2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux民なんだがWindowsに戻そうかと考えてる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
俺の非力PCでもWindowsにしてええんか

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ChromeOSにしよう

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
wine入れよう

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Windows10重いからやめとけおじさん「windows10重いからやめとけ」

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
どうせすぐ戻すぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>3
入ってるしFF14もproton経由で入れて遊んでる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
いまどきwindows重いってどんなPCつかってるんだ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
KVMにWindows入れて必要なときだけ使え

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>5
そうなりそう

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>6
ならLinuxでいいじゃん

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>7
おもいってかメモリを余計に使うから重くなるまでのリソース消費がはやいというか
Docker複数起動時の重さが団地だし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>8
イラスト書きたいんよね
最近イラスト描いてなかったからLinuxで良かったんだけど描きたくなったからWinに戻そうかなと

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>12
linuxでも書けるだろ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:[ここ壊れてます] .net
Adobeソフト動かん時点で選択肢にないわ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
WindowsでのDockerは一旦仮想マシンにLinuxをインストールしてその上でコンテナ動かしてるんだからそりゃ重いしメモリ食うよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>13
フォトショしか使ったことないからわからん
Linuxでもいいのあるかな
探してみるか

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>15
Docker+Chrome+VSCで終焉ってかんじ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>11
第3世代から第12世代に乗り換えたらビルドが8倍速くなった
Dockerの重さ程度ならお金の暴力で解決できる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
CoreDuo, 512MBだけどWindows普通に使えてるから大丈夫

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
両方使えばいいじゃん
ラズパイ4は遅いながらも動画再生できるから一応使えてる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
FF14遊べるPCなら全然非力じゃないだろさっさとWindows入れろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>16
Kritaでいいんじゃね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>18
まじか
CPUだけで結構変わるか
今使ってるのRyzen 1500Xなんだよね
これアップグレードしようかな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>21
グラボのちからは開発にはそこまで関わらないんだ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
GPUパススルーでWindowsゲームするとか
いろいろ試行錯誤してnoteでも書いてくれや

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>22
Kritaあったか
これでいっか

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>25
もうLinuxでゲームできるよ
Valveが開発してるWine派生のProtonっていう互換レイヤー上で動かせる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なんかkritaのろごめっちょかっけーじゃん

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
左手ツール用のプロファイル組み直すの面倒だな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>27
GPUパススルーならネイティブの95%だかの効率でゲストにグラボ使わせられる

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
LINUXとは、便器の会社ですかなぁ?!

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>30
KVMでやれってこと?
あれやるとグラフィック出力2つ必要じゃない?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>31
それはLIXIL

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>27
互換レイヤーてそんなに効率良いのか?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>34
効率とかは考えたことない
普通に遊べはする程度

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>23
円安でパーツがクッソ値上がりしてるのが痛いね
でも出したお金に見合う恩恵はマジであるよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>36
そうかー
悩むな
最近スマホ一括で買っちゃったからしばらく出費したくないんよね
でもんー

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Linuxなんて仕事で10年以上使ってるけど、何かプライベートで使うメリットあるの?
Windowsでwsl2使えば良いじゃん。

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>36
今なら12600Kがコスパいいね
なんか校長みたいだけど

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>32
まー、グラボ二枚挿すよりは内臓GPUのあるCPU使った方が楽だわな
Protonはよく知らんけどそんなに簡単にゲームのネイティブ対応が進むんなら無用なテクニックになるのかもな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>38
タイル型WM使いたい
適当な書類の変更をVIMでできる
GUIがなれない
WSLとホームネットワーク間ネットワーク設定がうまく行かない(技術力不足、面倒
さっきも行ったけどDocker多重起動したとき重くなる
WSL常時起動だとそれもリソース消費でかい

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>38
WSL2はLinuxに不慣れな素人向け
真面目に使うならHyper-V上にUbuntuでもRHELでもOpenSUSEでも入れて使う方がメリット大きい

総レス数 118
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200