアプランとか親には関係ないだろ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:40:40 ID:+V1mhovH0.net
>>70
まあ、サークル活動とか、恋愛とか、学生時代にしか楽しめない青春を削ることになるしねぇ

それならお金貯めてから余裕持って大学行って、大学生活を楽しむほうが、バイトと勉強だけで過ぎる大学生活より良いよね
同じ金額を使うなら尚更

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:40:51 ID:fnU4efoJM.net
>>73
所詮他人だからね

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:41:33 ID:1yr/Hbfr0.net
>>79
赤の他人なら俺だってどうでもいいけど家族にはできるだけのことはやってやりたいね俺は

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:41:53 ID:btV2kfSc0.net
俺奨学金貰ってはいるけど借りてはないな
学費も生活費も親に出してもらってるしただの小遣い

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:42:51 ID:vpu+FZS3M.net
す、す、すねかじり~www

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:43:48 ID:xtJ+JM7m0.net
>>77
いや、その考えだと子供はより良い人生を歩むことできないと思うんだが?
俺なら子供には成功してほしいしそのためならなんでもやるよ
自分が親にしてもらったみたいに

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:44:34 ID:k629k8Bdd.net
この手のスレだと奨学金反対派が叩かれるもんだと思っていたが
お前ら意外と奨学金嫌いなんだな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:44:39 ID:KquYGA3jM.net
すまんけどって何語?
いつまでも親に寄生するのはずかしいからやめなよ
パパママ言ってられんの高校生までだよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:45:00 ID:k629k8Bdd.net
>>84
正確には奨学金というより奨学金を払わせる親というべきか

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:45:15 ID:xtJ+JM7m0.net
>>78
俺の意見に賛成のところすまんけど、サークルとかバイトとか恋愛とか次元低すぎんか?!
そんなことよりもっと重要なことあると思うんだが?!学問を極めて金を稼ぐなり世界に名を轟かすなり。。。

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:46:14 ID:xtJ+JM7m0.net
>>82
違うぞ
親にしかできない価値のある投資だぞ
そしてそれが何十倍にもなって帰ってくるんだぞ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:46:47 ID:1yr/Hbfr0.net
>>87
そんな能力あるならそもそも金もらって学校いけるだろ
スレタイ自体崩壊するぞ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:47:17 ID:EK848GeKd.net
>>32
東大院とか学歴ロンダ組ばかりの外国人だらけで笑えるぞ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:48:10 ID:8TopbTMu0.net
奨学金?なんか知らんけどいっぱいもらったわありがとな

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:48:50 ID:xtJ+JM7m0.net
知らないやついないと思うけど、世間には一流人材向けの高給な仕事がある
そしてそれは一流大卒以上、職歴なければ前職が同程度の一流企業であることが求められる
その輪に入る方法として大学卒業が最も確度高く広い門戸になってる
高卒で実績を積み上げて…なんてのは無理で、自分はそこに入ったつもりでも世界が見えてないだけで実際は現業職と同じ扱いだってこともよくあるし

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:49:42 ID:xtJ+JM7m0.net
>>89
残念ながら俺はそこまでの人材ではなかった
だから普通に最も能力の高い人が高級で雇われる企業で普通のサラリーマンとして働いている

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:50:38 ID:xtJ+JM7m0.net
これは普通の人向けのはなしだよ
俺も普通の人で世の中9割普通の人

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:51:21 ID:xtJ+JM7m0.net
>>90
ほんとレベル落ちたよな
まぁ受け入れる教授としても、来てくれるだけでありがたいって感じだよね

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:54:07 ID:fnU4efoJM.net
>>83
ほしいなのか義務なのかどっちなんだ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:55:24 ID:xtJ+JM7m0.net
>>96
考え方によるかな
低コストで質の低い人間として世に出すか、高いコストで質の高い人間を送り出すか

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:55:33 ID:AqHxKr5CM.net
>>1高校生かと思ったら社会人(自称入社2年目で900貰うエリート)と言い張ってるのか…
真面目に書いて損した

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:55:44 ID:xtJ+JM7m0.net
俺は子供には素晴らしい人材になってほしいと思ってるからね

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:55:54 ID:xtJ+JM7m0.net
>>98
マジだぞ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:56:06 ID:5YVx1c+bd.net
子供何歳?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:56:31 ID:xtJ+JM7m0.net
うさぎ部屋おじさんだぞ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:56:48 ID:5YVx1c+bd.net
え?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:56:48 ID:xtJ+JM7m0.net
独身子なし彼女なし
人生これから逆転予定や

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:57:02 ID:5YVx1c+bd.net
あー…

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:57:04 ID:xtJ+JM7m0.net
まだ24やぞ
まだまだこれから

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:57:14 ID:xtJ+JM7m0.net
あ、ってなんだよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:57:55 ID:vpu+FZS3M.net
>>88
投資してもらう側がえらそうに言う言葉じゃないよね
あと東大レベルじゃないと見合ったリターン返ってこないと思うよ。私立は論外、医学部ならまあまあ
基本的に出産はほぼ親のエゴの結果なので手ぶらで期待してるやつはアホだと思う。

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:57:57 ID:J6fpjiNEr.net
サークルとか恋愛云々は小中高で終わらしとくもんだろ
大学のサークルはデビューのイキリが多すぎて合わんかったわ
ひたすらTOEICに時間費やしてる今日この頃

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:58:06 ID:xtJ+JM7m0.net
とにかく自分の意見を聞いてもらって色々議論してなんかスッキリした
落としてください

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 16:59:33 ID:xtJ+JM7m0.net
>>108
俺は投資する側の話をしてる
親として計画性ないのはどうなん?おかしくね?って話をしてる
俺は投資のリターンを求めてるのではなく子供が良い人生を送ってほしいということだけを思ってるよ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:05:14 ID:7TR/XskS0.net
まあ実際正解

奨学金で行かせたらその重荷は全部そいつに預けるつもりの親多すぎ

大学行かせてやっただろって行って逃げるんだろうな

自分の子には借金とか無しでできる限り背負うものなく生きていってほしいわ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:07:43 ID:vpu+FZS3M.net
>>111
金ないやつは子供産むなって話ね了解

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:11:53 ID:XM8Ycy+i0.net
借りてまで行く学力なの?

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:14:36 ID:Sjj5Q28T0.net
中高も私立だったからなんか申し訳なくて自分から奨学金提案したわ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:14:59 ID:xtJ+JM7m0.net
>>112
同じ奨学金で大学出たのでも、それをどう捉えるかで随分違うと思う
親「ごめんね、奨学金で行ってもらうしかなかったの…苦労かけたね。」←わかる
親「なんとか大学まで無事送り出すことができた!今まで苦労したよほんとに」←クソ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:15:53 ID:xtJ+JM7m0.net
学費出せなくて奨学金という借金借りさせたくせに大学に行かせてやったって態度とる親はゴミだな

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:18:22 ID:k629k8Bdd.net
>>110
お前の融通で落とすなボケ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:21:01 ID:XwTkmeiiM.net
まじでその通りやわ
少なくとも進学校行ったら大学行くことくらい分かるやろ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:27:56 ID:9TOkGtTI0.net
意味無し大学意味無し学部の4年が無能だらけの氷河期世代を生んだ あいつら親はカネあったから

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 17:45:42 ID:0hqlPNBta.net
>>1
今は仕事何してんの?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 18:03:47.146 ID:jXAre9+pd.net
大学行かせる金すらないなら産むなよって思う

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/28(木) 18:09:59.771 ID:z3HS9TVb0.net
>>1は自分が親になった時でも同じこと言えんのかって話
そもそも親にもなれねぇか

124 :哲学ニュースさんこのスレまとめないでください👿:2022/07/28(木) 18:12:28.342 ID:6aTYRBfu0.net
仮定の話はやめよう

総レス数 124
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200