2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux民なんだがWindowsに戻そうかと考えてる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
俺の非力PCでもWindowsにしてええんか

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
新しいWindowsPCを組む

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>64
へー。需要あるのかなw

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>65
それこそHyper-V上に自分でインストールした方が融通利くじゃん

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>69
あたらしいWinPCはいいかなーーーーーーーーーーーー

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>66
データリンク層とネットワーク層と物理層も一応こだわってる

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>54
MacもApple Siliconへの移行を機にLinuxカーネルへ切り替えすれば良かったのにね

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>73
手っ取り早いのは物理層の刷新だと思うよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>71
スマン俺VMware派なんだわ有料のWorkstationPro16使ってる

ちなみによっぽど拘ってるヤツじゃない限り私用PCでWindowsのPro使ってるヤツっていないんじゃないか?
一般向けに勧めるならVirtualBoxじゃね?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>76
VirtualBoxでは遅くて話にならんだろ
とくにグラフィック周り

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>75
はー

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>77
ゲームやるんならそうかも知れんが
Docker on Linux on Windowsの用途ならグラフィック重要じゃなくね?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
kritaかくかくなんだがせっていがいかんのか

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
フレームレート低い

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>45
古いってどのくらい古いの?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>79
Dockerを仮想OS上で走らせる時点で悪手なので最初から除外して考えてる
なのでそういう用途ならと言われても賛同できかねる

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>80
それホストOSでやればいいんじゃないか?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>80
スマンID誤認してた

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>80
Waylandで動かそうとしてるとかだったりしない?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>78
WindowsでDockerライクなUIを再現しようなんて7でSamurize使ってた頃の発想なので
そのぐらいしか言えねえんだよ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>82
2015のi5一番スペック低いやつ
メモリ8ギガが最大の問題

89 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
金が無いのか?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>86
Wayland環境だわ
X11で起動すればいいん

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>89
学生だし

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
オンボードメモリ?ハードもやたらと進化してるし、最新についていくのは大変だよね、俺も2015のMacBookもサブで使ってるけどメモリは16g、OSのアップデートもしてないし簡単な事とBoot CampのWindowsがメインかも、だけど別のメモリ8gのWindows10も現役で使ってる、2006あたりのw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
いや普通にwaylandちゃうわ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
レンダラをOpenCLからOpenGLにしたらヌルヌルになった

95 : 【末吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>91
勉強兼ねてってことか?

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>88

>>92>>88を付けるの忘れていた
実際にオンボードで簡単に交換できないし、CPUとメモリ交換したとして少しは快適になるかもだけど、その金額使うなら現行を買った方が良いよね

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>92
オンボだね
普通に16GB羨ましい
軽い操作ならなんともないんだろうけど流石にもう8GBだとなぁ
2006あたりのPCでもWin10って動くんやね

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>95
Linux使ってるのは最初はそうだったけど今は慣れたから使ってるだけ
ほかは趣味

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>96
そうなんだよねぇ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>98
本業(GAFAM )だけど有望だなと思ったわ
その知識でWin11とかWin server扱ってみ。めっちゃ筋いいと思うわ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>97
やっぱりそうだよね、だからあの薄さっていうか
linuxで使ってたけど、重いLinuxだったらしくWindows10の方が快適だった、昔とは解像度とかも違うし、動画とかって言うよりも調べ物とか、簡単なソフトとか

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:08:47.129 ID:Kw3BBdCp0.net
ちなみにメモリ4gでもWindows10は動いたよ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:10:29.100 ID:mur5QCIZ0.net
ubuntuのダメだった点

janestyleが使えない、うちだとブラウザで5chがbanされる
rpgツクール、インディゲームクリエーターが使えない

くらいか

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:21:16.549 ID:7W79VsSU0.net
>>38
wslはサービス動かすためにポートマッピングがめんどくさい

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:21:51.517 ID:T/miGu43a.net
Linuxが軽いならLinuxにしようかなと思ったが
待てよセキュリティが脆弱そうだなと思ってちょっと調べてみたら
やっぱりセキュリティが脆弱だった…不採用

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:23:31.823 ID:mur5QCIZ0.net
steamのゲーム全部クリアしたから別に乗り換えてもいいけど

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:32:03.951 ID:/utQr6hir.net
久々に絵描いた

https://i.imgur.com/gbZc3qc.jpg

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:33:30.161 ID:/utQr6hir.net
>>105
個人向けアンチウイルスソフトの乏しさは泣けるよねー
エンターブライズ向けならあるんだけどね

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:34:22.725 ID:aSLC8CNG0.net
>>107
これはAI

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:34:52.069 ID:agbyluK90.net
>>68
ちょっと離れてるすきに情弱晒しててワロタ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:41:48.203 ID:/utQr6hir.net
多分かわいい
https://i.imgur.com/00ksCUo.jpg

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:43:53.342 ID:/utQr6hir.net
>>109
下手ってこと?

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:46:59.636 ID:/utQr6hir.net
>>102
32bit版ならサクサクっぽいけどそれでもネットサーフィンレベルの操作が限界じゃないか

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:47:26.765 ID:mur5QCIZ0.net
個人的にスクロールの量と挙動が微妙なんだよな
ヌルーっとしてて

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:48:37.136 ID:nmSscdZor.net
>>110
遠吠えだけとか恥ずかしい奴

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:56:34.752 ID:/utQr6hir.net
久々に絵描くとたのしいな

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 01:57:08.893 ID:/utQr6hir.net
ねるわ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/10(水) 02:23:44.790 ID:Kw3BBdCp0.net
>>113
すまん、今見たわ
確か64bitでもデュアルコアでメモリ4でも動いてたと思う、ネットサーフィンとか用途によるんだろうね、重い処理をするのには時間が掛かるから使わないけど

総レス数 118
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200